福島のリフォームなら光和設備工業所

リフォームを福島でお考えの方へ。私たちは、地域密着、お客様第一の施工を行っています。地域の皆様のために、光和設備工業所は迅速な対応を心がけております。私たちのリフォームを通じて、地域の皆様に「元気で明るい快適な生活」をご提案し、末永いお付き合いをさせていただいております。「快適な生活」でお客様が幸せに暮らしていただけるように尽力しております。

2023年11月

中和器を知る・・・の巻

【中和器を知る・・・の巻】リフォームをするなら福島の光和設備工業所




リフォームを福島でするなら光和設備工業所
光和設備工業所の宍戸です。 

先日、『急に給湯器エラー表示290でお湯が出なくなったのー』とS様から連絡を受けました。

エラーの内容は「中和器の詰まり」というもの。
早速ノーリツサービスさんに対応していただきました。(機器本体の不具合はメーカー修理)


給湯器の中を確認してみると・・・。

IMG_67641

が中和器の場所です。

外してみました

既存中和器

中に入っている「炭酸カルシウム」がこんなに汚れていました



そもそも、『中和器』って何???

高効率のガス給湯器(エコジョーズやエコフィール)は、高温の排ガスを再度給湯器に取り込み、その排ガスを再利用して効率よく水をお湯に変えているんです。
その際、ドレンと呼ばれる酸性水が発生してしまうので、それを中和させてから機器外に排水させるために、高効率給湯器には「中和器」が搭載されているのです。

中和器は使用していると徐々に汚れていくので、使用時間に比例して効果も薄れていきます。
中和器の交換は平均して7年前後だとか。

S様の給湯器も入替工事から約7年経っていたので、汚れによってドレンが正常に排水されずエラー表示になってしまったのですね。
中和器交換の時期だった・・・という訳です。

そして、

新中和器

↑この真っ白な「炭酸カルシウム」入りの中和器に交換しました。

試運転も行い、修理完了!!

後は問題なく今まで通り使えるようになりました。



が・・・、寒冷地に住む私たちはもう一つ注意することがあります!!

これから迎える冬季の間に大寒波が来てドレン配管が凍結してしまうと、中和器が汚れて詰まってしまうのと似たような状況になり、同じエラー表示で不具合を起こしてしまいます。

事前にドレン配管に保温をするなどの凍結予防処置をするか、凍結してしまった時は気温が上がって徐々に解けていくのを待つことにしましょう!!


経年劣化による事故の発生の恐れもあるため、盲目的に修理するのではなく今後も立て続けに不具合が発生するであろう事も加味しながら、給湯器自体の交換時期を検討することをお勧めします。



リフォーム工事のご用命は、

(株)光和設備工業所 リモデル事業部まで




光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5


お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910



7-1

光和カルチャークラブ 『ロリエフ』


【光和カルチャークラブ 『ロリエフ』】リフォームするなら福島の光和設備工業所




リフォームを福島でするなら光和設備工業所

光和設備工業所の鈴木です

11月に入っても汗ばむほどの陽気でこのまま冬は来ないんじゃないか(そんなわけない笑)

と思いきや、先週末から急降下で冷え込みましたね 慌てて布団を出しました 

今日も肌寒い一日になりそうです


さて、10月から再開した光和カルチャークラブ 11月の活動は『ロリエフ』です。
今回はブローチを作りました。
IMG_1827

ロリエフとは、紙を硬化させて作るペーパフラワークラフトです。
私は全く知りませんでした。初体験なのでワクワクがとまりません!

好きな色の花型の紙4枚と、スワロフスキーを選んで、準備完了~
IMG_0298

まず、花型の紙の表に専用の液を塗って
IMG_0297

UVライトをあてて、表面がぷっくりと膨らんで硬くなるまで待ちます。
表裏4枚とも同じ行程を繰り返します。
IMG_0301

「私のはこれだっけ?」
UVライトをあてた後、自分の物を確認するのにちょっと手間取りました。
IMG_0302

完全に乾いたら、お花の真ん中にボンドを付けて重ねます。
IMG_1833

花びらを少し上に起こして、一枚一枚ずらして立体的になるように重ねます。
IMG_0300
きれいなお花の形にしたいのですが、簡単なようで難しい~

真ん中にパールをのせて、もう一度UVライトをあてて仕上げます。
IMG_0296

色とりどりの皆さんの作品 とたも素敵に仕上がっていますね!
IMG_1839

最後にブローチの土台にくっつけて24時間ほど乾かします。
IMG_0295


IMG_0305
完成しました! スワロフスキーのチャームがキラキラ揺れて
とても可愛らしいブローチができました。

参加された皆さんも初めての試みでしたが、「楽しかった!」って言ってくださり、良かったです

次回は、12月 『編み物』です。

寒い季節にぴったりな“ハンドウォーマー”を作ります お楽しみに~



光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910



7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら

夏休み① をまとめると… 『 疲れた 』 かも


【 夏休み① をまとめると… 『 疲れた 』 かも 】リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所。



光和設備工業所の蒲倉です。







前回 娘の夏休みの一部を書きましたが

便乗して私も休みを取りずっと同行していたので

夏休み① の様子をまとめてみようと思います 



娘の職場は10月末までに土日にくっつけて5日間を

夏休みとして交代で取る事になっています 

独身の娘は人気のない秋になってから取って

今のところ私との時間に当ててくれるので

一緒に出掛けられるうちはできるだけ一緒にいようと考えています 



私にはこの夏休みに大きな目標があって

娘の日頃のストレスを忘れさせてあげたいと考えています 

娘は頼りがいがあるので他の人の分まで色々背負って

辛くても一人で頑張ってしまう性格なのです 

気晴らしにどこかに旅行したいところですが

予算の都合から今回は私が車で行ける範囲で出掛けることにしました 



前回のブログで書いた兄妹でバーベキューをした次の日 

『 大内宿 』 に出掛けることにしました 

『 福島県の観光地 』 で検索して出て来た一位の場所でした 

私は何度か行った事がありますが娘は初めてです 

こうやって考えると意外に観光地と言われる場所に

子供達を連れて行ってない事に気付きます 

行く途中の寄り道でまず

『 道の駅ばんだい 』 でパンを買って

私が好きな 『 道の駅あいづ 湯川・会津坂下 』 で昼食を食べました 

そして 『 大内宿 』 へ 

県内一位の観光地だけあって遠方からの観光客も多かったです 

IMG_1812


この日は天気が良かったのに みるみるうちに黒い雲が広がって
                                                                         
雨が降ったり止んだりになってしまいました 
                                                                       
殆どの人は突然の雨で店先やカフェで雨宿り 

私達はもしやと思って傘を持って車を降りたので助かりました   

ただ駐車場に歩くまで足がびしょびしょになってしまったし

雲行きもあやしいので他の観光地には寄らず

新しくなった 『 道の駅 季の里天栄 』 に寄って

郡山でラーメンを食べて帰りました 

この日の走行距離は 約250km 



次の日は娘が食べたいと言うので

昔からよく行っている 米沢の美味しいうどん屋さんに行きました 

IMG_1714


その後は急遽映画を観ましたが私は映画館で観たのは4年ぶり 

迫力があってたまには映画館もいいな~と思いました 

そして 『 高畠ワイナリー 』 などに寄って帰りました 

この日の走行距離は 約100㎞ 



夏休み① の最終日は

平日は空いているかなと思って

相馬の 『 たこ八 』 にご飯を食べに行きました 

開店時間ぴったりに着いたのですが もう何組か並んでいて

私達より何分か後に着いた方は順番待ちになりました 

さすがに人気店ですね 

IMG_1712kopi


空腹を満たした後は海を眺めながら

私がお気に入りの 『 山元町歴史民俗資料館 』 へ立ち寄りました 

娘はあまり歴史には興味がないのですが

イメージキャラクターの 『 せんこくん 』 の可愛らしさと

約1400年前の 線刻壁画 の素晴らしさに感心していました 

IMG_1708


IMG_1710


そのまま明日からの食料品などを買い物して娘の仙台のアパートへ 

私が自宅へ帰るまでの走行距離は 約250㎞ 



楽しかった9月末の夏休み① は予定を詰め込み過ぎて 

私も娘も休み明けはお疲れ気味でした 

次月の夏休み② はもう少し余裕を持たそうと誓った私でした 

次のブログ当番の際には

夏休み② をまとめてみます 



日々笑顔 

で 笑顔万回 
















光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910




7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら

暖冬だけど・・・?


【 暖冬だけど・・・?? 】リフォームするなら福島の光和設備工業所



リフォームを福島でするなら光和設備工業所


光和設備工業所の瓜生です。

あの暑さはなんだったの??

と思うくらい一気に秋になり

かと思えば今週末の連休は夏日の予報

ん~なんだか目まぐるしい


その気温差などに体がついていけず

季節の変わり目は体調不良に陥りやすいですね

最近では気圧の変化で体調不良が起きる 天気痛 なる症状も認識が広まり

天気予報のニュースやお天気アプリでも

天気痛の予報が見れるようになって便利です

スマホのアプリだと 通知がくるので

備えられてますます便利~


今年の冬は 暖冬傾向だけど

海水温が高いので ひとたび寒気が流れ込むと

大雪になりやすい!! そうです

雪が降ってからだと 除雪用品が品切れだったり

雪道で事故が増えたり 危険ですよね

そうなる前に事前の準備を 暖かいうちに対策を

大雪の後は

カーポートの屋根が破損した・・・

というご相談を多くいただきます。

また、雪に備えて カーポートが欲しい!という声も。

以前に比べて 耐雪レベルが高い商品が人気です。

何ごとも備えあれば・・・ですよね


冬に向けて備えて 快適に過ごしませんか?

家の不満なところ、不便なところ、不安なところ

何か気になるところがございましたら お気軽にお問合せください

リフォーム工事のご用命は

(株)光和設備工業所 リモデル事業部まで 




光和設備工業所のことはこちらから
6

水まわりの価格表はこちらから
5

お問い合わせ、ご相談はこちらから
8910




7-1

  >>株式会社光和設備工業所のコーポレイトサイトはこちら
ギャラリー
  • 寺院と庭園 ー世界遺産ー
  • 寺院と庭園 ー世界遺産ー
  • 寺院と庭園 ー世界遺産ー
  • 寺院と庭園 ー世界遺産ー
  • 寺院と庭園 ー世界遺産ー
  • 寺院と庭園 ー世界遺産ー
  • 寺院と庭園 ー世界遺産ー
  • 空質問
  • 光和カルチャークラブ  『クリスマスツリーフレーム🎄』
アーカイブ
記事検索
カテゴリー
  • ライブドアブログ