10万の都市で無投票当選というのはいよいよ「街衰退」の始まりですね。
てかかなり深刻な段階まで衰退してますが・・・
新発田の今の状態はまさに「茹でガエル」状態です。
熱いお湯に飛び込んだ蛙はびっくりして飛び出るが、ぬるま湯に浸かっていれば微妙に心地は良い。
がしかし、徐々にお湯が沸いてくると茹で上がってしまう。
そういう私も、市議会議員でいながら、市長選に出るわけでも無く同罪ではあります。
今回16年前から市長になる!と公言しながら今回見送ったのは下記の理由です。
1)現職の二階堂市長に圧倒的な失策が無かった→小さいヘマは沢山ありますが・・・
2)運の良さに加えて老練な政治屋としての立ち回りが上手く市民に争点を提示できない
3)コロナ渦に加え地方政治に対する不信が根強く(ほぼ絶望)で投票率は上がらない
4)経済対策などでは市長の実績では無いが誤った評価されているのが現実
5)新発田市民の危機感はあまりない→市民も役所も議会もみんな茹でガエル状態
要は現状で勝ち目がほぼ無い上、議会の過半数を敵に回すことになりそうなことも理由です。
今後は引き続き市長に忖度せずに核心に迫る質問や提言を行っていきたいと考えています。
てかかなり深刻な段階まで衰退してますが・・・
新発田の今の状態はまさに「茹でガエル」状態です。
熱いお湯に飛び込んだ蛙はびっくりして飛び出るが、ぬるま湯に浸かっていれば微妙に心地は良い。
がしかし、徐々にお湯が沸いてくると茹で上がってしまう。
そういう私も、市議会議員でいながら、市長選に出るわけでも無く同罪ではあります。
今回16年前から市長になる!と公言しながら今回見送ったのは下記の理由です。
1)現職の二階堂市長に圧倒的な失策が無かった→小さいヘマは沢山ありますが・・・
2)運の良さに加えて老練な政治屋としての立ち回りが上手く市民に争点を提示できない
3)コロナ渦に加え地方政治に対する不信が根強く(ほぼ絶望)で投票率は上がらない
4)経済対策などでは市長の実績では無いが誤った評価されているのが現実
5)新発田市民の危機感はあまりない→市民も役所も議会もみんな茹でガエル状態
要は現状で勝ち目がほぼ無い上、議会の過半数を敵に回すことになりそうなことも理由です。
今後は引き続き市長に忖度せずに核心に迫る質問や提言を行っていきたいと考えています。