12月6日(火)に実施した私の一般質問に対する、#給食費無償化 に関する市長答弁が新潟日報に掲載されました。
対象者が従来の義務教育在学中の中学生までを高校生までに拡充すると言う内容です。
今回の4期目の市長公約集に掲載された内容ですが、来年度予算に盛り込むとのことです。

しかし、3年上に拡大したところでインパクトは限られています。
公約集で「やります」と期待させておいて、3年上に延長ではちょっとショボいんじゃ無いかと思いますね!
また、市長答弁で、「施設や運営費は市で負担するが材料費は受益者負担の原則だ」とも述べていますが、国が出しそうな雰囲気を察したらすかさず「やります」っていの一番に宣言するんでしょうね〜
全小中学生無償化には毎年4億円の財源が必要となりますが、先ずは小学生全員からの無償化を目指して、今後も活動をを続けていきたいと考えています。
対象者が従来の義務教育在学中の中学生までを高校生までに拡充すると言う内容です。
今回の4期目の市長公約集に掲載された内容ですが、来年度予算に盛り込むとのことです。

しかし、3年上に拡大したところでインパクトは限られています。
公約集で「やります」と期待させておいて、3年上に延長ではちょっとショボいんじゃ無いかと思いますね!
また、市長答弁で、「施設や運営費は市で負担するが材料費は受益者負担の原則だ」とも述べていますが、国が出しそうな雰囲気を察したらすかさず「やります」っていの一番に宣言するんでしょうね〜
全小中学生無償化には毎年4億円の財源が必要となりますが、先ずは小学生全員からの無償化を目指して、今後も活動をを続けていきたいと考えています。