https://news.yahoo.co.jp/articles/a4db052e90cd08765e297679211a264df3a879c6
だいぶ話題になってますが正直なところ「地方議会あるある」ですね。
私が「保守系最大会派」を離脱した根底の一つに、2020年7月の参院選で塚田一郎候補が落選した後、現ナマの「お見舞い」をいただいたらしく、取り纏め役の宮崎議員(現議長)から茶封筒に一人2万円ずつ小分けされてた「モノ」を渡されました。
封筒を見ると現金2万円が入っていて即座に「私はもらう道理が無い」と返しましたが、「良いから黙ってもらっておけ」と鞄にねじ込まれました。
事を荒げるのも雰囲気的に出来なかったので、その場はやり過ごし、2〜3日後「政治信条として絶対にもらうことは出来ない」と宮崎議員にお返ししました。
すると「オメサンは何にもやってないから当然だな」と引き取って「政治の人間として常識が無い」と言われました。
一般的に常識が無い(世の中と感覚が乖離している)のはどっちだ!と思いましたが、その辺りから会派の中で「浮く存在」となってしまい、その後、会派を離脱することになります。
法的には選挙が終わってからの「慰労の意味合い」なので「買収行為」ではなりませんが、政治活動に現金を配るというのは感心しませんし、10人では20万円もの「領収証が要らないカネ」が動くという現実は政治の汚さを大いに感じました。
今の会派は若い1期生ばかりで、極めてクリーン!
「政治屋的駆け引き」や「政治の闇」的なストレスは一切無く純粋に政策論議が出来るのは非常に良い環境です。
だいぶ話題になってますが正直なところ「地方議会あるある」ですね。
私が「保守系最大会派」を離脱した根底の一つに、2020年7月の参院選で塚田一郎候補が落選した後、現ナマの「お見舞い」をいただいたらしく、取り纏め役の宮崎議員(現議長)から茶封筒に一人2万円ずつ小分けされてた「モノ」を渡されました。
封筒を見ると現金2万円が入っていて即座に「私はもらう道理が無い」と返しましたが、「良いから黙ってもらっておけ」と鞄にねじ込まれました。
事を荒げるのも雰囲気的に出来なかったので、その場はやり過ごし、2〜3日後「政治信条として絶対にもらうことは出来ない」と宮崎議員にお返ししました。
すると「オメサンは何にもやってないから当然だな」と引き取って「政治の人間として常識が無い」と言われました。
一般的に常識が無い(世の中と感覚が乖離している)のはどっちだ!と思いましたが、その辺りから会派の中で「浮く存在」となってしまい、その後、会派を離脱することになります。
法的には選挙が終わってからの「慰労の意味合い」なので「買収行為」ではなりませんが、政治活動に現金を配るというのは感心しませんし、10人では20万円もの「領収証が要らないカネ」が動くという現実は政治の汚さを大いに感じました。
今の会派は若い1期生ばかりで、極めてクリーン!
「政治屋的駆け引き」や「政治の闇」的なストレスは一切無く純粋に政策論議が出来るのは非常に良い環境です。