カッチン.comの引越し情報!

引越し情報ブログ! 引越し屋で働いている経験を活かした内容をお伝えします! いかに見積もりで安くなるか等、これから引越する皆さんに少しでも役立つ内容にしたいと思います!

引越しに対する不安や悩みを少しでも解消できたらと思っています!
ブログでも紹介していますが、引越し料金を安くする方法の一つが相見積もりです。最低でも2社以上の見積もりを取る事をお勧めします!
値下げをしてもらうコツがわかれば、早速引越し業者に連絡して、値下げ交渉しましょう!!

引越し準備・内見のコツ~自分の希望を知る、細かく観察する、生活をリアルにシミュレーションする~

引越しの準備は就職活動に似ていると思います。

まずは自分が何をどのくらい持っていて、どんな暮らしをしたいのか、といった現状分析から始まります。

例えば、家探しを始める前に、大きな家具のサイズをしっかり測るのは勿論のこと、引越し先で使いたいと思っている家具のサイズもきちんと知っておきましょう。

そうすると、求めているお部屋の広さが定まります。

例えば、「引越し先では寝室にベッドを2つ置きたい」という希望があっても、5畳のお部屋では厳しいです。

そして引越しは、当然のことながら、モノの移動だけではないので、自分自身の暮らしの動線(動きやすさ)から希望の間取りを練ったり、住む街を絞ったり、出来るだけリアルにシミュレーションする必要があります。

部屋探しを始めるまでに時間がある人、候補地が定まらない人は是非色々な町を散歩してみましょう。

ヒントがつかめるかもしれません。

候補地が定まっている人も改めてよく観察しながら歩くうちに「この街はゴミ出しが総じて雑だな」、「このアパートは郵便受けが壊れているな」、「水路が張り巡らされていて虫が出るかもしれないな」など、新たな発見があるかもしれません。


さて、内見について書いてみたいと思います。

内見は「その家に帰る」つもりで行きましょう。

あなたは今、仕事や学校でくたくたに疲れています。

或いは、楽しいデートや友達との会食の帰りです。

どんな状況であっても、ほっと心が安らぐ空間であることが、帰る場所には求められますよね。

まず共有部分を見て、新聞紙が散らばっていたり、虫の死骸が落ちていたりすると、疲れた心身はより一層疲れるし、楽しかった気分だって一気に冷めます。

家は毎日帰る場所です。

1度の内見では「まあこのくらい大丈夫だろう」というようなことでも、それが毎日となると思いのほか心を蝕みます。

これらを踏まえて、お勧めの内見日時を提案させて頂くなら、「平日の夕方、できればどしゃぶりの日」が最適です。

平日の夕方は、仕事や学校帰り、買い物帰りの人と出くわしやすく、住んでいる人の雰囲気を知るチャンスがあります。

また、部屋の中で、普段通りの騒音(子供の泣き声や遊び声、家事の音)などを聞ける可能性があります。

更に、どしゃぶりという最悪のコンディションで、その住まいはどれほど安らぎを提供してくれそうか、という想像も働きやすくなります。

内見時の持ち物は、上に書いたことを踏まえて、懐中電灯とメジャーとメモ帳を必ず用意しておきましょう。

懐中電灯は、まだ電気が通っていないお部屋を内見するときに役立ちます。

メジャーは、勿論収納棚やクロゼットなどのサイズを測るのにも使うのですが、重視して頂きたいのが「お部屋の利用可能な部分」の長さです。

「間取りの資料に書いてある広さをあてにしちゃいけないの?」と思われるかもしれませんが、いくら部屋の端から端までを測った正確な広さが資料に書かれていたとしても、本当に「利用可能な部分」というのを把握しておかないことには、実際の生活に支障をきたすことが考えられるのです。

例えば、「6畳あるからベッドだけなら2つ置くことが可能だ」と思っていても、置いた状態でドアの開け閉めが出来ないなどのトラブルが起こることもあります。

内見時は空っぽで広く見えるお部屋も、いざ実際にモノを置くと確実に狭くなります。

interior-3012235_1280


「ここにこのくらいのサイズの家具を置くなら、実際に使える範囲はここからここで、大丈夫そうだな」、「うちの冷蔵庫の高さは何センチだから、このコンセントを使うには延長コードが必要になるな」などと、細かいことでも住んでみたら必要になることですので、是非想像をリアルにするために、メジャーを活用してください。

メモ帳にはそのように内見して気づいたことや採寸して得た数値などをメモしましょう。

それから、内見では是非窓を開けてみてください。

窓を閉めることでどのくらい防音されているのかを知ることもできますし、平常時の街の騒音を知る上でも参考になります。

最後に、これをお読みの皆様も、様々な事情で引越しを計画されていることと思います。

私自身、急な事情で1週間足らずで引越しを余儀なくされたこともありますし、お部屋選びに失敗したこともあります。

1ヶ月以上探しても部屋が見つからず途方に暮れたこともあります。

このような経験はもう二度としたくはありませんが、一方でお部屋探しのコツを知る上で良い勉強にはなったし、将来家を購入する際に、この知識はきっと糧になると信じています。

引越しは、つい費用面に目が行きがちですが、お金と同様に、体力も精神力も消耗します。だからこそ、準備が肝心だと思うのです。

「しっかり希望を固めて、あとは探すだけ」というスタンスで、出来る限り効率よく進めましょう。

心配しなくても、理想通りの物件とはなかなか出会えません。妥協、妥協の繰り返しです。

だから、最終的には「こんなものか」というような物件に落ち着くでしょう。けれども、そこには、何となく決めた物件では決して得られなかった、希望のささやかな実現や、自分なりの納得が得られるのではないでしょうか。


下の広告は引越し見積り一括サイトです。
引越し料金を1円でも安くしたい人には、おススメのサイトとなっています。


スポンサードリンク

引っ越し時に食器をダンボールへ箱詰めする際の注意点

引越しの時に重要なことは、破損なく引越しが完了することです。
しかし、引越しに伴う破損は想像より多く、大切なものが壊れてしまうことがあります。

引越し業者の不備で家具や家電などが壊れてしまうこともありますが、引越しを依頼する側の不備でモノが壊れてしまうことも少なからずあります。

【依頼側の不備で破損が出るケース】
特に多い破損がダンボールに詰めている食器に関してです。
食器はその硬さから箱詰めすることで、破損しないであろうと考えがちですが、実は梱包の方法しだいで簡単に破損が起こります。

当たり前のことですが、新聞紙やクッション材を使わず箱詰めすれば、少しの振動だけで中の食器は破損してしまいます。

破損の原因は梱包不良であることは当然ですが、想像する異常に運搬することは振動が発生するからです。

引越し作業員がダンボール箱を運ぶ時は当然ですが、手で持って運びます。
その際に、振動を加えずにそっと運ぶことをすれば、破損を起こす可能性も少なくなりますが、引越しの作業員は歩いて作業をすることは殆どありません。

1374193667_d27c5c6137_z


確かに大きな箪笥などの家具に関しては、ゆっくりと歩いて運搬しますが、手に抱えることができるダンボール箱に関しては、作業時間の短縮のために走って運搬します。

そうして時間短縮をすることで、引越し業者は1日に数件の引越しを1台のトラックで行うことができるのです。
引越し業者の数が多いため、顧客の奪い合いが激しく、その結果、薄利多売で件数を多くこなさなくてはならないのです。

そのような状況から、手に抱えることができる荷物に関しては、作業員は走って作業をすることが基本となっています。

【トラックの振動とダンボールの積み上げによる圧迫による破損】
もうひとつの破損の原因にトラックの振動が大きく関わっています。
人を乗せる乗用車と違い、引越しの荷物を乗せるトラックの荷台は道路からの振動がダイレクトに伝わります。
そのため、ダンボール箱の中身は激しく揺れることになるのです。梱包の際にしっかりと緩衝材を使って振動を吸収するようにしてあれば良いのですが、引越しの経験が少ないと甘く見てしまいがちです。

「プロに頼んだのだから大丈夫」と安心してしまい、梱包がおろそかになってしまいます。
その結果、トラックの振動により破損に繋がることになるのです。

【最大の破損原因は食器の向き】
実は食器の破損で一番大きな原因は「箱詰めする際の向き」です。
食器に関しては、ダンボール箱へ入れる向きの違いだけで破損する確率が数倍も変わってきます。

一般的にお皿を食器棚などに並べる時は、皿の正常な向きである平の状態、いわゆる「横向き」に重ねて置きます。

このことに関しては、それほど圧力と振動が加わらない、家の中だから大丈夫であるだけです。

しかし、振動の多いトラックの中で皿を横向きでダンボールの中に積み上げれば、一番下の皿は振動と上に重ねた重量により割れてしまうのです。

特にトラックの中ではダンボール箱は荷台の地面から天井までダンボール箱を数段積み上げます。その重量はすべて、圧力となり下にある食器に掛かることになるのです。

皿は平たい面には、圧力に対する耐性は殆どありません。
実は皿が圧力に強い方向は縦面になります。事実、お皿を誤って落とした場合にすぐ割れてしまうのは平面から落ちた場合です。
皿が縦向きで落下した場合は、よほど当りどころが悪くなければ簡単には割れることはありません。

つまり、ダンボール箱に皿を梱包する場合には縦向きに入れる必要があります。
そうすることで、驚くほどの強度を保ち、破損を防ぐことが可能です。

同じようにグラスに関しても、皿の向きと同様に「縦向き」に入れます。グラスは特に横方向からの圧力には極端に弱く、簡単に割れてしまうので、絶対に寝かした状態である横向きにしてはいけません。

【引越し業者はこの強度の問題を分かっている】
良い引越し業者は、事前に食器の梱包方法を教えてくれます。
担当営業マンに知識や経験があれば、ひと言添えてくれるような簡単な内容です。
しかし、こんな基本的なことも教えてくれない、営業マンや引越し業者が多いことも事実です。

壊れ物である食器の梱包は、自己責任でしっかりと向きを考え梱包する必要があります。

食器の破損が出たときの対応に関しては、梱包状態で変わってきます。しっかりと梱包されているのであれば、破損が起きた場合には引越し業者の不備が認められて、弁済の流れになります。

しかし、緩衝材の使用がない場合や、食器の入れ方に不備がある場合には、梱包不十分と言うことで、弁済を拒絶されることになります。

引越し業者は保険に入っているから安心なんてことは絶対にありません。
保険というものは「万が一」のためのものです。原因が梱包不良と認められた場合には保険は適用されることはありません。

保険とは何でも払うためのものでは無いと言うことを考えなくてはいけません。営業マンのいう「保険に入っているから安心」という言葉を鵜呑みにしては、大変なことになります。

何でも無条件に出る保険なんて、保険業者が潰れます。よく考えてみれば分かることだと思います。

最後に食器の梱包のコツですが、絶対に食器1点1点に緩衝材を使うこと。そして皿は縦向きに箱詰めすること。

感覚として、30センチくらいの高さからダンボール箱を落下させても、中の食器が割れない梱包状態をイメージして荷造りしましょう。

引越し作業員の荷あつかいの粗さや、トラックの振動の大きさ、そして積み上げられるダンボール自身による圧力の大きさを考えなくてはなりません。

食器の入ったダンボール箱は、その重量に関してとても重くなります。そのためにトラックの荷台では当然ですが、積み上げられるダンボール箱の中でも一番下になります。
つまり、上に重ねられたダンボール箱の重量がすべて圧力として掛かるということです。

引越し業者はプロだから安心という考えは捨て、自
己防衛で梱包をしっかりと行いましょう。

下の広告は引越し見積り一括サイトです。
引越し料金を1円でも安くしたい人には、おススメのサイトとなっています。


スポンサードリンク
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

引越し無料見積もり
引越し無料見積り
プロフィール

カッチン.com

ぶランキング