本日の到着優待はすかいらーくHD(3197)の自社商品券とヤマハ発動機(7272)の選べるギフト。すかいらーくHDは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ先日もジョナサンでご飯食べてきたけど、気がつけばジワジワと価格が上がって最早気軽に立ち寄れる感じも薄れてきたなぁと若干ナイーブな気持ちに。そうは言っても頻度高く色んな店舗に行ってるので応援したいところだけど、フラットに見るとコロナ前の賑わいを取り戻すのはかなり厳しそうだなぁ。ちなみに優待カードは近所のバーミヤンで使うのがお気に入り。

ヤマハ発動機は2020年2月に取得、なので今回が3回目の到着優待。優待は12月末に100株以上保有で選べるギフト1000ポイント相当など。過去何度か書いてるけど、この銘柄はコロナショックでありとあらゆる銘柄が下落した時、勇気を振り絞って買い向かった銘柄のうちの1つ。一時期は無配発表なんかもあって厳しい局面もあったけど、今は買値の倍近いところまで株価が回復してくれて有難い限り。この銘柄を見てると、大幅な下落局面こそ買いのチャンスだと思い起こさせてくれる。今もクレディショックで株価の先行きが全く読めない状態になってるけど、仮にガツンと下がるならまた違う銘柄を買って再現を狙いたいところ。ただ今でこそ前向きに振り返れるけど、当時は含み益が全部消し飛んで一時期200万近い含み損になって目の前がクラクラしたんだよなぁ。ちょうどコロナショックから3年経つけど、この1ヶ月でまた同じような出来事にはできれば遭遇したくないものです。。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング

ヤマハ発動機は2020年2月に取得、なので今回が3回目の到着優待。優待は12月末に100株以上保有で選べるギフト1000ポイント相当など。過去何度か書いてるけど、この銘柄はコロナショックでありとあらゆる銘柄が下落した時、勇気を振り絞って買い向かった銘柄のうちの1つ。一時期は無配発表なんかもあって厳しい局面もあったけど、今は買値の倍近いところまで株価が回復してくれて有難い限り。この銘柄を見てると、大幅な下落局面こそ買いのチャンスだと思い起こさせてくれる。今もクレディショックで株価の先行きが全く読めない状態になってるけど、仮にガツンと下がるならまた違う銘柄を買って再現を狙いたいところ。ただ今でこそ前向きに振り返れるけど、当時は含み益が全部消し飛んで一時期200万近い含み損になって目の前がクラクラしたんだよなぁ。ちょうどコロナショックから3年経つけど、この1ヶ月でまた同じような出来事にはできれば遭遇したくないものです。。

にほんブログ村

サラリーマン投資家ランキング