2023年07月31日
今日の晩酌は、春霞 純米吟醸「郷の清水」
●5.春霞 純米吟醸「郷の清水」 一升
〜おりがらみ生原酒〜
製造:(合)栗林酒造店
〒019-1400
仙北郡美郷町六郷字米町56
TEL 0187-84-2108
FAX 0187-84-3570
販売店:高良酒店
〒019-1400
仙北郡美郷町六郷字米町58
TEL 0187-84-1006
FAX 0187-84-1106
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼上層年月日 : 令和5年1月18日
▼原料米 : 美郷町産 美郷錦 100%
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼精米歩合 : 55%
▼アルコール分 : 16度
▼日本酒度 : +0.5
▼酸度 : 1.5
▼製造年月 : 2023年4月
この純米吟醸は、地元農家の方々により、名水百選の清らかな水で、丹誠込めて育てられた酒米を、地元の蔵で地元の蔵人によって醸し出された、正真正銘の地の酒です。米の旨味を損なわないよう、濾過などは一切していない生原酒です。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*隣が春霞の美郷町六郷・高良酒店で買った。旨い!! 何時も秋頃に「うすにごり」を呑んでいたが、最近は秋まで待てなくて、春の段階で売り切れてしまっているようである。これも秋まで寝かせれば良いのだが、我慢しきれず呑んでしまった(笑)


にほんブログ村
〜おりがらみ生原酒〜
製造:(合)栗林酒造店
〒019-1400
仙北郡美郷町六郷字米町56
TEL 0187-84-2108
FAX 0187-84-3570
販売店:高良酒店
〒019-1400
仙北郡美郷町六郷字米町58
TEL 0187-84-1006
FAX 0187-84-1106
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼上層年月日 : 令和5年1月18日
▼原料米 : 美郷町産 美郷錦 100%
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼精米歩合 : 55%
▼アルコール分 : 16度
▼日本酒度 : +0.5
▼酸度 : 1.5
▼製造年月 : 2023年4月
この純米吟醸は、地元農家の方々により、名水百選の清らかな水で、丹誠込めて育てられた酒米を、地元の蔵で地元の蔵人によって醸し出された、正真正銘の地の酒です。米の旨味を損なわないよう、濾過などは一切していない生原酒です。
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*隣が春霞の美郷町六郷・高良酒店で買った。旨い!! 何時も秋頃に「うすにごり」を呑んでいたが、最近は秋まで待てなくて、春の段階で売り切れてしまっているようである。これも秋まで寝かせれば良いのだが、我慢しきれず呑んでしまった(笑)


にほんブログ村
2023年05月31日
今日の晩酌は、秋田晴 純米大吟醸「酔楽天」
●4.秋田晴 純米大吟醸「酔楽天」 4合
〜百田晴〜
秋田酒造(株)
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 百田
▼精米歩合 : 40%
▼アルコール分 : 17度
▼製造年月 : 2023年1月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*私の地元新屋の秋田晴酒蔵「酔楽天」から買った。今年の金賞受賞酒である。旨い訳だ〜〜〜(笑)


にほんブログ村
〜百田晴〜
秋田酒造(株)
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 百田
▼精米歩合 : 40%
▼アルコール分 : 17度
▼製造年月 : 2023年1月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*私の地元新屋の秋田晴酒蔵「酔楽天」から買った。今年の金賞受賞酒である。旨い訳だ〜〜〜(笑)


にほんブログ村
2023年04月28日
今日の晩酌は、由利正宗 純米吟醸「雄和 下黒瀬」
●3.由利正宗 純米吟醸「雄和 下黒瀬」 一升
〜生酒〜
製造元:(株)斎弥酒造店
〒015-0011
由利本荘市石脇字石脇53
TEL:0184-22-0536
FAX:0184-24-4558
販売元:バナフィショップ
秋田市雄和椿川字奥椿岱194−1
TEL:018-886-8039
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市の擁する輝く緑と水の郷「雄和」
その恵みを存分に活かしたこだわりのお酒です。
秋田市雄和の有志と契約を結んだ「秋田酒こまち」を主原料に自社培養酵母で醸した無濾過原酒です。凜として清潔な蔵の環境で微生物の働きにより醸される米の旨味を十分に引き出しながらも後味にキレのある飲み飽きしない味わいとなっております。
▼原材料 : 米(国産)、米こうじ(国産米)
▼原料米 : 秋田県産 秋田酒こまち81%
兵庫県産 山田錦 19%
▼精米歩合 : 55%
▼使用酵母 : 自社酵母
▼アルコール分: 16度
▼杜氏名 : 高 橋 藤 一
▼製造年月 : 2023年2月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市雄和のからバナフィショップ買った。生なのにスッキリとして、藤一マジックです。大変美味しかった。


にほんブログ村
〜生酒〜
製造元:(株)斎弥酒造店
〒015-0011
由利本荘市石脇字石脇53
TEL:0184-22-0536
FAX:0184-24-4558
販売元:バナフィショップ
秋田市雄和椿川字奥椿岱194−1
TEL:018-886-8039
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市の擁する輝く緑と水の郷「雄和」
その恵みを存分に活かしたこだわりのお酒です。
秋田市雄和の有志と契約を結んだ「秋田酒こまち」を主原料に自社培養酵母で醸した無濾過原酒です。凜として清潔な蔵の環境で微生物の働きにより醸される米の旨味を十分に引き出しながらも後味にキレのある飲み飽きしない味わいとなっております。
▼原材料 : 米(国産)、米こうじ(国産米)
▼原料米 : 秋田県産 秋田酒こまち81%
兵庫県産 山田錦 19%
▼精米歩合 : 55%
▼使用酵母 : 自社酵母
▼アルコール分: 16度
▼杜氏名 : 高 橋 藤 一
▼製造年月 : 2023年2月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市雄和のからバナフィショップ買った。生なのにスッキリとして、藤一マジックです。大変美味しかった。


にほんブログ村
2023年02月24日
今日の晩酌は、出廈譟―稱洞秕「やまとしずく」
●2.出廈譟―稱洞秕「やまとしずく」 一升
〜一穗積 直詰瓶火入れ〜
出廈貅鯊ぁ奮堯
〒019-1901
大仙市南外悪戸野81
TEL:0187-74-2600
発売元:秋田清酒(株)
〒014-0801
大仙市戸地谷字天ヶ沢83-1
TEL 0187-63-1224
FAX 0187-66-2277
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一穗積は秋田酒こまち・越淡麗という日本海沿岸地域の酒米の系譜、さらには山田錦の流れも汲む酒造好適米です。この酒は、蔵元田で栽培した一穗積を秋田流生酉元仕込みで醸造し、アルコール度14%台の原酒として仕上げました。
▼アルコール分 : 14度
▼原材料 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 一穗積100%
▼精米歩合 : 55%
▼酵母 : AK−1
▼日本酒度 : −3
▼酸度 : 1.7
▼アミノ酸 : 1.0
▼製造年月 : 2022年11月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*隣が春霞の美郷町六郷・高良酒店で買った。ぬる燗で呑んだら、最高でした。


にほんブログ村
〜一穗積 直詰瓶火入れ〜
出廈貅鯊ぁ奮堯
〒019-1901
大仙市南外悪戸野81
TEL:0187-74-2600
発売元:秋田清酒(株)
〒014-0801
大仙市戸地谷字天ヶ沢83-1
TEL 0187-63-1224
FAX 0187-66-2277
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一穗積は秋田酒こまち・越淡麗という日本海沿岸地域の酒米の系譜、さらには山田錦の流れも汲む酒造好適米です。この酒は、蔵元田で栽培した一穗積を秋田流生酉元仕込みで醸造し、アルコール度14%台の原酒として仕上げました。
▼アルコール分 : 14度
▼原材料 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 一穗積100%
▼精米歩合 : 55%
▼酵母 : AK−1
▼日本酒度 : −3
▼酸度 : 1.7
▼アミノ酸 : 1.0
▼製造年月 : 2022年11月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*隣が春霞の美郷町六郷・高良酒店で買った。ぬる燗で呑んだら、最高でした。


にほんブログ村
2023年02月22日
今日の晩酌は、春霞 純米酒 赤ラベル 「春霞」
●1.春霞 純米酒 赤ラベル 「春霞」 一升
〜活性にごり〜
(合)栗林酒造店
〒019-1400
仙北郡美郷町六郷字米町56
TEL 0187-84-2108
FAX 0187-84-3570
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼アルコール : 16度
▼原材料 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 美郷錦 100%
▼精米歩合 : 50%(麹米)、60%(掛米)
▼日本酒度 : −1.1
▼酸度 : 1.7
▼酵母 : KA−4(熊本酵母)
▼製造年月 : 2022年12月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*隣が春霞の美郷町六郷・高良酒店で買った。このお酒は、12月の入荷だそうだが、2月頃呑んだ。2ヶ月経っても微炭酸のような酸味が舌にピリピリ来る。まか不思議な味わい。


にほんブログ村
〜活性にごり〜
(合)栗林酒造店
〒019-1400
仙北郡美郷町六郷字米町56
TEL 0187-84-2108
FAX 0187-84-3570
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼アルコール : 16度
▼原材料 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 美郷錦 100%
▼精米歩合 : 50%(麹米)、60%(掛米)
▼日本酒度 : −1.1
▼酸度 : 1.7
▼酵母 : KA−4(熊本酵母)
▼製造年月 : 2022年12月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*隣が春霞の美郷町六郷・高良酒店で買った。このお酒は、12月の入荷だそうだが、2月頃呑んだ。2ヶ月経っても微炭酸のような酸味が舌にピリピリ来る。まか不思議な味わい。


にほんブログ村
2022年12月30日
今日の晩酌は、秋田晴 すり酉元造り純米酒「ヨーイトナ」
●10.秋田晴 すり酉元造り純米酒「ヨーイトナ」 一升
〜火入れ酒〜
秋田酒造(株)
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「あらや流・田植えからの酒造りプロジェクト」の酒米で、秋田酒屋唄を飲む会会員の皆さんが作った日本酒です。秋田公立美術大学とコラボした表ラベルは、大勢の人たちが集まって杉玉を形成している様子を表しています。
▼第28回 秋田酒屋唄を飲む会 会員 約45名(私も含む)
▼杜氏 : 加藤 貢
▼唄 : 高橋 末吉、佐々木 孝子
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 豊岩産 吟の精100% 矢島農園 矢島浩二
▼精米歩合 : 55%
▼アルコール分 : 15度
▼製造年月 : 2022年11月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*私の地元新屋の秋田晴酒蔵「酔楽天」から買った。私が酒造りに参加した「ヨーイトナ」の火入れタイプがまだ蔵にあった。今年は仕込みしていないので、去年のお酒となる。約一年半経っているので、呑みやすい口当たりとなっている〜〜


にほんブログ村
〜火入れ酒〜
秋田酒造(株)
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「あらや流・田植えからの酒造りプロジェクト」の酒米で、秋田酒屋唄を飲む会会員の皆さんが作った日本酒です。秋田公立美術大学とコラボした表ラベルは、大勢の人たちが集まって杉玉を形成している様子を表しています。
▼第28回 秋田酒屋唄を飲む会 会員 約45名(私も含む)
▼杜氏 : 加藤 貢
▼唄 : 高橋 末吉、佐々木 孝子
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 豊岩産 吟の精100% 矢島農園 矢島浩二
▼精米歩合 : 55%
▼アルコール分 : 15度
▼製造年月 : 2022年11月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*私の地元新屋の秋田晴酒蔵「酔楽天」から買った。私が酒造りに参加した「ヨーイトナ」の火入れタイプがまだ蔵にあった。今年は仕込みしていないので、去年のお酒となる。約一年半経っているので、呑みやすい口当たりとなっている〜〜


にほんブログ村
2022年11月23日
今日の晩酌は、由利正宗 純米吟醸「美酒の設計」
●9.由利正宗 純米吟醸「美酒の設計」 一升
〜瓶火入れ〜
〜秋田美酒倶楽部〜
(株)斎弥酒造店
〒015-0011
由利本荘市石脇字石脇53
TEL:0184-22-0536
FAX:0184-24-4558
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼原材料 : 米(国産)、米こうじ(国産米)
▼原料米 : 兵庫県 山田錦 100%
▼精米歩合 : 55%
▼使用酵母 : 自社酵母
▼アルコール分: 16度
▼日本酒度 : +2.0
▼酸度 : 1.4
▼杜氏名 : 高 橋 藤 一
▼製造年月 : 2022年6月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市川反のまるひこ酒店から買った。今年の味は絶妙に良い感じで仕上がっている。大変美味しかった。


にほんブログ村
〜瓶火入れ〜
〜秋田美酒倶楽部〜
(株)斎弥酒造店
〒015-0011
由利本荘市石脇字石脇53
TEL:0184-22-0536
FAX:0184-24-4558
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼原材料 : 米(国産)、米こうじ(国産米)
▼原料米 : 兵庫県 山田錦 100%
▼精米歩合 : 55%
▼使用酵母 : 自社酵母
▼アルコール分: 16度
▼日本酒度 : +2.0
▼酸度 : 1.4
▼杜氏名 : 高 橋 藤 一
▼製造年月 : 2022年6月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市川反のまるひこ酒店から買った。今年の味は絶妙に良い感じで仕上がっている。大変美味しかった。


にほんブログ村
2022年11月01日
今日の晩酌は、福禄寿 純米吟醸「一白水成」山田錦
●8.福禄寿 純米吟醸「一白水成」山田錦 一升
〜 山田錦仕込み 瓶火入れ 〜
福禄寿酒造(株)
〒018-1706
秋田県南秋田郡五城目町字下タ町48
TEL 018-852-4130
FAX:018-852-4132
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 兵庫県産山田錦
▼精米歩合 : 50%
▼使用酵母 : 自社培養酵母
▼アルコール分 : 16度
▼日本酒度 : +2.0
▼酸度 : 1.4
▼アミノ酸 : 0.9
▼製造年月 : 2022年9月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市川反のまるひこ酒店から買った。一口飲んだだけで一白水成と分かった。山田錦らしい〜〜


にほんブログ村
〜 山田錦仕込み 瓶火入れ 〜
福禄寿酒造(株)
〒018-1706
秋田県南秋田郡五城目町字下タ町48
TEL 018-852-4130
FAX:018-852-4132
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 兵庫県産山田錦
▼精米歩合 : 50%
▼使用酵母 : 自社培養酵母
▼アルコール分 : 16度
▼日本酒度 : +2.0
▼酸度 : 1.4
▼アミノ酸 : 0.9
▼製造年月 : 2022年9月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市川反のまるひこ酒店から買った。一口飲んだだけで一白水成と分かった。山田錦らしい〜〜


にほんブログ村
2022年10月09日
今日の晩酌は、秋田晴 純米吟醸「髭・眼鏡・坊主」火入れ
●7.秋田晴 純米吟醸「髭・眼鏡・坊主」 一升
〜火入れ〜
秋田酒造(株)
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新杜氏「小館 厳」のブランドで、本人をイメージした商品名・ロゴが特徴です。小館の二人の恩人が作り上げた酒米と酵母を使用しており、芳醇ながらもどこかほっとする優しい旨味を感じさせてくれます。新杜氏体制の最初の造りで生まれた、秋田晴の新時代の日本酒をご賞味下さい
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 百田100%
▼使用酵母 : 秋田流花酵母AK−1
▼精米歩合 : 55%
▼アルコール分 : 16%
▼日本酒度 : ±0
▼酸度 : 1.7
▼杜氏 : 小館 厳
▼製造年月 : 2022年08月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市新屋の酒蔵「酔楽天」から買った。新杜氏による新ブランドです。お燗をしても行ける!


にほんブログ村
〜火入れ〜
秋田酒造(株)
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新杜氏「小館 厳」のブランドで、本人をイメージした商品名・ロゴが特徴です。小館の二人の恩人が作り上げた酒米と酵母を使用しており、芳醇ながらもどこかほっとする優しい旨味を感じさせてくれます。新杜氏体制の最初の造りで生まれた、秋田晴の新時代の日本酒をご賞味下さい
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 百田100%
▼使用酵母 : 秋田流花酵母AK−1
▼精米歩合 : 55%
▼アルコール分 : 16%
▼日本酒度 : ±0
▼酸度 : 1.7
▼杜氏 : 小館 厳
▼製造年月 : 2022年08月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市新屋の酒蔵「酔楽天」から買った。新杜氏による新ブランドです。お燗をしても行ける!


にほんブログ村
2022年08月24日
今日の晩酌は、秋田晴 純米吟醸「髭・眼鏡・坊主供
●6.秋田晴 純米吟醸「髭・眼鏡・坊主供廖〇郵
〜生原酒〜
秋田酒造(株)
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新杜氏「小館 厳」のブランドで、本人をイメージした商品名・ロゴが特徴です。秋田の新しい酒米【百田】を使用して作り上げました。
ふくよかな旨味が感じられ、穏やかな吟醸香とやわらかな酸味が飽きの来ない飲み心地を与えてくれます。
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 百田100%
▼使用酵母 : 秋田流花酵母AK−1
▼精米歩合 : 55%
▼アルコール分 : 16%
▼日本酒度 : ±0
▼酸度 : 1.7
▼杜氏 : 小館 厳
▼製造年月 : 2022年07月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市新屋の酒蔵「酔楽天」から買った。新杜氏による新ブランドです。酒米【百田】もなかなか行ける!


にほんブログ村
〜生原酒〜
秋田酒造(株)
〒010-1631
秋田市新屋元町23-28
〜〜〜〜〜 ラベルより 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新杜氏「小館 厳」のブランドで、本人をイメージした商品名・ロゴが特徴です。秋田の新しい酒米【百田】を使用して作り上げました。
ふくよかな旨味が感じられ、穏やかな吟醸香とやわらかな酸味が飽きの来ない飲み心地を与えてくれます。
▼原材料名 : 米(国産)、米麹(国産米)
▼原料米 : 百田100%
▼使用酵母 : 秋田流花酵母AK−1
▼精米歩合 : 55%
▼アルコール分 : 16%
▼日本酒度 : ±0
▼酸度 : 1.7
▼杜氏 : 小館 厳
▼製造年月 : 2022年07月
〜〜〜〜〜 終わり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*秋田市新屋の酒蔵「酔楽天」から買った。新杜氏による新ブランドです。酒米【百田】もなかなか行ける!


にほんブログ村