2017年06月29日
今年初めてでした
もう6月も終わろうとしている今、やっと今年初めてのブログです。
なぜか、年初めからバタバタと忙しく、いつの間にか半年がたってしまった、って感じです。忙しいことはいいことですが、いろいろなことをこなす能力があまり無い者にとっては、結構大変なことなのです。じゃぁ、何がそんなに忙しかったんだい、と言われて思い起こしてみると、あれもこれもと思い当たることはあったとしても、普通にやってれば何とかなったんじゃないの、といった気持になってしまうんですね。いったいなんだったのでしょうね。
相変わらず、そば打ちをしたいという願望を持っている方たちは大勢おられ、年初めから、今年こそはそば打ちを、という皆さんが足を運んでくれました。例年、年初めはそういう方が多いのですが、今年はなぜか特に多かったように感じます。そして、体験だけではなく、続けて来ていただいている方が多いです。その方たちも半年が過ぎ、結構良いそばを打てるようになってきております。そして、いろいろな方たちに食べていただき、好評だと笑顔でおっしゃる方が増えておりますよ。うれしいことです。
そんなこんなで3~4月が過ぎてしまいました。5月に入ってから、「テレビ朝日」の「おかしな刑事」のそば打ち指導とそば打ち教室の先生の指導のお話をいただきました。昨年の「ヤッさん」以来ちょうど1年ぶりのテレビの仕事です。おかげさまで、たいへん楽しく仕事をさせていただきました。主演の伊東四朗さん、羽田美智子さん、そば打ち教室の先生をやられた中田喜子さんをはじめ、出演者・スタッフの方たちには本当にお世話になり、また、勉強になりました。
6月5日には伊藤四朗さんたちが蕎麦屋でそばを食べているシーンの撮影があり、その背景で蕎麦屋の親父としてそば打ちをしている役として出させてもいただきました。そば打ち教室のシーンを撮影した蕎麦屋さんのご主人・奥様ともとても気さくな方で、蕎麦屋さんのいろいろな話を伺うこともでき、まさに生の勉強もさせていただきました。私の関係している撮影は6月11日の、東映撮影所で無事終了しました。放送は7月30日午前10時からテレビ朝日です。どうぞお楽しみください。
6月24日には、日本のロックのレジェンドと言われている、ロックバンドZIGGYの森重樹一さんが、ご自身のYoutTubuで発信する“樹一の11の挑戦”という企画に、ご本人が超好きな「そば打ち」を載せたいということで、来てくれました。正直良く覚えていなかったのですが、ずっと以前に、グロリアという曲を聴いた覚えがあるのを断片的ですが思い出しました、あの作者でもあり、ボーカリストでもある50歳過ぎのロックのレジェンドは、実にまじめな方で、気持ちよくそば打ちを楽しんでいただきました。また、途中途中で昔のロックの話などで盛り上がったりし、森重さんが「そば打ちもロックもシンプルだから、奥が深いんですね」とするどい感性を垣間見せていただいたのは、さすがにと感じました。“樹一の11の挑戦”はたぶん、7月11日がスタートだと思います。スタッフの方が、ZIGGYと森重樹一さんのCDを送ってきてくれました。早速聴いてみましたが全く違和感なくストレートに入ってきて、昔楽しんでいたロックミュージックを思い出しながら、また新たな発見をして聴いています。
さあ、これからしばらくは一年で最も過ごしにくいじめじめとした季節です。でも、これもこうでないと、自然界や農作物などにとって絶対に良くないことです。ということは、人間にとっても良くないこと。じめじめを楽しんじゃうくらいの気持ちで、乗り切りましょう。こういう時は冷たいそばが超いいんです。さあ、そば打ちそば打ち。
なぜか、年初めからバタバタと忙しく、いつの間にか半年がたってしまった、って感じです。忙しいことはいいことですが、いろいろなことをこなす能力があまり無い者にとっては、結構大変なことなのです。じゃぁ、何がそんなに忙しかったんだい、と言われて思い起こしてみると、あれもこれもと思い当たることはあったとしても、普通にやってれば何とかなったんじゃないの、といった気持になってしまうんですね。いったいなんだったのでしょうね。
相変わらず、そば打ちをしたいという願望を持っている方たちは大勢おられ、年初めから、今年こそはそば打ちを、という皆さんが足を運んでくれました。例年、年初めはそういう方が多いのですが、今年はなぜか特に多かったように感じます。そして、体験だけではなく、続けて来ていただいている方が多いです。その方たちも半年が過ぎ、結構良いそばを打てるようになってきております。そして、いろいろな方たちに食べていただき、好評だと笑顔でおっしゃる方が増えておりますよ。うれしいことです。
そんなこんなで3~4月が過ぎてしまいました。5月に入ってから、「テレビ朝日」の「おかしな刑事」のそば打ち指導とそば打ち教室の先生の指導のお話をいただきました。昨年の「ヤッさん」以来ちょうど1年ぶりのテレビの仕事です。おかげさまで、たいへん楽しく仕事をさせていただきました。主演の伊東四朗さん、羽田美智子さん、そば打ち教室の先生をやられた中田喜子さんをはじめ、出演者・スタッフの方たちには本当にお世話になり、また、勉強になりました。
6月5日には伊藤四朗さんたちが蕎麦屋でそばを食べているシーンの撮影があり、その背景で蕎麦屋の親父としてそば打ちをしている役として出させてもいただきました。そば打ち教室のシーンを撮影した蕎麦屋さんのご主人・奥様ともとても気さくな方で、蕎麦屋さんのいろいろな話を伺うこともでき、まさに生の勉強もさせていただきました。私の関係している撮影は6月11日の、東映撮影所で無事終了しました。放送は7月30日午前10時からテレビ朝日です。どうぞお楽しみください。
6月24日には、日本のロックのレジェンドと言われている、ロックバンドZIGGYの森重樹一さんが、ご自身のYoutTubuで発信する“樹一の11の挑戦”という企画に、ご本人が超好きな「そば打ち」を載せたいということで、来てくれました。正直良く覚えていなかったのですが、ずっと以前に、グロリアという曲を聴いた覚えがあるのを断片的ですが思い出しました、あの作者でもあり、ボーカリストでもある50歳過ぎのロックのレジェンドは、実にまじめな方で、気持ちよくそば打ちを楽しんでいただきました。また、途中途中で昔のロックの話などで盛り上がったりし、森重さんが「そば打ちもロックもシンプルだから、奥が深いんですね」とするどい感性を垣間見せていただいたのは、さすがにと感じました。“樹一の11の挑戦”はたぶん、7月11日がスタートだと思います。スタッフの方が、ZIGGYと森重樹一さんのCDを送ってきてくれました。早速聴いてみましたが全く違和感なくストレートに入ってきて、昔楽しんでいたロックミュージックを思い出しながら、また新たな発見をして聴いています。
さあ、これからしばらくは一年で最も過ごしにくいじめじめとした季節です。でも、これもこうでないと、自然界や農作物などにとって絶対に良くないことです。ということは、人間にとっても良くないこと。じめじめを楽しんじゃうくらいの気持ちで、乗り切りましょう。こういう時は冷たいそばが超いいんです。さあ、そば打ちそば打ち。