「D.I.Y.」

いつからこの言葉が浸透したのでしょう?
今や聞き慣れた言葉 "DIY"
 
Do It Yourself!
「自分でできることは自分でやろう!」
 
何やらこの言葉の起源は、ロンドンにあるんだそう。
第二次世界大戦で破壊された街を復興させるためのスローガンとして誕生!
 
やがて、インテリアやレジャーなど、私たちの生活にDIY精神が広がっていったといいます。
 
自分の手で、自分にぴったりの何かを作るって楽しい(^^)♪
 
 
ってことで、DIYの魅力をもっと広めたぁぁぁい‼
Yellow星人になって、DIYのあれこれを探ってきました!!Ahaha
 
高塚16,5,19,1
 
庄村さんもDIYにチャレンジ!?
5月21日の「ナマ・イキVOICE」を
Please check it out\(^o^)/
 





Aquarium

何年ぶりでしょう!?小学校低学年以来?
初めてナマコを触った思い出の場所。
あの時の衝撃は忘れない!
 
行って来ました!!\(^o^)/
いおワールドかごしま水族館☆
 
久しぶりの水族館は魚魚魚(ギョギョギョ)の連続!!
たくさんの水の生き物に出会えました♪


takatsuka1_20160311_230138


イルカの写真は私が撮影。
ジンベエザメとクラゲはカメラマンさんに撮っていただきました(^^)
 
 
大人になってもワクワクドキドキできる水族館。
非日常の世界を味わえる水族館。
 
「いおワールドかごしま水族館」では、19日からの3連休と、春休みにぴったりのイベント満載です!
詳しくは今月18日(金)の「ゆうテレ」にてたっぷりと放送予定です‼
Please check it!\(^o^)/
 
 
最後に...
アクアレディの境田さんと潜水艇の中でパシャリ☆


takatsuka2_20160313_003817

おでかけ in 藤川

最近ポカポカ陽気ですね~♪
お散歩日和~♪
ということで、大好きなカメラを片手に目指すは薩摩川内の藤川天神! 
Let's go!\(^o^)/
 
 
目的地へ向かう途中ちょっと寄り道。
田の神さあにご挨拶(^^)

高塚16,3,11,1
 
 
近くには菜の花が咲いていました。
ハチさんたちは大忙し! ぶ~ん

高塚16,3,11,2
 
 
さてさて、なぜ藤川天神へ向かったかというと、
私の故郷、薩摩川内市東郷町にある藤川天神は、学問の神様・菅原道真公をお祀りしていて、
3月のこの時期は臥龍梅が満開で有名なんです(^^)

高塚16,3,11,3
 
 
着くと、梅の甘~い香りに辺り一面包まれていました(^^)

 高塚16,3,11,4
 
西郷さんの愛犬ツンも嬉しそう~♪

 高塚16,3,11,5
 
梅ヶ枝餅を食べながらのお花見はいいですね~♪

 高塚16,3,11,6
 
美味しいお蕎麦を食べながらのお花見もいいですね~♪

 高塚16,3,11,7

いや~食べてばっかりですね~Ahaha
毎年この時期を楽しみにしている私。
とっても癒された1日になりました☆
 
みなさんもお天気のよい日はカメラを持ってのんびりお散歩に出かけてみては?(^^)
 






高塚まい<
KTSタレント
高塚まい
たかつかまい