2014年12月01日
菅原文太さん死去〜相次いで〜

映画「仁義なき戦い」「トラック野郎」シリーズなどで知られる俳優の菅原文太(すがわら・ぶんた)さんが11月28日、肝がんのため死去した。81歳だった。葬儀は近親者で行った。(朝日新聞)
高倉健を偲んでテレビ番組が続々と放送されたのが先週のことだった。同じ時代を彩った映画スターの突然の訃報に、衝撃が広がっている。おりしも、「仁義なき戦い」を観かえしているところだった。虫が知らせたのかもしれない。
デビューは今は亡き新東宝から。新東宝は典型的なB級映画を撮りまくっていた会社である。もともとはモデル出身で、180cm近い体格と甘いマスクの二枚目としてスタートした。しかし映画の斜陽化により新東宝は倒産。松竹に移籍したが作風となかなか合わず。60年代に東映に移り、任侠路線の映画に出演して頭角を表し始めた。
そして73年の「仁義なき戦い」で、主人公のヤクザを演じて一躍スターとなった。仲間同士が裏切り、殺しあう中で「仁義」を貫く、鋭い目つきとドスの効いた声で、迫力ある男を演じた、「仁義なき戦い」は群像劇だが、その中にあって主役の彼の広島弁やその仕草を、どれだけの人間がマネをしただろうか。そのぐらい存在感があった。ときに40歳だったから、遅咲きといえるかもしれない。
75年からの「トラック野郎」シリーズでも、男気あふれ、そしてユーモアもある運転手役で親しまれた。そう、高倉健に比べると、かっこいい男ながらも親しまれるスターだった。
80年代にはテレビにも進出。「獅子の時代」「武田信玄」などNHK大河ドラマをはじめとして重厚な、貫録ある役柄を演じ、またCMでは自分のイメージを利用したユーモラスな一面も見せた。00年代には「千と千尋の神隠し」などアニメ声優としても活動するなど、長く一線で活躍した。
近年は、有機農業に関心を寄せていたほか、反原発や平和運動にもコミットするなど、社会的発言が目立っていた。そして東日本大震災を機に俳優引退を表明。先月には、沖縄県知事選の応援演説にも立っていた。
高倉健もそうだが、とにかくかっこいい男性の代表的存在といえる俳優だった。長男を亡くしたり、病気をしたりしてずいぶん老け込んだ印象はあったが、好々爺然とした近年の姿も、それはそれで独特の雰囲気をかもしだしていた。それはやはり、「映画スター」だったからなのだろうか。
同じ時代を生きた人々は、当然ながら同じように年をとり、同じ頃に世を去る。それが自然なのだけれど、立て続けというのはさびしい。時代が急速に移り変わっていくことを、感じてしまう。
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 在りし日の「昭和」を偲ぶ [ 岩下俊三のブログ ] 2014年12月03日 15:38
僕らの世代はいつもカッコイイ文太兄ぃに憧れていた。そして兄貴は常に「正義」とはなにかを僕たちに教えてくれていたのだった。
とくに、
彼が嫌ったのは衆をたのんでわがま ...
2. 資料 政治の役割はふたつ@菅原文太 [ 木霊の宿る町 ] 2014年12月04日 10:51
3. 【追悼】菅原文太さん [ FUKUHIROのブログ・其の参 ] 2014年12月05日 17:10
「仁義なき戦い」菅原文太さん死す 81歳
俳優・菅原文太さんが亡くなった。81歳だった。
菅原文太さんは宮城県出身。劇団四季の1期生やモデル活動を行った
後、1958年に新東宝に入社。『九十九本目の生娘』や『女奴隷船』
に出演。
1961年に新東宝が倒産...
コメント一覧
1. Posted by hontino 2014年12月01日 20:29
全く同感!
時代の変遷を目の前に突き付けられたような気がします。
それにしても今の日本の政治家に高倉健や菅原文太ふんするような男がいたらと思ってしまう。
明治にはいたのに!
時代の変遷を目の前に突き付けられたような気がします。
それにしても今の日本の政治家に高倉健や菅原文太ふんするような男がいたらと思ってしまう。
明治にはいたのに!