こんにちは。
ここみペイントの中嶋です。

今日は、愛西市内で塗り替え工事のご依頼をいただいたお宅で、
外壁の高圧洗浄(水洗い)を行ってきました。

この「水洗い」っていうのは、塗装前に絶対に欠かせない大事な工程です。

見えないけど、仕上がりを左右する作業
外から見てパッと分かるわけじゃないですが、
外壁にはホコリ、排気ガス、カビ、コケ…いろんな汚れがついています。
その上から塗っても、すぐ剥がれたり、膨れたりしてしまうんですね。
だからこそ、職人として絶対に手を抜けないのがこの洗浄作業。
しっかりと洗って、壁を素の状態に戻す。
このひと手間が、塗装の持ちを何年も変えてくるんです。

今回の洗浄の様子
今回は築15年ほどのお宅で、チョーキングがひどく
壁に薄くコケが広がっていました。


LINE_ALBUM_稲沢市鵜飼様邸_250212_22

高圧洗浄機のノズルを壁から20〜30cmの距離に保ちつつ、
角度を調整しながら丁寧にあてていきます。
特に目地(継ぎ目)や雨樋の裏など、汚れが溜まりやすい場所は念入りに。
力任せにやると外壁を痛めてしまうので、適切な水圧の見極めも大事なんです。


ここみペイント水洗い

■ 洗浄後のチェックと乾燥
作業が終わったら、水がしっかり切れているか、
壁の表面がきれいに整っているかを最終チェック。
それから、天気と湿度を見ながらしっかり乾燥させます。
これをちゃんとやることで、次に塗る塗料がムラなく密着してくれます。

塗装工事って「見た目」ももちろん大事ですが、
僕たちは「見えない部分」こそ大事にしています。

外からは分からないけど、
家を長持ちさせるための工夫を、ひとつひとつ積み重ねていく。
それが、ここみペイントのやり方です。

この先も、お客様に「頼んでよかった」と言ってもらえる仕事をしていきます!

📍愛西市・津島市・弥富市など
塗り替えならここみペイントにご相談ください。
📞 お問い合わせ:0120-562-248