口之島ダイビングサービス最新情報

2014年4月、トカラ・口之島初のPADIダイブリゾートとして、口之島ダイビングサービスがOPENします。日本最後の秘境&宝の海!トカラの今を発信します。 HP http://www.kuchinoshima_ds.com YOUTUBE http://www.youtube.com/kuchinoshimads facebook https://www.facebook.com/kuchinoshimads

ソラシドエアも欠航証明書が使えます

【お役立ち情報】
飛行機を利用して参加予定の方が、海況悪化でフェリーとしま2が欠航になりました。
そんな場合心配なので、飛行機のキャンセル料です。

村営フェリーの為、十島村役場が発行する欠航証明書を取得すれば、飛行機代の全額返金(JAL・ANA・SKY)や便変更が確認できています。
※早割でも全額返金

ソラシドエアも欠航証明書で飛行機代の全額返金が確認出来ました!
※早割でも全額返金

LCC(ピーチ・ジェットスター)やJRは返金不可のようです。

海況悪化によるフェリー欠航でのツアー中止の場合、ツアー代は全額返金致します。
飛行機代も全額返金になれば、お客様の金銭的リスクはなくなります。


飛行機ご利用の方は、JAL、ANA、SKY、ソラシドをご利用下さい。

【個人的な感想】
鹿児島空港は山にあるため、雨が降ると霧が出やすいです。
その場合の着陸率もJAL、ANAが一番高い気がしています。
飛行機の少ない航空会社は無理に鹿児島空港に着陸して、その後離陸できなくなると機材のやりくりに苦労するからかな?
東京や大阪に引き返す確率は、JAL、ANAより若干高い気がします。

JAL&ANA⇒SKY&ソラシドの優先順位で航空会社を選択頂く事をお勧めします。
早割りで取得しても、欠航証明書は使えます。
LCCは欠航証明書は使えないし、発着率も若干悪い気がします。
極力、LCCは避けてくださいね。

また、パッケージツアー(飛行機&ホテル宿泊付き)は、欠航証明書を取得しても返金対象外のようです。
個人的に飛行機のみ予約して頂き、ホテルは個別に予約してくださいね。
提携先のホテルメイトで良ければ、私が手配可能です。
1泊4700円~ 
事前に器材送付可能⇒フェリーコンテナに入れる事が出来ます
ご遠慮なくお申し付けください。

高木

フェリー欠航時の欠航証明書について

フェリーとしまは東シナ海のど真ん中を走り、小さい島に接岸する為、欠航や遅延はしばしばあります。

【お役立ち情報】
飛行機を利用して参加予定の方が、海況悪化でフェリーとしま2が欠航になりました。
そんな場合心配なので、飛行機のキャンセル料です。

村営フェリーの為、十島村役場が発行する欠航証明書を取得すれば、
飛行機代の全額返金(JAL・ANA・SKY・ソラシド)や便変更が確認できています。

※早割でも全額返金
  LCCやJRは返金不可のようです。

また、鹿児島空港は山にあるため、雨が降ると霧が出やすいです。
その場合の着陸率もJAL、ANAの方がLCCより高いようです。
パッケージツアー(飛行機&ホテル宿泊付き)は、欠航証明書を取得しても返金対象外のようです。

欠航証明書は中川運輸(鹿児島南ふ頭フェリーとしま旅客待合所)が発行します。
電話 099-219-1191

フェリーの欠航率は他の航路より高いです。
海況悪化が想定されそうなときは、事前に利用予定の交通機関に確認しておくといいと思います。

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

11/24(金)出港⇒26(日)入港ログ

こんにちは。
フェリードック明けの年内ラストツアーに行ってきました。
今秋最大の寒気到来ということで、フェリーが出港するか微妙でしたが、無事通常運航!!
土曜日の午前中は波が高く、うねりも残っていたので、通常より遅めの出港。
この日は南側限定で潜ってきました。

25(土)中潮 曇 水温24℃ 透明度25m
1本目 赤立
2本目 ラビリンス
3本目 エボシの離れ


週末毎に時化&寒波だったので、水温も例年並みになりました!
サメ&マダラトビエイ編隊飛行シーズン到来ですね。

深場でもかなりうねうねでしたが、まずは赤立のイソバナからスタート
17010679589261464140885

1701067979539671006509


予想以上にうねりがきつかったので、久しぶりにさらに南側のラビリンスへ。
2本目はかなりうねりが取れてた。
ここは水温25℃以下で使ってる回遊魚ポイント。
カマストガリやマダラトビエイいました!
1701067908105-872427049


3本目は波もなくなってきたので、エボシへ。
ツムブリに囲まれたり
1701068117584-53664738

テングハギモドキの群れを見たりして、サメ狙いで中層流すが不発・・・

土曜日は今秋最大寒波ということで、口之島でも寒かったです。

日曜日はべた凪で土曜日より気温も高くなる予報。
早朝暗いうちから出港して、芽瀬&平瀬の口之島王道コース。
00001

芽瀬到着時は明るくなってますよ。
00002


26(日)大潮 曇 水温24℃ 透明度25m
1本目 芽瀬・北ウィング
2本目 平瀬No1⇒No2


まずは、早朝芽瀬。
ツムブリ乱舞からの特大ハンマー
ただ、早朝&曇だったので動画や写真は荒くなってしまいました・・・

高速ドリフト中にグレーリーフ
1701068011244637481344


芽瀬から平瀬に移動中に恒例の船上モーニング!!
ダンケンのこめこパン人気です(^^)/

〆はやっぱり平瀬。
No1でウメイロ&ギンガメ
1701068067530-1868456446

17010679355751814809684


No2でイソマグロ
1701068083710-1722354969

17010680987911762240807

安定の平瀬でした!
日の出が遅い秋・冬でも、海況が良ければ最終日に2ダイブ出来るようになりましたよ~

今週末の五島列島福江島釣り&観光懇親旅行は残ってますが、年内のダイビングは無事終了。
ご参加頂いた皆様、有難うございました!!
IMG_7921


高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

ツアー開催予定日&残席数 2023.11.22現在

GW3パターンから選択可能になりました!!
全ツアー満席日程はキャンセル待ちで受付致します!

トカラ・口之島ツアー 
 最少催行人数 ゲスト5名様から開催
  ゲスト最大10名様まで

トカラ・平島ツアー
 最少催行人数 ゲスト3名様から開催
  ゲスト最大6名様まで

リクエストも可能です
下記ご確認頂き、お気軽にご相談下さい。
令和5年度 フェリーとしま2年間運航計画表
実際の毎月の予定は1~3ヶ月前に公表される
フェリーとしま2 鹿児島港出入港予定表をご確認下さい

【ご注意】
トカラ・口之島及び平島ツアーはフェリーとしま2を利用して開催しています。
フェリーとしま2 年間運航計画表を元に、ツアー開催予定日を作成しています。
ご予約時のご注意点
日程&残数は随時変更しています。
定期的にチェックお願いします。


【ご案内】
日程の右端に記載している残数はボートに乗船できる人数を記載しています。
残席数が残っていても、民宿の方が満室の場合はキャンセル待ちとなります。
 ※ダイビング以外の宿泊客もいますので、早めのお申込みをお勧め致します。
詳細は ツアー開催予定日の残席について をご確認下さい
フェイスブックページにいいねを押すと最新情報をご覧頂けます

【シーズナリティー】
四季の水温・生物などはシーズナリティーをご確認下さい


2023~2024年ツアー開催予定日


【2023年11月】
マンタシーズン到来!!
過去データでは芽瀬のタイガー率が一番高いのは11月


ドック期間終了後、トカラツアー再開

11/24(金)23:00鹿児島出港
 ⇒26(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):キャンセル待ち

【2023年12月】
冬の懇親旅行!!
今回は五島列島・福江島で釣り旅行


12/1(金)23:45博多港出港 ⇒3(日)17:50博多港入港
五島列島・福江島釣りツアー(2泊3日:釣りプラン):残2
ツアー代 33,000円
12/1(金)23:45博多港出港
12/2(土)8:15福江港入港
     釣り船チャーター(釣り具のレンタル有、未経験者大歓迎)      
12/3(日)10:10福江港出港⇒17:50博多港入港
たまには気心しれたゲストさん同士釣り懇親旅行はいかがですか?
2023年3月釣り旅行ログ

【2024年1月】

1/12(金)23:00鹿児島出港
 ⇒14(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残2
民宿なかむら8周年記念&新年会ツアー
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
 恒例の民宿なかむら8周年記念を兼ねた新年会ツアーです。
 時化率が若干高い時期ですが、冬のトカラは潜ればサメ&マダラトビエイ三昧です。
 芽瀬だけではなく、口之島周辺のサメポイントも出来ました。
 タイガーやハンマー&マダラトビエイの群れを見るなら、冬から初春がお勧めです。

【2024年2月】

2/3(土)東京オフ会

2/9(金)23:00鹿児島出港
 ⇒11(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残3
※12(月)祝日
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
12(月)が祝日なので、参加しやすい日程です

2/21(水)23:00鹿児島出港
 ⇒25(日)18:20鹿児島入港(4泊5日:10ボートプラン):残2
※23(金)祝日
ツアー代 187,000円(96,800円+45,100円×2日延泊)
2/21(水):23:00鹿児島出港
2/22(木):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
2/23(金)~24(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
2/25(日):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港
水曜出港臨時便利用!サメ&マダラトビエイ編隊狙いロングバージョン
 時化率が若干高い時期ですが、冬のトカラは潜ればサメ&マダラトビエイ三昧です。
 芽瀬だけではなく、口之島周辺のサメポイントも出来ました。
 タイガーやハンマー&マダラトビエイの群れを見るなら、冬から初春がお勧めです。
 時化も考慮したロング日程なので安心です。

【人数限定で2泊3日4ボートプランも受付いたします】
2/23(金)23:00鹿児島出港
 ⇒25(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残2
※23(金)祝日
サメ&マダラトビエイ編隊狙い週末バージョン
ロングバージョンをご利用できない方は週末ショートバージョンをご利用下さい

【2024年3月】

3/8(金)23:00鹿児島出港
 ⇒10(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残3
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
 週末ショート日程ですが、2月より凪率は高くなります。
 狙いは2月同様サメ&マダラトビエイ編隊です
 サメやマダラトビエイは水温の低い2~3月が確率UPです(2~3月の水温22-23度)

3/27(水)23:00鹿児島出港
 ⇒31(日)18:20鹿児島入港(平島4泊5日:9ボートプラン):残3
平島9ボート:ツアー代 183,700円
3/27(水):23:00鹿児島出港
3/28(木):8:10平島入港、3ボート
3/29(金)~30(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
3/31(日):8:25平島出港⇒18:20鹿児島入港
 3/31(日)はノーダイブの為、鹿児島空港最終便に搭乗可能
ハンマー筆頭にサメ狙い
 トカラ海域の未開の地、平島でダイビング開始です。
 過去、この時期の大瀬でハンマーの群れに遭遇してます。
 口之島の芽瀬に匹敵すると思われる遠征ポイント調査中!!
 新しい景色を見に行きましょう!

【人数限定で2泊3日3ボートプランも受付いたします】
3/27(金)23:00鹿児島出港
 ⇒29(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:3ボートプラン):残3
平島3ボート:ツアー代 93,500円

【2024年4月】

4/5(金)23:00鹿児島出港
 ⇒7(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):キャンセル待ち
令和6年度開幕戦&口之島ダイビングサービス10周年記念ツアー
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
 お蔭様で4月で口之島ダイビングサービス10周年!
 狙いは2-3月同様サメ&マダラトビエイ編隊です

4/12(金)23:00鹿児島出港
 ⇒14(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残1
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
 狙いは2-3月同様サメ&マダラトビエイ編隊です

4/26(金)23:00鹿児島出港
 ⇒28(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):ショップチャーター

4/29(月)23:00鹿児島出港
 ⇒5/5(日)18:20鹿児島入港(6泊7日:16ボートプラン):残3
※6(月)祝日
GWスーパーロング
ツアー代 277,200円(96,800円+45,100円×4日延泊)
臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイント全制覇
【行程】
4/29(月):23:00鹿児島出港
4/30(火):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
5/1(水)~4(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
5/5(日):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港

【4/29(金)出港2泊3日4ボート・5/1(水)出港4泊5日10ボートプランも受付開始】

4/29(金)23:00鹿児島出港
 ⇒5/1(水)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残3

【2024年5月】

5/1(水)23:00鹿児島出港
 ⇒5(日)18:20鹿児島入港(4泊5日:10ボートプラン):残3
※6(月)祝日
ツアー代 187,000円(96,800円+45,100円×2日延泊)
水曜出港臨時便利用!臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイント全制覇
5/1(水):23:00鹿児島出港
5/2(木):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
5/3(金)~4(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
5/5(日):朝1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港
※例年GW期間中は水曜出港の臨時便が運航してます

臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイント全制覇
 GWスーパーロング&ロングプランは3大遠征ポイントを全制覇します。
 海況を見て、凪の日に随時遠征します。
 狙いは2~4月同様サメ&マダラトビエイ編隊です。
 マダラトビエイ編隊飛行は5月上旬位までになります。

5/10(金)23:00鹿児島出港
 ⇒12(日)18:20鹿児島入港(平島2泊3日:3ボートプラン&トビウオすくい):残1
平島3ボート&トビウオすくい:ツアー代 93,500円+トビウオすくい(5,000円前後)
5/10(金):23:00鹿児島出港
5/11(土):8:10平島入港、3ボート&夜にトビウオすくい
5/12(日):8:25平島出港⇒18:20鹿児島入港
 5/12(日)はノーダイブの為、鹿児島空港最終便に搭乗可能
大興奮のトビウオすくい体験
 3ダイブ終了後、夜にボートでトビウオすくい体験を行います。
 大興奮間違いなしの当店オリジナル企画です。
 2022年5月平島トビウオすくいツアーログ

5/17(金)23:00鹿児島出港
 ⇒19(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
キハダマグロ&イソマグロのWマグロ狙い
 海は初夏の安定期になります。
 キハダマグロの群れを見るのは5~6月上旬が確率高いです。
 芽瀬&平瀬でキハダマグロ&イソマグロのWマグロ狙いになります。
 2022年5月ログ1ログ2

5/24(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合⇒26(日)19:00鹿児島市内解散
硫黄島・竹島ツアー:硫黄島泊(2泊3日:5ボートプラン):残1
湯瀬&硫黄島&竹島エリアを潜ります
ツアー代 105,600円
5/24(金)ホテルメイト泊
5/25(土)朝:枕崎港出港⇒湯瀬・硫黄島・竹島エリアでダイビング(硫黄島泊)
5/26(日)湯瀬・硫黄島・竹島エリアでダイビング⇒枕崎港帰港⇒19時鹿児島市内解散

5/31(金)23:00鹿児島出港
 ⇒6/2(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
キハダマグロ&イソマグロのWマグロ狙い
 海は初夏の安定期になります。
 キハダマグロの群れを見るのは5~6月上旬が確率高いです。
 芽瀬&平瀬でキハダマグロ&イソマグロのWマグロ狙いになります。
 2022年5月ログ1ログ2


【2024年6月】

6/7(金)23:00鹿児島出港
 ⇒9(日)18:20鹿児島入港(平島2泊3日:3ボートプラン&トビウオすくい):残4
平島3ボート&トビウオすくい:ツアー代 93,500円+トビウオすくい(5,000円前後)
6/7(金):23:00鹿児島出港
6/8(土):8:10平島入港、3ボート&夜にトビウオすくい
6/9(日):8:25平島出港⇒18:20鹿児島入港
 6/9(日)はノーダイブの為、鹿児島空港最終便に搭乗可能
大興奮のトビウオすくい体験
 3ダイブ終了後、夜にボートでトビウオすくい体験を行います。
 大興奮間違いなしの当店オリジナル企画です。
 2022年5月平島トビウオすくいツアーログ

6/14(金)23:00鹿児島出港
 ⇒16(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残4
トビウオの群れを狙うサメ&回遊魚狙い
 トカラは梅雨入りですが、梅雨の前半~中盤は凪率の高い安定期になります。
 産卵の為に接岸したトビウオの群れを追って、サメや回遊魚が岸近くに集まってきます。
 GTの群れを見るのは、この時期が一番確率が高いです。

愛南・イサキ狙いツアー
今年6月の調査ダイブで発見したイサキスクランブル狙いです
期間中の半分がイサキスクランブル、半分がサメやフォトダイブの予定になります。
イサキスクランブル中心にバリエーション豊富に楽しめますよ!
2023年6月イサキ調査ツアーログ

週末バージョン
6/22(土)愛媛・松山出発⇒23(日)愛媛・松山解散:残2
愛媛・愛南ツアー(4ボートプラン)
ツアー代 82,500円
6/22(土)
 5:00松山観光港:松山観光港⇒松山市内リムジンバスあり
 6:00東予港:東予港⇒松山市内送迎バスあり
 7:30松山市内ホテル&松山駅ピック⇒愛南到着後、2ボート(OP追加1ボート可)
6/23(日)
 午前2ボート
 夕方:松山到着
    松山市内⇒東予港送迎バスあり
    松山市内⇒松山観光港リムジンバスあり
松山集合&松山解散になります
大阪からオレンジフェリー、小倉から松山小倉フェリー利用の方にお勧めプランです
各地から松山空港利用の方も松山市内ピックアップなので楽な行程です

平日バージョン
6/24(月)愛媛・松山出発⇒25(火)愛媛・松山解散:残4
愛媛・愛南ツアー(4ボートプラン)
ツアー代 82,500円
6/24(月)
 5:00松山観光港:松山観光港⇒松山市内リムジンバスあり
 6:00東予港:東予港⇒松山市内送迎バスあり
 7:30松山市内ホテル&松山駅ピック⇒愛南到着後、2ボート(OP追加1ボート可)
6/25(火)
 午前2ボート
 夕方:松山到着
    松山市内⇒東予港送迎バスあり
    松山市内⇒松山観光港リムジンバスあり
松山集合&松山解散になります
大阪からオレンジフェリー、小倉から松山小倉フェリー利用の方にお勧めプランです
各地から松山空港利用の方も松山市内ピックアップなので楽な行程です
週末&平日通しでご参加も大歓迎です⇒詳細はお問合せ下さい

【2024年7月】

7/12(金)23:00鹿児島出港
 ⇒14(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残4
※15(月)祝日
13(土)諏訪之瀬島遠征3ダイブ
 凪率の高い夏に諏訪之瀬島遠征を実施します。

7/26(金)23:00鹿児島出港
 ⇒28(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残4
フォト派&中級者向け設定日
 ※このツアーは100本以上からご参加頂けます(ドリフトダイブになります)
サンゴ&砂地⇒ロストワールド赤立エボシの離れ
地形⇒エレファントノーズ
海底温泉⇒スパワールド
魚影の濃い⇒丸瀬
口之島の新たな魅力をお伝えします!

【2024年8月】

8/9(金)23:00鹿児島出港
 ⇒11(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残6
※12(月)祝日
10(土)臥蛇島遠征3ダイブ
 凪率の高い夏に臥蛇島遠征を実施します。
 上トカラの顔ともいえる臥蛇島「東の立神」を潜ります。

玄界灘ツアー
8/15(木)夜 ホテルAZ福岡糸島集合⇒18(日)17:30JR糸島高校前駅解散:キャンセル待ち
3泊4日9ボートプラン) ツアー代 145,200円

8/16(金)夜 ホテルAZ福岡糸島集合⇒18(日)17:30JR糸島高校前駅解散:キャンセル待ち
2泊3日6ボートプラン) ツアー代 99,000円
 8/15(木)ホテルAZ福岡糸島チェックイン
 8/16(金)3ボート or 2泊3日プランの方はホテルAZ福岡糸島チェックイン
 8/17(土)3ボート
 8/18(日)3ボート後、JR糸島高校前駅解散
  ※東京行き最終新幹線に間に合うように動きます
クロマグロの群れとイサキウォール狙いの欲張りプラン
8/16(金)日帰り玄界灘は2名様参加可能⇒希望者はご連絡下さい

8/23(金)23:00鹿児島出港
 ⇒25(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残1
24(土)臥蛇島遠征3ダイブ
 凪率の高い夏に臥蛇島遠征を実施します。
 上トカラの顔ともいえる臥蛇島「東の立神」を潜ります。

【2024年9月】

9/6(金)23:00鹿児島出港
 ⇒8(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
7(土)AMorPMニヨン半日遠征2ダイブ
凪率の高い夏にニヨン半日遠征を実施します。
 トカラ最北端のニヨンエリア。
 ギンガメアジの群れは圧巻ですよ。
 半日遠征なので、昼食は民宿です。
 船酔いに心配な方も安心できる遠征プランです。

9/13(金)23:00鹿児島出港
 ⇒18(水)18:20鹿児島入港(5泊6日:13ボートプラン):残5
※16(月)祝日
SW前半口之島ロングプラン
ツアー代 232,100円(96,800円+45,100円×3日延泊)
【行程】
9/13(金):23:00鹿児島出港
9/14(土):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
9/15(日)~17(火):1日3ボート:OPにて追加1ボート
9/18(水):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港
臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイント全制覇
 ロングプランだから出来る3大遠征ポイントを全制覇します。
 海況を見て、凪の日に随時遠征します。

SW後半・愛南サメ狙いロングプラン
9/21(土)愛媛・松山出発⇒23(月・祝)愛媛・松山解散:残1
愛媛・愛南ツアー(7ボートプラン)
ツアー代 118,800円
9/21(土)
 5:00松山観光港:松山観光港⇒松山市内リムジンバスあり
 6:00東予港:東予港⇒松山市内送迎バスあり
 7:30松山市内ホテル&松山駅ピック⇒愛南到着後、2ボート(OP追加1ボート可)
9/22(日)
 1日3ボート
9/23(月・祝)
 午前2ボート
 夕方:松山到着
    松山市内⇒東予港送迎バスあり
    松山市内⇒松山観光港リムジンバスあり
松山集合&松山解散になります
大阪からオレンジフェリー、小倉から松山小倉フェリー利用の方にお勧めプランです
各地から松山空港利用の方も松山市内ピックアップなので楽な行程です

【2024年10月】

10/11(金)23:00鹿児島出港
 ⇒13(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残2
※14(月)祝日
芽瀬でタイガー狙い
 芽瀬は秋からタイガー遭遇率が高くなります。
 芽瀬中心に潜ります。
 口之島周辺ではマンタ遭遇率も高くなってきます。

10/18(金)23:00鹿児島出港
 ⇒20(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
芽瀬でタイガー狙い
 芽瀬は秋からタイガー遭遇率が高くなります。
 芽瀬中心に潜ります。
 口之島周辺ではマンタ遭遇率も高くなってきます。

10/30(水)23:00鹿児島出港
 ⇒11/3(日)18:20鹿児島入港(4泊5日:10ボートプラン):残4
※11/4(月)祝日
ツアー代 187,000円(96,800円+45,100円×2日延泊)
水曜出港臨時便利用!臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイント全制覇
10/30(水):23:00鹿児島出港
 10/31(木):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
 11/1(金)~2(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
 11/3(日):朝1ボート
      11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港
【高木予想】
11/2(土)、3(日)鹿児島市で「おはら祭り」が開催されます
例年、おはら祭り前後に市内で十島村関係者の総会が開催されます
その為、下記日程の水曜出港臨時便が運航されるケースが多いです。
10/30(水)23:00鹿児島出港⇒11/1(金)18:20鹿児島入港(臨時便)
水曜出港臨時便が運航するのを予想してのツアー計画となります
その点をご留意下さい

令和6年4月以降のフェリー年間運航計画表は、例年令和6年1月頃に発表されます。

【2024年11月】

11/8(金)23:00鹿児島出港
 ⇒10(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
芽瀬でタイガー狙い
 芽瀬は秋からタイガー遭遇率が高くなります。
 芽瀬中心に潜ります。
 口之島周辺ではマンタ遭遇率も高くなってきます。

11月中旬から2週間フェリーとしま2はドック入りです。
この期間はトカラ・口之島&平島ツアーは開催不可


11/15(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合 ⇒17(日)19:00鹿児島市内解散
硫黄島・竹島ツアー:硫黄島泊(2泊3日:5ボートプラン):キャンセル待ち
硫黄島&湯瀬&竹島エリアを潜ります
ツアー代 105,600円
11/15(金)ホテルメイト泊
11/16(土)朝:枕崎港出港⇒硫黄島・湯瀬・竹島エリアでダイビング(硫黄島泊)
11/17(日)硫黄島エリアでダイビング⇒枕崎港帰港⇒19時鹿児島市内解散

11/22(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合⇒24(日)18:40鹿児島港入港:残7
秋の屋久島泊遠征ツアー
屋久島を起点に口永良部島や屋久島西部に遠征します
2泊3日4ボートプラン 95,700円
11/22(金) ホテルメイト泊
11/23(土) 鹿児島7:45⇒屋久島・宮之浦9:45、2ボート
11/24(日) 2ボート、屋久島・宮之浦15:45⇒鹿児島18:40
2021年4月ログ⇒ジンベエ・ハンマー出ました

リクエストも可能です
下記ご確認頂き、お気軽にご相談下さい
令和5年度 フェリーとしま2年間運航計画表
実際の毎月の予定は2~3ヶ月前に公表される
フェリーとしま2 鹿児島港出入港予定表をご確認下さい

水曜日出港臨時便利用4泊5日口之島(10ボートプラン)
 月曜日23:00鹿児島出港⇒金曜日18:20鹿児島入港
 水曜日23:00鹿児島出港⇒日曜日18:20鹿児島入港

2泊3日口之島(4ボートプラン)
 月曜日23:00鹿児島出港⇒水曜日18:20鹿児島入港
 水曜日23:00鹿児島出港⇒金曜日18:20鹿児島入港(水曜出港は臨時便)
 金曜日23:00鹿児島出港⇒日曜日18:20鹿児島入港

2泊3日平島(3ボートプラン)
 月曜日23:00鹿児島出港⇒水曜日18:20鹿児島入港
 水曜日23:00鹿児島出港⇒金曜日18:20鹿児島入港(水曜出港は臨時便)
 金曜日23:00鹿児島出港⇒日曜日18:20鹿児島入港

ツアー価格&申込方法

トカラ・口之島ガイドブック&十島村ふるさと納税ハンドブックはHPからダウンロードできます!
※ダウンロードできない方はプリントアウトしてメール便で送付しますので、お気軽にご連絡下さい

公式ホームページからツアーお申込み・お問い合わせが出来ます

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

11/17(金)夜-19(日)硫黄島ツアーログ

こんにちは、高木です。
フェリーとしま2週間のドック期間中の定例ツアー。
今回は硫黄島ツアー。

17(金)夜ホテルメイト集合。

土曜日は今秋最大の寒波襲来・・・
チェックアウトをギリギリまで遅らせて、ホテルメイト出発。

まずは枕崎観光。
お魚センターで鹿児島B級グルメ選手権第一位になった鰹船人めし。
お茶漬けのようにして食べます。
20231118_115909


白波で有名な薩摩酒造の明治蔵見学。
20231118_130025

20231118_131154

明治蔵限定販売もゲット。

日本最南端の始発&終着駅のJR枕崎駅見学。
20231118_135207

20231118_135313

たっぷり枕崎を堪能し、午後遅めに枕崎出港。

揺れましたが、無事硫黄島到着!
愛丸の下船長操船見事でした。
20231118_171733

20231118_191012


19(日)小潮 曇 水温23℃ 透明度25m
1本目 竹島@沈船
2本目 竹島@コモリNo1⇒No2
3本目 竹島@ハロウィン


寒波&時化で一気に3℃近く水温が落ちて、例年と同じ水温。
ただ、北西に風がまだ残っていて、船上が非常に寒い。。。。

北風に強い竹島のポイント限定で、3ダイブ。
回遊魚ポイントは無理でしたが、魚影濃いポイントで楽しんできました。

沈船は相変わらず、キンメモドキやシマアジ、ヨスジフエダイいっぱい
400739754_356469820370490_7704286149634428787_n

400015292_1396725991277399_4305495125907165448_n

沈船にはスジハナダイもいっぱいいます。

棚の上には定番のテングダイやキンメモドキ
400707955_1525223784907863_1320652647055777106_n

0002


今回一番面白かったのは2年ほど前に見つけたハロウィン
水深25mより上は、手つかずのサンゴとどこまでも続くキンギョハナダイ
400739754_356469820370490_7704286149634428787_n

0001

水深30m前後はハゼ天国。

ハロウィンの動画(キンギョハナダイ&サンゴ)


記念ダイブの方も!
PB190002

399972415_1012721233294934_2795467362749581655_n


船上は寒かったけど、釣り好きな方は水面休息中も釣りしてました
PB190001

釣れたのは見たこともない色のブダイやキツネフエダイなど・・・

日曜日の打ち上げの店に釣った魚持ち込むようにしてたけど、食べるかと言われると見た目が微妙な色なので、全てリリース。
まあ、釣った魚の持ち込みはなくなったけど、天文館泊した皆さんと楽しく打ち上げしましたよ~

今週末の口之島が年内ラストツアー。
どうも今週末も寒そうな感じ。
なんか週末毎に寒波と当たる11月だけど、11月は全てツアー開催出来てます。
寒さに負けず、年内ラストツアー、張り切ってガイドしまーす!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

GWの1次締め切りについて

こんにちは、高木です。
お蔭様で来年も多くのご予約を頂き、感謝しています。

来年のGWのご予約に関するご案内です。

GW期間は、多くの観光客が来島しますので民宿も大変込み合います。
現在、ボート乗船人数の最大枠の部屋数を押さえていますが、直前で減ると民宿に迷惑がかかります。
そこで、1次締め切りを11月末迄とさせて頂きます。
12月以降も喜んで受付致しますが、民宿に空きがあれば参加可能という形になります。
※ネット記載の残席数はボートの残席数で、民宿の空き状況ではありません。
 残数が残っていても、満室の場合はキャンセル待ちとなります。
【ご案内】ツアー開催予定日の残席数について

GW期間の口之島ツアー参加検討中の皆様は、ぜひ今月中にご連絡下さい。
今月中に連絡頂ければ、予約確定です。
※11/15時点、残4

2024年のツアー予定&残席数は下記でご確認下さい。
ツアー開催予定日&残席数

よろしくお願い致します。

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

第20話 中之島

歴史ヒストリー第20話。
トカラ列島の中心地と言える中之島。
昭和31年迄、十島村役場は鹿児島市ではなく中之島にありました。

中之島はトカラ列島最大の島です。
口之島は北西の風が吹くとポイントが全滅する可能性が出てきます。
中之島はトカラ列島最大の島なので、風裏のポイントを取りやすいです。
Screenshot_20231113_193809_V

北風の時は平瀬⇒北風に強いので助かってます!!
南風の時はラクダ、草瀬
南西風の時は高元崎

海春丸が大きくなり、少々の波でも中之島まで楽に移動できるようになりました。
今年から中之島遠征も積極的に実施しています。
移動時間はニヨンと同じ位。
中之島の北側or南側で若干移動時間は変わりますが、45分~1時間程度です。
Screenshot_20231113_193728_V


平瀬
cddd21c4

ac407f83

中之島最南端のセリ岬。
ここには中之島灯台があります。
中之島灯台のふもとに平瀬というポイントがあります。
※中之島にも平瀬という名前の瀬があります
北西風が強く、口之島のポイントが使えそうにない時に行ってます。
高層ビルのような岩が多く点在し、その岩にはウメイロモドキがいっぱい。
2b21acba

fda2aea7


沖は深く、タイガーやハンマーの群れとの遭遇実績のあるポイントです。
証拠写真程度だけど、タイガー&ハンマーの群れ
26115353

a077f259

4dce5895


北風が吹く冬場に行きたいポイントのひとつです。

ラクダ
6048c1f3

見るからにラクダに見えるでしょ!
正式名称はカツオ崎なんだけど、岩がワクダに見えるのでみんなラクダって呼んでます。
ここの見どころはイソバナとサンゴ。
b0189e26

49a3fb0f

何度潜っても口之島の赤立とそっくりだなって思います。

草瀬
黒潮は口之島と中之島の間(口之島海峡)を西から東に流れます。
ラクダから草瀬は流れが速い事が多いので、その流れを読んで回遊魚を狙うダイビングになります。
ラクダも草瀬ともにドン深な地形ではないので、サメは少ないエリアです。
どちらかといえば回遊魚狙いになります。

高元崎
高元崎の周囲はすぐ100m近くまで落ち込んでます。
中之島随一のドロップオフポイントです。
展望台につかまって回遊魚待ち、
深場の中層流してサメ探し、
色んなバリエーションの取れるポイントです。
浅場にはギンガメが群れてます。
e8799f25

28f6f535

6754aa32

過去、タイガーの実績あり。

他のポイントは「口之島・平島から行くポイント一覧」でご確認下さい。
年1ヶ所ずつポイント追加できるように、ポイント開拓頑張ります!
シーズナリティ―は別ページでご紹介しています。

ご予約お待ちしてます。
ツアー開催予定日&残席数

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

口之島・平島から行くポイント一覧

上トカラのポイント一覧を作成しました。
主に口之島から行くエリアですが、平島から行くエリアも記載しています。

「このポイント潜ってみたいな!」
「こんなとこにポイントあったんだ」
十島村の海の魅力を発信するつもりで、作成しました。
皆さんがトカラに行きたいという想いが高まるように、情報発信頑張ります。

なお、口之島のシーズナリティ―も情報発信しています。
シーズン毎の水温、主な風向き、見れる生物などはシーズナリティ―をご確認下さい。
口之島のシーズナリティ―

口之島から行くダイビングポイント
口之島・芽瀬・ニヨンマップ
口之島2
第1話 芽瀬
第2話 ニヨン
第3話 平瀬
第4話 エボシの離れ
第5話 ラビリンス
第6話 スパワールド
第7話 赤瀬
第8話 戸尻沖の根
第9話 ロストワールド
第10話 丸瀬(口之島)
第11話 平瀬海水浴場前
第12話 エレファントノーズ
第13話 赤立
第14話 オドイノハナ
第18話 ガーミン 
第19話 エボシ沖 

中之島マップ
naka1
第20話 中之島 NEW

臥蛇島・小臥蛇島マップ
臥蛇島2
第15話 臥蛇島・小臥蛇島

平島から行くダイビングポイント
平島マップ
平島
第16話 平島

口之島・平島から行くダイビングポイント
諏訪之瀬島マップ
諏訪之瀬島
第17話 諏訪之瀬島

以上がポイント一覧です。
年1ヶ所ポイントを追加していきたいと考えています。
ポイント開拓したら、随時追加していきますね。
シーズナリティー、ポイント情報をご覧頂き、参加希望日程をご連絡下さい。
ご予約お待ちしています!
ツアー開催予定日&残席数


口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

11/10(金)夜-12(日)屋久島泊口永良部島遠征ツアーログ

こんにちは、高木です。
フェリーとしま2週間のドック期間中の定例ツアー。
今回は屋久島泊口永良部島遠征ツアー。

10(金)夜ホテルメイト集合。

11(土)朝1便の高速船トッピーで屋久島へ。
道中はなかなかの時化でしたが、口永良部島遠征へ。
IMG_7886

北風だったので、口永良部島の南側に行けば凪。
IMG_7881


11(土)中潮 曇 水温25-26℃ 透明度15-20m
1本目 口永良部島@平床
2本目 口永良部島@平瀬


例年より水温が2-3℃高い。
潮も動いてない・・・
魚探の反応はあるけど、潜ってみたら予想通り
PB112737

PB112735

PB112729

PB112820

ニザダイとウメイロモドキの反応でした。

回遊魚期待薄って感じだったので、とにかくこの群れを寄せて写真撮ってもらう
PB112805


平床~平瀬エリアはハンマーの実績の高いポイント。
ただ、水温がまだ高い。
2ダイブ共に、ダイビングの後半は中層でハンマー探すけど撃沈・・・

この時化の中口永良部島まで走ってくれた勝信丸さんに感謝です。

口之島と違い屋久島は都会。
こじゃれた居酒屋もあり、屋久島の久米さん囲んで夕食。
楽しい時間でした!!
20231111_200218

20231111_202122


日曜日はトッピーは波に強いので通常運航でしたが、フェリー屋久島2が欠航するほどの時化。
ということで、日曜日は一湊@タンク下限定の2ダイブ。
この海況でも潜れるだけ有難いです。

12(日)大潮 曇 水温25℃ 透明度15-20m
1本目 屋久島・一湊@タンク下
2本目 屋久島・一湊@タンク下


IMG_7919

IMG_7901

IMG_7917

ジョーや季節外れのコブシメ見たり、
やっとキビナゴの群れが入り始めてので、ニジョウサバなど捕食する回遊魚も戻ってきました。

寒波襲来で厳しい条件でしたが、ちゃんと潜れるのが屋久島の強み。
寒かったけど、男ばかりの楽しい週末でした。

今週末は硫黄島ツアー。
金曜日から土曜日の朝にかけて時化予報だけど、日曜日は凪になりそう。
防寒対策して、硫黄島の海楽しんできます!!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

11/1(水)出港⇒5(日)入港4泊5日ログ

こんにちはー
今回は水曜出港臨時便を利用した4泊5日延泊ロング。
文化の日を挟むので、毎年人気のツアーですね。

2(木)中潮 晴 水温26℃ 透明度30m
1本目 口之島@エボシの離れ
2本目 芽瀬@北ウィング
3本目 芽瀬@エキスパートロック


今回も満席。
初顔の方もいらっしゃったので、チェックダイブ兼ねてエボシへ。
DSC05783

DSC05799

ウメイロモドキやサンゴ堪能しながら、ラストは中層流しでカンパチやサワラ。

皆さん全く問題なので、海況が良いので遠征三昧決定。
今日は芽瀬へ。
まずは定番の北ウィングのGTロック着底。
ヒメフエダイはいっぱいいるけど、サメや回遊魚少なし・・・
流れも北からの弱い流れ。
北方面に集まってると予想して、エキスパートロックへ。
魚探の反応も凄くいい。
皆さんデジカメやGOPROの電源を入れて頂き、エントリー直後にくるサメ・回遊魚狙い。
ブリーフィング通りドンピシャ!
DSC05843

PB020265-1

先週に引き続きタイガー登場。
サメシーズンに入ってきましたね。
特大のイソマグロもいましたよ。

3(金)中潮 晴 水温26℃ 透明度30m
1本目 臥蛇島@木場立神
2本目 小臥蛇島@雄神瀬
3本目 小臥蛇島@雄神瀬


今日は臥蛇島1日遠征。
370346006_330698799606651_3652299868194253528_n

398985783_820718906642050_7917778600139184167_n


1本目は木場立神。
全く流れてない・・・
ここでギンガメを1匹もみなかったのは初めて。
ツムブリと遊んでエギジット。
DSC05880


ということで、2&3本目は雄神瀬へ。
ここは流れが緩い条件でないと潜れないポイント。
ギンガメやイソマグロ、ムロアジがいっぱいいるが、固まっている場所が35m以深と苦戦のガイドでした。
398758849_820718876642053_213654326928501425_n

398897195_820718839975390_2575022824361078203_n

DSC05962



4(土)中潮 晴 水温26℃ 透明度30m
1本目 芽瀬@北ウィング
2本目 芽瀬@エキスパートロック
3本目 口之島@平瀬No1⇒No2


風が弱いのは今日の午前中迄。
ニヨンに行くか、芽瀬に行くか悩んだけど、潮が止まっていればニヨンのギンガメが見れない可能性が高い・・・
という事で、午前中は芽瀬沖待ち2ダイブに決定。

1本目はGTロックにつかまり、流れの方向チェック。
GTロックに捕まる前に、特大のカマストガリ登場。
DSC06054

初日同様北からの弱い流れなので、エキスパートロックへ。
魚探にも良い反応(^_-)-☆
エントリー前にデジカメやGOPROの電源を入れて頂き、エントリー直後は360度ツムブリに巻かれました。
DSC06248

DSC06194

今回は残念ながらタイガーに会えず。

午後は平瀬へ。
予想通り全く流れない平瀬・・・・
No1のギンガメは落ち着きなく、すぐに消えていった。
No2に行くと、秋シーズン初マンタ
0004

写真には撮れなかったけど、No1にマダラトビエイいましたよ。
これも秋シーズン初(^_-)-☆

5(日)小潮 晴 水温26℃ 透明度30m
1本目 口之島@平瀬No2


ラストダイブは早朝の平瀬
GOPR4256


平瀬に普段通りの流れが戻ってきました。
10~11月あるあるの黒潮が悪石島迄南下する数日間は終わったと思います。
【これ僕の考察】
毎年数日間、普段は屋久島と口之島の間を流れる黒潮が、数日間南下するので、その時はどこ潜っても流れが止まる(流れる時は潮汐流の流れが殆ど)。
そして、そのタイミングでマンタが現れます!!

ということで、No2のマグロ狙い。
ビンゴです。
0001

今から水温低下すれば、イソマグロ艦隊も見れると思います。

今回の動画です!


遠征時の水面休息中は恒例の釣りタイム
371481553_245363081872832_7450394250823230986_n

398526424_244407708326134_2048841324864964418_n

今回の大物賞はゆみちゃんが芽瀬で釣った高級魚シロダイ
398044941_1261615097851335_7570503996583182123_n

夜のバーベキューで刺身で頂きました!
絶品でしたよ。
368653689_351356563919048_8681142749844317780_n


記念ダイブの方もいたり
20231102_192133

天候にも恵まれ、楽しい4泊5日でした!!

次回11/24(金)出港が年内ラスト口之島。
海況に恵まれますように!!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

10/27(金)出港⇒29(日)入港ログ

お久しぶりです。
週末毎にフェリー欠航続きの10月でしたが、やっと通常運航!
口之島ツアー再開です。

28(土)大潮 晴 水温26℃ 透明度30m
1本目 中之島@平瀬
2本目 中之島@平瀬
3本目 中之島@平瀬

29(日)大潮 晴 水温26℃ 透明度30m
1本目 口之島@エボシの離れ


土曜日は北風が強かったので、久しぶりに中之島南部の平瀬へ。
IMG_7389

IMG_7437

セリ岬の中之島灯台が懐かしいかったですね。

ここはビルディングのような巨岩がいっぱい。
IMG_7400

それを超えると、GT、ツムブリ&ウメイロモドキの群れ
IMG_7416

IMG_7430

IMG_7419

IMG_7476

IMG_7478

永遠に続くかと思われるようなツムブリトレインは見事でした。

ちょっと遠くて写真は厳しかったけど、イソマグロの群れも。

中之島@平瀬はタイガーの実績のあるポイント。
今回、水中では見れませんでしたが、船上から水面をはねるタイガー発見。
ダイバーのエギジット直後に、船上から見れたので、水中ニアミスでしたね。

今後、水温が下がると出会える確率も高くなります。
冬の北風が吹いた時は、中之島南部遠征が面白いですよ。

日曜日も北風だったので、口之島南を目指す。
エボシの離れが、エントリーポイントは波あるけど、エギジットポイントは凪。
IMG_7559

ということで、久しぶりにエボシへ。
IMG_7574

IMG_7581


相変わらずサンゴ奇麗です。
マンタ狙うか、サメ狙うかどっちにするかと思ったけど、いい感じの流れ。
流れてる時はマンタの確率低いので、サンゴ堪能後、サメ狙いの中層流し。

やっぱり深場にカマストガリ発見。
深い場所にいたので写真には撮れてないのけど、エボシ沖のサメシーズン突入の予兆です。
マンタ狙いやサメ狙いなど色んなコース選択できるので、楽しい季節になりますね。

期間中のぞろ目の記念ダイブ。
PA280005

この笑顔最高です!!

11/1(水)出港で4泊5日延泊ロングに出発。
海況良さそうです(^^)/
10月が中止続きだったので、11月は良い海況でいっぱい潜りたいですね。
ログお楽しみに!

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

2024トカラ・口之島ガイドブックUPしました

こんにちは、高木です。
最近ブログの更新がないな・・・って思ってた皆さんもいると思います。

今年のSWロングは快晴べた凪続きでした。
その後は・・・
9/22(金)出港⇒口之島運動会でツアー中止
9/29(金)出港⇒トカラマラソン参加でツアー中止
ここまでは計画通り。

10/6(金)出港⇒6(金)下り便は出港でしたが、上り便(鹿児島行き)が8(日)or9(月)のどちらになるか分からないという条件付き出港。
参加者に確認しましたが、仕事や飛行機変更に影響が出る方が殆どだったので、やむを得ずツアー中止。
お願いだから、条件付き運航というのはやめてほしい。
帰路がどっちになるか分からない運航では、観光客は島に行けませんよ・・・

10/13(金)出港⇒欠航

10/20(金)出港⇒欠航

なんと3週連続フェリー都合でトカラツアー中止。
僕も長くこの仕事してますが、2週連続は経験あるけど、3週連続中止は初めて。
しかも、例年海況が安定する10月に・・・

フェリーが運航しない事にはどうにもなりません。
例年12月から始める自主トレが、10月から始まった感じ。
Screenshot_20231023_130533_Connect

Screenshot_20231023_130604_Connect

今年の夏はツアー中止が少ない&腰痛が長引き、殆ど走れてなかった。
8月なんてたったの8キロ。
走り始めて、過去一少ない走行距離。
9月下旬から既に112キロ走りました。
急に暇になったので、毎日走りこんだ感じ。
かなり体も絞れたし、筋肉も戻ってきました。
体のキレを取り戻せたのが実感してます。

僕は自宅でお酒は飲まないので(お酒は弱い)、やけ酒が出来ない・・・
個人的な釣りは月1回と決めてるけど、禁を破って月2回目のやけ釣りへ
received_339098408794073

received_2712274988915010

received_348683870954912

received_198527833264312

海の神様がかわいそうに思ったのか、爆釣でした。
高木家の食卓は当分魚ずくしです。

10月下旬からは凪続きになるように願ってます!!

年内のトカラツアーは全日程キャンセル待ちとなっています。
2024トカラ・口之島ガイドブックをUPしました。
※PDFです

大幅な変更点はありませんが、初めての方やお久しぶりの方はぜひご覧下さい。
来年のご予約お待ちしています。
ツアー開催予定日&残席数

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

GW3パターンから選択出来ます!

こんにちは、高木です。
ぼちぼち来年のGWの計画を立てようという方もいらっしゃると思います。

CCF_000290

来年のGWの口之島ツアー。
3パターンからご選択出来るようにしました。

パターン1:4/29(月)出港6泊7日スーパーロング
4/29(月)23:00鹿児島出港⇒5/5(日)18:20鹿児島入港(6泊7日:16ボートプラン)
※6(月)祝日
GWスーパーロング
ツアー代 277,200円(96,800円+45,100円×4日延泊)
【行程】
4/29(月):23:00鹿児島出港
4/30(火):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
5/1(水)~4(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
5/5(日):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港

GW期間中は全て休みという方にお勧めなプランです!!
5(日)鹿児島泊する方も、翌日が振替休日なので仕事に影響はない方が多いはず。

パターン2:5/1(水)出港4泊5日ロング

5/1(水)23:00鹿児島出港⇒5(日)18:20鹿児島入港(4泊5日:10ボートプラン)
※6(月)祝日
ツアー代 187,000円(96,800円+45,100円×2日延泊)
水曜出港臨時便利用!
5/1(水):23:00鹿児島出港
5/2(木):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
5/3(金)~4(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
5/5(日):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港

例年GW期間中は水曜出港の臨時便が運航します。
2(木)を除けば、ツアー期間中は全て祝日。
5(日)鹿児島泊する方も、翌日が振替休日なので仕事に影響はない方が多いはず。
有給をあまり使わずに、参加したい方にお勧めなプランです。

パターン3:4/29(月)出港2泊3日ショート

4/29(月)23:00鹿児島出港⇒5/1(水)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン)
ツアー代 96,800円
4/29(月):23:00鹿児島出港
4/30(火):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
5/1(水):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港

4/29(月)出港⇒5/1(水)入港で口之島ツアー参加。
5/1(水)鹿児島泊
5/2(木)から屋久島など鹿児島の離島や沖縄方面に行くという方にお勧めなプラン。

GWスーパーロング&ロングプランは臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイントを全制覇します。
海況を見て、凪の日に随時遠征しますので、スーパーロングの方が全制覇の確率大!!

本日現在、全日程残5名。

希望日程が決まったら、下記フォームからお申込み下さい。
ツアー参加申込

他の日程は下記でご確認下さい。
ツアー開催予定日&残席数

ご予約お待ちしています!!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

一緒にハーフマラソン出場しませんか?

こんにちは、高木です。
10/6(金)出港、10/13(金)出港と2週続けてツアー中止(泣)

今年のトカラマラソンはとにかくしんどかった・・・
4年ぶり&猛暑というのもあったけど、今年の夏は全く走ってなかった。
Screenshot_20231015_131617_Connect

Screenshot_20231015_131541_Connect


例年、夏でも最低50㎞は走ってるのに、8月なんてたったの8㎞
これでは走れない&きついのも仕方ない・・・

それでも最後に担当した宝島は区間3位の力走
20231001_081424

自分なりに走れた!!と思ってたけど、以前の宝島走った記録と比較するとかなり遅い・・・

50代後半を迎え仕方ないと思うけど、抗うのをやめたら体力は落ちる一方。
10月に入り涼しくなってきたので、ランニング復活です。

僕の体力目標は、現役でガイドする限りは走り続ける事!

ということで、北九州事務所から近い福岡県行橋市。
1/28(日)ゆくはしシーサイドハーフマラソンがあります。

今年のオフはこれに出場する事にしました。
エントリー締め切りは10/31(火)迄。
先着順です。

ハーフマラソンなので、走ったことない方も今から練習開始すれば完走できますよ。
健康的な動けるダイバー目指して、一緒に走りませんか?

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

東京オフ会のご案内

こんにちは、高木です。

先週は低気圧通過でフェリーイレギュラー運航。
下り便(各島&奄美行き)は定時出港だけど、上り便(鹿児島行き)は日曜日or月曜日のどっちになるか分からないという条件付き運航。
これだと観光客はなかなか乗船できない・・・

今日出港のフェリーは欠航。
2週続けて、ツアー中止。
フェリーが予定通り動いてくれない事にはどうしようもないですからね・・・
まあ、9月が凪続きだったので、10月前半につけがきたかな?
海の神様は上手くバランスとるみたいです。

今年の夏は全く走れなかった・・・
全く走ってない状態でトカラマラソン出場。
予想通り、過去出場したトカラマラソンで一番きつかった(泣)

有森さんが言ってました「走った距離は裏切らない」
涼しくなった&2週続けてツアー中止ということで、10月からランニング再開しました。
今年の冬は自主トレでハーフマラソン2本走る予定。
毎年恒例の北九州マラソン(フルマラソン)は都合により見送り。
来年も動けるおやじ目指して頑張ります!!

冬と言えば、毎年恒例の東京オフ会。
日程決まってますよ。

2/3(土)19:00前後~

会場:未定⇒今から探します(正確に言えば、探してもらってます・・・)

会費:6,000円~7,000円程度予定

受付開始してます。
既に10名様ご予約頂いてます。

例年同様、20-30名程度の会場を予定してます。
例年同様、私が全員とコミュニケーション取れる&一人で参加しても和気あいあいのオフ会を開催致します。

参加希望という方はご連絡お待ちしていますね。

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook
アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ