口之島ダイビングサービス最新情報

2014年4月、トカラ・口之島初のPADIダイブリゾートとして、口之島ダイビングサービスがOPENします。日本最後の秘境&宝の海!トカラの今を発信します。 HP http://www.kuchinoshima_ds.com YOUTUBE http://www.youtube.com/kuchinoshimads facebook https://www.facebook.com/kuchinoshimads

ツアー開催予定日&残席数 2023.9.27現在

2023年11月の硫黄島ツアー残1出ました!!
 ※2024年の硫黄島ツアーは全てキャンセル待ちです
全ツアー満席日程はキャンセル待ちで受付致します!

トカラ・口之島ツアー 
 最少催行人数 ゲスト5名様から開催
  ゲスト最大10名様まで

トカラ・平島ツアー
 最少催行人数 ゲスト3名様から開催
  ゲスト最大6名様まで

リクエストも可能です
下記ご確認頂き、お気軽にご相談下さい。
令和5年度 フェリーとしま2年間運航計画表
実際の毎月の予定は1~3ヶ月前に公表される
フェリーとしま2 鹿児島港出入港予定表をご確認下さい

【ご注意】
トカラ・口之島及び平島ツアーはフェリーとしま2を利用して開催しています。
フェリーとしま2 年間運航計画表を元に、ツアー開催予定日を作成しています。
ご予約時のご注意点
日程&残数は随時変更しています。
定期的にチェックお願いします。


【ご案内】
日程の右端に記載している残数はボートに乗船できる人数を記載しています。
残席数が残っていても、民宿の方が満室の場合はキャンセル待ちとなります。
 ※ダイビング以外の宿泊客もいますので、早めのお申込みをお勧め致します。
詳細は ツアー開催予定日の残席について をご確認下さい
フェイスブックページにいいねを押すと最新情報をご覧頂けます

【シーズナリティー】
四季の水温・生物などはシーズナリティーをご確認下さい


2023~2024年ツアー開催予定日


【2023年9月】

9/29(金)23:00鹿児島出港⇒10/1(日)18:20鹿児島入港
トカラマラソン特別便
口之島ダイビングサービス マラソン部で出場
トカラマラソン開催時は当店のツアーはありません

【2023年10月】
10月は芽瀬強化月間決定!!
海況の許す限り芽瀬中心で潜ります
狙いはずばりタイガーシャーク!この時期から確率がUP


10/6(金)23:00鹿児島出港
 ⇒8(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残1
※9(月)祝日

10/13(金)23:00鹿児島出港⇒15(日)18:20鹿児島入港
平島ツアー(2泊3日:3ボートプラン):キャンセル待ち

10/20(金)23:00鹿児島出港
 ⇒22(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残1

10/27(金)23:00鹿児島出港
 ⇒29(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):キャンセル待ち

【2023年11月】
マンタシーズン到来!!
過去データでは芽瀬のタイガー率が一番高いのは11月


11/1(水)23:00鹿児島出港
 ⇒5(日)18:20鹿児島入港(4泊5日:10ボートプラン):残1
ツアー代 179,300円(93,500円+42,900円×2日延泊)
1(水):23:00鹿児島出港
2(木):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
3(金)~4(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
5(日):朝1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港

11/9(木)~23(木)はフェリーとしま2ドック入りです
この期間はトカラ・口之島&平島ツアーは開催不可


11/10(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合⇒12(日)18:30鹿児島港入港
屋久島泊遠征ツアー:残4
屋久島を起点に屋久島南西部や口永良部島遠征します
2泊3日4ボートプラン 92,400円
11/10(金)
 ホテルメイト泊
11/11(土)
 鹿児島7:45⇒屋久島・宮之浦9:45
 2ボート
11/12(日)
 2ボート
 屋久島・宮之浦15:45⇒鹿児島18:15
2022年11月ログ

11/17(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合 ⇒19(日)19:00鹿児島市内解散
硫黄島・竹島ツアー:硫黄島泊(2泊3日:5ボートプラン):残1
ツアー代 105,600円
11/17(金)ホテルメイト泊
11/18(土)朝:枕崎港出港⇒硫黄島・竹島エリアでダイビング(硫黄島泊)
11/19(日)硫黄島・竹島エリアでダイビング⇒枕崎港帰港⇒19時鹿児島市内解散
人気の定番ツアー
2018年11月ログ
2019年11月ログ

ドック期間終了後、トカラツアー再開

11/24(金)23:00鹿児島出港
 ⇒26(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):キャンセル待ち

【2023年12月】
冬の懇親旅行!!
今回は五島列島・福江島で釣り旅行


12/1(金)23:45博多港出港 ⇒3(日)17:50博多港入港
五島列島・福江島釣りツアー(2泊3日:釣りプラン):残2
ツアー代 33,000円
12/1(金)23:45博多港出港
12/2(土)8:15福江港入港
     釣り船チャーター(釣り具のレンタル有、未経験者大歓迎)      
12/3(日)10:10福江港出港⇒17:50博多港入港
たまには気心しれたゲストさん同士釣り懇親旅行はいかがですか?
2023年3月釣り旅行ログ

【2024年1月】

1/12(金)23:00鹿児島出港
 ⇒14(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残1
民宿なかむら8周年記念&新年会ツアー
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
 恒例の民宿なかむら8周年記念を兼ねた新年会ツアーです。
 時化率が若干高い時期ですが、冬のトカラは潜ればサメ&マダラトビエイ三昧です。
 芽瀬だけではなく、口之島周辺のサメポイントも出来ました。
 タイガーやハンマー&マダラトビエイの群れを見るなら、冬から初春がお勧めです。

【2024年2月】

2/3(土)東京オフ会

2/21(水)23:00鹿児島出港
 ⇒25(日)18:20鹿児島入港(4泊5日:10ボートプラン):残1
※23(金)祝日
ツアー代 187,000円(96,800円+45,100円×2日延泊)
2/21(水):23:00鹿児島出港
2/22(木):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
2/23(金)~24(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
2/25(日):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港
水曜出港臨時便利用!サメ&マダラトビエイ編隊狙いロングバージョン
 時化率が若干高い時期ですが、冬のトカラは潜ればサメ&マダラトビエイ三昧です。
 芽瀬だけではなく、口之島周辺のサメポイントも出来ました。
 タイガーやハンマー&マダラトビエイの群れを見るなら、冬から初春がお勧めです。
 時化も考慮したロング日程なので安心です。

【人数限定で2泊3日4ボートプランも受付いたします】
2/23(金)23:00鹿児島出港
 ⇒25(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残1
※23(金)祝日
サメ&マダラトビエイ編隊狙い週末バージョン
ロングバージョンをご利用できない方は週末ショートバージョンをご利用下さい

【2024年3月】

3/8(金)23:00鹿児島出港
 ⇒10(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残4
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
 週末ショート日程ですが、2月より凪率は高くなります。
 狙いは2月同様サメ&マダラトビエイ編隊です
 サメやマダラトビエイは水温の低い2~3月が確率UPです(2~3月の水温22-23度)

3/27(水)23:00鹿児島出港
 ⇒31(日)18:20鹿児島入港(平島4泊5日:9ボートプラン):残3
平島9ボート:ツアー代 183,700円
3/27(水):23:00鹿児島出港
3/28(木):8:10平島入港、3ボート
3/29(金)~30(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
3/31(日):8:25平島出港⇒18:20鹿児島入港
 3/31(日)はノーダイブの為、鹿児島空港最終便に搭乗可能
ハンマー筆頭にサメ狙い
 トカラ海域の未開の地、平島でダイビング開始です。
 過去、この時期の大瀬でハンマーの群れに遭遇してます。
 口之島の芽瀬に匹敵すると思われる遠征ポイント調査中!!
 新しい景色を見に行きましょう!

【人数限定で2泊3日3ボートプランも受付いたします】
3/27(金)23:00鹿児島出港
 ⇒29(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:3ボートプラン):残3
平島3ボート:ツアー代 93,500円

【2024年4月】

4/5(金)23:00鹿児島出港
 ⇒7(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残1
令和6年度開幕戦&口之島ダイビングサービス10周年記念ツアー
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
 お蔭様で4月で口之島ダイビングサービス10周年!
 狙いは2-3月同様サメ&マダラトビエイ編隊です

4/12(金)23:00鹿児島出港
 ⇒14(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
サメ&マダラトビエイ編隊狙い
 狙いは2-3月同様サメ&マダラトビエイ編隊です

4/26(金)23:00鹿児島出港
 ⇒28(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):ショップチャーター

4/29(月)23:00鹿児島出港
 ⇒5/5(日)18:20鹿児島入港(6泊7日:16ボートプラン):残5
※6(月)祝日
GWスーパーロング
ツアー代 277,200円(96,800円+45,100円×4日延泊)
【行程】
4/29(月):23:00鹿児島出港
4/30(火):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
5/1(水)~4(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
5/5(日):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港
臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイント全制覇
 ロングプランだから出来る3大遠征ポイントを全制覇します。
 海況を見て、凪の日に随時遠征します。
 狙いは2~4月同様サメ&マダラトビエイ編隊です。
 マダラトビエイ編隊飛行は5月上旬位までになります。

【2024年5月】

5/10(金)23:00鹿児島出港
 ⇒12(日)18:20鹿児島入港(平島2泊3日:3ボートプラン&トビウオすくい):残2
平島3ボート&トビウオすくい:ツアー代 93,500円+トビウオすくい(5,000円前後)
5/10(金):23:00鹿児島出港
5/11(土):8:10平島入港、3ボート&夜にトビウオすくい
5/12(日):8:25平島出港⇒18:20鹿児島入港
 5/12(日)はノーダイブの為、鹿児島空港最終便に搭乗可能
大興奮のトビウオすくい体験
 3ダイブ終了後、夜にボートでトビウオすくい体験を行います。
 大興奮間違いなしの当店オリジナル企画です。
 2022年5月平島トビウオすくいツアーログ

5/17(金)23:00鹿児島出港
 ⇒19(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残6
キハダマグロ&イソマグロのWマグロ狙い
 海は初夏の安定期になります。
 キハダマグロの群れを見るのは5~6月上旬が確率高いです。
 芽瀬&平瀬でキハダマグロ&イソマグロのWマグロ狙いになります。
 2022年5月ログ1ログ2

5/24(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合⇒26(日)19:00鹿児島市内解散
硫黄島・竹島ツアー:硫黄島泊(2泊3日:5ボートプラン):キャンセル待ち
湯瀬&硫黄島&竹島エリアを潜ります
ツアー代 105,600円
5/24(金)ホテルメイト泊
5/25(土)朝:枕崎港出港⇒湯瀬・硫黄島・竹島エリアでダイビング(硫黄島泊)
5/26(日)湯瀬・硫黄島・竹島エリアでダイビング⇒枕崎港帰港⇒19時鹿児島市内解散

5/31(金)23:00鹿児島出港
 ⇒6/2(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残6
キハダマグロ&イソマグロのWマグロ狙い
 海は初夏の安定期になります。
 キハダマグロの群れを見るのは5~6月上旬が確率高いです。
 芽瀬&平瀬でキハダマグロ&イソマグロのWマグロ狙いになります。
 2022年5月ログ1ログ2


【2024年6月】

6/7(金)23:00鹿児島出港
 ⇒9(日)18:20鹿児島入港(平島2泊3日:3ボートプラン&トビウオすくい):残3
平島3ボート&トビウオすくい:ツアー代 93,500円+トビウオすくい(5,000円前後)
6/7(金):23:00鹿児島出港
6/8(土):8:10平島入港、3ボート&夜にトビウオすくい
6/9(日):8:25平島出港⇒18:20鹿児島入港
 6/9(日)はノーダイブの為、鹿児島空港最終便に搭乗可能
大興奮のトビウオすくい体験
 3ダイブ終了後、夜にボートでトビウオすくい体験を行います。
 大興奮間違いなしの当店オリジナル企画です。
 2022年5月平島トビウオすくいツアーログ

6/14(金)23:00鹿児島出港
 ⇒16(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残3
トビウオの群れを狙うサメ&回遊魚狙い
 トカラは梅雨入りですが、梅雨の前半~中盤は凪率の高い安定期になります。
 産卵の為に接岸したトビウオの群れを追って、サメや回遊魚が岸近くに集まってきます。
 GTの群れを見るのは、この時期が一番確率が高いです。

愛南・イサキ狙いツアー
今年6月の調査ダイブで発見したイサキスクランブル狙いです
期間中の半分がイサキスクランブル、半分がサメやフォトダイブの予定になります。
イサキスクランブル中心にバリエーション豊富に楽しめますよ!
2023年6月イサキ調査ツアーログ

週末バージョン
6/22(土)愛媛・松山出発⇒23(日)愛媛・松山解散:残2
愛媛・愛南ツアー(4ボートプラン)
ツアー代 82,500円
6/22(土)
 5:00松山観光港:松山観光港⇒松山市内リムジンバスあり
 6:00東予港:東予港⇒松山市内送迎バスあり
 7:30松山市内ホテル&松山駅ピック⇒愛南到着後、2ボート(OP追加1ボート可)
6/23(日)
 午前2ボート
 夕方:松山到着
    松山市内⇒東予港送迎バスあり
    松山市内⇒松山観光港リムジンバスあり
松山集合&松山解散になります
大阪からオレンジフェリー、小倉から松山小倉フェリー利用の方にお勧めプランです
各地から松山空港利用の方も松山市内ピックアップなので楽な行程です

平日バージョン
6/24(月)愛媛・松山出発⇒25(火)愛媛・松山解散:残4
愛媛・愛南ツアー(4ボートプラン)
ツアー代 82,500円
6/24(月)
 5:00松山観光港:松山観光港⇒松山市内リムジンバスあり
 6:00東予港:東予港⇒松山市内送迎バスあり
 7:30松山市内ホテル&松山駅ピック⇒愛南到着後、2ボート(OP追加1ボート可)
6/25(火)
 午前2ボート
 夕方:松山到着
    松山市内⇒東予港送迎バスあり
    松山市内⇒松山観光港リムジンバスあり
松山集合&松山解散になります
大阪からオレンジフェリー、小倉から松山小倉フェリー利用の方にお勧めプランです
各地から松山空港利用の方も松山市内ピックアップなので楽な行程です
週末&平日通しでご参加も大歓迎です⇒詳細はお問合せ下さい

【2024年7月】

7/12(金)23:00鹿児島出港
 ⇒14(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残3
※15(月)祝日
13(土)諏訪之瀬島遠征3ダイブ
 凪率の高い夏に諏訪之瀬島遠征を実施します。

7/26(金)23:00鹿児島出港
 ⇒28(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残4
フォト派&中級者向け設定日
 ※このツアーは100本以上からご参加頂けます(ドリフトダイブになります)
サンゴ&砂地⇒ロストワールド赤立エボシの離れ
地形⇒エレファントノーズ
海底温泉⇒スパワールド
魚影の濃い⇒丸瀬
口之島の新たな魅力をお伝えします!

【2024年8月】

8/9(金)23:00鹿児島出港
 ⇒11(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残6
※12(月)祝日
10(土)臥蛇島遠征3ダイブ
 凪率の高い夏に臥蛇島遠征を実施します。
 上トカラの顔ともいえる臥蛇島「東の立神」を潜ります。

玄界灘ツアー
8/15(木)夜 ホテルAZ福岡糸島集合⇒18(日)17:30JR糸島高校前駅解散:キャンセル待ち
3泊4日9ボートプラン) ツアー代 145,200円

8/16(金)夜 ホテルAZ福岡糸島集合⇒18(日)17:30JR糸島高校前駅解散:キャンセル待ち
2泊3日6ボートプラン) ツアー代 99,000円
 8/15(木)ホテルAZ福岡糸島チェックイン
 8/16(金)3ボート or 2泊3日プランの方はホテルAZ福岡糸島チェックイン
 8/17(土)3ボート
 8/18(日)3ボート後、JR糸島高校前駅解散
  ※東京行き最終新幹線に間に合うように動きます
クロマグロの群れとイサキウォール狙いの欲張りプラン
8/16(金)日帰り玄界灘は2名様参加可能⇒希望者はご連絡下さい

8/23(金)23:00鹿児島出港
 ⇒25(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):キャンセル待ち
24(土)臥蛇島遠征3ダイブ
 凪率の高い夏に臥蛇島遠征を実施します。
 上トカラの顔ともいえる臥蛇島「東の立神」を潜ります。

【2024年9月】

9/6(金)23:00鹿児島出港
 ⇒8(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
7(土)AMorPMニヨン半日遠征2ダイブ
凪率の高い夏にニヨン半日遠征を実施します。
 トカラ最北端のニヨンエリア。
 ギンガメアジの群れは圧巻ですよ。
 半日遠征なので、昼食は民宿です。
 船酔いに心配な方も安心できる遠征プランです。

9/13(金)23:00鹿児島出港
 ⇒18(水)18:20鹿児島入港(5泊6日:13ボートプラン):残5
※16(月)祝日
SW前半口之島ロングプラン
ツアー代 232,100円(96,800円+45,100円×3日延泊)
【行程】
9/13(金):23:00鹿児島出港
9/14(土):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
9/15(日)~17(火):1日3ボート:OPにて追加1ボート
9/18(水):朝1ボート:OPにて追加1ボート
     11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港
臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイント全制覇
 ロングプランだから出来る3大遠征ポイントを全制覇します。
 海況を見て、凪の日に随時遠征します。

SW後半・愛南サメ狙いロングプラン
9/21(土)愛媛・松山出発⇒23(月・祝)愛媛・松山解散:残2
愛媛・愛南ツアー(7ボートプラン)
ツアー代 117,700円
9/21(土)
 5:00松山観光港:松山観光港⇒松山市内リムジンバスあり
 6:00東予港:東予港⇒松山市内送迎バスあり
 7:30松山市内ホテル&松山駅ピック⇒愛南到着後、2ボート(OP追加1ボート可)
9/22(日)
 1日3ボート
9/23(月・祝)
 午前2ボート
 夕方:松山到着
    松山市内⇒東予港送迎バスあり
    松山市内⇒松山観光港リムジンバスあり
松山集合&松山解散になります
大阪からオレンジフェリー、小倉から松山小倉フェリー利用の方にお勧めプランです
各地から松山空港利用の方も松山市内ピックアップなので楽な行程です

【2024年10月】

10/11(金)23:00鹿児島出港
 ⇒13(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残2
※14(月)祝日
芽瀬でタイガー狙い
 芽瀬は秋からタイガー遭遇率が高くなります。
 芽瀬中心に潜ります。
 口之島周辺ではマンタ遭遇率も高くなってきます。

10/18(金)23:00鹿児島出港
 ⇒20(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
芽瀬でタイガー狙い
 芽瀬は秋からタイガー遭遇率が高くなります。
 芽瀬中心に潜ります。
 口之島周辺ではマンタ遭遇率も高くなってきます。

10/30(水)23:00鹿児島出港
 ⇒11/3(日)18:20鹿児島入港(4泊5日:10ボートプラン):残4
※11/4(月)祝日
ツアー代 187,000円(96,800円+45,100円×2日延泊)
水曜出港臨時便利用!臥蛇島、ニヨン、芽瀬の3大遠征ポイント全制覇
10/30(水):23:00鹿児島出港
 10/31(木):5:00口之島入港、3ボート:OPにて追加1ボート
 11/1(金)~2(土):1日3ボート:OPにて追加1ボート
 11/3(日):朝1ボート
      11:35口之島出港⇒18:20鹿児島入港
【高木予想】
11/2(土)、3(日)鹿児島市で「おはら祭り」が開催されます
例年、おはら祭り前後に市内で十島村関係者の総会が開催されます
その為、下記日程の水曜出港臨時便が運航されるケースが多いです。
10/30(水)23:00鹿児島出港⇒11/1(金)18:20鹿児島入港(臨時便)
水曜出港臨時便が運航するのを予想してのツアー計画となります
その点をご留意下さい

令和6年4月以降のフェリー年間運航計画表は、例年令和6年1月頃に発表されます。

【2024年11月】

11/8(金)23:00鹿児島出港
 ⇒10(日)18:20鹿児島入港(2泊3日:4ボートプラン):残5
芽瀬でタイガー狙い
 芽瀬は秋からタイガー遭遇率が高くなります。
 芽瀬中心に潜ります。
 口之島周辺ではマンタ遭遇率も高くなってきます。

11月中旬から2週間フェリーとしま2はドック入りです。
この期間はトカラ・口之島&平島ツアーは開催不可


11/15(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合 ⇒17(日)19:00鹿児島市内解散
硫黄島・竹島ツアー:硫黄島泊(2泊3日:5ボートプラン):キャンセル待ち
硫黄島&湯瀬&竹島エリアを潜ります
ツアー代 105,600円
11/15(金)ホテルメイト泊
11/16(土)朝:枕崎港出港⇒硫黄島・湯瀬・竹島エリアでダイビング(硫黄島泊)
11/17(日)硫黄島エリアでダイビング⇒枕崎港帰港⇒19時鹿児島市内解散

11/22(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合⇒24(日)18:40鹿児島港入港:残6
秋の屋久島泊遠征ツアー
屋久島を起点に口永良部島や屋久島西部に遠征します
2泊3日4ボートプラン 95,700円
11/22(金) ホテルメイト泊
11/23(土) 鹿児島7:45⇒屋久島・宮之浦9:45、2ボート
11/24(日) 2ボート、屋久島・宮之浦15:45⇒鹿児島18:40
2021年4月ログ⇒ジンベエ・ハンマー出ました

リクエストも可能です
下記ご確認頂き、お気軽にご相談下さい
令和5年度 フェリーとしま2年間運航計画表
実際の毎月の予定は2~3ヶ月前に公表される
フェリーとしま2 鹿児島港出入港予定表をご確認下さい

水曜日出港臨時便利用4泊5日口之島(10ボートプラン)
 月曜日23:00鹿児島出港⇒金曜日18:20鹿児島入港
 水曜日23:00鹿児島出港⇒日曜日18:20鹿児島入港

2泊3日口之島(4ボートプラン)
 月曜日23:00鹿児島出港⇒水曜日18:20鹿児島入港
 水曜日23:00鹿児島出港⇒金曜日18:20鹿児島入港(水曜出港は臨時便)
 金曜日23:00鹿児島出港⇒日曜日18:20鹿児島入港

2泊3日平島(3ボートプラン)
 月曜日23:00鹿児島出港⇒水曜日18:20鹿児島入港
 水曜日23:00鹿児島出港⇒金曜日18:20鹿児島入港(水曜出港は臨時便)
 金曜日23:00鹿児島出港⇒日曜日18:20鹿児島入港

ツアー価格&申込方法

トカラ・口之島ガイドブック&十島村ふるさと納税ハンドブックはHPからダウンロードできます!
※ダウンロードできない方はプリントアウトしてメール便で送付しますので、お気軽にご連絡下さい

公式ホームページからツアーお申込み・お問い合わせが出来ます

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

9/15(金)出港⇒20(水)入港 SWロングログ

こんにちはー
SWロングから戻ってきました。
結果から言うと、快晴&凪続きの最高のSWロング。
この天気と笑顔が全てを語ってますよ~
379845596_791834949530446_4583115195459312418_n


16(土)大潮 晴 水温29℃ 透明度30m
1本目 口之島@赤立
2本目 口之島@平瀬No1
3本目 芽瀬@北ウィング

17(日)中潮 晴 水温29℃ 透明度30m
1本目 芽瀬@北ウィング
2本目 芽瀬@北ウィング
3本目 ニヨン@丸瀬
4本目 ニヨン@丸瀬

18(月)中潮 晴 水温29℃ 透明度30m
1本目 中之島@ノボリ崎
2本目 中之島@草瀬
3本目 中之島@高元崎

19(火)中潮 晴 水温29℃ 透明度30m
1本目 臥蛇島@木場立神
2本目 臥蛇島@木場立神
3本目 小臥蛇島@雄神瀬

20(水)中潮 晴 水温29℃ 透明度30m
1本目 口之島@平瀬No2


ニヨン
IMG_7841


中之島@ラクダ岩
IMG_7847

IMG_7850


臥蛇島@木場立神
IMG_7860

IMG_7864


雄神瀬のおつかまり台
GX010727 - frame at 0m13s


口之島、中之島、芽瀬、ニヨン、臥蛇島、小臥蛇島
上トカラエリア、フルコンプリートの14ダイブ!!


ツムブリに巻かれ
GX010712 - frame at 0m31s

GX010706 - frame at 0m19s

GX010707 - frame at 0m15s


ギンガメは壁の様に泳ぎ
GX010690 - frame at 0m44s

GX010687 - frame at 0m3s


グルクンとムレハタタテは沸くようにやってきて
GX010684 - frame at 0m4s

GX010669 - frame at 0m0s


木場立神の夏の定番@ホソカマス
GX010709 - frame at 0m44s


芽瀬@GTロックの水底はヒメフエダイで覆いつくされ
GX010663 - frame at 0m8s


テングハギモドキの壁の下にはサメ
GX010704 - frame at 0m11s


チームワークで普段寄りづらいナポを追い込んで激写
GX010658 - frame at 0m8s


たまにはサンゴやイソバナに癒される
GOPR0640

GOPR0639


写真はないけど、GTやイソマグロもチラホラいましたよ~

水面休息中は釣りしたり
IMG_7827

IMG_7830

IMG_7868

IMG_7852


オーブントースターをボートに持ち込んで、熱々のダンケンのパン&スープ食べたり
IMG_7866

IMG_7867


夜は船長の誕生日お祝いしたり
20230915_190604


海況にも恵まれ、すごく楽しい5泊6日でしたよ~
次回のロングは11/1(水)出港⇒5(日)入港の4泊5日、
現時点、残1ありますよ。
ご都合のつく方はぜひご参加下さいね!

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

9/8(金)夜-10(日)硫黄島ツアーログ

こんにちは、高木です。
4年振りの硫黄島泊!!
LINE_ALBUM_陸と海写真(一部問題あり)_230912_3
LINE_ALBUM_陸と海写真(一部問題あり)_230912_6

LINE_ALBUM_陸と海写真(一部問題あり)_230912_5

LINE_ALBUM_湯瀬ヤクロ瀬小浦大浦_230912_1

台風13号で関東のゲストさんが来れるか心配しましたが、金曜日の夜には全員鹿児島到着!!
土日は快晴&凪!
最高の週末になりました!!

9(土)長潮 晴 水温28℃ 透明度30m
1本目 湯瀬:西の瀬
2本目 湯瀬:西の瀬
3本目 湯瀬:南の沈み

10(日)若潮 晴 水温27-28℃ 透明度30m
1本目 ヤクロ瀬西
2本目 硫黄島:小浦
3本目 硫黄島:大浦ビックドロップ


湯瀬
LINE_ALBUM_陸と海写真(一部問題あり)_230912_1

ヤクロ瀬
LINE_ALBUM_湯瀬ヤクロ瀬小浦大浦_230912_4

大浦
GOPR3993

GOPR3989

硫黄島3大ビックポイントに潜れました!!

イソマグロ
716037656.008883 - frame at 0m3s

GX011804 - frame at 0m10s

ギンガメアジ
P9090009

ロウニンアジ
GX011796 - frame at 0m1s

マダラエイ
716037655.734794 - frame at 0m0s

ムレハタタテダイ
GX011747 - frame at 0m15s

ヨスジフエダイ
GX011771 - frame at 0m26s

写真はないけど、キハダマグロもいましたよ!!

フロートでグルクン寄せて遊んでみたり
716037656.129902 - frame at 0m3s

水中スクータートレインしたり
716037586.131319 - frame at 0m7s

浮上後はいつも笑顔
f0a811a7-3e96-4440-820e-ddc709afbcfc - frame at 0m0s


水面休息中は釣り
LINE_ALBUM_湯瀬ヤクロ瀬小浦大浦_230912_5

S__6144005

S__6144018

S__6144020

S__6144015

釣った魚は民宿で料理して頂き、美味しく頂きました!
20230909_190610

20230909_190223

LINE_ALBUM_湯瀬ヤクロ瀬小浦大浦_230912_2


釣りしないでのんびりするときは、船上KDSカフェ!
愛丸にはポットや電子レンジがあるので、温かいドリンク&スープ、食事が出来るのです(^^)/
003

P9120002

快適&超楽しい週末でした!

口之島オフ時に行う硫黄島ツアー。
来年11月まで予定が決まってます。
2023年
11/17(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合 ⇒19(日)19:00鹿児島市内解散:キャンセル待ち
2024年
5/24(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合⇒26(日)19:00鹿児島市内解散:キャンセル待ち
11/15(金)夜 鹿児島市内ホテルメイト集合 ⇒17(日)19:00鹿児島市内解散:残3
残席有は2024年11月分のみですよ。
ご予約はお早めに
ツアー開催予定日&残席数

今週末からホーム口之島へ戻ります。
まずはSW5泊6日のロングツアー。
台風発生もなさそうなので、良い海況で潜れそうです。
臥蛇・ニヨン・芽瀬の3大遠征ポイント制覇出来そうです(^_-)-☆
出来る限り現地から情報UPします。
ブログ、FB楽しみにご覧下さいね。

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

4年ぶりのトカラマラソン出場決定

こんにちは、高木です。
9/30(土)に開催されるトカラマラソン、無事当選しました!
今回もチーム戦(僕入れて4名)で出場します。

全員KDSマラソン部のTシャツ(全員色違い)を着て走りますよ。
P9070001


口之島、平島の皆様をはじめ、各島の皆様声援よろしくお願いします!!

ということで、9/29(金)出港⇒10/1(日)入港は当店のダイビングツアーは開催出来ません。
何卒ご了承下さい。

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

9/2(土)-3(日)愛媛・愛南ツアーログ

こんにちは、高木です。
9月恒例の愛南@サメ狙いツアーに行ってきました。

今年から松山発着に変更したので、集合が楽になりましたよ。
関東から2名様、関西から2名様のご参加。
大阪から参加の方はオレンジフェリー利用の方が増えました。
金曜日大阪南港22:00出港⇒土曜日東予港6:00入港
日曜日東予港22:00出港⇒月曜日大阪南港6:00入港
移動ロスなく参加出来ますよ。

2(土)中潮 晴 水温25-26℃ 透明度10m
1本目 ノコギリ
2本目 ノースコーナー
3本目 ノコギリ

3(日)中潮 晴 水温25℃ 透明度5-10m
1本目 ノコギリ
2本目 もりもりサンゴ


サメ狙いでノコギリメインでドリフトダイブ。
0001

P9020090

P9020050

P9020049

毎回メジロザメの仲間(ガラパゴスザメ?)が間近で見れますね。

30~50本程度のハンマーの群れも2回程遭遇。
僕や一部のゲストさんは間近で見れたのですが、今回は手ぶら派の方が多く、カメラを唯一持ってたゲストさんは2回とも遠く後方に位置してて・・・
残念ですが、ハンマーの映像はなし。
今までのデータ通りなら、やはり9月が一番ハンマー遭遇率高いですね(^_-)-☆

透明度が落ちた時間帯もあったので、ノースコーナーやもりもりサンゴでイサキ&サンゴも楽しみました。

誕生日の方も!!
P9020044

20230902_211731


2(日)は16:00松山駅到着
JR利用で関西、関東に帰る方はここで解散。

松山泊する方とオレンジフェリーで帰る方は松山の焼き鳥屋で打ち上げ!!
最近、松山泊する事が増えて知ったのですが・・・
「松山は焼き鳥屋激戦区」
とにかく焼き鳥屋が多くて、美味い!!
松山泊する方はぜひ一緒に食べに行きましょう。

帰路は車のエアコンが故障して、猛暑の中松山⇒北九州の車移動。
汗だくになって、北九州事務所に到着。
たかが2時間半の運転で超バテバテ(泣)
エアコンの必要性を痛感しました!

郵便ポストを見ると、トカラマラソン当選通知のお知らせ!!
今年はGW以降ほとんど走ってないぞ・・・・
ランニング始めてから、こんなに走ってない年は記憶にない位・・・
9月はダイビングもランも頑張ろう!!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

ツアー価格&申込方法 2023.8.31現在

◆2泊3日プラン⇒4ボート、往復フェリー代(2等)、宿泊代(朝食2、昼食2、夕食1)
 93,500円(2023年12月31日出発分迄)
 96,800円(2024年1月1日出発分から)
   ※鹿児島港集合・解散価格
  フェリーは通常週2便(鹿児島を月曜or金曜 出港。まれに水曜出港もあり。その場合は週3便)

 【平日プラン行程】
  月曜日 鹿児島港23:00出港:船内泊
  火曜日 5:00口之島入港 3ボート OP追加1ボート可能:口之島泊
   水曜日 AM1ボート OP追加1ボート可能
        口之島11:35出港⇒鹿児島18:20入港

 【週末プラン行程】
  金曜日 鹿児島港23:00出港:船内泊
  土曜日 5:00口之島入港 3ボート OP追加1ボート可能:口之島泊
  日曜日 AM1ボート OP追加1ボート可能
        口之島11:35出港⇒鹿児島18:20入港

【最少催行定員】
  最少催行定員  5名様から開催
    ※スタッフ1名時ゲスト8名様迄 、スタッフ2名時ゲスト10名様迄
     3ヶ月前に最少催行人数未満の場合、ツアーは中止の可能性があります
     検討している日程がありましたら、お早めにご予約お願いします
      
【オプション】
  鹿児島から口之島行きのフェリーを2等寝台(2段ベッド)に変更 1名4,000円UP
   ※2等にも枕、毛布、マットはありますが、個室空間希望の方にお勧め(数限定)
     フェリーとしま2客室説明
     フェリーとしまの予約は出港日の前月の15日からとなります
      (例)5月出港分は4/15から予約開始
     2等寝台は数が少ないので、早めのツアー申込をお勧めします。
  芽瀬遠征:2,200円 ニヨン・中之島遠征:3,850円 臥蛇遠征:7,700円 諏訪之瀬島遠征:9,900円
            
  追加1ボート 8,800円
   ※5名様以上で実施
  
【延泊プラン】
  1日延泊につき42,900円(2024年1月から45,100円):3ボート、滞在中全食事込
      1. 5名様から延泊対応可能
      2. 原則、フェリー運航に合わせての延泊対応となります
      3. 口之島⇒鹿児島のフェリーとしま2を使わず、屋久島送迎も可能です
         この場合は1日のみ延泊などフレキシブな延泊可能です
         口之島⇒屋久島送迎(ダイビング船利用:途中ダイビング可能)
         送迎料 栗生110,000円 宮之浦165,000円
         チャーターの為、乗船人数での割り勘となります
           
【海況不良でダイビング出来なかった場合】
  1ダイブにつき8,800円ご返金させて頂きます

【参加条件】
  経験本数200本以上&指導団体のアドバンス以上のCカード 
  フリー潜降&フリー浮上が出来る   
  自己器材、ダイブコンピューター、フロート持参できる方
  ※流れの早いポイントでのドリフトダイブが多くなります。
   ドライスーツは極力ご遠慮下さい

【宿について】
  同性相部屋になります(原則、個室はありません)
  ご夫婦やカップルなど同じ部屋をご希望の時は事前にご連絡下さい。
  極力同室になるように調整致します。

【備考】
  基本のツアー代は事前振込となっています
  期間中に発生した追加ダイブや遠征費等は現金orPAYPAY払いとなります
   ※ツアー中に発生した当店へのお支払い分はPAYPAYも対応可能になりました
  島の売店や民宿、フェリー内での買い物は現金のみの対応となっています
  現金も必ずご用意下さい

フェリーの日程に合わせて、ダイビング代、フェリー代、宿泊代、食事代込のダイビングツアーとしてのお申込みになります。

口之島ツアーは鹿児島港集合~解散まで口之島DSスタッフが原則全て同行するフェリーとしまを利用したツアーとなります。
鹿児島港集合時やフェリー内でも、ご質問などありましたら、お気軽にお尋ね下さい。

詳しくは「2023年トカラ・口之島ガイドブック」(PDFファイル) がHPからダウンロードできます。
ぜひ、ご覧ください。
ダウンロードできない方はご連絡頂ければ、メール便で資料を送付致します。

【十島村にふるさと納税するとフェリーとしま往復乗船券がもらえます】
十島村にふるさと納税で5万円寄付すると、お礼の品としてフェリーとしま2等席乗船引換券(往路・復路各1枚セット)が貰えます!
鹿児島-口之島の場合、初回のみ実質2,000円の負担で、12,580円分の乗船券が貰えるのです。
詳しくは「十島村ふるさと納税ハンドブック」(PDFファイル)をがHPからダウンロードできます。
これを見れば5分で、ふるさと納税ができますよ!
ダウンロードできない方は資料をメール便で送ります。

【年2回以上参加される方は十島村友好島民に入った方がお得】
P9172777

P9172776

十島村友好島民に入ると
「フェリーとしまに5回乗船(往復)すると、6回目(往復)が無料」
鹿児島-口之島往復12,580円が無料(ツアー代から12,580円お値引)になります。

年間2回以上、口之島ツアーにご参加頂ける皆様は「十島村友好島民」に 入った方がお得です。
十島村友好島民のご紹介

ツアー開催予定日&残席数

【ツアー申込方法】

◆口之島ツアーのお申込み・お問合せ⇒【口之島ダイビングサービス】
公式ホームページからお申込み&お問合せ下さい
 TEL 090-6771-7490
  ※僻地離島の為、携帯で対応させて頂いています。
   つながらない時は 高木携帯 090-8769-8998 までご連絡下さい。
 FAX 093-981-6001
 mail kuchinoshima.ds@gmail.com
  ※僻地離島の為、gmailで対応させて頂いています。
  24時間以内に返信がない場合は、直接お電話下さい。

◆口之島ツアー取扱いの旅行会社⇒【PADIトラベルネットワーク
 TEL 03-6372-7217
  mail travel@padi.co.jp

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

パルスオキシメーター導入しました

こんにちは、高木です。

最近のダイビング事故や潜水障害は50代以上が5割以上となっています。
その原因として最近注目されているのが、浸水性肺水腫です。
浸水性肺水腫とは

減圧症ではありません!
ディープダイビングや流れに逆らって泳ぐなど、激しいダイビングで心肺機能に負荷がかかった時に起きやすい病気です。
要は海水を飲んでないのに、肺が水浸しの状態になるのが浸水性肺水腫です。
肺胞に水が溜まる(肺炎状態)なので、当然息苦しくなります。
最悪、ガス交換不全となり、水中で意識喪失する可能性もあります。

今、ダイビング業界で要注意の病気と言われています。
水中で息苦しくなると、パニックになりがちです。

ダイバーの皆さんが出来る対策
1.普段から適度な運動を心がける
50代以上、高血圧、女性の方は発症しやすいと言われてます。
普段から適度な運動を心がけてください。

2.全力で泳がない
当店のゲストさんは回遊魚やハンマーなどと並泳する方が多いです。
息の切れない程度で泳ぐことを強く推奨します。
疲れた時、息が上がりそうになった時はベルで必ず教えてください。
私もその時は泳ぐスピードやコースを変更します

3.流れが速い時は大きなカメラを水中に持参しないこと
一眼レフの方は、コンデジやGOPROなどをサブカメラとしてご持参下さい。
流れが速い時は、大きなカメラはものすごい抵抗になります。

当店の対策として、オムロンのパルスオキシメーターを導入しました。
20230824_152548

指に5秒程度挟むだけで、動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍を測る事が出来ます。
安静時は96~99%が正常値です。
それ以下の数値の場合、本人は気が付いてないけど循環器や呼吸器に何かしらのダメージを受けている可能性があります。
日常生活では問題ないけど、軽い運動したら普通以上に激しい息切れを感じるかもしれません。
数値が低い時は、循環器や呼吸器に問題を抱えている可能性があるので、医師の診断仰いでくださいね。

8/25(金)から、集合時にパルスオキシメーターで参加者の動脈血酸素飽和度(SpO2)を測っています。
5秒程度で済む簡単な事なので、ご参加の皆様はご協力よろしくお願いします。


当店のツアーでは血圧計も常時携帯しています。
体調が悪い方は気兼ねなくおっしゃってください。

また、60才以上のシニアダイバーは、毎朝血圧を測る位の気構えでちょうどいいと思ってます。
無料で血圧計の貸し出しも行ってますので、気兼ねなくお申し付け下さい。

ガーミンお持ちの方へ

ガーミンお持ちの方も多いと思いますが、なんとガーミンでも血中の酸素飽和濃度を測れます!
知らない方多いんじゃないかな?
僕も最近知りました!
オムロンのパルスオキシメーターとガーミンで同時に測定すると、若干数値に誤差はありましたが、自分の健康状態を知る為に、ガーミンお持ちの方はガーミンで脈拍や酸素飽和濃度を測る事は有意義だと思います。
ただし、常時酸素飽和濃度を測る設定にするとバッテリー消費が半端なく早いので、注意して下さい!

ガーミンMk2の酸素飽和濃度設定方法

1.赤印のボタンを長押しする
0001


2.ライフログを見つけ、青印のボタンを押す
0002


3.血中酸素モードを見つけ、青印のボタンを押しオンに変更する
0003


4.赤印のボタンを短押しする
0001


5.健康情報の統計を見つけ、青印のボタンを押す
0004


6.血中酸素を見つけ、青印のボタンを押すと測定を開始します
0005


7.測定結果が出ます
20230824_153609


個人的な感想としては、指先で測る訳ではないので、オムロンのパルスオキシメーターと比較すると数字が低く出がちです。
ただ、そういう傾向を知った上で、ご自身の体調管理に使う事は有意義だと思います。

健康あってのダイビングです。
特に50代以上の方は、日頃から適度な運動を心がけてダイビング楽しみましょう!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

8/25(金)出港⇒27(日)入港ログ

こんにちはー
夏と言えば、遠征!
夏の遠征といえば、上トカラの顔「臥蛇島@東の立神」
P8260002

IMG_7815

GWロング以来の臥蛇島遠征に行ってきました!

26(土)中潮 晴 水温28-29℃ 透明度30m
1本目 臥蛇島@東の立神
2本目 臥蛇島@平瀬崎
3本目 臥蛇島@東の立神

27(日)中潮 晴 水温28-29℃ 透明度20-30m
1本目 芽瀬@北ウィング
2本目 口之島@平瀬No2


今回は週末日程で臥蛇島&芽瀬&口之島@平瀬のフルコース!!

東の立神の夏の定番と言えば、ホソカマスの群れ
0001

0002

夏限定で見ることが出来る定番の魚。
ダッシュしなければ、かなり近くまで寄れるので慌てずにそろーっと寄ろうね。

通年通してみる事が出来るギンガメアジ
0006

今回は西からの潮だったので、深場に固まってて・・・
いつもの大群を見る事が出来なかったのが、ちょっと残念。

ただ、それを補う生き物登場!!
0004

安全停止中にキハダマグロの群れ。
夏に見たのは初めてでした。
安全停止中も気を抜いてはダメですね。

他のにはスマカツオやツムブリも!

遠征中の水面休息中は恒例の釣り
IMG_7816

女性陣も全員ゲット
371517333_127943080393661_211728579324072779_n

IMG_7818

今回の大物賞
初めて50㎝オーバーのオオモンハタ見ました
高級魚で魚屋さんで買ったら6,000円以上すると思います。
IMG_7821


釣り以上の大好評だったのが、ダンケンの冷凍パン
IMG_7809

IMG_7810

金曜日に購入して、すぐに冷凍コンテナへ!
今回は土曜日の昼食、日曜日の朝食を船上で食べました。
過大広告抜きで大好評!!
オーブントースターで焼いても、自然解凍で食べてもどちらでも超美味しい。
食べてるシーンを撮り忘れたけど、全員から100点満点のお墨付き。
今後の船上ランチやモーニング、お楽しみに!!

PS
口之島在住で盆踊りでも美声を響かせる通称すけさん
あゝ口之島
口之島を想う歌をUPしています。
ぜひご視聴下さいね。
みんなで口之島そして十島村を応援していきましょう!!

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

口之島でダンケンのパンが食べれますよ!

鹿児島で有名なパンのお店といえば、ダンケングループ
当店提携先のホテルメイトに宿泊した方は2Fのバッケンで朝食食べた方も多いはず。
バッケンのパンを食べたいからホテルメイトに泊るという方もいるほどです。
実はバッケンもダンケングループ直営の冷凍パン専門のお店なのです。
frozen

000000000045-01-l

tabehoudaipan


この度ダンケン中央店様にご協力頂き、
口之島ツアー時にダンケンの美味しいパンが食べれるようになりました!


1.船上モーニング
【ツアー最終日限定】
早朝ダイビング1本目〈主に芽瀬)
船上でダンケンのパン&スープ
 オーブントースター&ポット有
 コーヒー、カフェオレ、スープなどフリードリンク
朝食後、ダイビング2本目(主に芽瀬)
ダイビング終了後、港へ

2.ショップでモーニング
【ツアー最終日限定】
早朝ダイビング1本目終了後(平瀬など港周辺ポイント)、港へ戻ります
洋食or和食が選べます!
 ※前日の夕食時に選んで頂きます
洋食の方
ショップでダンケンのパン&スープ
 オーブントースター&ポット有
 コーヒー、カフェオレ、スープなどフリードリンク
和食の方
 民宿で朝食
朝食後、ダイビング2本目(平瀬など港周辺ポイント)
ダイビング終了後、港へ。

3.日帰り臥蛇島・諏訪之瀬島遠征時の船上ランチ
【フェリー到着日や中日の日帰り遠征限定】
民宿で朝食後、出港
ダイビング1本目
 水面休息中に希望者は釣り体験開催
 コーヒー、カフェオレ、スープなどフリードリンク
ダイビング2本目
船上でダンケンのパン&スープ
 オーブントースター&ポット有
 コーヒー、カフェオレ、スープなどフリードリンク
 水面休息中に希望者は釣り体験開催
ダイビング3本目
ダイビング3本目終了後、港へ戻ります

ショップでは、常時コーヒー、カフェオレ、スープなどフリードリンクです。

上記全てツアー代に含まれています!
船上やショップから海を眺めて、美味しいパン&スープで過ごすもよし!
トカラの海で釣り体験を楽しむもよし!
のんびりした水面休息orアクティブな水面休息。
選ぶのはゲストの皆様です。

水中、船上、陸上全てを楽しんで頂けるように全力投球致します!
今後の口之島ツアー、こうご期待!!

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

8/18(金)-20(日)玄界灘ツアーログ

こんにちはー
18(金)から3日間、玄界灘ツアーに行ってきました!
3日間ピーカン!!
S__59392011_0


相変わらずのイサキウォール&キンギョハナダイ乱舞
IMG_7174

IMG_7181


P8193072


地形やソフトコーラルに舞うネンブツダイの見事!!
IMG_7344


IMG_7196

IMG_7192


久しぶりにヒゲダイも見たよ~
IMG_7321


新鮮なイサキは食べても美味しかった!!
S__59392009_0


参加者の笑顔が満足度を物語ってますね~
S__59392007_0

20230819_190516


来年も玄界灘ツアー実施しますよ!
お楽しみに。

今週金曜日からホームの口之島復帰。
土曜日は臥蛇遠征、日曜日は早朝芽瀬遠征の週末日程フルコース予定。
凪になりますように!!

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

8/11(金)-13(日)愛媛・愛南ツアーログ

こんにちは。
台風6号の影響で、8月1発目の口之島ツアーは中止。
7号の進路が気になりましたが、無事愛南ツアー開催出来ました!!

11(金)長潮 晴 水温27℃ 透明度10m
1本目 ノコギリ(ドリフト)
2本目 ノコギリ(ドリフト)

12(土)若潮 晴 水温27℃ 透明度5-10m
1~3本全て ノコギリ(ドリフト)

13(日)中潮 晴 水温27℃ 透明度5-8m
1本目 アカハエ(アンカーリング)
2本目 ビシャゴドロップ(アンカーリング)


台風6号と7号の隙間を縫ってのダイビング。
3日間天気はピーカン
P8120006

ただ、台風明けという事で透明度が・・・・
まあ、目的のサメ狙いのドリフトが出来たのでよしとしよう!!

サメ狙いのポイントは壁面はキンギョハナダイだらけ
P8115331

フォト派はこれだけでも十分満足できるのですが、狙いはサメ。

ハンマー、メジロザメの仲間がいるのですが、ニゴニゴなのでシルエットクイズ状態
1691832277764-257807841


サメ探しの最中にカツオの群れと遭遇
P8115333

愛南で初カツオ!
ある意味サメよりレアな体験でした。

最終日は台風7号のうねりと透明度を考慮して、アンカーリングでのんびりフィッシュウォッチング。
カミソリウオ
P8135362

ニシキフウライウオ
P8135374


外洋の横島に行けなくても、生物相豊かな近場のポイントでダイビング出来るのも愛南の強み。
ダイビング中止率が圧倒的に低いってやっぱり強みですよね。

最終日の夜は松山で打ち上げ
20230813_183025


ログに写真は少な目ですが、サメをはじめ色んな生物いっぱい見れましたよ。
アットホームな感じで、みんな意気投合できた楽しいツアーでした。

次回の愛南ツアーは9/2(土)-3(日)。
9月もサメ狙いです。
透明度良い状態で潜れますように!!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

7/28(金)出港折り返し便ログ

こんにちはー
5週連続トカラの4週目。
台風5号と6号の隙間を縫ってツアー開催。
フェリーは折り返し便になりましたが、東風なのでメインポイントの西側はべた凪。
折り返し便とは

今回は年1回限定企画のフォト派&中級者向けガイド設定日。
通常は経験本数200本以上からですが、今回は100本以上からOK
流れの速い平瀬や遠征ポイントには行かず、フォト派やのんびりフィッシュウォッチする方が楽しめるガイド設定日です。
多くの方にお集まり頂きました!!
IMG_7803


僕の担当はほぼ全員手ぶら派。
1名コンデジ持参の方がいたのですが、データをコピーミスして今回のログは水中写真なし・・・
ごめんなさい

29(土) 中潮 晴 水温29℃ 透明度30m
1本目 赤立
2本目 ロストワールド
3本目 丸瀬
4本目 エレファントノーズ


ポイント名をクリックすると、水中写真と解説に飛びます。

フォト派中級者向けツアーは今回で2回目です。
皆さんおっしゃっていただくのは
「トカラはハードルが高いので、少しハードルを下げたツアーを組んでもらえるので助かる」
「初トカラにはちょうどいい」
「リピーターでもたまにはのんびりサンゴや砂地、地形楽しむのも新鮮」
というお言葉を頂いてます。

来年もフォト派&中級者向けツアー設定日を作ります。
新たなトカラの切り口で、トカラの魅力や入口を広げて行こうと思ってます。
来年のツアー開催予定日の発表を楽しみにしててくださいね。

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

7/21(金)出港⇒23(日)入港 ログ

こんにちは、高木です。
5週連続トカラの3週目は、梅雨明けべた凪の2日間。
最高の海況で潜ってきました!!

22(土)中潮 晴 水温27-29℃ 透明度30m
1本目 ロストワールド
2本目 平瀬No1⇒No2
3本目 ニヨン・丸瀬
4本目 ニヨン・丸瀬

23(日)中潮 晴 水温28℃ 透明度30m
1本目 芽瀬・北ウィング
2本目 平瀬No2


ロストワールドのサンゴ&砂地
平瀬&ニヨンのギンガメ&イソマグロ&ツムブリ
芽瀬でカマストガリ
2日間で6ダイブ、回遊魚&サメ中心に夏らしくバリエーションよく潜ってきましたよ~

イソマグロ
今年は夏でも群れてますよ~
360132077_6450434935033807_734233019842628853_n

IMG_5841

IMG_5854


ギンガメアジ
IMG_5872

P7220151


ロウニンアジ
0003


ツムブリ
0D7A0261

IMG_5897

IMG_5900


カマストガリザメ
0001


ロストワールドのピキピキのサンゴ
0D7A0224

0D7A0216


ニヨンで沖待ちの時はなかむら農園のスイカのデザート付き
IMG_7796

水面休息中の釣りも!
僕がバタバタしてて写真はないけど、ギンガメアジやハタが釣れました!!

台風が気になるけど、今週末も無事開催出来ますように。

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

7/14(金)出港⇒16(日)入港ログ

こんにちは、高木です。
2023口之島サマーシーズン開幕!!
0001

P7161562

水温&透明度共に夏らしくグングン上昇↑

諏訪之瀬島遠征の予定でしたが、南風が強いので中之島遠征に変更。
中之島&口之島を堪能してきました!!

15(土)中潮 晴 水温29℃ 透明度30m
1本目 中之島@ラクダ
2本目 中之島@草瀬
3本目 口之島@平瀬No1
4本目 口之島@エレファントノーズ


16(日)大潮 晴 水温29℃ 透明度25m
1本目 口之島@平瀬No1
2本目 口之島@平瀬No2


土曜日の午前中は南風をかわせる中之島北側へ。
久しぶりにラクダに潜ったけど、ほんとサンゴやイソバナが奇麗です。
口之島の赤立そっくりだなって思いましたよ。
GX011449_Moment

GX011454_Moment


土曜日の午後と日曜日の午前中は口之島でダイビング。
夏の日差しの強い日にお勧めのエレファントノーズ。
口之島唯一の地形ポイント。
平均水深も浅いので、3~4本目のダイビングにお勧め。
ちょうど南西から光が当たるので、時間帯もいいんですよね~
P7151506

P7151499


外せないのは口之島の顔「平瀬」
No1ではギンガメアジやウメイロモドキがキラキラ光ってる
GX011469_Moment

GX011486_Moment


No2では真夏のイソマグロ艦隊!!
GX011501_Moment

GX011504_Moment

GX011502_Moment

No2のイソマグロを寄せるコツは完全に掴んだと思いますよ。

平瀬&エレファントノーズの動画もどうぞ!


600本記念の方のお祝いをしたり
P7151464


中之島遠征の水面休息中に釣りしたり
0005

0004

0003

20230715_122112

30分ちょっとの釣り時間でいっぱい釣れました。
夕食で頂きましたが、自分達の釣った魚を食べると倍美味しく感じますね(^_-)-☆
0002

20230715_191932


鹿児島に戻って、全員で打ち上げ
20230716_200502

めっちゃ楽しい週末でした!

夏の口之島!
回遊魚、サンゴ、地形と夏らしいポイントを織り交ぜながらバリエーションよくご案内しますよ。
こうご期待!

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook

釣り好きの方は平島ツアーがお勧め!!

僕の趣味はランニングですが、最近釣りも復活しました!
353737470_795851265615715_1011734070852516553_n

350828682_269282208975887_5119993106049570985_n

小さいころはお年玉全て釣り道具を買ってたという釣りバカ少年。
釣具のポイントの初売りに並んでましたからね~
投げ釣り、船釣り、ヘラブナ、ブラックバス・・・
小学生ながら、磯と渓流以外はほぼ体験したんじゃないかな?
人生初のトロフィーも釣り大会という力の入れよう。
ただ、部活(ご存じの方も多いけど卓球部ね)に力を入れて、釣りは全くしなくなりました。

脱サラしてダイビングショップを始めてからは、とにかくダイビング一筋。
高校以降全く釣りしてなかったけど、久しぶりに再開したら童心に戻れて超楽しい(^^♪

ただ、本業は当然ダイビング!!
個人的に釣りに行くのは月1回平日の午前中のみと決めてる。
最近の釣りはボートからのタイラバですね。
タイラバとは?

口之島では1ダイブずつ港に帰ることもあれば、沖待ちで水面休息する事もあります。
沖待ちで水面休息中は意外と時間持て余してる・・・
ならば、釣りやってみたいという方に、タイラバロッドを数本用意したので釣りしてもらったら楽しいんじゃないか?と始めた釣り体験。
水面休息中なので、当然無料。
タイラバというルアーを使うので、餌で手が汚れる事もありません。
ここはトカラの海。
意外と簡単に誰でも釣れるのです!!
IMG_7684

IMG_7687


僕自身はツアー中は基本釣りしません。
ゲストの皆さんで釣りしたい方に釣り方教えたり(超簡単ですが)、釣った魚を針から外したりしてます。
釣りやってみたいなって方は下記動画を見て、ツアーご参加下さいね。
ゼロから分かる!タイラバ釣りの基本【初心者超入門】
1日をお腹いっぱい遊んで頂きたいと思ってます。

当然、釣りに興味のない方はドリンクや軽食を用意してます。
船上でゆっくりご休憩頂けますので、ご安心下さい。

話を本題に戻しましょう。
平島が釣り好きには超お勧めの島なんですよ!
平島にはメインの南之浜港とサブの東之浜港があります。
釣り1

どちらも外洋に面した1本波止。
防波堤から釣りするのは最高のロケーションなのです。

先日の平島ツアー。
ダイビング終了後、夕方にお客様と一緒に東之浜港に釣りに行きました。
夕食前の1時間弱の釣り。
今回持参したのはタイラバロッド&ベイトリール・・・
これはボートから水面休息中に釣りをする為のロッド&リールなので、岸から投げるセットではない・・・

だめもとで足元にタイラバ(ルアー)落としたり、タイジグ(ルアー)をちょい投げしてリールを巻いてみた・・・
ただリールを巻くだけ(通称ただ巻き)で、小さいけどカスミアジやナンヨウカイワリがルアーを追いかけてくる。
透明度が30m前後あるので、堤防の上から追いかけてくる魚が見えるんですよ~
結局、ルアーに食いつかなかったけど、何度も追いかけてくる。
何とかルアーに食わせようを頑張ったけど、時間切れ。
釣れなかったけど、魚との駆け引きが面白かった~

東之浜港をグーグルマップで見てみた。
釣り2

透明度が良いので、水底がはっきり見える。
赤い◇の所はケーソンor漁礁になってる。
防波堤に釣り人がいなかったので、近くまで潜ってみたけどここで水深15mある。
グーグルマップで水深15mの水底が見えるって凄くない?

波止の先端からケーソンor漁礁まで距離は20mちょっと。
ジギングロッド&スピニングリール持ってくれば楽勝届く距離。
ギンガメアジは南之浜港より東之浜港の方が釣れるらしい。
ここにいるかな?

海の宿「しらさか」のオーナーも大の釣りキチ。
色んな情報を教えてくれます。

平島は釣り好きの方が訪れるので、製氷所の氷は24時間購入可能。

ダイビングも釣りも大好き!!という方には平島ツアーは絶対お勧めですよ。
日中ダイビング⇒沖待ちすれば水面休息中にボートから釣り出来ます
朝・夕まずめ⇒波止からショアジギングやエギング
※本気の釣り好きは波止から夜釣りも出来ます

釣り好きの方は、1回のツアーで2倍楽しめる事間違いなしです。
次回の平島ツアーから、ショアジギロッドも持参しよっと。

高木

口之島ダイビングサービスHP
口之島ダイビングサービスYOUTUBE
口之島ダイビングサービスfacebook
アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ