(続)まだよいでね〜なや、ほんとで!

各種団体での活動や旅先での出来事などを書く予定ですが、たまに愚痴ったりします。

2008年11月

いきいき

2008年(平成20年) 11月11日(火)付け荘内日報紙面より

「まるごと庄内鍋」がV 7チームが熱々の戦い 庄内地区商工会青年部連協 庄内鍋バトルにぎわう
 地元の食材を使った創作鍋料理のおいしさを競う庄内地区商工会青年部連絡協議会(石川勝介会長)主催の「庄内鍋バトル」が9日、三川町いろり火の里かっぱつ広場で開かれ、大勢の家族連れなどが熱々の鍋料理に舌鼓を打った。

 庄内鍋バトルは、地元の食材をPRするとともに地産地消を推進しようと2005年から庄内の商工会青年部が各地の回り持ちで開催している。隣接する2、3の青年部がチームを組み、地域特産の食材を融合した自慢の創作鍋を提供している。

 今年4月の合併に伴い4商工会となった今回は、出羽商工会を旧商工会単位で温海・大山、朝日・櫛引・羽黒、藤島・三川の3チームに分け、遊佐、酒田ふれあい、庄内町の3チームと、スペシャルゲストとして小国町商工会青年部を加えた計7チームが対決した。

 ネギや白菜、ニンジンなど庄内町の地物野菜がたっぷり入った「まるごと庄内鍋」(庄内町)、カモ肉をふんだんに使ったしょう油味の「鳥海山カモーん鍋」(遊佐町)、ショウガなどパンチの効いたダシで味付けした「ツッパリちゃんこ鍋」(朝日・櫛引・羽黒)など地元の旬の食材を生かした7種類の創作鍋料理が登場した。

 昨年までは来場者に1杯500円で販売し、200杯を早く売り切ったチームが優勝としていたが、「いろんな鍋を少しずつ食べたい」といった意見を受け今年はルールを変更。1杯の量を減らして値段も300円に抑え、優勝は参加者の投票方式とした。

 午前11時の開会とともに会場には大勢の家族連れが足を運び、各チームのテント前に行列ができるほど。中には正午ごろに完売となる鍋もあった。来場者は熱々の鍋料理をおいしそうにほおばっていた。また、庄内4商工会女性部による「庄内うめぇもの市」も同時開催され、野菜や果物などの農産物、お菓子、加工品など特産品を買い求める客でにぎわっていた。

 投票の結果、優勝は庄内町の「まるごと庄内鍋」に決まった。鍋バトルの売り上げの一部は社会福祉団体に寄付するという。


熱々の創作鍋を買い求める客でにぎわった庄内鍋バトル
みうら






二日酔いで、非常に寒い中ではありましたが私めもがんばって司会しました。
酒田ふれあい商工会青年部のMうら君がいきいきとがんばっていたのが非常に印象的でした。


298専務、わざわざお越しいただきありがとうございます。
あの時、まともな対応ができなかったのは、前日09役員会の二次会ではしゃいでしまったからです。

しょうがね!!

眠り倒してやる!





6時まで。





それはそうと、見ているか知れないですけど、高○会長を含むブロック役員の皆様、この前はお疲れ様でした。ありがとうございました。
寝ます。何とか頑張りませう。

温めた豚汁の

脂が浮く位に缶ビールを飲む。













酔ったな。











困ったよ。

眠くならね〜

何を突然…

24時前に常任が終わり、家で一人ビール飲みながらテレビを見ていて思い出した単語。                   
アポロ菅原
 
 
知っとるか、チキショー!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
疲れているな。多分。

動きません

PCが…


リカバリーかけたりしておりますが、まだ復旧しておりません。
私に用事がある人は添付ファイルをつけないで、テキスト形式で送ってくれる方はたぶん別の方法で見れますが、添付ファイルは見れません。


(たとえば無理難題のような)メールはまず送らないほうがいいです。



これが何とかならないと仕事にもなりません。



明日、入札審査の申請もあるんだけど、今日のうち印刷はしておいたものの、何か不備があったらまじめに怖い



誰かに祟られているのでしょうか…
いいことがありません。



不安だ
アクセスランキング
人気ブログランキングへ
ブログパーツ

ジオターゲティング
青年会議所・商工会議所
にほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ
ブログセンター地域
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ