どうもここ数年、梅の開花とミスマッチが続いてる。今年も情報収集しながら2週間も延期したんだけどね・・・。
宇治川からちょっと外れて、松本酒造です。何度も来てるけど、建物も煙突も、素敵です。
再び宇治川に戻ります。熱くも寒くもなく、絶好のサイクリング日和。
宇治橋です。どこかの騒々しい国の人でいっぱいです。早々に離れましょう。
京都伏見に『ロカヴォ』というハンバーグのお店があって、ここはそこの2号店・・・・
・・・・・、オムライスの専門店です。ソースは3種類から選べて、私はトマト&ガーリックと、チーズです。
HPでは咲いてる情報でやってきたのに、なんとまだちらほら咲き。まあ仕方がない、1,000円払って入りましょう。
・・・・、なんでこんなのを置くんだろうね。お寺が安っぽくなるよ。
再び宇治川に沿って、三川合流『さくら出会い館』に向かいます。
はいお疲れさまでした、今日もサイクリング日和でした。ここで解散です。このまま淀川に沿って大阪に帰る智原さん、西国街道をすっ飛ばして帰る合田さんと藤田さん。
近代産業遺産になってる、ウイスキー瓶詰工場を移転した建物です。
上から桂川、今日走った宇治川、そしてお馴染みの木津川です。蒸留所は、合流点のちょっと東の天王山の麓です。
ちょっと小腹が空いたので、茨木のいつものパン屋に立ち寄ります。