新・ラーメン珍道中。くいなの「みんなでラーメンくいな~」

西尾張を中心にラーメンを食べ歩く。 ラーメン大好き くいな の日記です。

@男は黙って前を行け!

2011.8.5

男は黙って前を行け!へ行ってきました。

汁なしラーメン300裏¥900

男は黙って





















お好み度 ★★★★☆

よくお邪魔する「男は黙って前を行け!」に裏メニューがあるのを聞きつけ行ってきました。

裏メニューでありながら堂々と入口に貼り出しメニューがありました。 笑

どうやら魚粉がかかった汁なしのようです。

出てきてびっくり!!

汁なし300に魚粉がかかっただけー!・・・と一瞬思ったのですが

一口すすると納得の旨さ。

いつものパンチの聞いた醤油のタレに風味豊かな魚の香りがミックスされて絶妙です。

通常のメニューに少しの工夫でこんなにも美味しく、変わるものかと思った一杯です。

男は外観

●インパクト度 ★★★★

くいな的にはもう見慣れた看板であります。

しかし、この角度からの看板は初めてですね。

男は扇風機

プラスα度 ★★★☆

夏の暑い時期でしたので扇風機がダブルでテーブル席を涼しくさせてました。 笑

食べていたグループは全員汗だくで扇風機意味ないじゃーんと思った事は秘密です。

●男は黙って前を行け!●

住   所 岐阜県岐阜市北鶉1-60-1 
地図

営業時間 11:00~14:00 18:30~21:00

定 休 日 日曜日

駐 車 場 あり

@歌志軒

2011.8.3

油そば専門店 歌志軒へ行ってきました。

油そば¥600

歌志軒





















お好み度 ★★★☆

油そば専門店と聞いてやって来ました。

お店の作りもシンプルですが、油そば自体もものすごくシンプルです。

一番の驚きが味付けを自分でするという所でしょうか。

具材もシンプルで基本は色々な具材をトッピングで追加しつつ自分のオリジナル

油そばを完成させるという仕組みみたいです。

麺はやや太めながらつるりとした食感で食べやすいですね。

最初から最後までシンプルな美味しさを出している一杯でした。

歌志軒外観

●インパクト度 ★★★

木目調のシンプルで落ち着いた外観です。

離れた所に駐車場があるのですが、お店の前に駐車される方もいるようで

店内には駐車された車がカメラで見えるようになっていました。

防犯用だと思いますが・・。

歌志軒調味料

プラスα度 ★★★

前述の通り、卓上の調味料にて油そばに味付けするシステムです。

くいな的にはラー油、酢は思い切ってぶっこんでも大丈夫だと思います。

とかく、この辺りでは珍しい油そば専門店ですので体験してほしいです。

油そば専門店 歌志軒


住   所 名古屋市昭和区福江1-17-8 地図

営業時間 11:00~14:00 18:00~24:00

定 休 日 不定休

駐 車 場 あり

@デブソバ リパブリック

2011.8.1

DEBU SOBA REPUBLICへ行ってきました。

まぜそば¥800

でぶそば





















お好み度 ★★★★

キター!とついつい叫んでしまいそうなデカ盛りラーメンのお店です。

今回はまぜそばを注文です。

いきなりのインパクトです!

ど、どんぶりが二つ!!

麺と具材と別々で出て来ましたよー!

麺は太麺のもちもちした食感でパンチの効いた醤油ダレが後押ししてきます。

さらに、たらこソースが塩分の援護射撃をしてきたと思いきや卵がまろやかにするという・・。

どうなってんだー!

具材はと言うと、デカイチャーシューに野菜やニンニク等なんですが

その中に黄色く輝く物体が・・たくあんが入っとる。

具材と麺を合わせるとパンチの効いた味に野菜でサッパリ感を、にんにくで食欲を

たくあんで甘みを追加される仕組みになっています。

デカ盛りファンを唸らせる一杯でした。

でぶそば 外観

●インパクト度 ★★★★

建物の中の一番奥にあるという非常にわかりにくい場所なんですが

お店はメチャメチャわかり易い!

まっ黄色に豚さんのシルエットが並ぶオモローな店構えです。

ラーメン、店構えと完全に思い切った仕様になっております。

でぶそば 近隣

プラスα度 ★★★★☆

北部市場のまん前にありますビルの1階にお店があります。

場所柄、お寿司屋さんや定食屋さんなど様々な飲食店が密集した地帯です。

なんと言っても市場がすぐ横にあるってのがすごいですね!

DEBU SOBA REPUBLIC


住   所 西春日井郡豊山町大字豊場字八反121 地図

営業時間 11:00~14:00 18:00~23:00

定 休 日 水曜日

駐 車 場 なし

@てっぺん

2011.7.29

らーめん まぜそば てっぺんへ行ってきました。

台湾まぜそば¥750

てっぺん





















お好み度 ★★★☆

台湾まぜそばを注文しました。

ピリ辛のミンチが病みつきになりつつあるくいな。

わしっと混ぜると、辛ミンチと卵と魚粉が絶妙に絡み合い何とも言えない
旨さ!

旨さについつい食べ進めているとジワジワ押し寄せる辛さがクセになってしまいます。

夏の暑い時だからこその一杯でした。

てっぺん 外観

●インパクト度 ★★★

縦の看板にある”スナック きんぎょ”が若干気になりますが・・置いておいて。

通り沿いにあるビルの1階がお店になります。

この看板と台湾まぜそばがくいな的に定番になりつつあるのはくいなだけの秘密です。(笑)

てっぺん 駐車場

プラスα度 ★★★

お店の隣に駐車場完備してあります。

しかし、お昼時などはやっぱり混み合いますので駐車場が空くのを待つことになるのですが

近くに停車しずらいので若干時間をずらすのがお薦めです。

●らーめん まぜそば てっぺん●

住   所 名古屋市北区金城町4-41-6 地図

営業時間 11:00~14:00 18:00~22:00

定 休 日 木曜日

駐 車 場 あり

@三郎

2011.7.27

麺屋 三郎へ行ってきました。

ビビンまぜそば¥800

三郎





















お好み度 ★★★☆

三郎というお店へ行って来ました。

こじんまりしたお店です。

注文したのはビビンまぜそばです。

名前の通り、韓国系のビジュアルですね。

一口食べての感想は素直に美味しいです。

辛味もありますが、それよりも旨みが先にくる具材につるりと入ってくる麺が

食べやすくて麺、具材、タレのバランスを良くしています。

表現として適切化どうか分かりませんが、メニュー的には色モノかなと思っていましたが

いえいえとても美味しいまぜそばでした。

まぜそばの幅を広げた一杯でした。

三郎 外観

インパクト度 ★★★★

場所は正直分かり難い所ではあります。

ビルの地下にありまして、その一番奥にお店を構えております。

間口も狭い隠れ家的なお店と言えるのではないでしょうか。

三郎 階段

プラスα度 ★★★★

ビルの地下にあるお店ですので当然ですが階段で降りて行くわけですが・・。

地下にお店の集合体があると都会だ~と思ってしまうのはくいなが田舎者だからでしょうか?

●麺屋 三郎●

住   所 名古屋市中区栄2丁目5-1宝第一ビルB1 
地図

営業時間 11:30~15:00 17:00~22:30

定 休 日 日曜日

駐 車 場 なし

@カガミハラ55

2011.7.25

つけ麺・ラーメン カガミハラ55へ行ってきました。

まぜそば¥800

各務原55





















お好み度 ★★★

55系のお店のカガミハラ55へ行きました。

まぜそばを注文です。

一目瞭然のこの具材のボリュームを見てください。

特に”たらこ”と”マヨチャーシュー”が特徴でしょうか?

麺はもちっと感のある太麺です。

わしっと混ぜて食べてみると、卵のまろやかせとたらこの塩分が最初に口に広がります。

その後はマヨの風味が続いたのが印象的でした。

どうでしょうか?やや癖のある味と言ってよいのでしょうかね?

好きな人はハマリそうですが、駄目な人は避けてしますかもです。

しかし、たらこやマヨを使ったまぜそばはまぜそばのイメージが固まってしまっていた

くいなの目を覚まさせてくれた一杯でした。

各務原55 外観

インパクト度 ★★★

シンプルな外観です。

県道に面していて看板も大きくとてもわかりやすいと思います。

各務原 店内

プラスα度 ★★★

今では定番?!と言っても良いのではないでしょうか、スープ割りのスープです。

しかし、こんなに大きく書かなくてもわかります! 笑

●つけ麺・ラーメン カガミハラ55●

住   所 各務原市鵜沼各務原町1-202-1 
地図

営業時間 11:30~15:00 17:00~23:00

定 休 日 無休

駐 車 場 あり



@大須晴れ

2011.7.23

麺の坊 大須晴れへ行ってきました。

まぜそば(並)¥800

大須晴れ





















お好み度 ★★★★

デカ盛り系のお店の大須晴れへやって来ました。

麺はもっちり太麺でもちもちの歯応えでつるりと入ってくる気持ちの良い麺です。

しっかりとした味の汁ですが濃いという感じは無く、旨みを感じて食べやすかったです。

ボリューミーな具材はデカ盛り系ならではですが、魚粉やかつお節などが和風のテイストを

効かせていて今までのそれとは違うという印象を持たせてくれます。

デカ盛り系でありながらスルスルと食べられてします一杯です。

もちろん、量でも大満足です!!

大須晴れ 外観

インパクト度 ★★★☆

いやー、とても派手な外観ですね。

しかし大須という街柄でしょうか、これでもしっくり馴染んでます! 笑

大須晴れ 近隣

プラスα度 ★★★☆

場所は万松寺通りの交差点です。

大通りに面しているのと、先ほどご紹介したとおり派手な外観ですのですぐ見つかります。

大須が激戦区になってまいりましたね!

●麺の坊 大須晴れ●

住   所 名古屋市中区大須3丁目31-16 
地図

営業時間 11:00~22:00 

定 休 日 無休

駐 車 場 なし



@まるだ

2011.7.22

らーめん まるだへ行ってきました。

まぜそば(並)¥750

まるだ





















お好み度 ★★★☆

まず目を引くのがこのボリュームです!

そして、周りにある液体ですね。

これだけあって、このお値段なのもビックリです。

てんこ盛りの具材を掻き分け麺を引っ張り出すと、醤油の色に染まった麺が出てきます。

しかし、食べてみると醤油の味はさほどしません。

どちらかと言うとの方が口の中に広がります。

付属の温玉豚ガツン汁は正直お好みで使った方が良いと思われます。

温玉を入れればマイルドに、ガツン汁を入れれば豚の旨みが増します。

やや好みの別れそうな感はありますが、楽しい一杯でした。

まるだ 外観

●インパクト度 ★★★

沢山のお店が並ぶ通りにあります。

場所柄なのか日曜日休みということで平日に行けない方は残念ですね。

ガッツリ系のくいなも好きなお店です。

まるだ 近隣

プラスα度 ★★★★

1ブロックとなりは御園座がります。

とにかく飲食店の多い場所ですので入るお店も迷ってしまいますね。

●らーめん まるだ●

住   所 名古屋市中区栄1-13-20 コープ野村御園1F 
地図

営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00 

定 休 日 日曜日

駐 車 場 なし

@いちりん

2011.7.19

自家製麺つけ麺 いちりんへ行ってきました。

まぜそば¥750

いちりん





















お好み度 ★★★☆

三重県へ足を延ばして行ってきました。

つけ麺のお店ですが注文はまぜそばにしました。

麺は太麺でもちもちです。

ピリ辛のミンチにニラと細かくしたメンマ、玉ねぎに海苔ととろ~り煮玉子。

辛味と旨みともちもちでつるつるの食感がとても良くておいしいです!

つけ麺も良いですがまぜそばもどうですか?とお薦めしたくなる一杯でした。

いちりん 外観

●インパクト度 ★★★

一目見て思ったのが”かっこいい”でした。

落ち着いた雰囲気を出した店構えに背筋がピッとするほどですが・・・

中に入るとアットホームな感じの店主さん達で安心しました。

いちりん 全体

プラスα度 ★★★

なんと、お店は大きなマンションの1階にあるんですねぇ。

目印がお店自体なんてビックリですね。(笑)

●自家製麺つけ麺 いちりん●

住   所 桑名市大仲新田540-1 シティーマンションエース1F 
地図

営業時間 11:30~14:00 17:30~20:00(LO.19:30) 

定 休 日 水曜日

駐 車 場 あり

@あっ晴れ 関店

2011.7.17

継承あっ晴れ 関店へ行ってきました。

まぜそば(ノーマル)¥780

あっ晴れ





















お好み度 ★★★★

二郎系ラーメンのあっ晴れへ。

麺は浅草開化楼を使用しているそうで、太縮れの麺が印象的です。

今回はまぜそばを注文してみました。

写真を見てもらえば分かりますが、肉、野菜、油、にんにくがガッツリと載っております。

旨みがしっかりと効いたタレを麺に絡めてすすります。

正直、うまいです!!

見た目ほどコッテリの感覚はなく、どんどん食べれてしまうタレと麺です。

にんにくや油がまた良いアクセントとなって飽きさせません。

二郎系の量をぺろりと食べさせてくれる一杯でした。

あっ晴れ 外観

●インパクト度 ★★★☆

パチンコ店の中にあるお店ですがその存在感はパチンコ店に負けておりません。

この文字を見てください!そして厳つい方の写真が・・。

店内もこんな感じで色々とスローガン的なものが掲げてありました。

二郎系を食べるぞって気にさせてくれる雰囲気です。

あっ晴れ 近隣

プラスα度 ★★★★☆

岐阜県の関市と言えば、うなぎで有名ですよね。

沢山のうなぎ屋さんを横目に目的地をめざします。

正直、うなぎを食べる事無くラーメンだけを食べて帰る自分に尊敬します。(笑)

●継承あっぱれ 関店●

住   所 関市池田町85 
地図

営業時間 11:00~23:00 

定 休 日 不定休

駐 車 場 あり
プロフィール

kuina_nine

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ