2015年08月26日
1年経って…ガールズ&パンツァー OVA
4月〜6月、そして7月からのレビューがほとんど書いていない状況でした。
レビュー書けなかった理由は後々…
時間は大切に。
今回は去年(2014年)先行上映・発売されたガールズ&パンツァーのOVA
のネタバレあらすじレビューを。
タイミングと言いましょうか…8月24日AM1時35分にテレビ東京の放送でのガルパンが第7話だったのと、秋山優花里役の中上育実さんが出産されたニュースがありました。
おめでとうございます。
このOVA
はテレビ放送の第7話でほんのわずかしか扱われなかったアンツィオ高校との対戦がメインです。
絵コンテと作画協力としてカトキハジメさんが参加してます。新しいキャストでアンチョビは近藤妙子との兼任で吉岡麻耶さん、カルパッチョは早見沙織さん、ペパロニは大地葉さんです。
これが本当のアンツィオ戦です
アバンはアンツィオ高校。前評判だけ高い…
レビュー書けなかった理由は後々…

![ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51gsN448UAL._SL160_.jpg)

タイミングと言いましょうか…8月24日AM1時35分にテレビ東京の放送でのガルパンが第7話だったのと、秋山優花里役の中上育実さんが出産されたニュースがありました。
おめでとうございます。
このOVA


これが本当のアンツィオ戦です
アバンはアンツィオ高校。前評判だけ高い…
![figFIX ガールズ&パンツァー アンチョビ 完成品フィギュア[マックスファクトリー]](http://img.amiami.jp/images/product/main/152/FIGURE-011919.jpg)

次の相手・大洗女子学園は西住流と聞いて

おやつの回数を減らして部費を









大洗女子学園でも生徒会室でブリーフィング。対戦の舞台は

アンツィオ高校が1回戦で使ったのはセモベンテM41とカルロ・ヴェローチェCV33。新たな戦車を購入した情報は入っていたが、それが何かはこの時点では不明。
そして優花里がまた



やはりイタリアな高校だけに学園艦はアキラ…黒森峰のグラーフ・ツェッペリンと同様に未完成のまま終戦を迎えた空母ですね。
屋台が多く出ているので生徒に聞くと、普段から委員会や各部が屋台を出して予算の足しにしているとの事。
戦車道が出店している屋台へ。鉄板ナポリタンを作っていたのは副隊長のペパロニ。
アンチョビがコロッセオでP40を乗り回している情報を簡単に得る事が出来ました。


ドゥーチェ!ドゥーチェ!ドゥーチェ!…

戦車道経験者のみほとマニアの優花里もP40を初めて見た…第二次大戦でも僅かしか生産されていませんでした。しかもイタリアは使う前に降伏してますからね〜




カエサルが装填手としてトレーニング中。休憩しながら

エルヴィンの持っていたP40が載っている本はイタリア語の洋書

カエサルはアンツィオ高校に幼馴染が行っていた。友人だから正々堂々と戦いたい。
良きライバル…おりょうは坂本龍馬と武市半平太、エルヴィンはロンメルとモントゴメリー、左衛門佐は武田信玄と上杉謙信を挙げ、みほはミハエル・ヴィットマンとジョー・エイキンスを挙げる。それだー!…ここで出ました。でもよくわかっていない

調査の結果、P40の有効射程距離の外からIII突でも貫通可能。
演習へ。杏がP40をぴよぴよと呼ぶw
性能が似ている事でIV号戦車D型をP40に、八九式中戦車甲型をCV33に見立てて始める。IV号にぴよぴよ、八九式にかるろべろーちぇと書かれるw
八九式を追う38(t)(カメさん)。M3(ウサギさん)はIV号を追う選択をするも、置いてきぼり。
IV号とIII突でアウトレンジからの攻撃演習へ。八九式と38(t)の追いかけっこはM3を中心にグルグル

演習が終わって、あんこうチームは沙織の部屋でパスタ料理

麻子は部屋に着くなりちゃぶ台の下に潜り込んで寝ようとする。そこで見つけたのはハム(アマチュア無線)の本




新たに見つかったルノーB1bisは風紀委員に。風紀委員の仕事がおそろかになる心配をするゴモヨとパゾ美だったが、ハイブリッド風紀委員になれるかもしれないとそど子はポジティブに捉えてます。
沙織と1年生チームが迷った場所で見つかったポルシェティーガーの回収。だいぶ苦戦しているみたいで、クレーンから落下

マニアックな一品と高く評価するナカジマ。修理したら自動車部(レオポンさんチーム)で使わせてもらう事に。


アンチョビは杏から「チョビ子」、桃から本名の安斎と呼ばれるw
カエサルの幼馴染はカルパッチョでした。カルパッチョから「たかちゃん」と呼ばれるカエサル。カエサルから「ひなちゃん」と呼ばれるカルパッチョ。でもお互いにどの戦車に乗っているかは

聖グロリアーナ女学院とサンダース大付属高校も観戦。
試合が始まると、アンツィオ高校はマカロニ作戦へ。
ペパロニ率いるCV33隊が先行して偽装看板を立てる。
大洗女子学園はアヒルさんチームが先行して偵察。十字路北側にM41を2両とCV33を3両確認。エンジンを切っているようで静か。みほに指示を仰ぐと合流するまで待機。
P40の所在がまだ掴めていない為、ウサギさんチームをショートカットで先行させる。南側でM41を2両とCV33を4両確認…規定の10両以内では数が合わず。ペパロニは予備の偽装看板まで立ててしまっていたw
みほはアヒルさんチームとウサギさんチームへ




ウサギさんチームがM41を2両を発見し、梓の指示を待たずにあやは攻撃。今度は本物でした。攻撃しながら逃げる。
アンコウチーム・カバさんチーム・フラッグ車のカメさんチームは直進。
アヒルさんチームは前後から挟まれて攻撃を受ける。反撃してCV33を

アンチョビはペパロニに交信して確認。既に交戦中で報告を怠っていたペパロニ。予備の偽装看板まで立ててしまって作戦がバレていた。
アンチョビ達も動き出すと、みほ達とすれ違う。カルパッチョはIII突のカバさんチームのマークを見てLINEモドキでカエサルのアイコンに気付く。




アンチョビのP40は護衛のCV33と共に、みほ達のIV号と杏達の38(t)と交戦

アヒルさんチームは吹き飛ばしても次から次へと出て来るCV33に苦戦。みほに指示を仰ぐ。
CV33は吹き飛ばされても元に戻して復帰…豆戦車の利点。アヒルさんチームはCV33のウィークポイントのエンジン冷却部分を狙う

途中でカリオストロの城でのフィアット500を彷彿させるカットが…でもそれをやったのはアヒルさんチームの八九式でしたけど。追われていたM3リーとのすれ違いにて、典子が次元っぽくもなりましたwwwちなみにCV33のエンジンはフィアット社製です。
4両のCV33が戦闘不能に。


逃げる立場だったウサギさんチームは逆に追う立場へ。
砲撃が当たらず、あゆみとあやは落ち込む


III突とカルパッチョのM41は相撃ち




残りのM41は何とかたどり着くも崖から落下


ペパロニのCV33も追って来た八九式に撃たれて戦闘不能。
P40もIV号に

大洗女子学園の勝利

勝利を称えるアンチョビ。
アンツィオ高校の流儀として参加選手とスタッフを労う為のパーティー…

お互いに装填手だった事を知ったカエサルとカルパッチョ。
カエサルを呼びに来たエルヴィン・左衛門佐・おりょう。
EDは初の他校であるアンツィオ高校で、アンチョビがP40、カルパッチョがセモベンテM41、ペパロニがCV33でした。
ED後。
決勝前夜に大洗女子学園の応援で一番乗りのアンツィオ高校。宴会を始め…


オーディオコメンタリーはまだ聞いておりません。
大洗女子学園に戦車道がもっと早くに復活していれば、カルパッチョも大洗女子学園に入っていたかもしれませんね。でも早く復活していたらみほは転校して来なかったでしょうけど

観終って…パスタが食べたくなったので近所の

テレビでの深夜放送でなかったのは幸いです。深夜に放送していたら孤独のグルメや幸福グラフィティ等の様な夜食テロでしたねw
※2015年〜2016年の年末年始にBS・地上波の初放送が深夜…本当に飯テロとなりましたwww
高級スポーツカーで有名なフェラーリ社でも昼食の時間になると社員が凄い勢いで食堂に向かうとか…うろ覚えですけど確か元F1ドライバーのジャン・アレジのインタビューであった気がします。
お昼になって1年生が食堂へ走り出した所でその記事を思い出しましたw
さて、初めてガルパンを書きました。


テレビシリーズでは私の元ゲーム会社の先輩が原画で参加されてました。はがない・シリーズや宇宙戦艦ヤマト2199でも確認しておりました。
現在、関東ではテレビ東京で放送中。先にも書きました通り、7話の放送があったので書きました。
ラジオ局だけで独立U系テレビ局の無い茨城県でやっと地上波放送となった訳ですね。大洗が舞台なのに…。
※リアルタイムでの再放送時に書いた物ですので終了しております。
私も第二次大戦の兵器に関してはある程度知識はあります。なにせ勤めていたゲーム会社はシューティングゲームを主に作っておりました。
神保町へ会社から歩いて行ける距離でしたので、古本屋へ行ってポケットマネーで色々と資料を買いました。文林堂・世界の傑作機(旧版)を買った事については過去の記事で書いております。

11月公開の映画

私はモーレツ宇宙海賊とアイドルマスターを観に行った映画館へ行く予定です。そういえば、この2作品のレビューを書いておりませんでした

追記:公開当日に行ってきました。
ガールズ&パンツァー劇場版のレビュー
OVA(ウォー!シリーズ)のレビュー
© GIRLS und PANZER projekt
TBさせていただきました
http://blog.livedoor.jp/nylon66/archives/52081182.html
http://ak-mat.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/ova-d612.html
http://blog.goo.ne.jp/bs3102_dara2/e/0126f2b6cbdbfc432143197661355953
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-3713.html
http://nanohana0103.blog.fc2.com/blog-entry-2006.html
http://kagano443.blog.fc2.com/blog-entry-662.html
http://makoto175878.blog.fc2.com/blog-entry-317.html
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/08/gp-ova.html
http://ylupin.blog57.fc2.com/blog-entry-8824.html
http://blog.livedoor.jp/t_cherry398/archives/51779813.html
http://www.anime-graffiti.com/20141214-gp1/
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/ovabs111231-17b.html




この記事へのトラックバック
1. ガールズ&パンツァー [ anilog ] 2015年08月26日 01:48
ガールズ&パンツァーに関するアニログです。
2. ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [ アニメなので ] 2015年08月26日 08:13
昨日から上映イベントが始まっているガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!を見てきました。
ネタバレあるので気にする方は先にOVAを見ましょう♪
見に行ったのは新宿バルト9です。
わりと大きめのPOPが立ってました。
3. ガールズ&パンツァー OVA (1) [ アニメグラフィティ ] 2015年08月26日 08:14
新ブログ開設記念ということでガールズ&パンツァーOVAのレビューを載せていきます。 まずはアンツィオ高校の情報収集までです。 「これが本当のアンツィオ戦です!」 カルパッチョ「全員、気を付け!」 チョビちゃんこと総統アンチョビのありがたいお言葉ですw アンチ
4. ガールズ&パンツァー OVA これが本当のアンツィオ戦です! [ 日々の記録 ] 2015年08月26日 09:14
迷いに迷ったあげく、結局ぎりぎりで「大草原の小さな家」に浮気して、OVAの購入を見送ってしまったガルパンOVA。(^^;
レンタルが始まるのはいつかなと思っていたら、なんとバンダイチャンネルでオンライン配信されていました!
というわけで、ついに視聴しました。「ガ
5. ガールズ&パンツァー OVA 『これが本当のアンツィオ戦です!』 戦車戦とは思えないハイスピードバトル!アンツィオはヘタリアじゃなかった!! [ こいさんの放送中アニメの感想 ] 2015年08月26日 11:53
イタリア軍は弱い。軍事マニアの間でよく言われる話です。単に弱いだけなら他にいくらでもいる。なのにイタリアが有名なのはマヌケな理由で負けてしまうからです。・イタリア軍・アンサイクロペディア>イタリア軍これを揶揄したのか、イタリアを模したアンツィオ戦がTV本編
6. ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [ だらだら無気力ブログ! ] 2015年08月27日 00:04
戦車戦が迫力あって面白かった。
7. ガールズ&パンツァー OVA [ 桜詩〜SAKURAUTA〜 ] 2015年08月30日 20:17
【これが本当のアンツィオ戦です!】
ガールズ&パンツァー コンプリート DVD-BOX (全12話+総集編2話, 336分) ガルパン アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]販売元:Ama ...
8. がールズ [ ぬる〜くまったりと ] 2016年01月04日 09:32
これが本当のアンツィオ戦です 劇場版のCMも兼ねたOVA放送。最初にTV放送をダイジェスト、戦車道の家元、西住流や戦車道全国大会の説明などを秋山優花里が説明。そして本編ではカットされたアンツィオ戦を描く。 この後の戦いで参加する、風紀委員チーム、自動車部チーム、そ