2015年12月03日
ガールズ&パンツァー劇場版


やっぱり

公開初日・連休も終わって1週間以上経ち、落ち着いたと思われますのでネタバレレビューを。
ちなみに新キャラの声優…一部は登場済みのキャラとの兼任もいます。
知波単学園の西絹代は瀬戸麻沙美さん、福田は大空直美さん、玉田は米澤円さん。
継続高校のミカは能登麻美子さん、アキは下地紫野さん、ミッコは石上美帆さん。
聖グロリアーナ女学院のローズヒップは高森奈津美さん。
プラウダ高校のクラーラはニージェさん。
大学選抜の島田愛里寿は竹達彩奈さん、メグミは藤村歩さん、アズミは飯田友子さん、ルミは中原麻衣さんです。
戦車道連盟の理事長は飛田展男さんです…一応新キャラですけど男キャラ故に(?)パンフに設定画は載ってませんw
時系列は多少バラバラに書いてます。映画の最初は…





そして本編へ。大洗でエキシビションが行われてます。

継続高校もBT-42を持って来ていたが参加はせずに見物。何故参加しないのか聞くアキに、今は参戦する時ではないと答えるミカ。
カンテレを弾くミカがスナフキンの様。アキがムーミンでミッコがミー…フィンランドをモチーフにした高校だけに故トーベ・ヤンソンの世界w


こんな状況下でもダージリンは何時もの如く沈着冷静

大洗女子と知波単はあまり上手く連携が取れず。知波単隊長の西絹代との無線も無く、



福田も特攻しようとするもカモさんチームのルノーに止められる。
レオポンさんチーム達によって抑え込まれていたプラウダ高校も前進。登場であのBGM(カチューシャ)でした。
今回のT-34シリーズ、KV-2、JS-2は全国大会での白系塗装ではなく緑系塗装。
ノンナとクラーラはロシア語での会話にカチューシャは

聖グロリアーナも別動隊のローズヒップ率いるクルセイダーが登場。チャーチルやマチルダと違って機動力のあるクルセイダー

市街戦へ。今回は至る所が砲撃により


肴屋本店も今回は2両もツッコんで全壊

但し、アウトレットモールは


聖グロリアーナ・プラウダは大洗女子を研究済みで過去の作戦対策は行っていた。
大洗女子側も同様にカモさんチームは第4話の立体駐車場での失敗のリベンジもやってます。4話と同じ車長のマチルダで、この車長がルクリリという名前が付けられました。
桃は初めてスコア…でも狙ったチャーチルから外れてローズヒップのクルセイダーに


ウサギさんチームのピンチに紗希が…「チョウチョ…」wwwここで劇場内に笑いが起こりましたwww
結果は聖グロリアーナ・プラウダの勝利。むやみに特攻してしまう知波単はほどんど活躍せず

参加者で


杏が呼び出される。


学園艦の回りの雰囲気が違って多くのトラックが置かれていた。不思議に思った戦車道チーム。
大洗女子学園の校門が閉鎖。全国大会に優勝したのに繰り上げで廃校が決定してしまった。杏の後ろに担当官が来てました。
抵抗すれば学園艦の住人の再就職にも影響される。戦車も没収へ。全員自宅へ戻って引越の準備。
最後だからとバレー部はバレーを、自動車部はトヨタ・ソアラ(Z20系)で走り回る。
みほは荷物をまとめた後、大洗女子学園へ。みんな来てました。
突然、サンダース大付属高校の


ケイ達の好意で戦車を移転先が決まるまで預かる事に。柚子により



戦車道選択者・普通科は木造の旧校舎へ。
完全にやる気をなくした風紀委員

点呼も適当で、志村けんさんの教室コントでもあった全員いるで点呼終了をやってますwww他校の生徒とのトラブルまで起こすまでに落ちぶれてしまいました。
アリクイさんチームは欠点を補う為に体を鍛え直す。3人がウエイトトレーニングを始める。最初は初心者でしたけど徐々にトレーニングが上達していきます。
あんこうチームはテント…優花里はキャンプ慣れしているw
サンダースからLAPESを使って戦車の返却。戦車道チームは大喜びです。
杏は担当官と再交渉。優勝すれば廃校は免れるというのは口約束だったと突っぱねる担当官。杏は口約束でも民法・91条では有効で守られていると言うも聞く耳持たず。
杏がいない間は桃が必死に生徒会の仕事に追われる

備品・



ボコがお出迎え…吉本新喜劇での池乃めだかさんみたいな捨て台詞wwwアトラクションは


売店で残り1個のボコ人形を取ろうとしたら愛里寿と被る。みほはまた来るからと愛里寿に譲る。愛里寿は受け取ると礼も言わずに走り去る





門の前で躊躇していると、

母に代わって署名と判子を押したまほ。妹思いなお姉ちゃんです。
II号戦車E/F型は

そして子供の頃の思い出…II号戦車には子供の頃から乗っていた様です。
みほのプロフィールで好きな戦車がII号戦車E/F型となっているのはこういう理由なんですね。
杏は戦車道連盟へ。亜美と共に理事長に詰め寄る。
プロリーグ化や世界戦招致…色々と話があるみたいです。それをチャンスと捉えた杏。
戦車道の家元である西住流と島田流をも動かしました。優勝校の廃校は問題として、しほは担当官に詰め寄る。島田流の島田千代も協力。
そして大学選抜に勝てば廃校撤回の条件を導き出して、今度はしっかりと誓約書

杏が戻って来る。桃が泣きながら杏にしがみつく…色々と我慢してたんですね。
そして緊急招集。放送室でも桃が泣き続けて放送に入ってますwww
カモさんチーム(風紀委員)だけ来ないので麻子が一人で呼びに行く。そど子達はウサギ小屋でキュウリをかじっていたwww麻子は無理やりそど子を引っ張る。麻子にとってもそど子がやる気無くしては張り合いが無かった。
社会人を破った大学選抜と試合を行う。相手は西住流のライバルである島田流の娘・愛里寿。
管理官の策略なのか?最大30両で殲滅戦ルールが適用される事に。8両しかない大洗女子学園は絶対的不利な条件。でも廃校撤回の為には受けざるを得ない。
愛里寿の写真を見て、ボコワールドで出会った少女と気づく。愛里寿は飛び級で大学に入った秀才。
愛里寿は今回の試合で勝ったらボコワールドの再建を条件にやる気です。
大学選抜は愛里寿のセンチュリオン、メグミ・アズミ・ルミはM26 パーシング、他にM24 チャーフィー…他は試合で判明。
センチュリオンは持ち込む途中にドイツ降伏で第二次世界大戦には間に合わなかったのですけど、ルール上では終戦(1945年8月15日)までに完成した戦車ですからマウス同様にOKな訳です。
ほとんどが第二次大戦後の、朝鮮戦争やベトナム戦争でも使われていた戦車達です。



試合前のお互いの挨拶時に「待った」コール。
まほとエリカが大洗女子の制服を着てティーガーI・ティーガーIIに乗ってやって来る。

ティーガーを運んだ飛行船はかつて茨城県の霞ケ浦に寄航した空母と同名のグラーフ・ツェッペリン(LZ127)でしょうか!?ヒンデンブルグ(LZ129)では縁起悪いですからね〜

それに続いて聖グロリアーナ、プラウダ、知波単、継続、アンツィオとやって来る。
プラウダには特典映像(スノー・ウォー)のみ出演してたKV-2の訛ってた娘達(ニーナとアリーナ)もおります。カチューシャは制服が大きかったwww
アンツィオはCV33にアンチョビ・カルパッチョ・ペパロニと、2人乗りのCV33だけに窮屈www
形的に大洗女子学園+高校選抜vs大学選抜となりました。管理官にはショック

大洗女子+高校選抜のブリーフィングが豪華です。
作戦名に

二百三高地を彷彿させる山。カチューシャもそう言ってますし、エルヴィンもツッコんでますwww
そこへどこからともなく落ちて来る巨大な砲弾

理事長はクレームをつけるも、試合前日に認可が下りたという…廃校を確実にしたい担当官の作戦。
カールを倒すのにCV33をジャンプさせ…届きませんでした



履帯が無くても装甲車として走れる…クリスティー式…OVAでみほが黒森峰と継続高の練習試合で苦戦したとの事を話してましたけど、これがあったからなのでしょうかね?
クラーラは日本語がペラペラだったがノンナとはロシア語で会話でまた怒るカチューシャw
そんなプラウダ高でしたけど、ノンナとクラーラ、そしてKV-2のニーナとアリーナは自らを犠牲にしてカチューシャを守る。

レオポンさんチームからカっちゃんと呼ばれるカチューシャwww元気が戻ったカチューシャです。
第6話でのパニクったアリサを弄るウサギさんチームwww確かにタカシとはどうなったのでしょうねwww
それぞれに仲良くなってます。
合流して舞台は

知波単は相変わらず特攻で行くつもりだった様です。福田が意見具申。
鉄腕DASHでいうアヒル隊長の様なバルーンでカムフラージュwww


狭い所も外側の履帯を外して通って来る…元々は輸送時に取り外しする物でした。
これは橋の下から聖グロリアーナのチャーチルにより腹底を

カバさんチームはOVAでのアンツィオ高の看板を使った作戦に工夫して壁や自動販売機に見立てたカムフラージュからの

でもアズミには見破られてしまいました。まあ定食屋にハンバーガー屋のメニュー看板は無いわな〜w
アリクイさんチームはトレーニングの成果をいかんなく発揮。ねこにゃーが軽々と砲弾を持ち、ぴよたんも装填を軽々と…手際が良いです。見事にスコアも上げました。
ももがーの操縦も上手くなりました。かつて第10話でレバーもまともに動かせなかったのが鍛えたおかげでレバーを

![1941 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61o6wJKbgoL._SL160_.jpg)
ウサギさんチームは再び紗希の「…観覧車」で三船作戦へ…これはスティーブン・スピルバーグ監督による最初で最後のコメディ映画・1941での物。遊園地をハリウッドと勘違いして潜水艦・イ19から観覧車へ

三船の由来はこの映画を見ていればわかる通り、イ19艦長のミタムラ中佐役である故・三船敏郎さんから。
観覧車の軸を砲撃して台座から外して転がす。M3リーも転がる方向に逃げるwwwそして敵も味方も大混乱wwwでも囲まれた危機からの脱出に成功です。

迷路の中をサクサク進むIV号戦車。

バレて狙われるCV33。M24 チャーフィーが追って来て、ここはジェットコースタームービー?www



ウサギさんチームとの連携。チャーフィーを倒した後、ヘイ、タクシーでB1bisの上へ着地するCV33。
そして愛里寿のセンチュリオンが動きます。ボコの歌を歌いだす愛里寿。大洗女子+高校選抜をあっという間に撃破

メグミ・アズミ・ルミのM26 パーシングによるバミューダアタックによりサンダース大付属のシャーマンをあっと言う間に

レオポンさんチームのまたダッシュ


中央広場でアンコウチームのIV号とまほのティーガーIによりメグミとアズミが倒される。
そして残るは大洗女子+高校選抜はアンコウチームのIV号とまほのティーガーI。大学選抜は愛里寿のセンチュリオンのみ。
西住流vs島田流の対決。
みほ・まほ・愛里寿に台詞はありません。遊園地の地形もなんのそので激しいバトルが展開されます。テレビシリーズの最終回よりもスピード感があります。
IV号の背後につくセンチュリオン…っと、ここで熊のアニマルカーが勝手に動き出していて両戦車の間を通過wwwそして戦闘再開。
みほとまほは無言のままでアイコンタクト

ティーガーIが空砲でIV号の後ろを撃ち、勢いでセンチュリオンに突進


大洗を応援する人々は大喜び。喜ぶ理事長の隣でガッカリの担当官w
熊のアニマルカーに乗って勝利を称えに来る愛里寿w
そしてボコワールドでのボコ人形をみほに渡す。
エンディングに入ります。

それぞれに帰る一緒に戦った仲間達。
そして大洗女子学園の学園艦が戻って来て終了です。

あっという間の

今回の映画では、お役所に対しての風刺も入っていたと個人的な感想です。


追記:水島努監督がツイッターで完成報告を書いたそうですね。
島田流…OVAでアンチョビが「西住流だろうが島田流だろうが…(略)」という台詞がありました。島田流は本当にあったんですね。
大学選抜…メグミ・アズミ・ルミらがどこの高校出身かは明かされてません。多分、黒森峰とか各高校のOGも選抜に入っているのでしょうかね?
そういえば気になったのは蝶野亜美はどこの学校のOGなんでしょうかね?時々英語交じりの話し方だからサンダース大付属では!?っとの意見は聞きましたけど…???



タンクバタリアンは初プレイで…インストカードを見ずにプレイ。



プロリーグ発足と世界戦招致…かつてのJリーグ発足とW杯招致を彷彿させますね。社会人リーグがあるのもJリーグ発足前のJSLですね。
同じであれば1部リーグ・2部リーグ・3部リーグがあってシリーズ下位とそのリーグ下の上位が自動入れ替え又は入れ替え戦があったりする訳なのでしょうかね?
これで日本代表となると社会人チームと大学からの選抜…どんどんと夢が膨らみます。
カールの登場は嬉しかったです。ミリオタでなくても新世紀エヴァンゲリオンにモデルとなったレーザー砲が登場してラミエルに破壊されてますので知っている方もいる!?
ちなみにハセガワから発売されたプラモデルのボックスアートは、航空機メインで描かれている


カールがOKならば、グスタフやドーラといった80cm列車砲も…なんて思ってしまいました。多分、それはプロリーグや世界選手権では出て来るのでしょうかね!?シュトルムティーガーも同様に。
続編があるかどうはわかりませんけど。
とにかく、最高でした。この迫力は劇場でないと味わえないですね。
東京・立川ではもっと凄かったそうで…羨ましいです。


今回行った映画館はOVAのレビューでも書きました、モーレツ宇宙海賊とアイドルマスターも観に行ったTOHOシネマズららぽーと船橋です。
モーパイとアイマスのレビューは書けてないので改めて…ららぽーとTOKYO-BAYの映画館は南船橋駅寄り(南館)にあった頃のシネコンになる前(1980年代)の印象が強かったです。今は駅の反対側のそごうの跡地(西館)の方へ移転して何年も経っております。
ガールズ&パンツァーOVA「これが本当のアンツィオ戦です!」のレビュー
ガールズ&パンツァーOVAウォー!シリーズのレビュー
© GIRLS und PANZER projekt
TBさせていただきました
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-4274.html
http://nekoko.at.webry.info/201511/article_45.html
http://dokuatari.blog137.fc2.com/blog-entry-1042.html
http://ririkaruriko.blog62.fc2.com/blog-entry-1688.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-2453.html
http://blog.goo.ne.jp/occult00112233/e/917f671336dc0267d9f201c3a53c35de
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/2015/12/gpm.html
【追記】
2016/05/28 間違っていた箇所や時系列を少し修正



この記事へのトラックバック
1. ガールズ&パンツァー 劇場版 [ anilog ] 2015年12月03日 00:25
ガールズ&パンツァー 劇場版に関するアニログです。
2. ガールズ&パンツァー 劇場版 感想 [ ぶっきら感想文庫 ] 2015年12月03日 13:12
劇場で見てきたであります!!西住殿!!
3. ガールズ&パンツァー 劇場版 感想 [ ひえんきゃく ] 2015年12月13日 08:46
11月21日(土)から上映されたガルパン劇場版。
初日の朝一に友達と見にいってきました!
映画館ならではの迫力ある戦闘シーン。
シリアスあり笑いありと凄く楽しめました、面白かったです。
個人的に嬉しかったのはセンチュリオンが出てきたこと。
凄く好きな戦車な
4. ガールズ&パンツァー 劇場版 (※途中までレビュー)おのれ文科省、謀ったな!! [ こいさんの放送中アニメの感想 ] 2015年12月31日 11:12
年末なら空いているだろうという目論見で劇場版見に行ってきました。でも満員御礼、ガルパン人気甘く見ていました。 聖グロリアーナにリベンジ!いきなり戦闘から始まります。エキシビジョンマッチ、二校ずつのタッグ戦。大洗女子学園&知波単学園VS聖グロリアーナ女学院
5. ガールズ&パンツァー 劇場版 (※ラスト手前までのレビュー)おのれ文科省、謀ったな!! [ こいさんの放送中アニメの感想 ] 2015年12月31日 20:19
年末なら空いているだろうという目論見で劇場版見に行ってきました。でも満員御礼、ガルパン人気甘く見ていました。 聖グロリアーナにリベンジ!いきなり戦闘から始まります。エキシビジョンマッチ、二校ずつのタッグ戦。大洗女子学園&知波単学園VS聖グロリアーナ女学院
6. 【映画感想】ガールズ&パンツァー 劇場版 [ R.U.K.A.R.I.R.I ] 2016年06月30日 17:44
スタッフ
監督 水島努
脚本 吉田玲子
考証 鈴木貴昭
スーパーバイザー 鈴木貴昭
キャラクター原案 島田フミカネ
キャスト(声の出演)
渕上舞 西住みほ
茅野愛衣 武部沙織
尾崎真実 五十鈴華
中上育実 秋山優花里
井口裕香 冷泉麻子
テレビシリーズで戦車道