PICT0038
今週末も山へ。これで4週連続だ。
今回はカミさんも参加。カネさん夫妻、hirakenさん夫妻と総勢6名でワイワイ登った。

広島ブログ
広島ブログ


BlogPaintJR呉線の安登駅に9:35に到着。無人駅のワンマン運転だから、一番前の扉から下りるのだけれど、なんとこの混雑。
ありゃりゃ。すごい人気だな。

PICT0005
すごい人。トイレも大混雑。こちらも2時間は乗車しているからトイレには行きたいし。かといって電車内で済ませておこうともいいづらいし。

PICT0003
安登駅といえば、日本一短い県道があることで有名(?)だ。

PICT0004
たったこんだけ〜。
呉線や芸備線の多くの駅では、沿道の国道なり県道から駅までの間が県道として整備されている。安登駅は国道185号線からすぐ近くだから距離が短いだけの話なんだけれど、これは短いな。
この県道を通って国道を渡って突き当たりを右へ。

d9d8c052.jpg今回の参考書はコレ。
地図がイラスト入りで解りやすいのだろうと思ったが逆。無機的な地図が書いてあった方が解りやすい。この本だけで登山口にたどり着くのは至難の技かも。今回は何人もの親切な地元の方から「こっち」とガイドして頂いた。感謝。
今回は拠点ごとに写真を撮っていないのであしからず。


PICT0009
10:40頃。途中の三本松公園。
こりゃ桜が咲いたら大変だな。

PICT0010
三本松公園にはトイレもある。だいぶん上がって来たな。
ここから山道/石段をひたすら登る。本当にひたすら登る。

PICT0043
12:35。ひたすら登ると弘法寺へ到着。ここで登り坂は一段落。
途中も色々あるがここでは省略。

PICT0044
遠く四国まで見渡せる。すごい。

PICT0038
登って来た安登方面。

PICT0041
可部線の電車が走って来た。最大望遠(×12)で。

PICT0042
可部線の電車は安登駅へ到着。
あそこから登って来たと思えば感慨深い。

PICT0046
山頂付近の案内図。かなり整備されているし車でも登って来れる。
せっかくなので、東の山頂へ行くことにした。

PICT0047PICT0048
標高788.8m。
山頂には三等三角点があるが非常に地味だ。
展望もほとんどない。
この後、キャンプ場を通り抜けて氷池へ。
氷池もいかにも整備されており、近くに駐車場もある。

池のまわりでイタチ発見。
これも最大望遠。
PICT0049

PICT0054
ナカナカかわいらしい。
でも肉食なんだよね。

BlogPaint13:30過ぎ、氷池周辺でさっきまで晴れて居たのに、先ほどから曇ってきて寒くなって来た。
本当は青空の下でビール+手作りフォカッチャ+クリームチーズ+レタスの予定だったのだけれど、あまりの寒さにカップスープと紅茶をタップリ頂いた。


この後、国民宿舎野呂高原ロッジに寄って(ここでシャツを替えた。寒かった〜)、兜岩経由で帰ることに。


PICT0073
15:05。兜岩からの展望。しまなみ海道方面。

PICT0071
豊島方面。

PICT0069
川尻の街。目指す安芸川尻駅は山に隠れて見えない。

PICT0079
16:27。川尻方面からの案内図。ここで言う兜岩コースを下りて来た。下りも結構急だった。
本では岩海を遠ってどんどんコースを下りてくるのを推奨しているのだけれど。

PICT0082PICT0083
17:05。安芸川尻駅へ。駅近くに栗まんじゅうが美味しい店があるとの情報で、どこだろうかと思っていたが、駅から直ぐ近くだった。(駅を下りたら左の道へ)
ここで栗まんじゅうと野呂山もなかを購入。
添加物無しの素朴な味で美味しかった。


PICT0084

PICT0087
帰りは17:54発の快速マリンビュー。自由席で広島を目指す。
乗った時は座れなかったが、広で乗客が入れ替わり座席ゲット。
ずっと直通で行ってくれるのは嬉しい。

広島駅で途中下車。

皆で銀座ライオンで登山後の美味しいビールを飲んで解散したのでした。

道中の展望があまり無いのと、山頂が昭和のリゾート風にかなり整備されているのが「・・・」だけれど、瀬戸内海の多島美も楽しめるし、昔にリゾート開発されたのが理解できるロケーションだと思った。

次はどの山?

広島ブログ
広島ブログ