IMG_3073
以前から行ってみたいと思っていた江戸東京博物館。「東京の交通100年博」なる特別展(2011年9月10日まで)がやっていたので、思い切って行くことにした。

IMG_3075
まずは特別展から。殆どが撮影不可の展示であったが、殆ど無くなってしまった都電関係の展示は力が入っていた。
このヨヘロ1型の1/1モデルは撮影可能だった。室内も再現されていて非常に良くできていた。

IMG_3077
それと、別室にNゲージの都電のレイアウトがあった。

IMG_3079
いやあ、たまらんですな。

IMG_3087
ハセガワ製の電車が快走していた。

IMG_3093
雷門。

IMG_3095
昔の渋谷駅。

IMG_3083
勝鬨橋。

IMG_3081
結構凝ってますなぁ。
また作りたいな。

IMG_3103
屋外に6000系の展示があった。コレは撮影可。

IMG_3101
新聞社の名前が気に入らんが、雰囲気はいい感じ。

IMG_3105
なるほど。そうだったのか。
そういう手があったか。
お、また続編が出るのですな。

IMG_3107
う〜ん。いい感じですな。

IMG_3119
子供の頃はこんな街並があったような気がする。

IMG_3117
電車の中に乗ることが出来た。まあ広電の古い電車に何度も乗っていたから、あまり感動は無いけれども。

IMG_3113
電車の中から表を見るとこんな感じ。

IMG_3115
車内の広告も当時を再現?

IMG_3127
もひとつ展示が。札幌市電の除雪車。ササラ電車だ。

IMG_3129
元は東京都電のヨへロ1形。

IMG_3121
この「ササラ」で雪かきをする。

IMG_3125
内部のメカも見えるようになっていた。

IMG_3123
メカ好きにはたまらない?

IMG_3161
特別展を後にして、常設展へ。昔の日本橋を模した橋が掛かっているのにビックリ。

IMG_3139
いや、この常設展もスゴいのだ。昔の街並のジオラマなんか、スゴい精密に出来ている。

IMG_3143
タマランですな。

IMG_3157
日本橋周辺の賑わい。

IMG_3151
時代劇に出て来そうな一コマだ。

IMG_3155
本当に良くできている。

IMG_3167
コチラは両国橋。

IMG_3163
三井越後屋。後の日本橋三越か。

IMG_3165
良く作り込まれている。

江戸ゾーンの他、東京ゾーンもあって、戦後の東京の発展が描かれている。関東大震災や戦争の事も多く展示されていたこともあってか、コチラはあまり写真を撮らなかった。

IMG_3181
コレは浅草にそびえ立っていたという凌雲閣。当時12階建ての建物は大変珍しかったというが、関東大震災で崩壊した。

IMG_3183
はんぺん自動車!(キカイダー世代には懐かしい)
スバル360。日本の名車だ。フィアット500と同じRR(後部エンジン+後輪駆動)だ。当時のメカとしてはRRは画期的だった。駆動系と操舵系を完全に分けることが出来るので、メカがシンプルになるし、操舵が軽快になる利点がある。が、英国のミニのFF(前部エンジン+前輪駆動)に駆逐されてしまった。FFの方が後部にトランクを作ることが出来て、室内スペースや荷室が確保できるから。現在生産されている殆どの自動車がFFなのはスゴいことだ。

IMG_3188
下に降りてみると隣は両国国技館であった。
かなり豪華で金掛けて作った博物館だし、特別展と常設展の両方を見たら1500円近く掛かる(東京都民なのに!)あたり決して安くないが、ここまで度肝を抜く展示があれば文句をつける気にはならないな。

とにかく、東京都民として一度行けて良かった。