くまごろうの食いしん坊日記

某温泉地の酒屋に勤務する、食いしん坊のワインアドバイザーの お酒に関するおもしろ日記です。 ホームページもよろしくお願いいたします。 http://sakayaishiwa/com/

何年ぶりかにブログを書く
くまです。

酒屋、絶滅危惧種ですね
もうしょうがないと開き直りながら
未来はどうなんだと。。

日本酒は若い世代も楽しむように
なりました。がまだ一部

酒蔵さんは試行錯誤して
新しいものを生み出しています
ミスチェリーはおどろきました。
赤い色を出す酵母
IMG_4747

活性のにごり酒
甘酸っぱい感じがなんとも
いえません。

3年目のコロナ禍でいろいろ考えなければ
ならないなと。

お酒作りは止まらない
どうやって楽しんでいただけるのか
アピールをするのは酒屋なのです。

たくさんで集まることもできない世の中
おうち時間でどうお酒を楽しんで
いただけるか
模索していかなければ

IMG_4766

地酒をご用意しておまちしております。

ものすごい久々にブログを書くくまです。

IMG_1562
あまり良く月は見れなかった

がなんとなく最近、昔の熱海を思い出します。

山王ホテル熱海
また小さい頃配達についていって
何度かロビーを見た記憶が

映画の世界だったな
外国みたいだった
熱海って繁栄と没落を
繰り返して再生してくんだろうな
としみじみだけの
山王ホテルは残して欲しかったな。

たまに思い出も書いてみるかな

世の中にはお金持ちはいるんだなとしみじみ感じているくまです。

株で1日に何千万とか聞くと
数百円で悩んでる自分が情けなくは
なりますがそれがわたしの日常

もちろん、非日常ワインも
飲みますがはるか彼方の昔
今でも記憶にあります。

が、衝撃のワインは
やはりビュルルさんですね
IMG_0389
息子さん達が引き継ぎ紆余曲折ありましたが
良い味わいに。
特にヴォークリューズ良くなったな✨✨
2015は特にいいです。

お金を出せば確かに飲めるワインは
本当に素晴らしいです、まだロマネコンティは飲めてはいませんが。
死ぬ前にどなたかにお願いしたいw

だいぶ昔、良い状態のシャトーオーブリオンを多分90年代かな。。感動しかなかったです。
力強さとエレガントさ!
とりあえずシャトー1級はマルゴー以外はなんとか。。ブルゴーニュはなかなか飲めないですが

いまは、お値段以上がわたしの身の丈
給料以上のワインは今は飲めません
IMG_0390
最近お気に入りはブルゴーニュでも
冷涼な産地のピノ・ノワール
控えめな素朴さが好きです。

そして、たまに出会う
掘り出し物のボルドー
IMG_0391
メドックらしさが出ていて
お値段も3000円以下
しかも12年
状態良しです‼️



ワインの楽しみ方は人それぞれ自由です。
が自分は情けないけど身の丈
年末ぐらいは良いのを仕入れますが
ほとんどは3000円代まで
もちろんそれ以上も数本ありますが。

身の丈大事
でも年に一度ぐらいは贅沢はしてみたいですが
庶民だから脂汗出るんですよね💦
御殿場のメゾンケイは行きたいな〜
でも今1番行きたいのはル・プルースト・ミウラ
マナー学び直さないといけない💦💦


背伸びしないで頑張ります

このページのトップヘ