癒しのメイクブラシ/熊野化粧筆 職人のブログ

伝統工芸品熊野筆のメイクブラシ製造,販売メーカーMIYAO
熊野メイクブラシのオリジナル商品ブログ

はじめまして、 この度、メイクアーティストさんや一般女性の方々のご意見をお聞きしながら、 メイクブラシ ブランド MIYAOを発表致しました。 このブログはその製作過程の中で得た様々な情報の中から主にメイクに関する情報を皆様にお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

小鼻用洗顔ブラシの効果 熊野化粧筆

小鼻用洗顔ブラシの効果 熊野化粧筆

こんにちは、癒しの熊野化粧筆です。

本日は、NHKのあさイチで放送された角栓のお話を
あさイチの放送内容を基に書きたいと思います。

角栓(角質)は、主にお顔に出来やすく、特に小鼻部分に出来やすい様子です。

角栓は、にきびの芯となるものです。
毛穴に詰まった角栓が菌の繁殖によって炎症を起こし、
それがいわゆる大人にきびと呼ばれるものになります。
※結局は”あか”なのです。

角栓(角質)は、およそ0.3mmぐらいの太さで、0.5mmぐらいの長さです。

角質の成分は、タンパク質+脂です。
このタンパク質+脂をそのままにしておくと毛穴のつまりの原因になり、
肌荒れ・お肌の老化などにつながります。

毛穴のつまりを治すには、ひし(脂)の除去が必要です。

その方法として、
①クレンジング剤を使用(脂を溶かす方法)
むやみに必要な脂分までを取り除きすぎる傾向がありますから慎重に。

②鼻パック
この方法も必要な脂分までを取ってしまいがちですし、痛いですよね。

③ブラシ洗顔の使用
いま、話題の熊野筆による小鼻用洗顔ブラシの使用
小鼻用洗顔ブラシを強くこすりつけると、
肌を痛めますので、注意してください。

洗顔のお勧め;朝起きた時と晩(お風呂に入って)の1日=2回が理想です。

④指で押しだす。
肌を痛めない方法としては一番
慣れた方は有効的ですが、慣れないと難しいですよね。

以上のような方法があるそうですが、
熊野筆 小鼻用洗顔ブラシを使用されたら如何でしょうか。

※その時は、きめ細かいやさしい泡が大切です。
 
このきめ細かい やさしい泡 も、すぐに有効的に
泡立てのできる小鼻用洗顔ブラシ!!


小鼻用洗顔ブラシを使って、キメ細かい肌に!!




熊野筆 小鼻用洗顔ブラシ ★抗菌加工
●いやな臭いがしない
●抗菌剤を練りこんでいるので、衛生面に優れている
●耐久性がよい(獣毛は水に弱く、切れたり、抜けたりします)
●キューティクルにより空気が入り、泡立ちがよい
●お肌を傷つけないように、金具部分は面取り加工をしています。

今、話題の<抗菌加工>熊野筆 小鼻用洗顔ブラシをお試しください。



熊野化粧筆 洗顔ブラシの使用方法 使用注意点

 熊野化粧筆 洗顔ブラシの使用方法 使用注意点


                       
メイクブラシ-miyao
 
メイクアドバイザーさんからの化粧筆 洗顔ブラシの使用方法 使用注意点  

”お化粧筆を、長持ちさせるのは、使用方法も大事です。”

”お化粧筆のお手入れも大切ですが、ていねいに使用する事も、熊野化粧筆の良さを維持できるポイントです。”

”しかし、この化粧筆の使用方法は、メイク仕方に微妙に個人差があり、メイク仕方も違いますから難しい事です。” 


”製造をしている立場での化粧筆の使用方法は、以下のようになります。
が、この文面は、望ましい化粧筆の使用上の注意点ですから、絶対にしないといけないという意味では、有りません。”

(化粧筆の使用方法)

 ●特にチークブラシ以上の大きいブラシに関して

○化粧筆の使用は、毛先の3分の1ぐらいが基本的な目安です。

○毛先の流れに逆らず、自然な筆圧で優しく使います。

○平筆の場合、粉を取る時、化粧をする時、平面に合して使用して下さい。

○平筆を縦方向に使用する時には、毛先の方だけを利用して、押しつけないように使用して下さい。

○丸筆も、毛先の方だけを利用して、優しく回転させながら使用して下さい。

(化粧筆の使用上の注意点)

*ブラシを垂直方向に、根元の方まで強く押しつけると、毛先が広がり毛先が痛み、毛切れの原因になります。

*特に灰リスは、赤ちゃんの毛のように、柔らかいですから、優しく丁寧に使用される事をお勧め致します。



”以上が、熊野化粧筆の
使用方法 使用注意点です。” 


 洗顔ブラシの使用方法 使用注意点

2415c0db001bd7676401.jpg









”今度は、洗顔ブラシの使用方法 使用注意点を書いてみたいと思います。”  

(洗顔ブラシの使用方法)

 ○固形石鹸の上で、ブラシを回しながら泡立てるか、手のひらで泡立ててからお肌に軽く回転させる様にして洗顔して下さい。

(洗顔ブラシの使用上の注意点)

*毛先が直接目に、入らない様に注意して洗顔してください。
*強く肌におしつけると、皮膚を痛め肌が荒れることがあります。
*数回使用して湿疹、アレルギー等、何だかの症状が出た場合、直ちに使用を止め医師に相談して下さい。

”なるほど、よく分かりました。”

”特に洗顔ブラシは、よく注意しないといけませんね。”
 
        
この使用方法を、出来るだけでいいですから、頭の隅にお入れ頂き、熊野化粧筆 洗顔ブラシを使用して見て下さい。

耐久性が違ってきますし、熊野化粧筆の良さを末永く維持出来ます。


b41ad5fc[1]makeup88_31_lightred_1[1]

熊野筆 メイクブラシの簡単お手入れ方法

熊野筆 メイクブラシの簡単お手入れ方法

                   メイクブラシ-miyao
                      
メイクアドバイザーさんからご質問

”ところで、熊野化粧筆は、高いメイクブラシですが、お手入れの仕方で、何年も、使用できて、長持ちすると聞いておりますが、はたして、実際のところ、どうなのですか?私は、私なりに、おていれしていますが、本当にこれでいいのでしょうか?プロの熊野職人さんに、今度は、お聞きしてみたいですね。”

”では、簡単にご説明致します。”


<化粧筆・メイクブラシのお手入れ方法について>
●お手入れの目安は皮脂や汚れが気になり始めたらとなります。

1.毛先部分をぬるま湯に浸し、中性の石鹸・シャンプーで軽く揉むように洗い、すすぎます。
同様に、リンスかトリートメントをすることを、おすすめ致します。
2.指の腹で、根元から毛先に向け水分を絞り、軽くティッシュ等で拭き取ります。
  (櫛を通し形を整えるとよりよいです。)
3.毛先を下に向けて、風通しのよい日陰で乾燥させて下さい。

”以上、簡単ですが、メイクブラシのお手入れ方法を述べてみました。”

”なるほど、私のメイクブラシのお手入れ方法と、ほぼ同じですね。しかし、櫛を通すと言われましたが、やはり目の細かい櫛が、いいと思いますが、なかなか無いですよね。”

”はい、おっしゃる通りです。ですから、100円均一等で、平櫛を買ってきて、交互に櫛の目を落として、メイクブラシのお手入れに使用すれば、目の細かい櫛でなくても、十分に、お手入れが出来ます。”

”なるほど、解りました。ところで、洗顔ブラシは、毛の部分が天然毛では、ないので、お手入れ方法も違ってくると思いますが。”

”はい、その通りです。洗顔ブラシは、次のようにして下さい。”

<洗顔ブラシのお手入れ方法と使用の後について>
●洗顔ブラシも、メイクブラシと同様ですが、特に 火とか熱に大変弱いので、十分注意して下さい
●洗顔ブラシの使用後は、毛先を軽く濯ぎ、毛先を整える感じで、水分を軽く絞りとり、毛先を下にして、吊るして下さい。
●洗顔ブラシは、毛先に抗菌剤を、練りこまして有りますので、カビ等は、着きにくいですが、気を付けて下さい。
 毎日のように、使用されていますと、大丈夫です。
●洗顔ブラシは、ナイロン100%ですので、直接、お肌に使用されても、大丈夫です。
●洗顔ブラシは、何の石鹸でもいいですが、固形石鹸の上でブラシを回転させて泡立てるほうが、より泡立ちます。
 そのまま、ブラシを、お肌に直接使用して下さったほうが、お勧めです。

”詳しい、説明をありがとうございました。”

”結局、熊野筆ではないメイクブラシを買っても、 結構早く痛みやすですし、メイクも道具(ブラシ)がよくないと、いくら良いお化粧粉を購入しても、うまく、メイクできませんよね。”

”はい、色々と熊野化粧筆のおほめの言葉を有難う御座います。”

”また、癒しの熊野化粧筆を購入された方は、出来るだけメイクブラシのお手入れを弊社の方で致します。もし、御用命がありましたら、是非にお声をお掛け下さい。”


今回のブログ通信は、

<化粧筆・メイクブラシのお手入れ方法について>

<洗顔ブラシのお手入れ方法と使用の後について>
簡単に説明致しました。

        メイクブラシのお手入れ方法
            
          メイクブラシのお手入れ方法
 
    皆様の参考になればと思います。 熊野筆 通信

b41ad5fc[1]makeup88_31_lightred_1[1]