2023年07月29日

2023年有峰林道ツーリング(前編)

いや〜あぢい〜
とてもバイクなんか乗ってられねえ〜

外気温は連日37℃越え…夜になっても30℃から下がらんのですわ

こんな時ゃクーラーの下でうとうとダラダラが1番!
どっちかってえと人間より猫に近いんで

今週末もそんな感じかなあって金曜日夜


嫁(玲子)が有峰林道に行きたいと…
言いだしたですよ…
しかも早朝時には出発するのだとも…
玲子…とうした?何か悪いもんでも食ったか?第一何処でその林道知ったのよ

最近、旦那さんより道にも詳しいしな


…て事で我家には珍しい(本当に)早朝出発!玲子さんはこのために3時から洗濯してたらしい…なんだこの意気込みは


名東区からすぐ東名高速に乗り小牧JCTから中央自動車を北上
この時点での外気温は20℃
信じられんくらい寒いスタートでして
※この後、旦那さんは夏風邪拗らせるのでした

ルート上、高山経由するなら“せせらぎ街道”走らなきゃと郡上八幡から北上することに…

ここで考えられん事が…

高速道路から降りて一般道はやっぱり暑いなあなんて呑気に走ってたら…
ありゃ?
左に置くはずの足が置けない?
??
なんかガチャっと落ちたような?
???
振り返ると何か落ちた…

そうステップが落ちたのよ…

IMG_0339

道に落ちてたとこ撮れば良かったんだけど…慌てとりまして…

取り敢えずステップ拾って

???(・・?)
何故か付け根にピンが残ってる?
皮一枚でステップだけ外れてピンが残った???
こんな事もあるのね

性格的には直ぐ治さにゃ気のすまない旦那さん

しかし…珍しく早朝出発して泊まりがけツーリングを楽しもうとしてたのに…

どうする?博邦?
1️⃣兎に角ディーラー持ち込んで治してもらう為に名古屋戻るか?

2️⃣何とかツーリング続けるか?


よく考えたら取り敢えずこの状況何とかしないと走れないわけで…
こんな事でレッカー呼ぶのも何年もライダーやってるおっさん今までどんだけ甘えてたんだとも思われそうで…

しかし外気温は確実に35℃越えてるわけで


取り急ぎ近所の喫茶店の軒下迄バイク運び応急処置をば…

…で

IMG_0340
…でこんなんでました
雨具バック固定するゴムバンドをぐるぐる巻きにし…取り敢えずピンが抜けないように固定


う〜ん…何とかなったにょん


kumashikafufu at 21:52|PermalinkComments(2) Bike | ツーリング

Tweet