食べ物のはなし
岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です
2009年09月
次の10件 >
2009年09月30日
08:00
カテゴリ
ランチ
店
イカ焼きそば定食 (喫茶ブラジル)
中津川市の工業団地にある喫茶店
『ブラジル』
で昼食を頂きました。
イカ焼きそば定食880円
いろんな定食があるのですがいつも「焼きそば系」頼んじゃいます。
何年か前に「焼きそばに紅生姜が付いてない!」と怒ってた人がいたなー。
なんて事を思い出しながら美味しく頂きました。
ゴチソウ様でした。
2009年09月29日
08:00
カテゴリ
飛騨牛
経営
飛騨牛入荷しました
9月26日月曜日に岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。
今回仕入れたのは中津川市の内藤厚弥さんの肥育によるA5の去勢牛です。BMS10の良い牛が買えました。
大型連休明けの市場でしたが、全体的に相場も高く、質の良い牛が多かったと思います。
店頭には週末から並ぶ予定です。
2009年09月28日
08:00
カテゴリ
経営
食べ物
滋賀農業公園 ブルーメの丘
滋賀県八日市市にある
滋賀農業公園「ブルーメの丘」
に行ってきました。
今回は、偶然テレビCMを見て
「ちょっと行ってみっか。」
と1,000円高速を使って行ってきました。
柵の向こう側では、ジャージー種らしき牛とヤギがダラダラしてました。
手作りソーセージ教室や、手作りパン教室などの体験モノは前日までの予約が必要とかで出来ませんでした。
レストラン(1,500円食べ放題の店らしい)は行列が出来ていてとても入れそうになかったのでピザとソーセージなどの昼食をいただきました。(ソーセージ350円 ピザ450円)
地ビール(500円)というのもあったので飲んでみました。
おっ・・・甘い。
フルーティな味わいとでも言うのでしょうか。
甘い気がしました。
開業は平成9年、今から12年前という事ですが
トイレの「故障中」がやけに多かったですね。
がんばって欲しいものです。
写真撮りそこなったのですが、シャレのつもりで買ったでっかいメロンパン(直径30cmくらいあった)600円がすごく美味しかったです。
メロンパンの裏側にも例のあの甘い部分があって、しかも中がしっとりしていて、大きなお世話なんですが「コレもっと大々的に売ればいいのにナ・・・」などと思いました。
メロンパンはおススメです。
2009年09月27日
08:00
カテゴリ
飛騨牛
居酒屋
飛騨牛串 (屋台家 楽らく)
中津川駅前の「屋台家 楽らく」で飛騨牛串を始めたようです。
1日10本限定で1本300円。
飛騨牛の肩肉を使っているということで大変柔らかくて美味しかったです。
他にも国産の恵那どりを使った焼き鳥がモモ・レバー・砂肝・つくねなどどれでも一本100円と随分お値打ちでした。
深夜まで営業しているのでラーメン(しょうゆ・とんこつ・台湾とんこつ等どれも500円)だけ食べて帰る人も多いようです。
経営者の桜井さんは「立ち飲み屋をやってみたい」と始めたそうですが、立って飲んでいる人は一人もいませんでした。(イスがあるからね。)
この辺り(中津川市)では珍しいスタイルですが、毎日よく賑わっているようです。
2009年09月26日
08:00
カテゴリ
経営
本
スターバックスコーヒー
スターバックスでアイスモカを飲みました。380円。
浜口隆則さんの書いた「戦わない経営」という本の中で、スターバックスコーヒーが出てきます。
この本で「経営戦略」という言葉について改めて考えさせられました。
そもそも「戦略」とは「戦いを略す」と書きます。
そうですよねー。
以下抜粋
「戦わない経営」を実践するために大切なのは、まず、「戦場から出る」ということです。
戦場にいる限り、戦いをやめることは、困難です。
だから、競合する相手のいない場所を探します。
それが、ポジショニングの目的です。
ここだけ紹介しても何の事だかわかりにくいとは思いますが、
読んでてやさしい気持ちになれる良い本でした。
時々読み返しております。
2009年09月25日
08:00
カテゴリ
そば
店
とろろざるそば (おんたけ)
長野県大桑村にある「おんたけ」でいただきました。
とろろざるそば900円。
いつもざるとろだなー。
国道19号線を北上して行くと「野尻」という交差点の手前の左側にあるお店で、お店をはじめて40年になるそうで何年か前までは「御岳食堂」という名前だったそうです。
木曽を北上していくドライブ中に寄り易い立地ですね。
今度は「かつどん650円」というのも一緒に頼もうと思います。
ゴチソウ様でした。
2009年09月24日
08:00
カテゴリ
店
ランチ
トマトソースのオムライス (珈琲屋)
珈琲屋
でお昼ご飯を頂きました。
本日の日替わりランチは
「トマトソースのオムライス」850円
サラダ・トースト・コーンポタージュにコーヒーが付きます。
オムライスの中のチキンライス?も、しっかりと味付けがしてあって美味しい。
ナスの角切りなんか入っていて、手間がかかっているなー。
カウンターのガラスの下にはコーヒー豆が敷き詰められていていました。
カッコイイですね。
2009年09月23日
08:00
カテゴリ
お菓子
店
ソフトクリーム (恵那川上屋 恵那峡店)
恵那川上屋
恵那峡店でソフトクリームをいただきました。300円。
濃厚な味のソフトクリームでしたねー。
美味しかったです。
お店の外にもベンチとテーブルがあったのでそこで座って食べていたのですが、みんなソフトクリーム食べてました。
美味しいことで有名なんでしょうねきっと。
秋の連休の最中のせいもあり、駐車場には県外ナンバーの車も多く、大変な混雑でしたがお店の方の対応もテキパキとして感じが良く、いいお店だなぁと感心しました。
不況でもやはり良いものは売れるんですね。
2009年09月22日
08:00
カテゴリ
SA(サービスエリア)
食べ物
ソースカツ丼 ミニそばセット (屏風山PA下り)
中央道下り線の
屏風山PA
で昼食を頂きました。
ソースカツ丼とミニそばセット750円
ボリュームありますねー。
カツに厚みがあって大変食べ応えがありました。美味しかった!
私の知人の間でも、
「このPAは食事が充実している」と評判です。
この連休から弊社の「
飛騨牛カレー
」も、売店にて販売していただけるようになりました。
中央道下り線(名古屋方面行き)をご利用の際は是非お立ち寄りください。
2009年09月21日
08:00
カテゴリ
お菓子
お土産
堂島ロール (Mon chou chou ラゾーナ川崎店)
堂島ロール
を買ってみました。
1200円。
なんでも並ばないと変えないほどの人気だそうで、お店の外には整列用ロープもありました。
私が行ったときはちょうど空いていてすぐ買えました。
箱には
『”幸せ”を表す黄色と白のうずまき、”永遠”を表す筒型のロールケーキは、我が国独自の文化財。』
と書いてありました。
某社に「スイスロール」って商品があったからスイスの商品かと思ってたら違うんですね。
ところでコレ美味しかったですねー。並ぶのわかるなー。
クリームにコクがあって、でもしつこくはなくて、カステラ部分もしっとりしてて、
それからエートエート、とにかく美味しかったです。
約2時間もつ保冷剤もサービスでいただけました。
お土産用に喜ばれるでしょうね。
次の10件 >
プロフィール
kumatiku
飛騨牛販売指定店の肉のくまざきです。
お肉を中心に食べ物のはなしを書いています。
facebook
最新記事
味噌かつ丼 (五万石)
もちどら (信玄堂)
飛騨牛入荷しました (中津川市福岡産)
「おいしく地域応援プロジェクト」についてのお知らせ (ふるさと納税)
玉子とじそば (更科)
カレーそばとかき揚げ (十割そば 十兵衛)
中津川ウエルカムクーポンの使用期限は明日までです。(肉のくまざき本店)
天とじうどん (たからうどん)
ミラカン (チャオ)
新年あけましておめでとうございます (肉のくまざき)
カテゴリ別アーカイブ
お菓子 (100)
食べ物 (317)
経営 (594)
ビール (13)
喫茶店 (25)
パスタ (19)
ラーメン (177)
ギフト (73)
SA(サービスエリア) (49)
カレー (108)
レストラン (20)
ランチ (251)
居酒屋 (15)
食の安全 (97)
飛騨牛 (454)
お土産 (61)
ゴルフ (172)
酒 (29)
本 (164)
かねじいの昔語り (31)
うどん (85)
そば (148)
飲み物 (18)
イベント (296)
店 (678)
果物 (8)
音楽 (13)
世情 (156)
生産者 (49)
月別アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年03月
記事検索
QRコード