2010年01月31日 おばんざい (ひめごぜん) コメント数:0 コメント カテゴリ:食べ物店 by kumatiku 京都の三条にあるおばんざい屋さんの「ひめごぜん」にて夕食をいただきました。おばんざいというジャンルのようですが、美味しいお店でした。一緒に行った仲間と「何食ってもウマイなー」と、ニコニコとお酒も進みます。写真取り忘れていたのですが、「鴨ロース 1,000円」だけ撮っていました。いいお店でした。また是非行きたいと思います。
2010年01月30日 牛スジカレー丼セット (たか鷹) コメント数:0 コメント カテゴリ:カレーランチ by kumatiku 京都市内の商店街(場所失念)にあるうどん屋さんで昼食をいただきました。同行していた仲間が昨夜深酒してしまったようなのであっさりとしたものを食べようと偶然見かけたうどん屋さんです。牛すじカレー丼セット850円カレーはいい意味での学校給食のような味で、大きな牛スジがコロコロと入っています。美味しい。うどんですがこれが美味しかった!若干細めのうどんで、喉越しが良くて、出汁がまた美味しい。ボリュームもあって大満足でした。また行きたいけど場所がよくわからない(苦笑)
2010年01月29日 アーリータイムズ (KENTOS京都) コメント数:0 コメント カテゴリ:酒イベント by kumatiku KENTOS京都に行きました。人生初ライブハウス。最初のほうは、どう振舞えばいいのかサッパリわからず、黙ってお酒を飲んでいたのですが、ステージが始まるとみんなステージ前で踊っています。踊れない私は当然一人で佇んでいましたが、一緒に行った仲間たちに教えてもらい、見よう見まねでジタバタと手足を動かしていました。でも楽しかったなー。フリードリンクの中から選んだのはアーリータイムズHPによると「EARLY TIMES」って「開拓時代」という意味なんですね。今調べて初めて知りました。ツイスト練習用のDVD(そんなものがあるんですねー。)を仲間から貰ったので次回に向けてさっそく練習します。新しい事を始めるのはわくわくしますね。
2010年01月28日 飛騨牛カレーのお取り寄せ コメント数:0 コメント カテゴリ:経営カレー by kumatiku 先日、東京都にお住まいのA様から「飛騨牛カレーを送って欲しい」とのお電話を頂きました。なんでもこちら(中津川市)に別荘をお持ちのお友達がお土産に買ってきてくれて、それが非常に美味しかったのでいつもお友達に頼んで買ってきてもらっていたそうです。ありがとうございます。.。゚+.(・∀・)゚+.゚.こういうお電話やメールを頂く度に事務所がパッと明るくなります。そしてもっと多くの美味しい商品をお届けしたい!と強く思います。これからもお客様から「美味しい!」の声がいただけるよう、張り切って参ります。
2010年01月27日 焼きたてパン (スーパーホテル) コメント数:0 コメント カテゴリ:経営食べ物 by kumatiku 京都市の四条河原町にあるスーパーホテルに宿泊しました。宿泊者はホテ朝食が無料で食べられます。このホテルの売りは焼きたてパンが食べられるということで、クロワッサンなどをいただきました。美味しいもんですねー。バターたっぷり使った感じでちょっとびっくりするくらい美味しかったです。コーヒーも無料。部屋も広くて、私は使いませんでしたが温泉もあるようでした。このサービスでこの値段(この日は5,680円)は随分お得だなと思います。京都での滞在は是非使いたいですね。
2010年01月26日 チキンカツカレー (エル) コメント数:0 コメント カテゴリ:カレー店 by kumatiku 京都にある喫茶店「エル」でチキンカツカレーを食べました。650円。「ターバンカレー500円」なるものが有名なんだそうですが、どうも石川県発祥ののチャンピオンカレーの親戚か何かというような事が店内に書いてありました。カレーの味は画像からも伝わるようにデミグラス系の欧風カレーといったところ。チキンカツがスパイシーで美味しい。ゆで卵が載っているのはよくわかりませんが、でも美味しかったです。ゴチソウ様でした。
2010年01月25日 鴨なんばん (松葉) コメント数:0 コメント カテゴリ:そば店 by kumatiku 京都にある蕎麦屋さん「松葉」で鴨なんばん1700円を頂きました。四条河原町から川を渡ったところに大きな建物(南座)があり、お店はその横にあります。ここ数年ずっと「南座の蕎麦屋」と覚えていましたが店名は「松葉」というようです。ここの鴨なんばんが大好きで、京都に来ると必ず食べています。初めて食べた時の印象は、「熱!」というものでした。おつゆが熱いんですね。そして美味しい。鴨ももちろん美味しくて、鴨ロース4切れ、つくね、もも肉?が一切れ入っています。山椒をかけて食べるとまた味が引き締まるような気がして美味しい。汁全部飲んじゃいました。あー美味しかった。
2010年01月24日 下流志向 コメント数:0 コメント カテゴリ:本経営 by kumatiku 下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち 内田 樹 著を読みました。昨年の秋頃に買っておいた本ですが、なかなか読めませんでした。子どもの学習意欲の減退や、ニートの問題などに対して、「等価交換」という仮説を立てて切り込んでいます。面白い。子どもの原体験が「お手伝い」という労働より先に「消費」から入ってしまった事が、学級崩壊の原因であるというような事が書いてありました。ドキッとしますね。「○○したらお小遣いあげる」なんていうのはその典型だということでしょうか。子どもが「なんのために勉強するのですか?」なんて言って来るのは、「自分が勉強に対して支払う『苦痛』という対価に見合うかどうか値踏みしている」というような事がかいてあります。そうだったのか!これは面白い。おススメです。
2010年01月23日 天ぷらそば (びんずる) コメント数:0 コメント カテゴリ:そば店 by kumatiku 中津川市の工業団地にある蕎麦屋さん「びんずる」で昼食を頂きました。天ぷらそば 1200円大変寒かったこともあって、(朝の気温が―5℃!)珍しく暖かいおそばを頂きました。天ぷらが別盛りになっていて天ツユも付いてきます。なんだかすごく贅沢な気分になります。そばも美味しかった。ゴチソウ様でした。
2010年01月22日 お客様の期待に応える コメント数:0 コメント カテゴリ:経営飛騨牛 by kumatiku 関東に出張中に店長さん達からお客様に関する嬉しいエピソードを聞かせていただきました。 肉のくまざき宇都宮店にご来店いただくお客様で、北茨城からお越しいただいている方がいらっしゃいます。以前、近くの病院に入院されていて、無事に退院された日に、肉のくまざき宇都宮店で飛騨牛をお買い求めいただいたそうです。そしてその肉が大変美味しかった事。遠くなので年に1回しか来れない事。でもここで飛騨牛を買う事をとても楽しみにしている事。昨年末にご来店頂いて、そんな事を話していただいたそうです。ありがとうございます。吹上店では、「関東ではここにしか飛騨牛を置いてないってテレビでやってたから」と、遠方から電車に乗ってご来店頂いたお客様がいらっしゃったそうです。弊社がフジテレビ系列の「スーパーニュース」から取材を受けたのはちょうど1年前でした。ほんの数十秒の映像を頼りに、遠方から飛騨牛を求めてお越しいただいた客様のご期待に応えることができましたでしょうか。これからも、お客様の期待を上回るお店を目指し、本日も張り切って参ります。