食べ物のはなし
岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です
2010年06月
次の10件 >
2010年06月29日
08:00
カテゴリ
飛騨牛
経営
飛騨牛入荷しました (中津川市加子母産)
6月28日月曜日に、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。
今回仕入れたのは、中津川市加子母の青木新一さんの肥育による5等級の雌牛です。
出荷頭数は65頭と少なかったものの、自分好みの良い牛が買えたと思います。
店頭には週末から並ぶ予定です。
2010年06月28日
08:41
カテゴリ
レストラン
音楽
BC BURGER (Hard Rock Cafe)
横浜のハードロックカフェでベーコンチーズバーガーを食べました。
1790円。
この店でハンバーガーを食べるのは実に6年ぶりの事でした。
当時は所属する団体の先輩にゴチソウになったので値段もよくわからなかったのですが、わりと高価な食べ物だったんですね。。(汗)
「チーズの種類はいかがいたしますか?」
なんて店員さんに聞かれて焦りましたが、「普通のを」
と頼んだらチェダ―チーズというのにしてくれました。
美味しい!
良かった。。
店内にはおそらく有名なロック歌手が着たのであろうブルゾンなどが飾ってありました。
ロック歌手というと忌野清志郎くらいしか知らない私は一応店内を眺めてみましたがやはりというかなんというか、清志郎のグッズらしきものは見当たりません。
結構なボリュームがあって一人黙々と食べてましたが、やっぱりこういう店は二人以上で来る店だなーとしみじみ思いつつ、「ニゲルンダゲルンダ・・」と低くつぶやきながら店を出ました。
ゴチソウ様でした。
2010年06月25日
12:45
カテゴリ
食の安全
果物
うめ
今年も梅が採れる季節になりました。
庭先の梅ノ木からぽつぽつと梅の実が落ち始めております。
梅の実は意外と柔らかく、落ちたものはだいたい割れてしまうようです。
地面に青いシートをふわりと敷いて、長い棒などで叩き落すのですが、シートを『ふわりと』敷いておかないと確実に割れます。
バケツに一杯山盛り取れた梅は、『梅酒』にするために、洗った後に水に漬けて灰汁をぬくそうです。
あまり長時間つけておくと変色します。
梅1kgに対して、
焼酎1升
氷砂糖1キロ
の割合でガラスの瓶に入れて漬け込みます。
それにしても立派な梅のような気がしたので一個計ってみました。
38g。
梅ってもちろん売っているのでしょうが、いくらくらいなんですかね?
見当も付きません。
大きさは直径4cm。
ゴルフボールと同じくらいです。
実は梅酒を飲む習慣は今までなかったのですが、自分が収穫に関わっていると、なんとなく『飲んでみっか』
という気になります。
2010年06月24日
08:00
カテゴリ
ランチ
店
うなぎランチ (丸や)
恵那市の回転寿司『魚丸』のとなりにあるうなぎやさん『丸や』で昼食を頂きました。
どうやら炭で焼いているようで、店先に良いにおいが漂ってきます。
うなぎ半身に茶そば、サラダ、みそ汁、漬物が付いて900円。
このうなぎが美味しかった!
表面はぱりっと焼けていて、中はふっくらとしていて大変美味しい。
平日限定なのかな?
大勢のお客さんで賑わっていました。
ゴチソウ様でした。
2010年06月23日
08:00
カテゴリ
カレー
食べ物
あじめカレー (好辛倶楽部)
あじめカレーを頂きました。
辛い。
ものすごく辛い。
「辛さの中にも甘みが・・・」
なんて全然ない。ひたすら辛い。(個人的な感想です。)
辛いの大好きなヒトにはたまらない味でしょうね。
チーズなんかをトッピングして食べるといいかもしれません。
いや、でもこのカレー食べるヒトは辛いの好きだろうからそのままでいいのか。
インパクトのあるパッケージデザインもいいですね。
製造元の想いが一撃で伝わります。
ゴチソウ様でした。
2010年06月22日
08:00
カテゴリ
イベント
食べ物
ホタルまつり (明智ゴルフクラブ明智ゴルフ場)
明智ゴルフクラブ明智ゴルフ場で開催された「ホタルまつり」に参加しました。
午後6時半から食事が始まり、ビンゴゲームやフルートの演奏などもあって大勢のお客さんで賑わっておりました。
こちらのゴルフ場では、数年前からゴルフ場の水質改善に取り組まれ、場内の小川にホタルを呼び戻すことに成功したそうです。
今年は全国的にホタルの数が少ないというニュースも聞きますが、明智ゴルフ場では多くのホタルが舞っておりました。
暗くて撮影できなかったのが残念ですが。。。
料理のほうはビュッフェスタイルにステーキなども出てきて飲み放題で大人1名5000円。
ご夫婦で参加の方が多かったです。
ゴチソウ様でした。
2010年06月21日
08:00
カテゴリ
ラーメン
音楽
カップヌードルのCMを見て昔を思い出す
jamiroquaiが出ているカップヌードルのCM
をネットで見ました。
「ホカノージャヤーヨー カップヌードルガイイヨー」
面白い。すごく面白い。そして懐かしい。
昔、たしかソニーのウォークマンか何か(MDプレイヤーか?)のCMで見てCDを買いに行った覚えがあります。
曲名も歌手も知らなかったので、店員の若いお兄ちゃんに(といっても私も当時23才くらいですが・・・)
『なんかふわふわの大きい帽子かぶった外人のおっさんが踊りながら歌ってるやつ』
(ほぼ原文のママ)
と伝えたら、二人目の店員さんで通じたようで、
「あぁ・・」なんて言いながら出してきてくれました。
『Travering Without Moving〜ジャミロクワイと旅にでよう〜』
ジャケットの裏に1996年と書いてあったので今から14年前ですか。
税込み2300円 税抜き価格2233円となっております。
14年前は消費税が3%の時代だったんですねー。
参議院選挙の公約では消費税10%を謳う政党もあるようです。
時代は変わりますが音楽は不変ですね。
2010年06月20日
22:05
カテゴリ
ギフト
ゴルフ
明太子 (ふくや)
先日のデイリー瑞浪CCで行われた業者コンペで見事7位(快挙!)に入賞し、賞品の「ふくやの明太子セット」を頂きました。
『辛口』の商品が(レギュラー)と表示されていましたが、とても辛い。
辛いけどうまい。
ゴチソウ様でした。
2010年06月19日
15:58
カテゴリ
ラーメン
ゴルフ
つけめん (デイリー瑞浪CC)
デイリー瑞浪ゴルフクラブで行われた業者コンペに参加しました。
今回昼食で頂いたのは
「つけめん」
画像からもわかるように具沢山です。
チャーシュー、メンマ、煮玉子、のり、ねぎ等がトッピングされており、つけ汁はとても熱い。
その熱いスープの中にいろいろ放り込んで食べるのですが、トッピング?のそぼろがなかなかいい存在でした。
大変美味しかったです。
このゴルフ場に来ると、食事が美味しいのでいつも楽しみにしています。
ところで、朝ゴルフ場に到着して、『いい天気ダナー』なんて何気なくコース方向を見ると・・・
『鴨』がグリーン上でのんびりと過ごしていました。
「ラウンド中にもグリーンにいたらいいネタになるな。。。」
なんて思っていましたが、さすがにいなくなってました。
いい雰囲気のゴルフ場ですね。
2010年06月18日
08:00
カテゴリ
ラーメン
店
しょうゆラーメン (桜ラーメン)
岐阜市にある「桜ラーメン」でしょうゆラーメンをいただきました。
700円。
昨年
塩ラーメン
を食べて美味しかったのですが、
『やはりしょうゆも食べてみない事には。』
などと何故かよくわからない決意を胸に入店。
出てきたラーメンは相変わらずモヤシやネギが山盛り。
チャーシューは薄めにスライスされたものが4.5枚。
いや美味しいですわコレ。
途中メンマが入っていない事に気づき、ロウバイしながら周りの席をチラ見すると、どうやらしょうゆと塩には入っていない様子。
ホッとしながらお金を払い出てきました。
トラックに乗り込み、
「・・・しかしボクのラーメンだけメンマが入ってなかったとしても『メンマ入ってないよ!』なんて大声で言うかなー?
どうしてもメンマが食べたかったら言うかな。
でもそんなにメンマ好きならラーメンが来た時に気づくからその時なら言うかな。
言わないだろうな。きっと。」
なんてどうでもいい事を考えながらのろのろと飛騨牛の仕入れに向かうのでした。
おしまい。
次の10件 >
プロフィール
kumatiku
飛騨牛販売指定店の肉のくまざきです。
お肉を中心に食べ物のはなしを書いています。
facebook
最新記事
焼きそばとビール(五十番)
飛騨牛入荷しました (中津川市加子母産)
味噌かつ丼 (五万石)
もちどら (信玄堂)
飛騨牛入荷しました (中津川市福岡産)
「おいしく地域応援プロジェクト」についてのお知らせ (ふるさと納税)
玉子とじそば (更科)
カレーそばとかき揚げ (十割そば 十兵衛)
中津川ウエルカムクーポンの使用期限は明日までです。(肉のくまざき本店)
天とじうどん (たからうどん)
カテゴリ別アーカイブ
お菓子 (100)
食べ物 (317)
経営 (594)
ビール (14)
喫茶店 (25)
パスタ (19)
ラーメン (177)
ギフト (73)
SA(サービスエリア) (49)
カレー (108)
レストラン (20)
ランチ (251)
居酒屋 (15)
食の安全 (97)
飛騨牛 (455)
お土産 (61)
ゴルフ (172)
酒 (29)
本 (164)
かねじいの昔語り (31)
うどん (85)
そば (148)
飲み物 (18)
イベント (296)
店 (679)
果物 (8)
音楽 (13)
世情 (156)
生産者 (50)
月別アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年03月
記事検索
QRコード