食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2010年11月

101129_1613~0111月29日月曜日に、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは、中津川市加子母の三浦甚一さんの肥育による5等級の去勢牛です。

150頭上場されておりましたが、5等級は数が少なく、昨年よりも高めの相場となりました。

大きな牛ですが、色も浅く、しっかりとした牛が買えました。

店頭には来月中旬から並ぶ予定です。

101128_0820~02先月の六斎市で爆裂種のトウモロコシを買っておいたものを使ってポップコーンを作りました。



「おそらく増えるのであろう」と思い、使ったのはほんの少し。 


フライパンにトウモロコシをぱらぱらとほぐして、ぬちまーすの塩もぱらぱらと。

火にかけてフタをします。

。。。

。。。



101128_0820~01しばらくすると、

ぱす ぱす

というような音が聞こえてきます。



見たい。中がどうなっているのかすごく見たい。

透明なフタを使えば良かった。


そのうちポンポンといかにもトウモロコシが爆ぜているような音が聞こえてきて、しばらくするとその音も消えました。





101128_0824~01 こんなになるんですねー。


できあがったものは少々味が薄かったのですが、後からバターを少し入れて混ぜてみると良い味になりました。 

キャラメルソースなんかがあるとかなり本格的なものができそうですね。

また作ってみたいと思います。

ごちそうさまでした。 

101125_2213~01最近あまり本を読んでないなあと思っていたら、水戸のO先輩が『僕の人生を変えた29通の手紙』 福島正伸著 日本実業出版社 1400円 をおすすめしていたので早速購入して読みました。

福島正伸さんの本は以前、『リーダーになる人のたった1つの習慣』という本を読んだのですが、それ以来。

見ようとしたようにしか見えない」

「今やらないことは、一生やらない」

「人のせいにすると、自分の出番が減る」


なんだかギクリとする言葉が沢山出てきます。。。

本の帯にある「最も高い壁は、自分の心の壁」というコピーも、読み終わった後には自分の心に素直に入ってきます。

いいタイミングでよい本を紹介していただきました。

O先輩、ありがとうございました。 

101120_1820~01岐阜県中津川市にある料亭「木曽路」さんで某先輩のお祝い会が開かれました。

お声をかけていただけたことにとても嬉しく、101120_1956~01いそいそと出掛けていきました。

祝賀会のお料理がなんと ふ ぐ

おめでたい席だから
「 ふ く にあやかって」ということだそうです。

大変おいしくいただきました。


また、二次会の会場では「TPPについてどう思うか」などという投げかけをされてしどろもどろになりながらも楽しい時を過ごしました。

M先輩、このたびはおめでとうございます。

これからも変わらぬご活躍を御祈念申し上げます。

101122_1717~0111月22日月曜日に、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の青木新一さんの肥育による5等級の雌牛です。

枝肉重量が360kgと、やや小ぶりな牛ですが、モモまでサシが抜けていそうな良い牛が買えました。

店頭には来週末から並ぶ予定です。

101120_1719~01先日、農業祭にフラフラと出かけたら、偶然学生時代の後輩に再会しました。

たぶん15年ぶりくらいかと思うのですが、先方から気づいて声をかけられたということは、我ながら意外と老け込まずにいるのかしら?

それとも当時からオジサンっぽい風貌だったのか・・・

なんでも『米COME研究会』という、主に米粉の普及などを目的に活動するグループに属しており、ご自身もパン屋さんを経営なさっているという話。

いろんな人生があるなーと呑気に感心しておりました。

帰宅してからググッて見ると、『Souriant (スリオン)』というお店で、フランスのパン学校で資格を取ったり、ホテルリッツで修行したりというなかなかスルドイ経歴のパン屋さん。

中津川市坂下にある工房で天然酵母やオーガニックの素材を使ったこだわりのパンを作り、定期的に通信販売しているようです。

早速ベーグル等を注文してみましたところ、丁度発送日直前だったらしく、すぐにパンが届きました。

101121_0751~01こちらの画像はベーグル de オーガニック』5個900円。(ハムとタマゴ、チーズは別売りです。念のため・・・)

朝食に軽くトーストしてから美味しくいただきました。

101120_1734~02



おまけについてきた無農薬のりんごと有機レーズンを使った11月限定の『プチ焼きりんご』というのが実に美味しかった!
これ定番化して欲しいなー。

次回は12月18日の発送だそうです。

ご興味のある方はHPからご注文ください。

ゴチソウ様でした。

101119_1140~01連日のゴルフ場ネタで恐縮です。(汗)

恵那峡カントリークラブで行われた(社)中津川法人会の親睦ゴルフ大会に参加しました。

お昼ごはんにいただいたのはカツハヤシ1300円。

毎日ハイカロリーなもの食ってますねー。

ちなみにノーマルなハヤシライスは1000円。

「300円でとんかつがつくなら頼んだほうが得なんでないかい?」

などといつもの損得勘定が始まります。

そしてコレが正解!

まことに美味しい。ハヤシも、とんカツも。

このゴルフ場行くことあったらお試しください。おススメです。


それにしてもこのゴルフ場、随分久しぶりにお邪魔しましたが、数年前とは比べ物にならない程コースが良くなっていました。
グリーンが速い上に、距離もそこそこあるので腕自慢の方は是非お試しください。

でも今日もスコアは思い出せない。なんでだろ?

101118_1200~01デイリー瑞浪CCで行われた取引先業者コンペに参加しました。

いつも料理の美味しいこのゴルフ場、今回昼食に頼んだのはビーフカツカレー1600円。

厚切りのビーフカツが、程よい火加減で揚げられて並んでおります。

飼料にプロテサンという乳酸菌を混ぜて肥育している国産牛ということで、案外さっぱりとしたお味です。

ボリューム満点ですので食べ過ぎにご注意を。「ご飯少なめ」で頼んでもいいかもしれません。

ごちそうさまでした。
101118_0909~01 それにしてもこのコース、レギュラーティーから回ってもコースレートが71.4ということで大変難しいコースなんですが、メンテナンスが良く、大変キレイなゴルフ場です。

腕に自信のある方はぜひ一度ご来場を。。。
ちなみに当日私のスコアがいくつだったかはどうしても思い出せない。なんでだろ? 

101112_1912~02大須のホルモン焼き屋さん「とんちゃんや ふじ」に行ってきました。

美味しくて評判の店らしく、私が行ったときも店の外で3組ほど待っているお客さんがいました。

画像はとんちゃん(タレ)250円。

・・・美味しい。

とても柔らかいホルモン。

そして安いなー。

店内は煙モクモク。

4つある換気扇がフル回転していますが、

煙モクモク。

雰囲気出るなー。

画像無いですが、豚のハラミというのも美味しかった。

ゴチソウ様でした。

101112_1655~01久しぶりに大須をぶらぶらしていたらチェザリの前に出ました。

どうやらピザ屋さんのほうは休憩中だったのでとなりの
カフェバール チェザリ で何か食べようと思い入店。

そこで頼んだのがプロシュットパニーニ300円とスーパードライ350円。

「ピザ食いたかったナー」なんて思いながらパクリと一口。

おっ。。。うまい!

塩気の効いた生ハムがカリッとしたパンにとても良く合います。

ビールも美味しい。

あっという間に平らげます。

もう一杯飲んじゃおうか。。。と思いましたが、一人でいつまでも長居するのも妙な気がしたので店を出ました。

ゴチソウ様でした。

このページのトップヘ