食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2012年04月

120422_1214~01JR瑞浪駅前にある加登屋さんで昼食をいただきました。

店内はほぼ満員。

大勢のお客さんでにぎわっておりました。

頼んだのは『カツ丼 650円』

120422_1227~01「あんかけカツ丼」なるものが名物だそうで、東京にいる姉から

「テレビでやってたから一回行って来い」

という指令をいただいたこともあり、支店まわりの途中に行ってきました。

カツ丼 味噌汁 お漬物

ご飯が多い。とても多い。

「こんなに米食べたの久しぶり」と思うくらい大盛りでした。

カツにかかっているあんはやや薄味(個人的な感想です)で、やさしいお味。

カツは厚い。厚さがウレシイ。

たくあんとお味噌汁も総動員して大盛りご飯を平らげると

「あー食った食った」

などとつぶやきたくなる雨の日曜日午後1時半でした。

ごちそうさまでした。

120426_0759~01肉のくまざき本店の開店セールに際しまして、大変多くのお客様にご来店いただきました。

誠にありがとうございます。

行き届かない点も数多くあったかと存じますが今後より一層努力いたしまして「いいお肉屋さん」になれるよう精進して参りますのでどうぞよろしくおねがいいたします。

また、今回の開店に際しまして大勢の方からご厚志溢れるお祝いを賜りました。

厚く御礼申し上げます。

無事に三日間の開店セールを終えることが出来ました。

120426_1958~01これもひとえに皆様方のご愛顧のお陰と心より感謝いたしております。

今後とも社員一同心気一新皆様のご芳情にお応えすべく一層社業に励む決意でございます。

今後もご教示ご指導の程よろしくお願い申し上げます。

誠にありがとうございました。
120424_1756~02
株式会社熊崎畜産    
代表取締役 熊崎 康司


おはようございます。

肉のくまざき本店、本日朝9時オープンします。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

描画1

120423_0932~01おはようございます。

今朝の中津川市は雨模様です。

肉のくまざき本店では、26日のオープンに向けての準備が進んでおります。

120423_0937~01本日は朝からショーケースなどの搬入が行われております。

本当に多くの方々にご協力いただいてここまで漕ぎ着けました。

ありがとうございます。

あとはご協力いただいた皆様に恥ずかしくないよう、しっかりとしたお店をつくっていきたいと思います。

肉のくまざき本店は4月26日朝9時オープン予定です。

どうぞよろしくお願いします。

120420_0441~01銀の匙 第3巻が発売されました。

マンガ大賞2012を受賞したこの作品、早くも200万部を突破した人気作品のようです。

私自身、コミックスの発売日を調べて本屋さんに買いにいくのなんて初めてのことです。

高校で飼育している豚の一頭に「豚丼」なんて名前をつけてかわいがっていた主人公。

いよいよ出荷される時が来ると担当の先生に

「豚一頭っていくらするんですか?俺・・買います!」 

あーやっぱりそうきちゃうか。

いやいやそんな安いパターンのマンガが200万部も売れるワケがない。

そして・・・いやこれ以上はマズイ。

ぜひみなさんも読んでみてください。面白いですよ。

家族全員楽しみにしているマンガです。

オススメです。

120417_0841~01おはようございます。

本店のオープンに向けて工事が最終段階になってきました。

建物はほぼ出来上がり、昨日は駐車場に白線が引かれました。

先日、工事をしていただいている吉川工務店の吉川相談役がお越しくださり、40年前の工事の思い出話なども聞かせていただきました。

120417_1003~01ありがたいことです。

今から30年後(まだまだ先ではありますが)も、当時の現場監督さんたちが訪ねて来てくださるような愛されるお店を目指したいと思います。

肉のくまざき本店は一週間後、4月26日木曜日朝9時オープンの予定です。

どうぞよろしくお願いします。

120310_1103~01先月の話になりますが、岐阜県の八百津にある『肉の御嵩屋』さんに行ってきました。

焼き豚が有名なこのお店、テレビでも何回も紹介されているようです。

今回、店主の方にもいろいろなお話を伺うことが出来て大変参考になりました。

年末には電話がパンクするほどの注文が入るというこの焼き豚は、岐阜県産豚肉の肩ロースを使ってしかも炭火で焼いているとの事。

炭の香り?がして大変美味しい。

120310_1831~01いろいろ買ってきましたがすぐ食べちゃいました。

昔ながらのお肉屋さんといった感じで地元の人に愛されているいいお店だなと思いました。
120310_1057~02
店主の方が「人口が減っている中で自分たちができるまちづくりを考えないといけない」と語っておられたのが印象的でした。

肉の御嵩屋さん、ありがとうございました。

お互いに頑張りましょうね。

焼き豚美味しかったです。ごちそうさまでした。

120416_1531~014月16日月曜日に岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の佐藤博さんの肥育による5等級の去勢牛です。

枝肉重量が400kg前後で色も浅く、キメの細かい霜降りと大変素晴らしい仕入れができました。

本店のオープンセールで特売する予定です。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

120415_1219~01昨日はいいお天気でしたね。

毎年この時期に開催される某団体の花見に久しぶりに参加しました。

8年ぶりくらいでしたかね。

昼間の開催だったおかげか乱暴な酔い方をする者も現れず、穏やかないい雰囲気での開催となりました。

まぁしかしやはり主な話題は来年の人事のことのようでしたが。。。(苦笑)

この団体の55周年記念事業として『桜の記念植樹』を行ったのは2009年ですから今から3年前ですか。

花見の開催時間前に家族で見に行ってみましたが、こちらはまだ咲いておりませんでした。

120412_1648~01しかし桜という植物は意外と強いものなんですね。

8割から9割くらいの木がちゃんと根付いたようで、ずいぶん大きくなっておりました。

こちらはちょっと山の上の方にあるので咲くのは今週末くらいかもしれません。

『明日ありと思う心の仇桜、夜半に嵐の吹かぬものかは』

どこかで聞いた句を思い出しながらとぼとぼと歩いて帰るのでした。

おしまい。

120412_1237~01中津川市にあるお好み焼き屋さん「まいど本店」でお昼ご飯をいただきました。

「焼きそば定食 750円」

・焼きそば
・ご飯
・サラダ
・味噌汁
・漬物
・ドリンク

大変盛り沢山の内容でした。
焼きそばとごはんという炭水化物山盛り定食。

ごはん全部食べられるかなー

焼きそばはソースか塩か選べるとの事で、少々迷った後

「ソースで」

と頼むと今度は辛口か甘口か選べるとの事。

「・・・」

再び悩み始めた私を見かねて店主が

「中辛もできますよ」と助け舟を出す。

ホッとしながら「ぜひ中辛でおねがいします」

出てきた焼きそばは想像していたモノとは違い、見た目には塩焼きそばの様子。

しかし一口食べてみて

「!」

辛い。ものすごく辛い。全然中辛じゃない。

ひーひー言いながらご飯を口に放り込む。

再び「!」

うまい。なんといううまさ。

なるほど「焼きそば定食」とは白ご飯をおいしくいただくためのものであったか!

すごく辛くて「これ全部食えるかなー」なんて思ってた焼きそばをあっという間に平らげる。

「もう少し食べたい」

なんて思っちゃったから不思議ですねー。

実は次の日も食べに行こうかとかなり悩みました。(結局行かなかった)

ごちそうさまでした。また行きますね。(次は辛口を。。。)

このページのトップヘ