食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2013年05月

130531飛騨牛ハヤシ3周年特売

本日より一ヶ月間「飛騨牛ビーフハヤシ」発売3周年を記念しまして、肉のくまざき本店にて特別価格で販売させていただきます。

御中元などのギフトにもご好評いただいておりますので、この機会にまとめ買いはいかがでしょうか。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

画像1
明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場でラウンドしました。

この日は雨が降ったりやんだりの天気ではあったのですが、

前日正午の時点で降水確率が80%だと料金が安くなる」

という仕組みになっているそうで(後で知ったのですが)随分安くプレーできました。

プレー後の精算を済ませていると、職員の方が奥から本を持ってきてくれました。

『微笑ゴルフ』 夏坂健 著

以前、喫煙コーナーに夏坂健氏の本が数冊置かれており、あまり読まれているようでもなかったので、

「処分するようなら是非ください」と言っておいたのです。

どうやら同じような申し出をした方が他にもいらっしゃったようで、私はこの本をいただけました。

いやー驚きました。

たしかにお願いはしたのですがもう一年以上前の話で、支配人も替わっているというのに引き継がれていた事に驚きました。

この本をゴルフ場に置いておこうと思った方が居たことと、
自分の他にもこの本を欲しいと思っていたゴルファーがいたこと、
そして面倒がらずに本を譲っていただけたこのゴルフ場のスタッフの方の気持ちに自然に微笑んでしまうのでした。

なるほどこれが「微笑ゴルフ」か。

明智ゴルフ倶楽部のスタッフの皆様、ありがとうございます。

また友達連れて行きますね。


 

画像1
5月27日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の加子母哺育センターさんの肥育による4等級の雌牛です。

6月5・6日にアピタ中津川店で開催される「お客様特別感謝デー」にて特別価格で販売する予定です。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

画像1

5月20日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは郡上市八幡町の武藤畜産さんの肥育による4等級の去勢牛です。

キメの細かい良い牛だと思うのですが、他のお肉屋さんも同じ事を思うらしく結果的にこの日出荷された4等級の牛の中で一番高い価格になってしまいました。(苦笑)

店頭には週末から並ぶ予定です。


 

画像2
今年も『母の日の次の火曜日』に社員さん達に花束を贈ることができました。

毎年この時期に花束を贈るようになって数年経ちます。

こうなると花屋さんの方が覚えていてくれて

「今年はいくついりますか?」なんて連絡をくれるのです。

画像1
今年も中津川市の花屋さん「花松仏光社」さんにお世話になりました。

朝早くに届けていただき、ありがとうございます。

画像7画像6画像4画像5
画像3

みなさん笑顔で受け取っていただけて良かったです。

これからも気分良く働いていただけるように頑張りたいと思います。
 
これからもよろしくお願いします。
 
 

525420_467144900029653_1907579784_n

某団体のある委員会の同窓会が新潟で開かれるということでしたので、はるばる出かけていきました。

8年ぶりにお会いする方がほとんどで、全国各地でご活躍されているおじさんたちの近況報告は若干の見栄と若干の自虐が交える大変味わい深いものでした。

「社長になった」
「40才にしてやっと結婚した(しかも奥さん一回り年下)」
「PTAの役員をしている」
「倫○法人会の役員をしている」
「9月に太陽光でロックフェスティバルを開催する」
「子どもが生まれた」
「孫ができた」

などの明るい話題から

「ガンマの数値が400を越えた」
「ぶるぶる震えるベルトを買ったが痩せないのでビリビリ電気が走るベルトを買った」
「尿酸値が」
「五十肩が」
「通風が」

などの健康に関する話もあり

「会社が○○した」
「実は借金が○○億」
「離○した」
「○婚した」
「3回目の○○した」
「放射能騒ぎでエライ目にあった」

などなど詳しくは書けない話も聞かせていただきました。

夜7時から始まった懇親会も二次会を経て、来年の再会を誓いあって解散したのが午後11時という行儀の良さ。

かつて全国のあちこちのお店で出入り禁止になっていた強者達も文字通りすっかり大人しくなっているようでした。

新潟の皆様、ご設営感謝します。

楽しい一時を過ごすことができました。

来年もあまり面白い近況報告は出来ませんが、いや出来ない方がいいんですが、

お会いできることを楽しみにしております。




画像2

新潟県の「紫雲ゴルフ倶楽部」でラウンドしました。

某団体の同窓会コンペということで東は埼玉県、西は大阪と幅広い地域からおじさんたちが集まりました。

どうやらこのコース、新潟県の名門ゴルフ場らしく数年前には日本女子オープンなども開催されているようです。

お昼ご飯に頼んだのが「カツサンドセット(コーヒー付き)」1260円。 

バタートーストにキャベツとソースカツが挟んであり、大変美味しい。

美味しいけど当然ながら同じ味が続くので後半ちょっと飽きてくる。

ここで普段の気安い友人達だと

「コレ食え。ソレよこせ。」

などと取引が発生するのですが同席しているのは何せ数年ぶりにお会いする方々で、

しかも全員私より年上の方ばかり。

もきゅもきゅと食べ続け、ホットコーヒーで流し込むのでした。

大雨の中緊張していたせいかスコアも良く覚えていないのでした。

そしてラウンド終了後は懇親会でそれぞれの近況報告が。。。

つづく、かもしれない。

 


画像2
中津川市のうどん屋さん「追分茶屋」で昼食をいただきました。

天ぷらうどん(小盛)900円。

つい先日来て蕎麦を食べたら予想以上に美味しく、今回はうどんを食べに来ました。

画像1

注文してから出てくるまでに15分くらい。

その間お茶請けにだされた蕎麦せんべい(とてもおいしい)をポリポリと食べながらじっと待ちます。

画像3

うどんは表面がつるつるでのど越しも美味しい。

天ぷらは別盛りで出てくるので天つゆでいただきます。

大変美味しくいただきました。

長い時間をかけて今のスタイルが完成したんだろうなあ、と思わせる雰囲気でした。

ごちそうさまでした。




 

画像2

5月6日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の青木新一さんの肥育による5等級の雌牛です。

ちょっと歩留まりが気になるところではありましたが、地元の良い牛が買えました。

店頭には週末から並ぶ予定です。




画像1
恵那市の駅前にある居酒屋(でいいのかな)さん『ますき』で昼食をいただきました。

この日食べたのは平日限定ランチの『エビ味噌天重』830円

 エビの天ぷらを味噌ソースにくぐらせて重箱に載せた、といったものでしょうか。

エビが5本もあるというのはこんなにも心豊かになるものか。

垂直掘削方式で手前から順調に食べていく。

美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

このページのトップヘ