食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2013年08月

画像1
『ディズニーランド伝説のトレーナーが明かすミッキーマウスに頼らない本物の指導力』 (町丸義之著)

を読みました。

先日、中部経営塾の8月度例会の講師としてお呼びした町丸氏。

少ない時間の中でしきりに「定量化」という言葉が出てきました。

このあたりのことをもう少し詳しく勉強しておきたいと思いこの本を買ったのでした。

甘かった。

ああもう本当にすみませんでした。。。

と反省させられるこの本。

例えば「『組織』は運営上の判断基準が明確化されている」(判断基準が極めてあいまいです。。)

「辞めたい人は止めない。ただし時期については調整する」(うわーすぐ辞めて貰ってました。。。)

「パフォーマンスを向上させる人事考課の考え方」(・・・・・・・)

「最恐の上司」なんてコピーが付いてますがロジカルで説得力のあるお話、考え方ばかりでした。。。

やはり「知っている」のと「出来ている」のは違いますねと、どこかで聞いたような感想を書いたりして。。。

しかし早速取り入れることのできそうな事はたくさんありました。

早速今日から行動に移したいと思います。









 

画像1

明智ゴルフ倶楽部明智ゴルフ場で業者コンペに参加しました。

快晴に加えて、風はもう秋の気配。

大変いいコンディションでのラウンドでした。

画像1

お昼ご飯に頂いたのは

つけ麺 1150円

魚介風の熱いスープにつけて食べるもので麺の歯応えも良く、なかなか美味しいものでした。

しばらくご無沙汰していたらメニューも随分変わったようです。

季節も良くなりましたのでまたせっせと穴掘りに出掛けたいと思います。

ご馳走様でした。




画像2
昨日は1日中雨が降り、ずいぶん涼しくなった気がしますね。

8月26日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市福岡のNHKファームさんの肥育による4等級の雌牛です。

上場頭数が少ないこともあり、なかなか難しい仕入れが続きますが、地元のいい牛が買えたと思います。

店頭には週末から並ぶ予定です。

画像1

8月21日水曜日に群馬県の館林市にあるボウリング場で関東事業部の懇親会を開催しました。

中津川を朝6時に出発して10時半に館林に着きます。意外と早いですね。

埼玉県の鴻巣市と栃木県の宇都宮市のちょうど中間にあるこの施設で、昨年に引き続いての開催となります。

今年は『孫が生まれてその世話でいけない』という方が若干名いて少々少ない参加となりました。

みなさんボウリングブームを支えた世代なこともあって随分お上手な方ばかりなんですが、
昨年えらい出費になっちゃった「社長(私)のスコアを上回ったヒトには賞金出します」の企画、今年は受賞者は1名だけ。

特に男子社員は該当者無しと奮いませんでした。。。

画像3

今回の食事会場は場所を移して「鼎」というお店。

私が頼んだのは天丼ですが、大きさの比較の為にタバコも写してみましたがわかりにくいかな。

大変ボリュームのあるお店でした。

誠にささやかながら、こういう催しはやは続けたいなあと、大雨の中を4時間かけて帰るのでした。

叶君と加藤君、来年はもう少し練習してきてね。 

画像5

名古屋で開催された中部経営塾8月度例会

「町丸義之氏講演会」に参加しました。
1000593_506961669381563_1877120678_n

「社会人として必要なことはみんなディズニーランドで教わった」という本(30万部売れてるんですって)の著者である香取貴信氏の上司であった町丸氏により、ディズニーランドの社員(アルバイト)の研修などをお話していただきました。

「運営」とはどういう意味ですか?

という講師からの質問に、なかなか自分自身答えが見つかりません。
いつものことながらこういう瞬間にギクリとします。

運営とは「人」を動かす事。「人」とは上司、部下、お客様も含む。

「管理」とはどういう意味ですか?

管理とは「対象」を把握すること。人、物、金、情報、状態を把握すること。



今回も言葉の「定量化」(数字でものを言う)がいかに重要かというお話が身に染みます。

「なるべく早く」「できるだけ多く」なんて事を仕事中言ったりしております。

で、できあがった仕事を見て「え!まだこれだけ?」なんて言ってしまう。

すると見事に働いている人のモチベーションが下がる。

「何日の何時までに」「何をどれだけ」と指示するべきですよね。今更ながら。。。

「企業は働く人のモチベーションを上げる努力より下げない努力をするべき」という言葉が非常に胸に刺さりました。。。

1229878_656927124317568_964400689_n
懇親会後の二次会では講師と文字通り膝を突き合わせての延長戦。

・ディズニーのファストパスが何のために作られたのか(これは目からウロコ)

・ディズニーランドの従業員(アルバイト)の一年以内の離職率(これもビックリ)

・キャプテンEOというアトラクションは何故いつも待ち時間が少ないのか(意外な誤解)

などのお話も伺い、取り組まなければいけない課題の多さに改めて気付かされました(ホントは気付いてないかも)

まずはいただいた名刺の本を買って読んでみようと思います。

おっと、今日注文して水曜日までに読んで木曜日にブログにアップしたいと思います。








画像1
8月19日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは海津市の足立ファームさんの肥育による5等級の去勢牛です。

現場から「小さい牛を頼みます」とお願いされているのですが、なかなか。。。

今回も結局そんなに小さくもない牛の購入となりました。

しかし霜降り具合も色も申し分ない、いい牛が買えたと思います(高かったけど)

店頭には週末から並ぶ予定です。

画像1
やっと出ました。

何がって東海林さだおさんの文庫本。

前作が「微視的(ちまちま)お宝鑑定団」という題で昨年の4月発刊。

実に一年4ヶ月ぶりのショージ本。

だいたい1年に2冊くらい文庫化されていたのでこんなに間が空くと色々心配してしまう。

戦争中の食べ物のはなしなんかも書いてたからもう随分高齢なはず。

入院しちゃったのかな、なんて心配をしてしまう。

しかしたしか今でも週間朝日かなんかにエッセイを連載しているはず。

まずはそっちの連載を確認すればいいのだが週刊誌って買わないからなー。

なんて思いながら毎日アマゾンの「オススメ本」をチェックしておりました。

先日発売になったことをアマゾンで見つけ、いそいそと本屋さんに出かけました。

何故そのままアマゾンで買わないかって?

一刻も早く読みたいからです(笑)

それに本屋さんで買わないと

「このシリーズ人気ないから次から入荷やめよう」

なんてことになっちゃうかもしれないのでなるべく本屋さんで買います。

まあ結局出かけた先の本屋さんには入荷してなくて、家に戻ってアマゾンで注文したのですが。

なんだか余計な前置きが長くなってしまった。

帝国ホテルでハンバーガーを食べる話がとても面白いのでオススメですよ。

以上、書評でした。

おしまい。 

画像1
夏坂健氏の書いた本『ゴルフの「奥の手」ー名言のホールインワンー」
を読みました。

1995年初版のこの本、今から20年前に書かれた本です。

アマゾンで中古の物を見つけて買いました。

どなたかがご自身のホールインワン記念に配った本の様で、表紙を開くと

ホールインワン記念 
199○年○月○日
○○カントリークラブ
12番パー3 141Y
9番アイアン使用
   何某
とスタンプが押されておりました。

ちょっとキザですねぇ(笑)

理想的なグリップとは、指が痛まず、皮がむけず、タコも出来ず、腕が疲れることもない。
サム・スニード

上級者のグリップが美しいのではない。美しいグリップの持ち主だから上級者になれたのだ。
アルヌー・マッシー

誰だってシングルになれる。ただし「教え魔」に会わなければ、ね。
ヘンリー・コットン


等々昔のゴルファー達の名言を集めて本にしてありますが、チャップリンが晩年、アカデミー特別賞を受賞した記者会見の席上、

「ミスター・チャップリン。あなたはこれまでに多くの映画を手がけてきましたが、自分では何が傑作だと思いますか?」

と質問され、

「Next is Best.」(次が最高だ)

と答えた話も載っておりました。いい言葉だと思います。




 

画像1
恵那川上屋の林檎果汁(りんごジュース)をいただきました。

家族全員「とても美味しい」と評判だったので自分も少し飲んでみる。

「!」

画像2
うまい。なんといううまさ。

とてもすっきりとした味わい。

鼻腔に広がる甘みはあの林檎の蜜の甘さ。

「うめーなーコレ」

そういう私を見て家族全員なぜか勝ち誇ったような笑顔。

小6の子どもにいたっては

「林檎ジュースの認識が変わったかい?」

などと何故か勝ち誇ったように鼻の穴をふくらませております。

暑い朝の食卓を笑顔にしてくれるステキな商品でした。

ごちそうさまでした。

 

今日も暑いですね。

肉のくまざきでは、この夏、「かねじい」のつくった野菜をおすそ分けしております。

画像6
ナス
画像5
ししとう
画像4
プチトマト

画像7
他にもきゅうり、ピーマン、ズッキーニなどもあります。

会社の裏の畑で作ったものを朝収穫してきました。

ご来店のお客様に無料でお配りしております。

数にかぎりがありますので無くなり次第終了いたします。

今年は本日より3日間、夏期特別営業いたします。
画像2

この暑い夏を美味しい飛騨牛と夏野菜で乗り切りましょう。

皆様のご来店を心よりおまちしております。




このページのトップヘ