食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2014年05月


2014-05-30-12-44-21
中津川市落合にある食事処「たつ家」さんで昼食をいただきました。

平日のランチ時は「副菜食べ放題」が人気のこのお店、この日はちょっと時間をずらして午後1時頃に行きました。

2014-05-30-12-47-03

前回来たときは非常に肉肉しい(そんな表現があるのか?)組み合わせだったので今回はややさっぱりとした組み合わせに。

2014-05-30-13-01-37

頼んだのは「トンテキ丼と冷たいそばの二色丼」。

トンテキのタレがとても美味しい。食べているうちに

「トンテキ丼とトンテキ丼にすれば良かったかナ」などとちょっと思うのでした(笑)


2014-05-30-12-53-27「副菜食べ放題」とはいうものの、そこはちょっと遠慮気味に、
上品に。

ここのだし巻きタマゴが美味しくてついビール飲みたくなっちゃう。

飲みませんでしたが。(笑)

サラダにはあじめコショウドレッシング(これ美味しい)をかけていただきました。

ごちそうさまでした。





2014-05-27-07-03-51
伊集院静氏の書いた「許す力」を読んでおります。

自分としては許すことよりも憎み続けることの方がエネルギーを使うので、一時的には怒るものの さっさと許すというか忘れる事にしております。

問題はむしろ「許される力」なんじゃないかなと思います。

時々「(私のことを)許してないんだろうな。」と思い当たるヒトが何人かおります。

「 苦しいだろうナ。」「つまんないだろうナ。」なんて思うのです。

1797328_598528003567785_95812147_n
先日、「貰った恩は岩に刻め 与えた恩は水に流すべし!」という言葉を見かけました。

これは「こうしなきゃダメだよ!」というより「こうしたほうがいいよ。」という言葉じゃないのかな。

なんて思っております。

まあ自分ができているとは思っておりませんが、そうでありたいな、という程度に思っております。

でも「与えた恩を岩に刻んで、貰った恩を水に流している」場合が多いんだろうな。

相手も、自分も。








 

2014-05-28-00-19-33
京都のラーメン屋さん「第一旭 本店」で深夜にラーメンを食べました。

深夜でも行列ができておりました。
2014-05-28-00-27-52

いわゆる「〆のラーメン」というやつです。

普段は飲んだ後にラーメンというのは食べないのですが、なんだか数年前食べたときよりもずいぶん美味しく感じました。クセになると困るな(笑)

朝5時(!)から深夜2時という大変特徴のある営業時間になっているのですが、ご案内していただいた先輩によりますと「朝10時くらいが空いてて狙い目」だとか。

「いろんな人生があるのだなあ」と思いました。

H先輩、Y本部長、遅くまでありがとうございました。そしてごちそうさまでした。

中津川にお越しの際はとっておきのラーメン屋さんにご案内させていただきます。

ゴルフとセットでお待ちしておりますね。





2014-05-26-11-57-00

久しぶりに岐阜市笠松にある「桜ラーメン」で昼食をいただきました。

だいたい月曜日に飛騨牛の仕入れに岐阜市まで行くので、片道1時間の道中、

「昼飯どうすっかな」ということを考えながら運転しているのです。

こういうのんきな事を考えられるのはありがたい事です。

現実逃避だという指摘もありそうですが(汗)

この日はさんざん考え抜いたあげく、

2014-05-26-12-01-51
赤みそラーメン(750円)にコーン(100円)のトッピング。850円。

ちょっと頼んでみたかった。というのが正直なところなんですが・・・

恥ずかしい。これは恥ずかしい。

早く片付けなくては・・・と思い、山盛りのコーンの摂取にとりかかる。

レンゲでコーンをひと掬い、と、次の瞬間!

コーンが丼から落下して隣の席(カウンターなのね)の男性の足下に!!

(当たってないよな・・・)

(気付いてないようだな・・・)

(でもこのコーン山盛りラーメンさっきガン見してたよな・・・)

などとドキドキしながら曖昧に会釈してコーンの摂取に戻る。

次の瞬間!!

「んちわーっス」

背後から元気な声で挨拶してくれたのは同業者のKさん。

ちらりと私の丼を見て(絶対見た)「僕らはあっちで」と反対側のカウンターへ行ってしまった。

オイ、なんだよ、隣空いてるだろ!しかも3つも!!

そんなに変か?コーン山盛り食ってる42才のおっさんは?変かなやっぱり。

あっお前ら今二人で笑っただろ!!「よっぽどコーン好きなんだね」って。

などと逆上しつつラーメンを食べた。味はよく覚えていない。

「何故こんな事になってしまったのだ・・・」

しがみつくようにトラックに乗り込み、飛騨牛の仕入れに向かうのであった。

おしまい。 

2014-05-27-08-26-05
5月26日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは 瑞浪市稲津町の森山牧場さんの肥育による4等級の去勢牛です。

出荷頭数が65頭と少なかったので少々難しい仕入れになりましたが、

いい牛が買えました。5等級と同じようなサシの具合ですね。

店頭には週末から並ぶ予定です。 

2014-05-22-12-42-33
恵那市の喫茶店「ぱあとなあ」で昼食をいただきました。

イタリアンスパゲッティ 750円。

イタリアのヒトはたぶんこういうのは食べないんじゃないかと思いながらも安心感のある食べ物ですね。(笑)

口に入れるとむせかえる様なケチャップの味。

「これこれ、こういうのでいいんだよ。」

気分はすっかり孤独のグルメの主人公、井の頭五郎。

美味しくいただきました。

2014-05-22-13-05-56

お昼時は駐車場もいっぱいになっておりました。店員さんも忙しそうにしながらも笑顔でてきぱきといい感じ。

ごちそうさまでした。




 

珈琲屋でランチをいただきました。

カレーソースのオムライス サラダ・トースト・コーンスープ・珈琲付き 900円。

2014-05-22-09-32-21
緑色の野菜の角切りはアスパラガスかな?

歯ざわりがとてもいい感じ。ボリュームもたっぷり。

ごちそうさまでした。


 

2014-05-22-19-27-44

先日、部屋の時計が止まっていた。電池切れかと思い電池を替えてみたが動かない。

どうやら壊れた様なので買い換える事にしました。

いつ買った物か記憶が定かでないものの、時計の裏側には「¥4,000」のシールが貼ってある。

税別とか税込みとか書いてない所を見ると消費税の無い頃の商品だろうか。そうすると25年くらい前のモノだろうか。

そういえば大学時代のアパートにも持って行ったし、一年間だけ経験したサラリーマン時代の三重県のアパートの部屋にも掛けていた。

ずーっと使っていた。



随分長持ちするものなんですね。

パソコンなんか4〜5年で買い換えないと動かなくなったりするのに。
 
毎日眺めるものだからちょっと良いモノを買おうと思い、向かったのは中津川市の西太田町商店街にある時計屋さん「時計のハラ」。

2014-05-19-13-35-38
 ゴルフをご一緒する度にチョコレートを差し上げているせいか、随分安くしてくださいました。ありがとうございます。

2014-05-22-19-23-19

最近の時計は「電波時計」とかいうものだそうで、電池を入れてボタンを押すと自動で時間や日付まで合わせてくれます。

温度や湿度まで教えて貰える。

次に買い換えるときは20年後くらいかな。

そうだ、買った日付と値段書いておこう。 

20年後に買い換えるときにまたこのブログで報告するために。(笑)
 

2014-05-19-13-53-17

五十番の焼きそばが食べたくなったので買いに行った。

空いている時間を狙って午後1時過ぎに行ったら同級生のI君が店内で食べていた。

「空いとる時間しか食べれんもんでよー」みんな考える事は同じである。

私は持ち帰り。450円。

アルミホイルのフタがしてあって新聞紙で包んである。

保温性抜群。

画像の右上の方にあるのは唐辛子だと思うが「赤いやつ」としか言われてないような気がする。

偶然にも昨夜、某居酒屋で後輩達が「五十番の焼きそばの食べ方」について議論しており、たまたま通りかかった私を捕まえ、「どうやって食べますか?」なんて聞いてきた。

「あの赤いやつをちょいちょいまぶしながら食べる」

そう応えた私に「ダメだナー。わかってないなー。」と、とても嬉しそう。

「五十番はソースですよ!」

「酢だろ、普通は。」

「俺はそのまま食う。」

なんて言い合っている。

高校生の頃から「俺は通なんだゾ」と言いたくなる雰囲気がこの店にはあるのかもしれない。

これからも、静かにそういう店であって欲しいナ。

2014-05-19-13-20-55

ごちそうさまでした。




 


422248

昨夜、自宅に電話がかかってきた。二夜連続である。

なんと今度は私からかかってきた。先日とは違う番号である。

電話に出たのは私の父。ちなみにその時私は二階で食事中であった。 

私(紛らわしいので以下男)「もしもし、男(私の本名)だけど」

父「おう、どうした?」

男「ちょっと目眩がして今日携帯落として壊しちゃって・・・」

父「それで違う番号なのか。(←笑)大丈夫か?」

男「頭の後ろにデキモノができてて・・・病院行った方がいいかなぁ」

父「そりゃちゃんとした大きな病院で診て貰えよ」

男「 うん・・じゃあ明日病院行ってまた電話する」

と、まあこんな感じのやりとりであったらしい。

二階に上がってきた父が「今お前から電話かかってきたゾ。」と教えてくれた。

ちなみに先日の弟の件は警察に通報したところ金融機関も警戒していたそうで、実際に昨日中津川市内の銀行に振り込みに来た方を直前で止めることができたそうです。

手口としては「ATMについてから電話するように」と言われるらしく、ATMで電話しているところを行員の方が止めたのだとか。

警察の話によるとどうも高校の名簿から狙われているのではないか、との事でした。

そんなわけなので恵那高校出身の皆様はくれぐれもご注意ください。可能であればご両親に連絡しておいたほうがいいかもしれません。

明日も電話かかってくるのかナ。今度は自分が出ようかナ。

「おう、オレか、どうした?」なんてね。
 

このページのトップヘ