食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2014年07月

2014-07-28-15-57-35
7月28日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは2頭。どちらも中津川市加子母産です。

1頭目は大杉畜産さんの肥育による5等級の雌牛。

2014-07-28-15-58-18
そしてもう一頭は丹羽秀平さんの肥育によるこちらは5等級の去勢牛です。

最近肉のくまざきアピタ高蔵寺店での飛騨牛の販売量が増えてきました。

これからも「美味しい飛騨牛」を販売いたしますのでどうぞよろしくお願いします。

店頭には週末から並ぶ予定です。

2014-07-19-15-32-46
加子母の道の駅でわらびもちを買いました。

720円だったかな?

家族にはこのわらびもちが大変好評なので結局こればっかり買うことになります(笑)

2014-07-20-13-23-10

開封して「水で洗ってから切る」という一手間で美味しくなる気がする。

黒蜜ときな粉がついてくるのでそれをまぶしていただきます。

ごちそうさまでした。



 

2014-07-19-15-31-22

先日、ちこり村のオススメ本コーナーで小泉武夫氏の「食の堕落と日本人」という本を買ったらお店のヒトが大きな袋に入れようとしたので

「そのままでいいです」と断ったら「ハイ」といいつつ大きな袋を渡してきた。

「?」と思いつつ受け取ると、なんと中にもやしが入っていた。

200g入りのもやしが5袋。

1kgのもやしが「サービス」でもらえるのだという。

ちゃんと保冷剤まで付けてくれる。親切ですねー。

 そんなわけでしばらくもやしの日々が続いた。

2014-07-22-20-32-29
天狗ハムのソーセージともやし炒め。

ソーセージを小さく切ってもやしと炒めたもの。大変美味しゅうございました。

2014-07-24-19-49-55
とんてっちゃんともやし炒め。

緑の野菜は家人によると「冷蔵庫ニ残ッテイタナニカ」でたぶんほうれん草。

 とんてっちゃんの辛みが美味しくビールが進みます。

2014-07-23-19-59-53
ささげなともやし炒め。

やや硬い。なんだか健康に良い気配のする謎の野菜。

「ササゲナってナンダ?」と聞くと「ちこりむらデモラッタ」と家人。

こどもの夏休みの研究に使うとかでスプラウトの種を買いに行ったら

もやし4袋 ササゲナ 1袋

を貰ったという。

またしばらくもやしの日々が続く。。。

ついビール飲み過ぎちゃうんだよなあ(笑)



2014-07-21-11-59-14

恵那市にあるラーメン屋さん「あきん亭」でつけ麺を食べました。

その名も「撫子」(ナデシコ)。

なぜ「撫子」なのか。

おじさんは「ナデシコ」と発音することがなんだか恥ずかしく、壁に貼ってあるメニューを指さし
2014-07-21-12-05-28

「これください」

と頼むのであった。

出てきた「なでしこ」を見て違和感が・・・

気付きました?

2014-07-21-11-59-14
チャーシューが無い!

何度もメニューの写真と見比べて

「店主が忘れたのであろうか」

「しかしメンマやナルトならともかくこの店の特徴であるチャーシューを忘れるなんて事があるだろうか」

「店員に聞くのも恥ずかしいがしかしこのまま引き下がっていいものだろうか」

「いや、ここはやはり店員に聞くべきだ。聞かねばならぬ。」

店員に声をかけようとした次の瞬間、電流に打たれた様に閃いたのであった!

スープの中に入っているんじゃね?

2014-07-21-11-59-34
箸で探ると分厚いチャーシューが二つ、キチンと納まっていた。

あぶないところだった。

人の道を踏み外すところであった。(そうでもない)

そしていつものように食べ方がよくわからないままずるずると食べ終わったのであった。

おしまい。


 

2014-07-24-12-38-33
中津川市の西太田町商店街にある鰻屋さん「末廣」で昼食をいただきました。

うな丼(一尾)3,050円。

市営駐車場(2時間無料)に車を停めて徒歩2分で行ける便利さもいいですね。

最近ゴルフ場でウナギを食べて「今年のノルマおしまい」などと横着な事を書いていたら、

「それは鰻屋さんに対して失礼ではないか」という意見が来た。

いや、正確には「来た」ワケではない。

自分でそう思ったのであった。

2014-07-24-12-38-42

やはり専門店は皮がパリッとしていますね。そして柔らかい。

食べ進むとご飯の中からまたウナギが二きれ。

食べている内に店主が「ごはんやタレなど足りなかったら遠慮無く言ってください」なんて言ってくれる。
いやいや、お腹いっぱいです(笑)。

2014-07-24-12-47-54
わざわざ店の外までお見送りに来てくださり、かえって恐縮です。(汗)

大変美味しくいただきました。

これから書き入れ時ですね。お互い頑張りましょう。

ごちそうさまでした。


 

2014-07-19-12-31-29
中津川市にある加子母の道の駅でポップコーンを買いました。

ポップコーン用のとうもろこし。180円。

2014-07-19-15-33-05
たしか「爆裂種」とかいうすごい名前の品種かと。

早速家で作ってみました。

 2014-07-20-13-14-33
使ったのはこの程度。ごく一部。

 2014-07-20-13-17-28
で、こんなにできます。

今回はカレーパウダーをかけてみましたが、ちょっとかけ過ぎました。

やはりちょっとバターでからめて塩。もしくはキャラメルソースなどがいいかも。

まだ3回分くらいあるのでいろいろ作ります(笑)。

おもしろいなー。 

2014-07-22-11-56-06
デイリー瑞浪カントリークラブで行われた取引業者コンペに参加しました。

お昼に頂いたのは「うな重」。

先日ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部でいただいたのに続いてのうな重。

2014-07-22-11-56-31
お値段は2,000円(税込み)。大変美味しくいただきました。

この夏2度目のウナギ。

これでもう今年のノルマは達成されたかと。(何のノルマなのか)

この日も暑かったのでなかなか「とんかつ」などには食指が動かず。

是非ゴルフ場メニューに「とんてき」を導入していただきたい。

決してお肉屋さんの売上を増やすためではないが、トンテキを出していただきたい。ドン!(机を叩く音)

まだトンテキのノルマは未達成である。ドンドン!

豚ロースの生姜焼きも食べたいな。ドンドン!!




 

2014-07-19-15-32-22

発酵学の権威 小泉武夫先生の書いた本「食の堕落と日本人」を読んでおります。

面白い。

「人間の体は食べ物で出来ている」←これ私も常々そう思っているのですが偉いヒトが書くとやはり説得力がありますね(笑)

・捕鯨禁止の矛盾 アメリカ国民はクジラを食べている(アラスカのイヌイット)。

・アメリカの小麦輸出戦略で日本の米食と食糧自給率が危機的状況に。

・化学肥料の普及で野菜からミネラルが減り「キレる子ども」が増えた。

・グルタミン酸ナトリウムがアジアの食文化を滅ぼす。

・グローバル経済とやらで「買えばいい」という考えになり、日本人は堕落した。

・減反政策で休耕田に金を出し、食料を輸入する矛盾。 

まだまだ興味深い話が沢山あります。

最近、「集団的自衛権」の話が話題になりますが、まずは「自国の食料をどう確保するか」というのが本来の自衛、安全保障というものではないかと思うのです。

TPPで安い農産物が入ってきて牛丼が安くなる、自動車が売れる、なんて話ばかりしていると、いざ戦争などが起こったときに食料が入ってこない。

入ってこないばかりか、食料は輸入品に押されて国産品を作るヒトが少なくなっているのでどうしても食料が不足する事になる。

こういった問題を考える時、亡くなった祖母の「田んぼと畑があるで、あんじゃないぞよ」という言葉が頭に浮かぶ。

「20年間は国が買い取ってくれるから絶対儲かる」なんてのは米作ってるヒトに保証すべきじゃないのかな。

なんで「GDPの数パーセントしかない農業を守るために工業が犠牲になっている」なんて言われ方をされねばならんのか。お前ら何食って大きくなったんだ?

なんだかコーフンしてまとまらなくなった。

中野剛志氏の書いた「TPP亡国論」にも似た様な事が書いてあったかな。

近いうちに読み返してみます。




 

2014-07-19-14-28-38
中津川市の国道19号線沿いにあるそば屋さん「くるまや」に行きました。

この日は天ぷらそば。

消費税が8%になったので値段が変わっていました。

2014-07-19-14-25-06
天ぷらそばは1,069円(税込み)。

食べ終わったあとのそば湯も美味しい。ごちそうさまでした。

こちらのお店は某団体の先輩のお店でもあり、時々お邪魔しております。

2014-07-19-14-23-33

美味しくいただいた後は、お店を出てすぐそばにあるガソリンスタンド(こちらも某団体の先輩のお店)で給油し、事務所に上がり込んでアイスコーヒーなどもちゃっかりごちそうになるのでした。

ちなみにこのスタンド、メール会員になっておくと特売情報などがメールで届きます。

給油の際「メール会員です」と言うと随分安い値段で入れてくれるようです。

天ぷらそばの話が書きたかったのか、ガソリンスタンドの話が書きたかったのか・・・

あっ「食べ物のはなし」始まって以来初のガソリンスタンドの紹介なのにお店の名前がない(汗)

コスモ石油の看板のお店です。

両方オススメといたしまして本日の食べ物のはなしの結びとさせて頂きます。

ご精読ありがとうございました。



2014-07-19-21-47-59
草野球の後、反省会と称して飲みに行く。

ラーメンしずもは水曜日が定休日。

今年は水曜日に試合があることが多くあまり行く事が無かった。

久しぶりの週末の試合だったので

「これはもうしずもだな」と。

「まずはあぶりチャーシューだな」と。 

美味しいんですよねーコレ。チャーシュー麺は頼んだことないのにコレは必ず頼むのです。

生ビールうぐうぐプハーッの儀式の後

「今日は良い試合だったナ(´∀`)」

「自分今日盗塁3回っス(>▽<)」

「今日のフライはあれヒットですか?エラーですか?(゚Д゚≡゚д゚)」

などと盛り上がり夜は更けていくのであった。



 

このページのトップヘ