食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2014年10月

2014-10-22-19-58-51
中津川市のえーと「追分」っていう交差点の近くにあるうどん屋さん「追分茶屋」で頂きました。

つけ鴨そば 1360円。

2014-10-22-19-59-09
相変わらずの結構なボリューム。

そして美味しい蕎麦。

2014-10-22-20-01-20
鴨肉はやや薄いものが数枚。香ばしく焼いてあります。

この店はうどんがとても美味しいのですが蕎麦も美味しい。

数年前の事、一人で店に入って「鴨南蛮」を頼んだ後、財布を忘れたことに気がついた。

キーホルダーの中に非常用千円札を隠し持っていたので事情を話して「かけそば850円」にオーダー変更しようとすると、

「1000円でカモ少なめでつくりますよ。」と言われてカモが二きれ入ったものを出して貰ったことがあった。

あの時のカモの味は忘れようとしても全然思い出せない。・・・まったく味が分からなかったなあ。

いつもかかっているお正月のお琴みたいなBGMを聞きながら、美味しいそば湯(ホントに美味しい)をいただくのでした。

ご馳走様でした。
 

明智ゴルフ倶楽部明智ゴルフ場でラウンドしました。

朝の気温は雲一つ無い快晴にもかかわらず何と0℃。

これが放射冷却というやつか。

「今日は味噌煮込みだな」などと早速昼飯の事を考えながらカッパを着こみ、

「途中の茶店ではコンニャクと熱燗だな」などと予定を立てつつスタート。

2014-10-29-09-14-58
よく味の染みこんだこんにゃく(100円)に七味を振りかけて結局生ビールで流し込む。(熱くなってたのよねー)

先程のホールで13打ったことを忘れる為にもコンニャロコンニャロとコンニャクを噛み砕く。

2014-10-29-10-32-29

落ち着きを取り戻しお昼ごはん。

随分暖かくなっており、既にカッパは脱いでいた。

味噌煮込みのことなどすっかり忘れていて頼んだのは「生姜焼き定食1300円」

2014-10-29-10-42-03

うむ。これこれ。こういうのでいいんだよ。

2014-10-30-07-47-22
付け合わせの野菜も一緒に頂きます。うみゃーてかんわ。

2014-10-30-07-48-04

人間発電所になってわしわしと食べ進む。美味しかった。

ゴルフのスコアは全然覚えていない。

おしまい。




2014-10-28-08-30-28
10月27日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の三浦達則さんの肥育による5等級の去勢牛です。

かなり強い相場でしたが良い牛が買えました。

店頭には週末から並ぶ予定です。 

2014-10-22-11-25-01
ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部でラウンドしました。

お昼にいただいたのは天重。

最近やたら天ぷら食ってる気がする。

体がアブラを求めているのか。

2014-10-22-11-25-14
いつもの様に黒ビール(他であまり見ないけどこのゴルフ場にはあるのです)を一杯。

2014-10-22-11-27-38
その後、何を思ったのか「白ワイン」を頼んでみる。ゴルフ場で白ワインなんて何年ぶりかな・・・。

この白ワインが飲み口がいいのですいすい飲んでしまう。

お値段は一杯200円。

なんだかとても美味しく感じたので帰りにフロントで購入。
2014-10-22-15-02-00

その場で樽から瓶に入れてくれます。

ワインは赤・白ともに740円で瓶代が160円。合計900円。

なるほど次に来る時に瓶持ってきてつめてもらうシステムなんですね。

フロントのヒトに聞いたら「ゴルフしないでワインだけ買いにくる方もいらっしゃいます。」とのこと。

昨夜「次のゴルフまでに瓶空けとかなきゃ」なんてガブガブ飲んでたら今朝は頭が痛い。

意外に酔う物なんですね(苦笑)。

皆様もお試しください。(ガブ飲みの方じゃなくて買ってみてね、という意味です)

 

2014-10-20-12-39-01
中津川市の国道19号線バイパス沿いにあるうどん屋さん「たからうどん」で昼食。

お店の人がテーブルにメニューを置く前にボソッと「天とじ」。

「この人朝からずーっと天綴じうどんのこと考えてたのかしら」

なんて思われてるダロナ。(思われてません)

2014-10-20-12-39-26

「この店のうどんが美味しい。」という事を伝えたいだけのなのになんだかまとまらない。

早くも30分が経過した。これがスランプと言うヤツか。(違います)

なんて思ってたら携帯に「致知」のメルマガが着信。

人間は行き詰まると言うことは絶対にない。

行き詰まるというのは、自分が行き詰まったと思うだけのことである。


松下幸之助さんのお言葉だそうです。

「その状態がつまり行き詰まった状態だと思うんだけどなー」などと屁理屈をコネつつ今日のブログは終わる。

次は鍋焼きうどんだな。
 

2014-10-17-15-55-07
ー俺たちには、出版を支えているっていう誇りがあります。ー

紙つなげ!彼らが本の紙を造っている
〜再生・日本製紙石巻工場〜を読みました。

地震発生から従業員1306名全員の避難の様子。

テレビでは伝えられなかった被災地の真実。美談ばかりじゃない現実。

津波にやられ泥だらけになった工場を半年で再開させると宣言した工場長。

そしてそのミッションを達成するために「たすき」をつなぐ従業員達。

東日本大震災から3年半。

当時の記憶がよみがえる本でした。

石巻工場で被災した『東京スカイツリーの総工費』とほぼ同額(650億円)の抄紙機。

「日本製紙石巻工場野球部の存続」と「金のことは心配するな」と言い切る社長。

一気に読みました。

この本の紙も「日本製紙石巻工場 8号抄紙機」によって作られたモノだそうです。

この本は電子書籍では出ないでしょうね。。。

是非紙の手触りも感じながらお読みください。

オススメです。

と、コーフン気味にお伝えする本日の「食べ物のはなしじゃない食べ物のはなし」でした。
 

2014-10-16-13-21-48

ドライブイン苗木で昼食。

お店に入ろうとしたら「ども。こんちわっす。」と声をかけられた。

声の方を見るとものすごくワルそうな車の助手席に見知らぬおじいさん。

運転席を覗くと草野球を一緒にやっているヤn・・じゃなかった、エート若者が。

おじいちゃんとお昼ご飯食べにきたんですね。いい話じゃないか。

2014-10-16-13-07-36
なんとなくほっこりしながら入店し、頼んだのは「カツ丼」630円。

この店のカツ丼は「味噌カツ丼」であった。

2014-10-16-13-08-01
9分割されたロースカツ。

なんとなく2切れいっぺんに食べてみたりする。(マネしないでください。)

なんと、口いっぱいに広がる味噌カツが美味しい。(マネしてもイイかもしれない。)

おそらくこの店の歴史で人類史上初の「豚カツ2切れ食い」をした瞬間。

「ブレイクスルー」

「イノベーション」

「感即動」

いろいろな思いに打ち震えながら仕事に戻るのでした。

ゴチソウ様でした。次はラーメンかな。


2014-10-14-13-57-06
10月14日火曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは大垣市の(株)大栄さんの肥育による5等級の去勢牛です。

いやー高かった(苦笑)

こういう相場の時に「少しでも安い牛を」なんて買うとあまり良くなかった事が経験上多いので、最近は
自分が信じた牛に目をつむって突っ込むことが多いのです(笑) 
 
そんなわけで今年仕入れた牛の中で最高値の飛騨牛にはなりましたが素晴らしい飛騨牛を仕入れました。

店頭には週末から並ぶ予定です。 

2014-10-12-15-15-56
10月11・12日に開催された「美濃市あかりアート展」に行って来ました。

今回はちょっと早めの時間帯。

台風が来ているとの情報で若干早めたのでしたが、雨も降らず主催者は一安心といったところでしょうか。

2014-10-12-15-22-13
その主催者のやまおかくん(左)と井上君(右) 
会場内に出店しているお店のヒト達が「 早くお嫁さんをもらえばいいのに」なんて話してましたがどちらの男性の話なのか・・・(両方か?)
 2014-10-12-15-07-14
今年も力作がそろっておりました。

2014-10-12-15-06-54
小学生の作品だそうです。
2014-10-12-15-00-00
こちらはなんとトイレットペーパーのウェディングドレス。
2014-10-12-13-45-41
あの人気キャラもありました。そういえば今年はポケモン見なかったな・・・

2014-10-12-13-46-49
2014-10-12-13-47-37
ステキな作品がたくさんありました。
2014-10-12-14-48-24
私が個人的に良いなと思ったのがこちら。
この和紙の模様がステキです。日が暮れてから見たかった。。。

2014-10-12-14-56-58
紙に関係した売店も出ており私は両面テープ(激安)をゲット。
2014-10-12-14-57-08
50mのものが3コで500円。これは重宝するなー。

2014-10-12-15-27-04
お隣関市からは「メタルアート」も出品されておりました。

お天気も心配されておりましたが好天に恵まれ何よりでした。

実行委員長の井上さん、お疲れ様でした。

来週の野球までしっかり仕事しておいてくださいね。


 

2014-10-08-13-18-56
ユーグリーンへ中津川ゴルフ倶楽部でラウンド。

お昼ごはんはカツカレー。

2014-10-08-13-20-00
カレーソースが別盛りでくるカレー。

2014-10-08-13-21-44
ウスターソースを端っこの方にかけてみる。

2014-10-08-13-21-55

箸でつまんで意味も無く断面を観察。

うむ。美味しい。

天気は無風快晴。コースコンディションは最高。

足りないのは・・・

そうか、カラシだ!

次はカラシもつけてもらおう。

ゴルフのスコアはよく覚えていないのであった。
 
ごちそうさでした。

2014-10-08-16-38-03
 

このページのトップヘ