食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2015年02月

2015-02-28-10-31-53
名古屋で行われた「東海経営者フォーラム」に参加しました。

参加といっても講演を聞く方です(あたりまえか)。

アルペンの水野社長や西濃運輸の田口社長、元F1ドライバーにして現医療福祉法人の本部長の山本氏が「スポーツと我が経営哲学」という内容についてパネルディスカッションを行う、という内容。

社会人野球で日本一になった西濃運輸のお話はもう少し掘り下げて聞きたかった。

2015-02-27-20-03-52
講演の後はホテルで懇親会。

まあしかしこの日の私の真の目的はその後であった。

上場企業である某O塚家具の御家騒動についてファミリービジネスアドバイザーの資格を持つ名古屋の名物社長Y氏のご意見を聞くのである。

BlogPaint
「会長と社長、どっちの経営がいいと思いますか?」

という私の問いかけにもしっかりと持論を展開するY氏。さすがの説得力でした。素敵です。

話題は深夜まで多岐にわたり、名古屋の夜は更けていくのであった。

ちなみに今回はちゃんと終電に乗れたのであった。

おしまい。 

2015-02-26-08-58-27

肉のくまざき本店の2月の営業日は明日、明後日の二日間です。

飛騨牛ビーフカレー『辛口』新発売記念セールもあと二日間です。

この機会にぜひお買い求めください。



皆様のご来店を心よりお待ちしております。


2015-02-24-08-16-13

2月23日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは岐阜市の浦瀬畜産さんの肥育による5等級の去勢牛です。

競りが始まる前、某お肉屋さんが

「今日はきっと高いから買えない。見てるダケ。」

なんて言ってたのでそんなワケないだろう、と思ってたらホントに見てるだけでした。

遠く中津川から高速道路も使って往復3時間かけてやってくるお肉屋さん(私)としてはそう簡単に「見てるダケ」なワケにもいかないのでした。

まあしかし品物としてはずいぶん良いモノを仕入れたので皆様よろしくお願いします。

週末から関東のアピタ吹上店、アピタ宇都宮店、そして本店で販売する予定です。

ホントは「ナポリタンが食いたい。」と思っていた。

孤独のグルメの再放送でケチャップまみれのナポリタンをガツガツ食べている松重豊を見て感化された。

喫茶店でナポリタン。

2015-02-19-21-45-23
でも新町通りの「たなか」まで来てしまった。

ここに来たからには「ミートソース」だろうな。

2015-02-19-12-57-40
ミートソーススパゲティ(サラダ・コーヒー付き) 790円。

2015-02-19-12-58-03
久しぶりだなーなんて思いながら食べる。

マッシュルームとピーマンがいいアクセントになっている。

食べているうちにどんどん美味しくなってくるから不思議だ。

「おいしいね。ミートゥー。」

2015-02-19-21-44-39
すっかり人間発電所になってしまった。

あっさり完食してしまい、大盛りにしておけば良かったと悔やむ。

もう一皿頼んじゃおうか。いやそれはダメだ。



youtubeでこんな動画を見つけました。

いい歌だなー。

レトルトのミートソースもあるようです。

ごちそうさまでした。






2015-02-13-08-04-16
おはようございます。

飛騨牛ビーフカレー辛口の新発売を記念いたしまして、肉のくまざき本店では2月中、1個500円で販売しております。

2015-02-13-08-04-35
また、先週から始めた「中津川の手作りソーセージ」売り場も拡充しました。

 根強い人気がある商品ですので地元の商品をより多くの方にお楽しみいただきたいと思います。

本日9時開店です。よろしくお願いします。 

2015-02-09-16-12-21
2月9日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の加子母哺育センターさんの肥育による5等級の雌牛です。

先週と比べてやや強い相場だったかと思いますが地元の良い牛が買えました。

買い付けが終わって慌てて外に飛び出すとやはり雪が降っております。

 2015-02-09-13-43-54
トラックのタイヤがノーマルなので慌てて帰路につきました。

2015-02-09-16-15-08
会社に戻って1時間もするとこの様子。

実に際どいタイミングでした。

さーこれから雪かきだなぁ(まだ降ってるし。。)

あ、飛騨牛は週末から並ぶ予定です。宜しくお願いします。

 

2015-02-05-13-01-04
ドライブイン苗木で昼食をいただきました。

店に入って席に着く前に「エビフライ定食の上」と伝えると

「ごめんなさいね。今日は上できないのよ。」

というわけで次の候補として「エビフライライスの上」なんて頼むと

「ですからできないんです。」

なんて孤独のグルメの甘味屋の話みたいになっちゃうので

「焼肉。。丼」と頼んでみました。680円。

2015-02-05-18-26-10
丼の上に敷き詰められた焼肉とキャベツ。

2015-02-05-18-26-38


横から見るとこのように。ものすごいボリューム。

「よおし、見てろよ。」

となんだかよくわからない決意の下、ワシワシと食べ始める。

2015-02-05-18-25-10
お約束の人間発電所になって食べる。

この丼には人間火力発電所がよく似合う。

昔椎名誠の本に「カツ丼の食い方」が書いてあって、どっかの親方みたいな人が左手で「ぐわしっ」と

丼の底をつかんで食べ終わるまで離さない。というのがあったな。

この丼はまさにそういう食べ方が似合う丼であった。

2015-02-05-18-32-04
ごちそうさまでした。



この寒い時期に珍しく2週続けてゴルフ。

今週はユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部へ。

今週もご一緒させていただいたハンディ5のK先輩は

「担々麺をたんたんと食べるかな。」なんて言って担々麺食べてました。このブログ読んでるな。。。

2015-02-05-18-31-00

 私が頼んだのはけんとんカツカレー1600円。

2015-02-04-12-01-14

一番端のとんかつにはウスターソース(特別に持ってきてもらいました。多分無料)

二番目のカツに塩をふってみる。

反対側の端にはカラシ(これも特別に。多分無料)

こっそりと「食の軍師ごっこ」を楽しむおじさん(私)。

豚下三分の計に満足して「タマリマセブン!!」とかやってるうちにK先輩はたんたんと担々麺を食べ終わっていたので慌てて残りにカレーをかけて食べる。

2015-02-04-12-01-36
うむ。美味しいがボリュームありすぎてツライ。

ごはん少なめにしてもらっているのに。。。

2015-02-04-11-52-24
美味しそうなデザートバイキングにも手をつけず後半に出かけたのでした。

スコアは全然思い出せない。

おしまい。

 

2015-02-03-08-29-08
2月2日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の内藤厚哉さんの肥育による5等級の雌牛です。

好みの大きさの牛が買えました。

2015-02-01-19-03-11
ところで先日家でステーキを焼いてみたのですが、なるほど焼き方一つでずいぶん美味しさが変わると再認識いたしました。

重要なのは「焼く一時間以上前に冷蔵庫から出しておくこと」

どうも冷たいお肉をいきなり焼くのは難しいようで中が完全に生だったり冷たかったりするのでなるべく常温に近い状態から焼いた方がいいようでした。

2015-02-01-19-30-30

そして火を止めてからフライパンに蓋をして余熱で焼くこと。

とりあえずこれでずいぶん美味しく焼けます。

焼いている途中で油が出てくるのでキッチンペーパーで拭き取りながら焼きました。

2015-02-03-08-58-13
塩コショウは松屋の味塩こしょう。やはりこれが一番美味しいですね。

今回は焼いた後でかけてみました。

塩コショウについては「焼く前にかける」という方も多いと思いますが、ステーキに関しては焼いたあとでかけた方が塩分の摂取量としても少なくて美味しく味わえるような気がします。

昔某料理漫画でステーキ名人の伝助さん(だったかな?)が上手に焼く方法を教えていたような気がするので後日調べてみましょう。

さあ今週末は肉のくまざきで飛騨牛ステーキを買って早速美味しいステーキに挑戦しましょう。

以上CMでした。




 

このページのトップヘ