食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2015年07月

2015-07-31-08-06-28
朝から暑いですね。

「あちー」って感じ。

朝お店の入り口などを水を撒いてデッキブラシで掃除するのですが、こんな日は水を撒くのが楽しい。

ずっと水撒いていたい。

しかしいつまでも水撒いてるわけにもいかず(当たり前か)お店の準備をするおじさんなのでした。

本日のお惣菜は
120512_1641~01
国産若鶏の手羽元からあげと、

2015-04-17-09-38-13
国産豚モツのどて煮です。

2015-04-18-19-24-44

どちらもビールにとても合います(こればっか)
2015-07-31-08-32-29
そして今日は天狗ハムのセールスが張り切って山盛りの商品を用意してくれました。

2015-07-31-08-32-37
ギフト解体セールですか。ハムやチャーシューなどの塊が随分安く並んでおります。

この商品はいつも売っている商品とは違うものですのでこの機会にどうぞお試しいただきたいと思います。

2015-07-31-08-31-06
店舗では今日から中津川市の商品券もお使いいただけます。

惣菜コーナーでももちろんお使いいただけます。

本日朝9時開店です。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 

image
遅くなりましたが、肉のくまざき本店も中津川市の商品券の登録申請をしました。

明日からの小売店舗でのお買い物にお使いいただけます。

2015-07-30-10-36-45
うっかり登録を忘れていたのですが、お客様に

「後からでも登録すれば使えるらしいわよ。」

と教えていただき早速登録を済ませました。

明日からは使えますのでどうぞまたご来店の折にお使いくださいませ。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 

image
7月27日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは大垣市の(株)大栄さんの肥育による5等級の去勢牛です。

ややロース芯が小さいものの良い牛だと思います。

店頭には週末から並ぶ予定です。 

おはようございます。

金曜土曜は肉のくまざき本店の小売部門が営業しております。

お惣菜は

2015-06-05-12-10-01
人気商品の「手羽先の煮たの」

そしてこちらは新発売の

image
「つくね棒」です。

国産原料をつかったつくねを揚げたものです。

そのまま食べても美味しいですが、ケチャップやマヨネーズなんかつけても美味しいと思います。

本日朝9時開店です。

よろしくお願いします。



 

2015-07-22-13-04-05

昨日の岐阜県中津川市はやや肌寒い1日でした。

「夏の天ぷらそばというのもなかなかオツではないか。」

天ぷらの衣をちょっとだけ崩してツユに浸しておく。

モロモロになったコロモをそばと一緒にすすり込むととても美味しい。

もっとコロモが欲しい。

あっ「たぬきそば」を頼めばいいのか。しかしそれだと物足りない気もする。

「天ぷらそばにたぬき乗せて」って頼めばいいのかな。なんのことかわからなくなるな。

ま、一度たぬきそばを頼んでみてそれから対応を考える事にしよう。

ごちそうさまでした。






 

2015-07-22-07-29-11
7月22日火曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の内藤牧場さんの肥育による5等級の去勢牛です。

今回は5等級の飛騨牛の中でもかなり上級な牛を仕入れました。

うん、美味しそう。

店頭には週末から並ぶ予定です。 

image
堀場製作所創業者の堀場雅夫氏がお亡くなりになったというニュースを見ました。

「イヤならやめろ!」という本の著者である、という記事を見て

「たしか買ったことがある」と思い本棚を見てみるとやはりありました。

image
ちょうど20年前に書かれた本で、1996年11刷となっております。消費税が3%の頃ですね。

私が購入したのは丁度実家に戻って熊崎畜産に入社したころでした。。

連日当時の従業員から仕事や待遇の不満を聞かされ、「イヤならやめろよ」なんて思ってた時に丁度本屋で見つけて買ったのでした。

この本の中で、堀場氏が家裁で離婚の調停員をしていたころの話が書いてあります。

堀場氏が担当した調停では圧倒的に離婚率が高く、最終的には調停員を首になってしまったそうです。

〜引用ココから〜

調停の役割というのは、お互いに満足して次の人生にむかっていけるようにしてあげることなのです。

(中略)

これは、企業と社員の関係についてもいえることなのです。

本当に結婚のようなものなのだと思っています。

そう考えれば、「会社が悪い」「社員が悪い」といった批判はむなしいものだということがよくわかります。

お互い様なのです。だから、どうしてもこいつと一緒にはやっていけないと思ったら、すかさず辞めるようにした方がいいと思います。

厳しいようですが、それが、本当に本人のためなのです。「ああでもない、こうでもない」と文句を言いながら、ずるずると残っているくらいならば、早いところ辞めて、次のチャンスを探すべきです。

我慢に我慢を重ねて、四十男になってから「次のチャンスを」といっても、条件がよくなっていることはほとんどあり得ませんから。

〜引用ココまで〜

今思えば、自分に大きな影響を与えてくれた本を書いていただいた方でした。

ご冥福をお祈りいたします。










 

「ソーシャルビジネスについて考える」なんて題名にするとブログのアクセスが激減するのである。

見栄を張って「激減」などと書いてしまったが、元々30人くらいにしか読まれていないので特に経営に影響を及ぼすレベルではないと思う。

2015-07-17-12-02-06

先日のブログに「肉のくまざき本店で手羽先のあじめこしょうローストを販売しています」という話を書いた。

おかげさまで結構売れている商品です。(ホント)

そしたら昨日は「facebookを見て買いに来た」というお客様が殺到してしまった。

殺到した、といっても二人であった。

そのうちの一人は

BlogPaint
と、嬉しいメッセージまでいただきました。

ありがとうございます。

そしてもう一人の方は画像付きでコメントをいただきました。

image

おぉ。。。ありがとうございます。


2015-07-18-17-41-57
「facebookを見て買いに来た」というお客様のご来店により、このブログの評価が

「肉屋のおじさんが昼飯何食ったか書いてるブログ」から

「SNSを利用した広報宣伝活動を通して売り上げに貢献しているブログ」

に変わった瞬間であった。

いや、それよりむしろ世界が放っておかないのではないか。

何しろインターネットは世界中につながっているという。

世界中でこの「手羽先のあじめこしょうロースト」が有名になり、

「世界のくまちゃん」

になったりして。

おしまい。






 

おはようございます。

爽やかな土砂降りの土曜日を迎えました。

本日のお惣菜は
2015-05-22-10-25-26

「国産若鶏モモからあげ」 

そして
2015-07-17-12-01-53
「国産若鶏手羽先のあじめこしょうロースト」

となっております。

この手羽先が大変好評をいただいておりまして、昨日もほぼ焼きっぱなしでした。

それでも焼き時間が約30分かかるのでお待ちいただいたお客様、一旦お帰りになりもう一度ご来店いただいたお客様もいらっしゃいました。(スミマセン。。。)

毎回並んでいる分全部お買い上げいただいている男性のお客様や、

「あ、今日の辛そう。うれし〜!」とお買い上げいただいた女性のお客様。

「どんなものか見てみたかった」というお客様(ちょうど品切れしててスミマセン。。。)

本日はご覧いただけるようにしっかりとご用意させていただきます。

よろしくお願いします。


そんなわけで本日も朝から大量に焼いております。



 

2015-07-15-20-21-52

地元中津川では7月15日にお盆を迎えました。

今年も例年通りキュウリの馬とナスの牛を作ってご先祖様を送りました。

「馬はご先祖様が乗るから牛に荷物をもたせるのではないか」

母の指摘によって牛に荷物が乗せ替えられます。(そういえばそうだった)

2015-07-15-20-24-35

「牛は鼻輪を通すから楊枝は前でささなきゃいかん。馬は口輪だからいいけどな。」とこだわっていた父ですが、今年はむしろ胸のあたりのやわらかい処に。

力が入らなくなってきているんですね。。。

家族の誰も指摘せず優しく見守ります。

継承したい慣習です。








このページのトップヘ