食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2015年10月

意外に思われるかもしれませんが

「今日は肉が食いたいな」

なんて思うことがあるのです。ほとんど毎日のように食べてるのに。(笑)

2015-10-27-13-56-21
そんなわけで中津川駅前にある高級割烹「勝宗」で昼食。

ビフテキ丼(そば付き)1200円。 

2015-10-27-13-56-47
 ビーフステーキ略してビフテキ。

いいですねーこの「ビフテキ」という言葉。なんだか素敵な語呂だと思います。 

ちょこんと載っているわさびがとてもいい仕事をしてくれます。とてもおいしい。

2015-10-27-14-04-46
店内はこのようにテーブル席になっております。

この日はご婦人のグループや商談風の背広組などのお客さんも多いようでした。

ごちそうさまでした。

2015-10-27-13-16-03

 

2015-10-29-08-41-44
おはようございます。

爽やかな木曜日の朝を迎えました。

今朝も随分寒かったですね。

お鍋の季節が来たなーと思います。

2015-10-29-08-25-04
今週から「まつやのとり野菜みそ」の販売を始めます。

このお味噌、石川県の「まつや」というメーカーのものなんですが、このデザイン全然変わりませんね。

私が初めて食べたのは20年くらい前だったと思うのですが、鶏のつくねを入れた鍋で柚子胡椒をちょっとつけて食べたら美味しくてびっくりしたのを覚えております。

天狗ハムのセールスが持ってきたのですが商品を見た途端「懐かしいなーおい」なんて言ってすぐ仕入れました。
2015-10-29-09-35-29
一緒に販売している手作りの若鶏つみれと一緒にいかがでしょうか。

我が家では今夜はこれにしようと思っております。

あ、柚子胡椒どこかで買ってこなきゃ。

みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
 

2015-10-23-17-46-43
金山駅の2階にある「梅蘭」でスタンダードな焼きそば「梅蘭焼きそば」をいただきました。

2015-10-23-17-47-39
半揚げ状態の焼きそばで中華あんをはさんだ、という形態。

バリバリの堅焼きそば、というわけでもなく、なかなか良い歯ごたえ。 

これは美味しい。敏腕会計士のM氏が絶賛するだけのことはある。ただあんかけが好きなだけかな?

生ビールと一緒に頼むとすぐにビールが出てきてしまうので2杯飲むことになります(笑)

次からビールは焼きそばが到着してから頼もう。

ごちそうさまでした。 

2015-10-23-10-02-20

10月23日金曜日、厚生労働大臣からの表彰をいただきました。

5年前に同じ場所で「食品衛生協会」からの表彰もいただいております。

今年は全国で110施設が表彰されており、有名なところでは京都の井◯八ツ橋本舗さんや滋賀の叶◯壽庵さんなども表彰されておりました。そう思うとなかなかありがたい表彰をいただいたものです。
2015-10-23-11-43-10

東京の明治座を貸し切って行われた表彰式は午前中に終わり、用意されたお弁当の昼食後は五木ひろし特別公演の観劇会。
2015-10-23-09-24-04

会場内では着物姿の奥様をお連れのご夫婦が緞帳の前で記念写真を撮影されておりました。いい光景ですね。
2015-10-23-09-22-37
私もパンフレットの隅っこに、「S席13,000円」の文字を見つけてありがたく観劇してまいりました。

2015-10-25-07-24-15
この表彰の名に恥じぬよう、今後もより一層食品の安全を心がけてまいりたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。









 


2015-10-22-20-46-46

浅草の「神谷バー」へ行きました。

前回行ったのは2010年ですから5年ぶり。

しかもその時は満員で入れなかったのでお土産にデンキブランを買って帰るというカワイイ青年だったのでした。(笑)

なぜか憧れだったんですねぇ。

2015-10-22-20-24-56
今回も一人で行ったのであまりおつまみの種類も頼めず(カレーラーメンチゲでお腹いっぱい)

「えーと、なんかベーコン炙ったのとか。。」なんて言って注文しました。
2015-10-22-20-19-30

それと生ビール(小)とデンキブラン

「食の軍師」という漫画にこうやって飲むのが玄人だ、というようなことが書かれていたので(笑)

2015-10-22-20-20-52
テーブルにもちゃんと書いてありました。

確かにビールをチェイサーとして飲んだほうが美味しい気がします。

2015-10-22-20-58-04
ホテルまでの帰り道、浅草寺を眺めて歩く。

夜の浅草寺というのは初めてですがなかなか見ごたえがありました。

2015-10-22-20-59-40
「神谷バーで一杯ひっかけたあと浅草寺をぶらぶらと歩く、なんてなかなかやるじゃないか。」

なんて名大社の社長みたいなことをつぶやきながら満腹おじさんはよたよたとホテルへ向かうのでした。

おしまい。



 

久しぶりに上京しました。

夕方上野の韓国料理レストラン「満奈多」へ。
2015-10-22-17-49-58

ここで某O先輩の絶賛する「カレーラーメンチゲ」を食べようと。

5時過ぎに到着するも営業時間は5時半からとのこと。

一応確認しておくか、と店内を覗いて「カレーラーメンチゲって食べられますか?」と聞くと

「昼のみのメニューですが、Oさんのお知り合いの方ですか?」

と言われた。

「どんだけカレーラーメンチゲ食べてんだOさん」なんて思いながら曖昧に頷くと

「あの方は特別な方ですのでどうぞお入りください」と案内していただいた。どんだけ…

2015-10-22-17-27-50

カレーラーメンチゲ 980円

ご飯とキムチもついている。
2015-10-22-17-27-55

なるほど…やみつきになりそうな味、というのはこういう味だろうな。

たまに思い出して食べたくなる、そんな味。コクのある辛さ。

こりあうまい。なんちって。

2015-10-22-17-20-26

メニューには店名の意味が。マンナダって読むんですね。

出会いを大切にしてくれる大変いいお店でした。

いやー大満足でした。ごちそうさまでした!







先日、四年ぶりに携帯電話を機種変更した。

この「四年」というのが長いのか短いのかわからないがまあ自分にとってはそんなにしょっちゅう替える
モノでは無いのです。

で、携帯屋さんの窓口でキレイなお姉さんがなにやら作業をしていた時に電話がかかってきたのです。

新しい携帯の方に。

まだアドレス帳なんかも移行してない段階なので番号しか出ませんでした。

で、お姉さんに促されて電話に出ると「もしもし?俺だけど。わかる?」なんて言うのです。

しかも新しい電話というのは全面に(スピーカー部分にも)シートが貼ってあるらしく声がとても聞き取りにくい。

何度か「もしもし?」とやったあとにあきらめて「すみませんかけ直します」と電話を切りました。

着信履歴とか残るし、アドレス帳を移行してもらえば誰からかかってきたかもすぐにわかりますからね。

そう思ってました。

ところが、窓口のお姉さんは「申しわけありませんが何故かアドレスが移せません。いつもは出来るのですが。。」と言うのです。

まあしかたないか。家に帰って自分でMACのバックアップから移そう。というわけで店を出た後すぐに先程の番号に着信履歴からかけ直しました。

すると今度は留守番電話になっていて相手が出ない。

ま、いいか。あとでまたかけ直そう。

そう思って自宅でiphoneの復元とかなんとかやっていたらどうにかアドレス帳を読み込んでくれました。

しかしなんと!

先程の着信履歴が消えていました。

「新しいiphone」として生まれ変わってしまったようなのです。

というわけで連絡しようがなくなってしまいました。

数年に一回しか携帯を変えないこのタイミングに、

しかもいつもは店頭でできる筈のアドレス帳の移行が何故かできず、

よりによって相手が「俺だけど、わかる?」といういかにも試されている呼びかけ。

こういうのをたしか「盲亀の浮木」というのだな。昔藤子不二雄のSF短編集で読んだ事がある。

とうわけで覚えのある方はお手数ですがもう一度ご連絡をいただきたい、と思うのであります。

image



 

image
10月19日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市福岡のNHKファームさんの肥育による5等級の去勢牛です。

現場からは「どうせ仕入れるなら前回のような素晴らしい牛を」という要請があった事もあり、今回も仕入れの最高値を更新してしまいました。。(苦笑)

さあ、みんなで頑張って売りましょう。

店頭には週末から並ぶ予定です。 

2015-10-09-08-08-34
おはようございます。

爽やかな金曜日の朝を迎えております。

先日、いつもお世話になっている愛知県豊川市のA社長様からコンペ賞品のご注文をいただきました。

2015-10-05-10-42-17
ありがとうございます。

今回も賞品パネルをドラコン、ニアピン、参加賞などの賞品と共に発送しまして、入賞者の方から同封のハガキに発送先住所を書いていただき返送していただき、

希望日に合わせてこちらから賞品を発送させていただくシステムです。 

やはり賞品の絵があった方が表彰式も盛り上がりますね。

A社長様自らfacebookにUPしていただいた画像を見ながらありがたい事だなあとしみじみしていると今度は京都のH社長様から

H社長様「facebookに出てたAさんの賞品、アレウチも頼めるか?」とのお電話が。

私「頼めます頼めます頼んでくださいぜひぜひお願いします。」

 2015-10-12-14-54-16
早速賞品パネルを作りました。誠にありがとうございます。

これがソーシャルネットワークビジネスというものなのか(違うかな)

この時ばかりは社員も

「社長はゴルフばっかり行ってるようだがそれも役に立つんだな。」

と思ってくれたのではないか。(思わないかな)

A社長様、H社長様、そしてゴルフコンペに御参加の皆様、ご利用誠にありがとうございます。

皆様のゴルフライフがより楽しいものになるように、これからもお手伝いさせていただけましたら幸いでございます。

精一杯美味しい賞品をお届けしますのでコンペ当日はどうぞ張り切って御参加ください。

入賞者様からのハガキの返信を心よりお待ちしております。

 

2015-10-09-08-08-34

おはようございます。

爽やかな木曜日の朝を迎えました。(画像は本文とは関係ありません。念のため)

今朝、本店で販売するタマゴの注文を忘れていた事に気付き、仕入れ先に直接引き取りに行ってきました。
 
車で5分の距離にある「ダイシンエッグ」さんのタマゴ。

2015-10-15-08-31-14
このタマゴ、一番買ってくれるのは実は肉のくまざきの従業員なんです。(笑)

今月から売り始めたのでお客様の認知度がまだ低いというのもあるかもしれない。

昔、伊丹十三の映画「スーパーの女」で「従業員が自分の店で買ってくれるようにならなきゃダメだ!」というシーンがあってとても印象に残っているのですが、

「自分の店の従業員が買ってくれる(ちゃんと定価で)のは自慢してもいいのではないか」 

などと思いこのブログに書いております。

地元で採れた新鮮なタマゴ、地元松原商店の糸コンニャク、 

2015-09-20-09-21-29

そして美味しい飛騨牛ですき焼きはいかがでしょうか。すき焼き1
すき焼きの美味しい季節になりました。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。



 

このページのトップヘ