2016年08月31日 リブアイステーキ (ronda) コメント数:0 コメント カテゴリ:酒食べ物 by kumatiku 中津川のバー「ronda」でステーキを食べたら大変美味しかった。300gもあるリブアイステーキ。ステーキを目当てに来店するお客様も多いとか。マスターがお酒担当、料理は奥様が担当しているとか。「とか」ばっかりだナ。ごちそうさまでした。
2016年08月29日 そば焼酎のそば湯割り (わくり) コメント数:0 コメント カテゴリ:酒そば by kumatiku なんとなくやさぐれた気分の水曜日の午後5時。中津川の駅前をウロウロしてみたもののこんな時間から飲める店もあまり無い様子。すっかり「居酒屋難民」と化して気落ちしているおじさん(私)。よく見たら蕎麦屋「わくり」が開いていたので入ってみた。かけそばとそば焼酎のそば湯割りを頼む。一見カルピス。冬に飲む(飲まないけど)カルピスのCMをしていたのは斉藤由貴だったか。(ナツカシー)かけそばが来た。これをアテにそば焼酎を飲もう、と。そば焼酎を一口飲んで「おっうまい」と思わずつぶやく。店主(イケメン)が「ありがとうございます。北海道産の新そばで作りました。」の一言。なかなかスルドイお店なのだ。ずずずと焼酎を啜り、ずるずるとそばを啜る。店内には「ずるずる。。。ずずず。」という音しかしない。そばを食べ終わった後の丼にネギを浮かべてまた啜る。うみゃーてかんわ。そばつゆでもう一杯お酒飲めるナ。セコイ客と思われそうだからやめとくか。行くあても無いのに一杯だけ飲んでスバヤク店を出るおじさんなのでした。おしまい。
2016年08月28日 カレー南蛮そば (吉野家) コメント数:0 コメント カテゴリ:カレーそば by kumatiku 中央道の屏風山SAで昼食。カレー南蛮そば580円。見た目が地味なんですがなかなか美味しい。具らしきものはネギと油揚げくらいか。カレーが飛び散らないように細心の注意を払いずるずると啜り込む。丼を抱え込み、なんとなく上目遣いに周りの様子を伺いながら啜り込む。我ながらとてもあやしい。でも啜ったほうが美味しいよネ。ごちそうさまでした。
2016年08月27日 肉のくまざき瑞浪店 改装オープンいたしました (肉のくまざきピアゴ瑞浪店) コメント数:0 コメント カテゴリ:経営店 by kumatiku さて、本日2回目の更新です。肉のくまざきピアゴ瑞浪店では24日水曜日ににショーケースの入れ替えを行い、改装オープンいたしました。今までよりもアイテム数が増え、本店で人気の冷凍商品「飛騨牛いっぱいコロッケ」「飛騨牛メンチカツ」「国産馬刺し」などもお買い求めいただけるようになりました。ピアゴ瑞浪店にご来店の際はぜひお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2016年08月27日 肉のくまざき本店への道順ご案内 コメント数:0 コメント カテゴリ:経営店 by kumatiku おはようございます。爽やかな雨の土曜日をお迎えの事と存じます。肉のくまざき本店は本日も営業しております。が、8月22日から道路工事が始まりまして、ご来店の際は迂回していただかなければなりません。中津川方面からお越しのお客様には大変ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。恵那方面からお越しのお客様におかれましても、「通行止め」という看板が随分手前に設置されておりますが、坂本駅から肉のくまざきまでは工事もしていないので通常通り通行可能でございます。工事している会社の社長に「『肉のくまざきまで行けます』って看板出してください」とお願いしてあるのですぐ対応していただけるかとは思いますが看板がなくても通れますのでどうぞよろしくお願いします。本日のお惣菜は今月は三日間販売しております。本日最終日!「手羽先のあじめこしょうロースト」根強い人気の「手羽元唐揚げ」そしてじわじわ人気の出てきている国産鶏肉使用「つくね棒」となっております。当初木曜日限定だった「飛騨牛モモバラ切り落とし100g398円(税別)」は本日も販売しております。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
2016年08月25日 関東事業部懇親会を開催しました (暖らん飯能店) コメント数:0 コメント カテゴリ:店イベント by kumatiku 今年も関東事業部の懇親会を行いました。例年通りボウリング大会→食事→温泉といった日帰りコース。今年は埼玉県の飯能市で開催しました。数年前に某団体で利用した事のある「暖らん」がとても美味しかったので食事をここにしようという事になったのでした。ちなみにこのお店、某団体でご一緒させていただいた大野さんが経営されております。某団体で勉強した事を実践されていますね。ステキです。ステキすぎます。パートさん達から絶賛されておりましたお料理の数々はこちら。あっ天婦羅の写真撮り忘れた。大きな海老がめちゃウマだったのに。「こんなに食べきれ無い」と言ってた割に全員キレイに平らげてましたね(笑)大変豪華に見えてその実誠にささやかではありましたが、こういった催しが今年も開催できた事にしみじみ感謝するおじさんなのでした。大野さん、「来年もここがいい」というお言葉を多数いただきました。またよろしくお願いします。さて、まだ何の「チャンス」なのかは見えてきませんが張り切ってまいります。
2016年08月23日 飛騨牛入荷しました (中津川市付知産) コメント数:0 コメント カテゴリ:飛騨牛経営 by kumatiku 8月22日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。 今回仕入れたのは中津川市付知の早川牧場さんの肥育による5等級の去勢牛です。 上場頭数が四十数頭と少ない中、5等級は数も少なく相変わらず強めでした。 店頭には週末から並ぶ予定です。
2016年08月21日 映画「帰ってきたヒトラー」を見ました。 コメント数:0 コメント カテゴリ:世情本 by kumatiku 映画「帰ってきたヒトラー」を見ました。日頃映画はほとんど見ませんが、非日常を味わいたくなったのでした。現実逃避かな(謎)ちなみに今まで映画館で見た映画は「沈まぬ太陽」「ハゲタカ」「ある精肉店のはなし」こんな感じです。好きなジャンルが理解されにくいので必ず一人で見に行きます。あっ誰だ「誘う友達がいないんじゃ。。」なんて思ってるのは!今回も一人で行きました。じわじわと上映する映画館も増えてきているようですね。面白い、というか大変興味深い内容でした。印象的だったのは「ヒトラーはその巧みな演説で民衆を扇動して騙したんだ!」と批判する者に向かって「違う。明確な目標と手段を示したリーダーを民衆が選んだのだ。」とヒトラーが答えるシーン。半分ドキュメンタリーで製作されている事もあり、難民問題で揺れるドイツにはタイムリー過ぎて問題になりそうな作品でした。「笑うな危険」のコピーもいろいろ考えさせられます。
2016年08月16日 さよならタマちゃん (武田一義 著) コメント数:0 コメント カテゴリ:本食の安全 by kumatiku 何年か前に広告会社のKばちさんがFacebookでおススメしていた漫画「さよならタマちゃん」を読みました。著者が退院する時、同じ病気(精巣ガン)で入院していた他の患者さんはより強い治療法のために転院になり呟きます。「忙しかったのは本当だけど、命より大切な用事なんてひとつでもあったのかな。。今すぐ病院に行けってあの時の自分に言いたいよ。」いい本をご紹介いただきました。ありがとうございます。
2016年08月10日 夏季特別営業のお知らせ (肉のくまざき 本店) コメント数:0 コメント カテゴリ:経営イベント by kumatiku 今年もこの季節がやってきました。世間の会社はそろそろお盆休みですね。肉のくまざき本店では明日から「夏季特別営業」といたしまして14日日曜日まで連続営業いたします。中津川産の飛騨牛でバーベキューはいかがでしょうか。夏季特別営業!!牛にんにくカルビ国産牛ホルモン上ミノなどお値打ち価格のバーベキューコーナー開設しました!もちろん最高級の飛騨牛も!!そして人気のけんとんも!!8月11(木)12(金)13(土)14(日)営業時間:午前9時〜午後6時11、12日の惣菜はみそ串カツ、骨つきフランクとどて煮ビールのおつまみにぴったりですね。中津川で行われる12日の花火大会のお供にいかがでしょうか。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。