2017年06月
名古屋IC近くにあるラーメン屋さん「本郷亭」で遅めの昼食。
何年か前に行ったことがあったなー。ブログに書いてたかしら?なんて思って「食べ物のはなし 本郷亭」でググってみたらM大社の社長ブログが先頭に現れてしまった。
そうか、ご飯とキムチ無料なのか。。
営業時間は昼の午後2時半までということでしたが2時に入店。

しょうゆらーめんの並盛りを選ぼうとして
「チャーシュー1枚」というのを見つけてそちらにする。
ギョーザも食べたいからネ。

「あっさり食べたい方に!」なんて書いてあった割には結構濃厚なしょうゆ豚骨ラーメンであった。
美味しかったけどネ。

餃子が美味しかった!一個食べちゃってから慌てて写真を撮る。
値段は忘れました。。
「ごちそうさまでした。美味しかったです。」と店員さんに伝えると、
「ありがとうございます!」と、とてもいい笑顔で答えてくれた。
怖い顔してテキパキと働く若い男性の店員さんだったけど、あんな笑顔もできるんだな。
次は四川らーめんだな。M大社の社長みたいにキムチとご飯も食べてみよう。
ごちそうさまでした。
何年か前に行ったことがあったなー。ブログに書いてたかしら?なんて思って「食べ物のはなし 本郷亭」でググってみたらM大社の社長ブログが先頭に現れてしまった。
そうか、ご飯とキムチ無料なのか。。
営業時間は昼の午後2時半までということでしたが2時に入店。

しょうゆらーめんの並盛りを選ぼうとして
「チャーシュー1枚」というのを見つけてそちらにする。
ギョーザも食べたいからネ。

「あっさり食べたい方に!」なんて書いてあった割には結構濃厚なしょうゆ豚骨ラーメンであった。
美味しかったけどネ。

餃子が美味しかった!一個食べちゃってから慌てて写真を撮る。
値段は忘れました。。
「ごちそうさまでした。美味しかったです。」と店員さんに伝えると、
「ありがとうございます!」と、とてもいい笑顔で答えてくれた。
怖い顔してテキパキと働く若い男性の店員さんだったけど、あんな笑顔もできるんだな。
次は四川らーめんだな。M大社の社長みたいにキムチとご飯も食べてみよう。
ごちそうさまでした。
敗北感たっぷりに中津川の駅に降り立ったおじさん(私)は歩いてすぐの串カツ屋「はなこ」へ。

実は初入店。

左から、チーズ、玉ねぎ、うずら卵、紅ショーガ
4月に行った大阪の「だるま」みたいな感じですね。
ここでもアウェイ感たっぷりに一人黙々と。
でも地元の安心感からか名駅の立飲み屋よりは安心して飲み食いできる。

ここでハイボールを追加。

そして赤ウインナーと牛ヒレも追加。

牛ヒレ美味しいですねー。250円でこれは安い!

ねぎと魚肉ソーセージも追加。
なかなか楽しい。
30分ほど飲み食いして次のお店に向かうのであった。(まだ飲むのか!)
つづく。

実は初入店。

左から、チーズ、玉ねぎ、うずら卵、紅ショーガ
4月に行った大阪の「だるま」みたいな感じですね。
ここでもアウェイ感たっぷりに一人黙々と。
でも地元の安心感からか名駅の立飲み屋よりは安心して飲み食いできる。

ここでハイボールを追加。

そして赤ウインナーと牛ヒレも追加。

牛ヒレ美味しいですねー。250円でこれは安い!

ねぎと魚肉ソーセージも追加。
なかなか楽しい。
30分ほど飲み食いして次のお店に向かうのであった。(まだ飲むのか!)
つづく。
先日、仕事で名古屋に出かけた。
で、せっかくだから名古屋の名物M大社の社長を誘ってお酒飲んだら面白いんじゃないか、と思いお誘いしたところ
「(^^)その日はもうすでに他の人から予約が入っております」
とかなんとかにこやかに断られてしまった。
仕方ないので一人でちょっと一杯ひっかけて帰ることに。

立飲み屋で生ビールの後ハイボールを頼む。
名古屋駅の裏というか太閤口の方は路地を一本入るだけで随分雰囲気が変わりますね。
ちょっと怖い雰囲気もあります。

もつ焼きのお店ということでホホ、ミノサンド、シロを頼んでみた。
ミノが美味しい。
美味しいけど落ち着かない。
お勘定は1350円であった。
どうやら自分は「立飲み」には向いていない様であった。
飲み直すために電車に乗って中津川へ向かうのであった。
ものすごい長距離の「はしご飲み」なのであった。
つづく、のであった。
で、せっかくだから名古屋の名物M大社の社長を誘ってお酒飲んだら面白いんじゃないか、と思いお誘いしたところ
「(^^)その日はもうすでに他の人から予約が入っております」
とかなんとかにこやかに断られてしまった。
仕方ないので一人でちょっと一杯ひっかけて帰ることに。

立飲み屋で生ビールの後ハイボールを頼む。
名古屋駅の裏というか太閤口の方は路地を一本入るだけで随分雰囲気が変わりますね。
ちょっと怖い雰囲気もあります。

もつ焼きのお店ということでホホ、ミノサンド、シロを頼んでみた。
ミノが美味しい。
美味しいけど落ち着かない。
お勘定は1350円であった。
どうやら自分は「立飲み」には向いていない様であった。
飲み直すために電車に乗って中津川へ向かうのであった。
ものすごい長距離の「はしご飲み」なのであった。
つづく、のであった。
恵那市にある洋食屋さん「みむら」で夕食。
ま、だいたい家族で来て色々なスパゲティなどを頼むのです。
この日私が頼んだのは「とんかつスパゲティ(小盛り)」。
えーと確か1,000円くらいで小盛りはー50円。
ちなみに50円が惜しかったのではなくてこの店は量が多いからちょっと少なめにしたのネ。
ホントだからネ。

おかしい。
明らかに小盛りっぽくない。
でも伝票には
(小盛り−50円)
と表示されている。

中一の娘が頼んだ「明太子スパゲティ(小盛り)」は見るからに「小盛り」っぽい。
うーむ。
なんて唸りながらもぐもぐと食べ進む。
美味しい。
しかしこの量は・・・
でも美味しい。
家人が頼んだ「サーモンクリームスパゲティ(小盛り)」がきた。

うーむ・・・
頑張って完食しましたが我が家にはやはり量が多すぎる様であった。
おしまい。
やはりこのサイズで小盛りなんだろうか。。。
不思議な晩御飯の夜だった。
おしまい。
ま、だいたい家族で来て色々なスパゲティなどを頼むのです。
この日私が頼んだのは「とんかつスパゲティ(小盛り)」。
えーと確か1,000円くらいで小盛りはー50円。
ちなみに50円が惜しかったのではなくてこの店は量が多いからちょっと少なめにしたのネ。
ホントだからネ。

おかしい。
明らかに小盛りっぽくない。
でも伝票には
(小盛り−50円)
と表示されている。

中一の娘が頼んだ「明太子スパゲティ(小盛り)」は見るからに「小盛り」っぽい。
うーむ。
なんて唸りながらもぐもぐと食べ進む。
美味しい。
しかしこの量は・・・
でも美味しい。
家人が頼んだ「サーモンクリームスパゲティ(小盛り)」がきた。

うーむ・・・
頑張って完食しましたが我が家にはやはり量が多すぎる様であった。
おしまい。
やはりこのサイズで小盛りなんだろうか。。。
不思議な晩御飯の夜だった。
おしまい。

餃子の王将でお昼ご飯。
頼んだのは「日替わりランチ」えーと800円くらいだったかな?
餃子、チャーハン(小)、ジャージャー麺(だったかな?)
改めてみると炭水化物のオンパレード。
低糖質ならぬ高糖質な食事となってしまった。
ごちそうさまでした。

明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場で行われた銀行のチャリティゴルフに参加しました。
借金の多い人しか呼ばれない特別なコンペ(ウソ)です。
このゴルフに参加するにあたって色々考えましたね。
平日に開催されるこのゴルフに銀行から誘われるということは、
「あんたんトコはゴルフなんかしてる場合じゃないだろ」
とは思われていないのかナ、とか。
スタート順が借金の大きい順になってるのかナ、とか。(ちなみに後ろから二番目のスタート)
20年ぶりくらいに出会った大学の同期が支店長になっててルール説明などをそつなくこなしていてさすがだなあ、とか。

このコンペのためだけに旗とか作っちゃって準備も大変だったろうな、とか。

4箇所からのショットガン方式でお昼ご飯は軽いお弁当だったんですが、これはこれで楽しいナ。とか。

通路に「伊集院静コーナー」みたいなのができてて、

ゴルフは人格なり。
ゴルフはその人の人格がプレーに出ます。
いいゴルファーは品格のある生き方をしているのです。
伊集院静
なんて書いてあるのを見て、この日もボールをたくさん失くしたおじさんはしょんぼりと家路につくのでした。
J銀行の皆様、雨の中設営ご苦労様でした。
またお誘い頂ける様に仕事を頑張ります。
おしまい。
プロフィール
kumatiku
飛騨牛販売指定店の肉のくまざきです。
お肉を中心に食べ物のはなしを書いています。
facebook
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索