食べ物のはなし
岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です
2018年03月
次の10件 >
2018年03月29日
08:37
カテゴリ
ランチ
店
三浦豚 十勝の豚重 (明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場)
明智ゴルフ倶楽部ひるかわゴルフ場
で行われた業者コンペに参加しました。
お昼にいただいたのは「三浦豚 十勝の豚重」
北海道の「豚丼」のイメージでしょうか。かなり濃い味付けの豚焼き肉がご飯に載っております。
美味しくいただきました。
コンペの方は準優勝という事でこちらも高級飛騨牛を美味しくいただきました(笑)
スコアは忘れました。
おしまい。
2018年03月27日
08:08
カテゴリ
飛騨牛
経営
飛騨牛入荷しました(中津川市加子母産)
3月26日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。
今回仕入れたのは中津川市加子母の丹羽秀平さんの肥育による5等級の去勢牛です。
先程あるベテラン従業員から
「ずいぶん良さそうな牛買って来たみたいだけど値段大丈夫でしたか?」
なんて心配されました(苦笑)
大丈夫じゃないかもしれないけど頑張ってお値打ちにしますのでどうぞ皆様よろしくお願いします。
店頭には4月から並ぶ予定です。
2018年03月25日
06:00
カテゴリ
ランチ
店
海鮮こぼれ丼 (磯丸水産)
2週続けて名古屋の伏見へ出かけた。(仕事ですヨ)
いかに図々しい私といえども2週連続でゴールデンカリスマ人気ブロガーのY氏を呼び出すのは遠慮した。
そこで今回の昼食は自分の嗅覚を頼りに店を選んだ。
磯丸水産
で海鮮こぼれ丼。1030円。
入店時に「エートこれ使えますか?」とクーポンを見せる。
生ビールが一杯234円も安くなるという。
店員「あっランチタイムはどっちみち300円なんで関係ないです」
なんとなく恥ずかしくなってうつむく私。
まあいいかどっちでも、なんて思ったわりにはしっかりと頼んでしまう。(一杯だけネ)
味噌汁は1杯105円だったかな。
なかなかのボリュームで美味しくいただきました。
その後ぶらぶらしていて通りかかった御園座でたい焼きならぬ「みその焼き」をもぐもぐと食べながら
「エート何しに来たんだっけ」
などと考えこむおじさんでした。
おしまい。
2018年03月24日
10:43
カテゴリ
SA(サービスエリア)
喫茶店
モーニング (道の駅加子母ゆうらく館)
道の駅かしもゆうらく館
で朝食。8時半から営業しておりました。
モーニングセット350円。
ホットコーヒーにサラダ、トースト、ゆで卵、デザート(リンゴの煮たの)までついて350円。
コーヒーも淹れたての美味しいものでした。
地元の御婦人方(だいたい二人組)が次々に来店する。
どうやら野菜を買いに来てついでにコーヒーでも、という方が多いようで。
「道の駅もなかなかスルドイ事になっておるナ。」
お肉も置いてくれないかな(笑)
ごちそうさまでした。
2018年03月20日
11:44
カテゴリ
ラーメン
店
台湾カレーまぜそば (麺場花道)
恵那市のパチンコ屋さん「夢屋」敷地内にあるまぜそば屋さん「麺場花道」で台湾カレーまぜそば麺少なめ800円。
麺少なめは50円引きになります。
麺は少なめにしたけど追い飯はしっかりといただきます。
ニンニクがガツンと効いております。
最近「ガツン系」が続くなぁ。
ごちそうさまでした。
2018年03月19日
09:08
カテゴリ
ラーメン
ランチ
チャーハンラーメンセット (宝来)
「久しぶりに何かガツンとしたものが食べたいナ」
なんて思って恵那市大井町にある「宝来」へ。
ここは同級生のお母様が経営する中華屋さん。
雨の平日にも関わらず店内はほぼ満席。繁盛しておりますね。
頼んだのは定番の「チャーハンラーメンセット」800円。
最初にラーメンが出てくる。
このラーメンはあっさりとしたスープがとても美味しい。
ややあってチャーハンが来る。
ニンニクがガツンと来るチャーハン。
優しい味のラーメンスープととても良い組み合わせになる。
「うおォン」とか言いながら(言わないけど)久しぶりに人間火力発電所になって完食。
あーうまかった。
ごちそうさまでした。
2018年03月17日
09:56
カテゴリ
ギフト
経営
けんとん豚ロールステーキ (肉のくまざき)
肉のくまざきでは豚肉の「ロールステーキ」というものを販売しております。
販売し始めてもう20年ほどになるでしょうか。
長らくお客様に愛されている商品です。
冷凍のままフライパンで焼いて
塩コショウをしてこんな感じになったら出来上がり。
フライパンにフタをして3分くらい焼いてひっくり返してまた3分くらい。
中火で焼くといい具合になります。
付属の「おろしだれ」をかけてお召し上がりください。
1個約130gあります。
箱詰めのギフトとして
中津川市のふるさと納税
でも扱っております。
店舗によって大きさや値段はそれぞれですが、本店で販売しているものは1個約90gで248円(税込)で販売いたします。
どうぞよろしくお願いします。
2018年03月16日
09:57
カテゴリ
ランチ
店
塩糀とんかつ定食 (豚八堂)
名古屋に出かけていく用事ができた。(仕事ですヨ)
場所を調べてみると「伏見」という地区であった。
「伏見といえばカリスマ食べ物ブロガーにして
『名古屋の名物名大社』
の社長のナワバリではないか」
「 これは挨拶しておかねばならんな」
「そしてどこか美味しい店に連れて行ってもらおう」
果たして忙しい方にそんなお願いをしていいのだろうか、と0.1秒ほど考えたもののお願いしてみるとご快諾いただけた。
お会いしてみると日焼けした精悍な顔もにこやかに「何がいいですか?和食、中華、洋食・・・」と言いながらどんどん歩いていく。
「何がいいですか?」と聞いているわりにお店はもう決まっているようであった。
「ここにしましょうか」と案内されたのは
「豚八堂」
というとんかつ専門店。
「熟成豚専門店」とか「塩糀とんかつ」とかなかなかスルドイ文言を冠したお店なのでした。
さすがスーパー食べ物人気ブロガーが選ぶお店だけあって随分と流行っております。
二人とも「塩糀とんかつ定食」1100円を頼み、出て来た料理の写真を撮っていると
「ダメダメ、切った断面を写さなきゃ」と指導が入ります。
おお、分厚い。しかも見事な火の通し方。
「黒い塩のようなもの」をかけて食べてみるととても柔らかい。
「うまいなー」
「ご飯も美味しい!」
「これは安い!」とモリモリ食べる私を見て満足そうなスーパーエグゼクティブシニアカリスマ人気食べ物ブロガーのY氏。
食後にはコーヒーをご馳走してくださいました。これも美味しかった。
「名古屋もなかなかやるじゃないか」などと呟きつつ「帰りはどこかで一杯ひっかけて帰るかな」などと不埒な事を考えているのでした。
山田社長、ありがとうございました。
2018年03月12日
08:03
カテゴリ
ランチ
店
究極まぐろ丼 (まぐろ石亭)
ルビットタウン(旧アピタ中津川店)にある回転寿司
「まぐろ石亭(せきてい)」
(旧回転寿司丸忠)で昼食(なんだかカッコばっかだな)
究極まぐろ丼1280円+税
100円寿司全盛の今、回転寿司としてはなかなかいいお値段するこのお店ですが、よく流行っております。
店名に「まぐろ」と冠している通りマグロの質が明らかに違う。
とても良いマグロを使っているのではないかと思います。(当たり前か)
この日は関東から応援に来てくれた弟と一緒に。
弟「いーなー中津川は美味しい店がいっぱいあって。」
うん。自分もそう思うよ。
ごちそうさまでした。
2018年03月06日
07:40
カテゴリ
飛騨牛
経営
飛騨牛入荷しました (中津川市上野産)
3月5日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。
今回仕入れたのは中津川市上野の竹内畜産さんの肥育による4等級の雌牛です。
枝肉重量480kgですからメスにしては大きな牛ですね。
先日開催された飛騨牛銘柄推進協議会の30周年記念式典でもお会いしたばかりだったので
「お、これはちょうどいいタイミングでいい牛が出てきたな」
なんて思って買いました。
店頭には週末から並ぶ予定です。
次の10件 >
プロフィール
kumatiku
飛騨牛販売指定店の肉のくまざきです。
お肉を中心に食べ物のはなしを書いています。
facebook
最新記事
焼きそばとビール(五十番)
飛騨牛入荷しました (中津川市加子母産)
味噌かつ丼 (五万石)
もちどら (信玄堂)
飛騨牛入荷しました (中津川市福岡産)
「おいしく地域応援プロジェクト」についてのお知らせ (ふるさと納税)
玉子とじそば (更科)
カレーそばとかき揚げ (十割そば 十兵衛)
中津川ウエルカムクーポンの使用期限は明日までです。(肉のくまざき本店)
天とじうどん (たからうどん)
カテゴリ別アーカイブ
お菓子 (100)
食べ物 (317)
経営 (594)
ビール (14)
喫茶店 (25)
パスタ (19)
ラーメン (177)
ギフト (73)
SA(サービスエリア) (49)
カレー (108)
レストラン (20)
ランチ (251)
居酒屋 (15)
食の安全 (97)
飛騨牛 (455)
お土産 (61)
ゴルフ (172)
酒 (29)
本 (164)
かねじいの昔語り (31)
うどん (85)
そば (148)
飲み物 (18)
イベント (296)
店 (679)
果物 (8)
音楽 (13)
世情 (156)
生産者 (50)
月別アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年03月
記事検索
QRコード