食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2019年01月

IMG_6295
中津川市にある人気うどん屋さん「たから」。

国道19号沿いにあり、お昼時は地元のお客さんで賑わっております。

FullSizeRender
この日頼んだのは「玉子煮込み」630円。

「味噌煮込み」と書いてないけど味噌煮込みうどん。

「おうどんは硬いのと普通のと選べますが」と聞かれて「普通のを」と注文。

美味しかったけどなんとなく硬めのものも食べたいような気がする。

そんな冬の午後なのでした。

ごちそうさまでした。

 

175831
映画「ボヘミアンラプソディー」を見ました。

知人たちがみんな「とても良かった」と言っているのを聞いて出かけて行きました。

今回行ったのは109シネマズ名古屋という映画館。 

名古屋駅から10分くらい歩いたところにあります。

実はクイーンというバンドにはなんの思い入れもなく、曲もほとんど知らなかったのですが、いやーすごかった。

何がすごいってこの映画館のIMAXとかいう設備の臨場感。

普段「大迫力」とか「臨場感」とかをあまり必要としていない人生を過ごしているのですが、

この映画は「IMAX」という音響(映像もか?)で見て良かったんじゃないかなと思いました。

普通のより確か300円くらい高いんじゃないかな。2100円でした。

全然食べ物の話じゃないな。

あっその後行った磯丸水産の丼も美味しかった。
IMG_6307
いい1日だった。

おしまい。

 

 

IMG_6304
久しぶりに街へ出た。

主に仕事で街に出たのだが、せっかくだから一杯飲もうとイロイロな方に声をかけてみたのがなかなか相手にしてもらえない。(そりゃそうだろ)

BlogPaint
そんな中唯一お相手してくださったのが名古屋の名物M大社の社長Y氏。
IMG_6311
人気のおでん屋さんにエスコートしていただいたのでした。

IMG_6309
名古屋コーチンの半熟卵が名物だというおでん屋さんは我々が入店してすぐに満員になっていた。

さすが自称人気食べ物ブロガーなだけあっていいお店知ってますね(笑)

IMG_6314
2軒目に行ったステキなバーでハゲタカ談義になり、ipadに入れて持ち歩いているハゲタカ動画を見はじめたらお店の人に注意されてしまい本当の愚か者になってしまった。(ごめんなさいホント)

いい感じに酔っ払った帰りの電車の中、

「エート何しにきたんだっけ」といつも通りのおじさんなのでした。

おしまい。


 

「そういえばまだ年越しそばというものを食べてなかったナ」

なんて思って中津川駅前の「更科」へ。

ここは平日にとても魅力的な「どんぶりランチセット」や「親父のお任せ」なんてのがあるけど、

今日は「カモなんばん」
IMG_6235
まー美味しそうな色ですね。この店得意の低温調理というやつかな。

IMG_6236
蕎麦つゆが熱いので食べているうちに火が通ってきますが。

お値段は1300円くらいだったかな?

大変美味しくいただきました。

IMG_6237
ごちそうさまでした。 

1月7日月曜日、岐阜県畜産公社で行われた「初市」に参加しました。
IMG_6230
毎年この日はみかん、缶コーヒー、おつまみなどが振舞われるのでコレを目当てに駆けつけるお肉屋さんも多いです。(ウソです)
IMG_6233
そんな中この日競り落としたのは地元中津川市加子母の大杉畜産さんの肥育による5等級の雌牛です。

本当は4等級の牛を買う予定だったのですが、皆さん同じことを考えるようで3、4等級の相場は案外高めだったことと5等級の相場が年末に比べて割安になっていたので急遽変更。
IMG_6234
キメの細かいいい牛ですね。

この牛は今週金曜日から始まる「新春初売りセール」で販売する予定です。


 

IMG_6196
新年明けましておめでとうございます。

2019年1月1日中津川ではよく晴れた穏やかなお正月を迎えております。

昨年も多くのお客様に肉のくまざきをご利用いただきまして誠にありがとうございました。
IMG_6194
年末に本店で販売した「炭火焼き豚」は予想以上の売れ行きで一時品切れになってしまいご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
FullSizeRender
こちらはお正月に自分で作ってみた飛騨牛モモ肉のローストビーフ。

低温調理57度で4時間やってみました。

その後シーズニングをまぶしてフライパンで表面を焼いたものを冷蔵庫で一晩寝かせたものです。

IMG_6200
こちらは同じものを焼いてすぐに切った物。

家族には一晩寝かせたほうが評判が良かったようです。

今年はローストビーフの販売もしてみたいな。と思うのでした。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。





 

このページのトップヘ