食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2019年02月

FullSizeRender
中津川市の国道19号バイパス沿いにあるラーメン屋さん「しずも」で札幌味噌ラーメン900円。

野菜たっぷり、太麺の味噌ラーメンは安定の美味しさ。

いつものようにカウンターで一人ずるずる食べていると背後から

「シオサッポロメンホソメ」という謎の呪文が。

後ほど「札幌ラーメンの塩味を細麺で」というオーダーだと判明。

うーむ。そう来たか。

街の個人ラーメン屋さんのことを「街中華(まちちゅうか)」って呼ぶらしいのですがなんだかいいですね。街中華。

「街中華の呪文」シリーズ始めるか。

「カルメンライス4個ギョーザ」

「シオサッポロメンホソメ」

「ハンチャーラー」

「アイス」(わかるかな?)

などといつものようにどうでもいいことを考えているおじさんなのでした。

おしまい。
IMG_6452




IMG_6469
2月25日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市高山の若山牧場さんの肥育による5等級の去勢牛です。

帰り道に若山牧場を営んでいる田口さんから早速お礼のメッセージが来ました。

義理堅いお方ですね。頭が下がります。

若山牧場田口さん
生産者の紹介も再開しなくちゃ(汗)

店頭には週末から並ぶ予定です。
 

FullSizeRender
追分茶屋で角煮うどん(小盛り)900円。

FullSizeRender
ここはそばも美味しいんですがいつも「角煮うどん」になってしまう。

注文してから出てくるまで約20分かかるの事も承知の上で。。

生姜の効いた出汁にトロトロの角煮そしてフワフワのうどん。 

小盛りでちょうどいいくらいの量。

大変美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。 

IMG_6447
明智ゴルフ場で開催された業者コンペに参加しました。

今年初ラウンドの昼食は「カツ鍋定食」食事代追加+400円。

IMG_6449
寒い日でしたので「味噌煮込み」または「鍋焼き」かなと思ってはいたのですが、お肉屋さんの売り上げを上げるために「カツ鍋定食」に(笑)。

美味しくいただきました。

昨年11月以来約3ヶ月ぶりのゴルフでしたが、レストランの店長を務める高校時代の同級生との会話も楽しく、ボールも3個しか使わずに済むというなかなか気分のいいラウンドなのでした。

今年は雪が少ない事もありゴルフ場も色々なイベントを開催して集客に励んでいるようです。

できる限り協力していきたいと思います(笑)

ごちそうさまでした。

 

IMG_6438
2月12日火曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

この日仕入れたのは中津川市加子母の内木嘉昭さんの肥育による4等級の雌牛です。

約1ヶ月ぶりの仕入れとなりましたがいいタイミングでいい牛が買えたんじゃないでしょうか。

店頭には週末から並ぶ予定です。
 

FullSizeRender
中央自動車道下り線八ヶ岳 PAで昼食。

確か「ひらたけ天ぷらそば」だったかな。

600円くらいじゃなかったかな?
IMG_6362
天ぷらが別盛りでついてくる。2個ついてくるのかそれとも二つに割れてしまったのか。

IMG_6363
とりあえず1個だけ丼に投入。

なかなか美味しいですねぇ。

次の機会もここに寄ろうかな。

ごちそうさまでした。

 

IMG_6415
中津川駅前の「五十番」へ。

店員さん(美人)に「焼きそば並と・・・」と頼みかけると

「チャーシューとスープね」と言われた。

そうか、いつもこのパターンで頼むからそろそろ「いつもの」で通る頃かな(笑)

IMG_6416
相変わらずチャーシューの存在感がスゴイ。

IMG_6417
1枚はスープ(100円)に入れてふやかしておく。

「また後でネ。」なんて言いながら(言いません)

焼きそばに例の赤いやつをちょいちょいまぶして食べる。

時々生姜の効いたスープを飲みながら。

スープに入れておいたチャーシューがトロトロになってとても美味しい。

スープはおかわりもできると書いてあったがなんとなく頼みそびれてしまった。

次はスープおかわりしよう。

私「エート・・・」

店員さん「スープおかわりネ」

なんて言ってくれないかな(笑)

ごちそうさまでした。


 

宇都宮で一人ギョーザ。

駅ビルの中の「青源」というお店で生ビール、餃子、小鉢のお手軽セットが880円。
IMG_6342
頼みました。
IMG_6343
続いて同じ建物の3階にある「みんみん」に。
IMG_6352
焼き(280円くらい)と生ビール。

食文化なんでしょうね。満員でした。
IMG_6356
同じフロアにあった「すしざんまい」で締め。

IMG_6357
トロたくというのが美味しかった。

三軒飲み歩いた帰り道、

「階段を登ったり降りたりしたから意外と食べ過ぎでもないんじゃないかな」

「はしご酒というのは本来ハシゴを上下するように店を渡り歩くのが正解なのかもな」

「しかし食べ過ぎたな」

などと反省するおじさんなのでした。

おしまい。








IMG_6339
埼玉県鴻巣市にあるアピタ吹上店は今年4月に閉店いたします。

残すところ3ヶ月程となりました。

20年間のご愛顧に感謝いたしまして只今閉店セールを開催中です。

IMG_6341
先日、岐阜県中津川市にある本社までお客様からお問い合わせのお電話をいただきました。

「いろんなお店で牛肉を買ってみたけどやっぱり熊崎さんとこの飛騨牛が一番美味しくて。。。もうこの辺で飛騨牛は買えないんですか?」

申し訳ございません。

お店にいらっしゃるお客様からも閉店を惜しむ声が多く、閉店を知ってわざわざご挨拶に来ていただいた方も多くいらっしゃいます。

十数年前に日本で狂牛病が発生し、毎月大赤字になっていた時に「経営品質」という考え方に出会い、

どうせ潰れるなら「いいお肉屋さんだったのに残念ねぇ。」と言われて終わろう!と安い居酒屋で従業員達と決起集会?を開催したことを思い出します。

IMG_6337

最後まで「いいお肉屋さんだったね」と言われるように頑張りたいと思います。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。





 

「カレーうどんでも食ってみっか」なんて出かけた丸亀製麺で「釜揚げうどん半額」ののぼりが。

そうか、毎月一日は釜揚げうどんが半額だったか。
FullSizeRender
なんとなく頼まなきゃ損な気がして頼んでしまった。かきあげとイカ天も。

エート全部で確か390円だったかな。そのくらい。

大きなかきあげに悪戦苦闘していると座敷席に高校生の6人組が。

全員キチンと「釜揚げうどん」と「天ぷら(チクワ天など)一つ」の組み合わせで食べていた。

そうか、半額だと高校生も食べに来るのか。

「天ぷら2個も食べちゃって。おじさんはアブラ好きだよねー。」なんて思われてないだろうか(思われないって)

今度は半額じゃない時にカレーうどん食べに行こう。

ごちそうさまでした。
 

このページのトップヘ