食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2019年07月

先日、約50年間熊崎畜産で働いてくださった田中さんが亡くなった。

享年70歳。

私が生まれた頃から勤めてくださり、熊崎畜産の文字通り屋台骨となっていた人で、自分が社長になるタイミングで常務取締役になってもらった大変頼りにしている方だった。

65歳の定年後、再雇用で2年半働いていただいた。

退職して1年という突然の訃報だった。

葬式の帰り道、助手席の父がつぶやき始めた。

田中が最初にうちに来たのは工場を建てた時でなあ。

あいつはペンキ屋の小僧で来とった。まだ18やそこらじゃなかったかな。

現場で職人が肉をさばくところを面白そうに見とったんだがペンキの缶をまな板の上に置いとったもんで

「コラ!そんなところにペンキの缶置くな!」って叱ったら「すみませんすみません」って帰っていった。

そしたら何日かして「社長さん、僕も肉切りたい」って言ってきたから雇ってやった。

あいつは手先が器用で綺麗好きだもんで仕事は丁寧だし、なんせ愛想がいいもんでお客さんも増えていってな。 

朝も早くからよく働いてくれたなあ。

結婚するときには仲人をやってくれって言うもんでな。やったよ。

家を建てたときには「おかげで家を建てることができました。」って言ってくれてな。

そういうところはちゃんとしとったな、あいつは。

一度俺がベンツを買おうと思って田中と多治見のディーラーまで見に行ったことがあってな。

「社長、ありゃカッコイイで買いましょう!」なんて言ってたけどなんとなく踏ん切りがつかずに買えなくてな。

そしたら何年か後に田中が自分のベンツ買っちゃってよ(笑)ちょっと小さいやつだったけど。

「社長も早くベンツ買ってよ」なんて言ってたこともあったな。

かわいいヤツだった。。。


h_tanaka

ご冥福をお祈りいたします。



 

7月22日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは2頭。どちらも中津川市の農家の牛です。
IMG_7418
1頭目は中津川市高山の若山牧場さんの肥育による4等級の去勢牛です。

やや大きめですが色も浅く美味しそうな牛が買えました。
IMG_7420
2頭目は中津川市上野の竹内畜産さんの肥育による5等級の去勢牛です。

こちらも大きな牛でした。(というより私が仕入れた中では最重量級の580kg)

2頭で300万円を超える仕入れとなりました。

どうか皆様よろしくお願いします。(笑)

店頭には来週末から並ぶ予定です。
 

FullSizeRender
中津川市のそば屋さん「くるまや」で、夏の定番商品といえばコレ(自分的に)。

とろろかけそば(冷)

とろろ以外に卵黄、海苔、ネギも載っている。

「卵黄無くてもいいかなー」と思いながらもいつも完食。

食べ終わった直後は「もう一杯何か食べてみるか」などと思うけどすぐに満腹になってくる。

お腹の中で膨張するのかしら。

ごちそうさまでした。 

IMG_7243
中津川市落合にある食事処「たつ家」で昼食。

「豚の生姜焼きと鶏唐揚げの二色丼950円」をオーダーする。

店員さんに「副菜どうぞ」と促されイソイソと「副菜コーナー」へ
FullSizeRender
冷奴、玉子焼き、サラダをもらってくる。

「ま、丼がかなり肉肉しいからこんなもんかな。」

などと勝手なことを思う。

ドレッシングは「アジメコショウドレッシング」

中津川市の名産品のアジメコショウを使ったドレッシングでとても美味しい。 

IMG_7241
副菜を食べ進み、「もう一回取りに行こうかな。どうしようかな。」と迷い始めた頃に二色丼到着。

豚の肩ロースの薄切りに生姜焼きのタレが絡んで美味しい。

唐揚げは揚げたてでとても柔らかく美味しい。

「しかしいい歳して食い過ぎではないか」

すっかり満腹になってヨタヨタと店を後にするのでした。

ごちそうさまでした。 

IMG_7265
恵那市大井町にある「そば茶屋」で昼食。

桜えび天ぷらそば670円。

IMG_7264
このお店はメニューが豊富なので選ぶのにも時間がかかってしまう。

しかし常連(推定)さんたちは実にスムーズに自動発券機でボタンを押すのですね。

「エート、どうしようかな。。。」なんてまごまごしてるとあっという間に渋滞が起きてしまう。

食券を受けとる女性のそばの席で聞き耳を立てていると

「冷やしてんそば1でーす」

「 きのこ1でーす」

「肉おろし1でーす」

と実に様々。十人十色。多種多様。百花繚乱。 

IMG_7265
自分の頼んだ「桜えび天そば」は実に凡庸ではなかったか。

もっと面白そうなものを頼んでみれば良かった。

などと思いながらも美味しくいただくのでした。

ごちそうさまでした。
IMG_7266
 

スクリーンショット 2019-07-05 13.20.15
中津川市のふるさと納税の返礼品として、肉のくまざきの「飛騨牛焼肉用400g」が登録してあるのですが、

どうやらふるさと納税サイト「さとふる」の牛肉部門の全国ランキングで1位になっているようです。

ありがとうございます。

焼肉画像

実際のところ「ランキング」を見てそのまま中津川市に寄付してくださる方も多いかと思いますが、中津川市の知名度や印象が良いものになるお手伝いがわずかでもできていればいいな、と思っております。
IMG_7277
なので、細心の注意を払って商品づくりを進めております。

IMG_7276
トヨコンさんから頂いたカゴ台車も活躍してくれているので返品しなくて済みそうです(笑)

尚、こちらの返礼品は現在お申し込みから十日ほどで寄付者の方に届くようです。

これからも中津川市と肉のくまざきをどうぞよろしくお願いいたします。





 

FullSizeRender

ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部でラウンドしました。

お昼に頼んだのは定番の「味噌かつ定食」。
IMG_7202
カラシをつけたり
FullSizeRender
しょうゆマヨネーズをつけたりして楽しくいただきます。

IMG_7198
この日の中津川市は朝から晩まで「大雨洪水警報」が出ていたのでゴルフ場もキャンセル客が多かったようです。
IMG_7199
朝9時に誰もいない練習グリーン(笑) 

久しぶりに土砂降りの中のプレーでしたが、遠く蒲郡からやってきた先輩にも楽しんでいただけたようで良かったです。

こちらの先輩はフルマラソンを3時間半以内で走る「サブ3.5(だったかな?」の達成者で学生時代はフィギュアスケートの国体選手。

酒はめっぽう強くカラオケでは甲斐バンドで周りの酔客を唸らせるといった大変魅力的な男性。

4年前は30打差くらいの差があったのに危うく負けるところでした。。

ゴルフの女神もそのうち微笑んでくれることでしょう。

雨の中一緒にプレーしてくれたK工務店の社長さんもお疲れ様でした。

次は梅ちゃんのホームコースで遊びましょう。

雨でも行きますからご心配なく(笑)

ありがとうございました。

 

このページのトップヘ