食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

2019年10月

FullSizeRender
丸亀製麺でカレーうどんとちくわ天を食べました。

FullSizeRender
この日は置いてあるネギが少なかった。

「すみませーん!ネギくださーい!」

と叫ぶのも恥ずかしいので黙って残りのネギをかき集めて丼に放り込む。

いつもだとここにかき揚げとか載せた「ナントカの城」の風景を作るのだが、この日はかき揚げも売り切れだったのでちくわ天に。

その分、というわけでもないが天かすをざらざらっと載せる。

「七味天かすネギカレーうどん ちく天を添えて」の出来上がり。

美味しくいただきました。カレーネタ続くな(笑)

ごちそうさまでした。

 

FullSizeRender
中津川市手賀野にある「うどんのたから」で昼食。

この日は「カレーうどんにえび天載せて。それとご飯の小。」

IMG_8149
なみなみと注がれたカレー出汁に埋没してエビ天がわかりにくい。

でも大丈夫。ちゃんと大きくて美味しいエビ天が入っております。

最近カレーネタ続くな。。

ごちそうさまでした。 

FullSizeRender
久しぶりに岐阜市のセルフそば屋「十割蕎麦十兵衛」へ。

頼むのはいつもの「カレーそば480円」と「かき揚げ130円」合計610円。

いつものようにのっけてみる。
IMG_8119
「おお、コレはまさにルパン三世の映画に出てきたカリオストロの城ではないか。」

「もしくはノルマンディー湾にそびえ立つモンサンミッシェルのやうだ。行ったこと無いけど。」

お店に紙エプロンは無いので食べるときは注意しましょう。

白いワイシャツで行くと置いた丼に顔を近づけて上目遣いにモンサンミッシェルを睨みながらモソモソと食べることになります。

美味しいけどネ。

ごちそうさまでした。


 

FullSizeRender
この日は日替わりメニューにあったカレーかつ丼(カツカレー丼だったかな?)を食べました。

ミニそばもつけて。

レンゲが付いてくるのですがあえて箸で食べてみる。

そしたらコレがなんだか余計に美味しく感じるんですね(笑)

普段カレーを箸で食べること無いですからね。

カレーうどんやカレーそばは別として。

五万石さんは毎月最終金曜日に「カレーの日」としてカレーを用意されているようです。

その前後に「カレーかつ丼」がメニューにあったら是非お試しください。

少食な自分にしては珍しく「大盛りにすれば良かったかな。でも大盛りだと丼から溢れちゃうな」

なんて思うほど美味しかったです。

ごちそうさまでした。






IMG_8166
世間では「台風コロッケ」なる商品があるそうで、

「台風の日にコロッケが売れる」という伝説というか実績もあるようなのですが、

なんとなく「そういうことしてる場合じゃない」という経営判断から

本日の営業は午前12時にて終了させていただきます。

ご了承ください。

営業時間中は一応コロッケも揚げておりますが、どうぞご無理なさらないようにしてください。

また来週お待ちしております。。。






 

FullSizeRender
中津川駅にある立ち食いそば「根の上そば」で「天玉そば570円」。

営業時間は夜9時まで。
IMG_8130

なので自分の利用するタイミングとしては

1 昼間

2 酒飲んで早めに帰る事になったがもうちょっと何か食べたい時

このタイミングに限られる。(そうとも限らんか) 

今回は2のケースであった。

それも友人宅で早い時間からスパークリングワインなど飲みながら

「ホームシアターにおけるセンタースピーカーの必要性とスクリーンの最適角度」

「ふるさと納税の仕方」

「チンピラに胸ぐら掴まれた時の対処法と素人なりに成功率の高い柔道の立ち技」

など話題も多岐に渡り、無邪気に技の掛け合いなどもしていたのでヘトヘトであった。

「あ``ーうまい」「やっぱソバといえばコレだなぁ」

すっかり平らげて次の店へとゴキゲンで向かう友人を見送り電車に乗るおじさんなのでした。

ごちそうさまでした。






FullSizeRender
この日は無理を言って仕事をお願いした取引先の方に

「お礼に松茸そばをご馳走しましょう」

なんて出かけたものの、お店に入っておかみさんと目が合うなり

「今年はもう松茸終わっちゃったのよ」などと言われてしまった。

今年はあまり獲れなかったらしく、一週間ほどしか出ていなかった様子。

そんなわけで岡崎、豊川方面の社長さん達はまた来年チャレンジしてください。

とろろざるそばも美味しいからお近くにお越しの際はご利用ください。

以上今年の松茸そば情報でした。





 

IMG_8121
10月7日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。

今回仕入れたのは中津川市加子母の丹羽秀平さんの肥育による5等級の去勢牛です。

色も大きさも好みの牛が買えました。

店頭には週末から並ぶ予定です。 

IMG_8093
今年も中津川THE SOLAR BUDOKAN2019に出店しました。

2年連続3回目の出店となりました。

お天気が良くて何よりでしたね。

IMG_8077
今年の太陽光発電量はなかなか良かったのではないでしょうか。
IMG_8064
今年も昨年に引き続き大勢若い子たちが手伝ってくれました。ありがとう。

IMG_8065
自分はというとこんなことして遊んでばかりでしたが(笑)
IMG_8072
ほとんど誰も気づく人がいないのに太陽光発電の照明に一所懸命になりすぎました(笑)

次回はステーキ丼や飛騨牛カレーなどのご飯物メニューにも力を入れます。

また来年も晴れますように。。。
IMG_8078






このページのトップヘ