2020年05月
飛騨牛入荷しました。 (中津川市加子母産)
五月晴れの朝にステーキの焼き方について考える

おはようございます。
爽やかな日曜日の朝を迎えました。
「五月晴れ」という言葉は本来陰暦6月の梅雨の時期の晴れ間の事を言ったそうですが、最近では「5月の清々しい晴天」という意味でも用いるそうです。
そんな五月晴れの朝にステーキの焼き方について考えてみようかと思います。
うん、自然な導入ですね。

昨夜家でステーキを焼いて食べまして。

お肉は飛騨牛のリブロースステーキと

ミスジステーキとモモステーキ。
これを家族4人で食べ比べてみよう、という趣旨だったのです。

フライパンではなくホットプレートで焼きました。
使ったのはブルーノというブランドのホットプレート。
これ焼き目が格子状について美味しそうなんで気に入っております。(たこ焼きプレートとかもセットのものを買いました。)
で、これで焼きますと当然のことなんですが、油が溝に落ちるわけでして。
フライパンで焼く時はキッチンペーパーで油を吸い取りながら焼いたりしてたんですがその手間も要らずに大変いい具合ですね。

で、肝心の焼き方なんですが、ホットプレートで焼く場合は火力を一番強くしておいて1分くらいですかね。焼いたところで角度を90度ずらしてまた1分。

するとキレイな網目の焼き目がつきます。
で、裏返して同じように繰り返すんですが、最後に90度ずらした後はホットプレートの電源落としてフタをして余熱で火を通しました。野菜も一緒に焼きました。

で、まあ「うまいんでないかい」という感じに出来上がったのでした。
ちなみに私の家族はみんなよく焼いた方が好きなので若干焼き過ぎかもしれませんが。
でも美味しかったですよ。特にリブロースステーキが。

肉のくまざき本店は本日日曜日も営業しております。
飛騨牛リブロースステーキは1枚約300gでカットして真空包装してあります。
焼く1時間くらい前から冷蔵庫から出しておくと焼きやすいと思います。
というわけで「五月晴れの朝にステーキの焼き方について考える」を終わりたいと思います。
うん、自然な終わり方でした。
おしまい。
飛騨牛入荷しました (中津川市加子母産)

5月18日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。
今回仕入れたのは中津川市加子母の加子母哺育センターさんの肥育による5等級の雌牛です。
我ながらいい牛買えましたね。店頭には週末から並ぶ予定です。
今週の仕入れは難しかったですね。(個人的な感想です)
他のお肉屋さんも同じ感想で買えなかった方もいらっしゃいました。
相場は一割ほど上がったでしょうか。。。
余談ですが今、様々な補助金が出されるということで助かるなあなんて思ってたら
「冷凍庫(約50万円)が壊れた」「 対面計り(約40万円)が調子悪い」
「パッカー台(約1万2千円 )が壊れた」
などと色々な 報告があっという間に集まってきました。
「まあ経済を回すということはこういうことなのかな」
と無理矢理納得させて公的金融機関の物色を始める零細企業のおとっつぁんなのでした。
おしまい。
トホホ。。。
とろろかけそば(冷) (くるまや)

久しぶりに中津川のそば屋さん「くるまや」へ。
頼んだのは暑い時期の定番「とろろかけそば(冷)」1150円。

自分の昼食は遅めの時間になることが多くてこの日も平日の午後1時半頃にお邪魔しました。
空いてましたね(苦笑)
この時期空いているのがありがたいやら心細いやらでなかなか複雑です。。。
お会計の時に厨房を覗くと黙って片手を挙げて会釈してくれるご主人。
傍らにはなんだか好青年というか見慣れぬ若者が立っている。
「息子さんですか?」とおかみさんに尋ねてみると
「ええ、こんなタイミングでねぇ。。よろしくお願いします。」
そういや最近ずっと外出してない両親もそろそろ「くるまやのそばが食べたい」とか言い出す頃ダナ。
来週あたりみんなで食べに来ようかな。

ごちそうさまでした。
えび重 (更科)

中津川駅前のそば屋さん「更科」
と書いてふと思ったのがそば屋じゃないのかも。
割り箸の袋にも「御食事処」って書いてある。
そういや最近食べたものも

「飛騨牛すき焼き重」であったり

うなぎ弁当であったりしてそば食べてないな。。。

まあしかしこのえび重850円というのがなかなか美味しくて。
小さめのエビフライ(エビカツ?)が6本も載っている。

この店自慢の「ドビーソース」とかいうソースも美味しい。
通常営業ではやめてたメニューのようですが。
弁当で復活したのは良かった。
早く通常営業に戻ってほしいけどエビ重や飛騨牛すき焼きもお店で食べられるようにして欲しいナ。
などと勝手なことを考えるおじさんでした。
ごちそうさまでした。
肉のくまざきメガドンキホーテユニー恵那店は5月12日火曜日オープンです。

おはようございます。
爽やかな5月の雨の日曜日を迎えました。
肉のくまざき本店は本日も静かに営業しております。
ところで五月の雨と書いて五月雨(さみだれ)と言いますがご存知ですか?
iphoneに聞いてみたら

日本海軍の駆逐艦を教えてくれました。
大半の人が知りたいのはこの情報じゃないと思うがなー。。。
五月雨とは陰暦の五月の雨で今の暦でいうと六月〜七月の梅雨のことらしいですヨ。
ということは今降っているのは五月雨じゃないのかな?
本題に入りましょう。。

ピアゴ恵那店の改装がほぼ終わりまして、来週5月12日に
「メガドンキホーテユニー恵那店」としてリニューアルオープンいたします。
お店の看板を制作していただいたのは今回も中津川市の「丸五看板」さん。
渋いデザインですね。ドンキホーテの賑やかな売り場の中で完全に浮いています(笑)
LED照明が反射しないように素材を艶消しのものにするなど良い仕事をしてくれました。
ステイホームのせいなのかちょっと太ってたようでしたが(笑)
今回たまたまオープン日が火曜日なのでピアゴの時代と同じく「よりどり4パック1000円セール」で開店を迎えることになりました。
国産焼き鳥や飛騨牛コロッケなどのお惣菜もオープン価格で特売いたします。
文字通り看板商品の飛騨牛も、ここでは告知できませんが大変お値打ちに販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日のお買い物は肉のくまざき本店でお願いいたします(笑)
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
飛騨牛入荷しました (中津川市加子母産)
大型連休特別営業は5月5日火曜日までです。 (肉のくまざき本店)
国産馬刺し特売のお知らせ (肉のくまざき本店)
おはようございます。
爽やかな5月の朝を迎えました。

本日も肉のくまざき本店は営業いたします。

天狗ハムの営業の方が張り切って売り場を作ってくれました。

バーベキューシーズンに毎年人気の骨つきフランクも並んでおります。

国産馬刺しの「上」はレジにて2割引の特売です。
普段あまり値段が下がらない商品なのですが、飲食店さんの営業自粛の関係もあって特売いたします。
この機会にご家庭で是非どうぞ。冷蔵庫に1日入れておくと切りやすくなります。
あ、飲食店さんもこの機会に買っておいてみてはいかがでしょうか。

人気の赤身焼肉は広告では「国産牛」となっておりますが「飛騨牛」の赤身肉です。
広告のチェックが漏れておりました。申し訳ございません。

本日のご来店を心よりお待ちしております。
爽やかな5月の朝を迎えました。

本日も肉のくまざき本店は営業いたします。

天狗ハムの営業の方が張り切って売り場を作ってくれました。

バーベキューシーズンに毎年人気の骨つきフランクも並んでおります。

国産馬刺しの「上」はレジにて2割引の特売です。
普段あまり値段が下がらない商品なのですが、飲食店さんの営業自粛の関係もあって特売いたします。
この機会にご家庭で是非どうぞ。冷蔵庫に1日入れておくと切りやすくなります。
あ、飲食店さんもこの機会に買っておいてみてはいかがでしょうか。

人気の赤身焼肉は広告では「国産牛」となっておりますが「飛騨牛」の赤身肉です。
広告のチェックが漏れておりました。申し訳ございません。

本日のご来店を心よりお待ちしております。