2021年03月
極みの白いプリンとハイボール (芭莉龍)

すしざんまいを出た後はもうお腹いっぱいだったので「ちょっと散歩するか」などと駅ビルの中を散策。
カッコイイピザ屋みたいな店があったので写真撮ってたら中で作業してた女性がすごい勢いで駆け寄ってきた。
「あ、写真まずかったのかな。」とヒヤリとしていたら
「どうぞ、餃子は5時からですがスイーツもありますよ。」とにこやかに話してくれる女性店員さん。
時刻は午後4時57分。
まー餃子はもういらないけどせっかくだからなんか食べてみるか。

注文したのは「極みの白いプリン」とかいうプリン。500円くらい。
卵黄が載っていたのはちょっとびっくりしましたが
「まあプリンの原料が元々タマゴなんだからいいのか。」
ともぐもぐと食べ始める。
店内にウイスキーのボトルが並んでいたので白州のハイボール750円も注文。

店内には他に客はいない。
作業している女性(美人)に話しかけるでもなく黙々とプリンを食べゴクゴクとハイボールを飲むおっさん48歳。
「こんなおじさんが洒落たプリンとか食いたそうな顔してたのかしら。」
「宇都宮は店先で考え込んでるお客さんに声をかけるのが一般的なのかな。」
「まあ背中を押してくれるようでありがたいけど。」
「宇都宮は美人店員が多いな」
などと考えながら食べ終わり、今度こそ安宿へ向かうのでした。
おしまい
すしざんまいで一人飲みの午後だった
餃子のみんみんバル(だったかな)を出てすぐの場所には「すしざんまい」がありまして、入り口のメニューなんかを眺めていると店員さんに声をかけられたのでそのまま入店。
時刻は午後4時半で他に誰も客はいない。

瓶ビールを頼んだらお通しで茶碗蒸しが出てきた。
「ほーイクラが載っている茶碗蒸しがお通しか。値段はイクラかな?」
などとしょうもない駄洒落を思いついて一人ニヤニヤするおじさん48歳。
タブレットで適当にお寿司を注文しながらビールを飲む。

シメサバ、カツオ、中トロ、つぶ貝を1貫ずつ。

エイヤっと頼んだウニ細巻は800円。美味しかった。
ちょうど瓶ビール一本飲み終えてタブレットの会計ボタンを押して支払いへ。
店員さんの「ありがとうございました。」の声に軽く会釈して店を出る。
「一言も喋らずに済んでしまった。これからの時代はこういう食事も増えるのかしら」
などと考えながら宿へ向かうのでした。
ごちそうさまでした。
時刻は午後4時半で他に誰も客はいない。

瓶ビールを頼んだらお通しで茶碗蒸しが出てきた。
「ほーイクラが載っている茶碗蒸しがお通しか。値段はイクラかな?」
などとしょうもない駄洒落を思いついて一人ニヤニヤするおじさん48歳。
タブレットで適当にお寿司を注文しながらビールを飲む。

シメサバ、カツオ、中トロ、つぶ貝を1貫ずつ。

エイヤっと頼んだウニ細巻は800円。美味しかった。
ちょうど瓶ビール一本飲み終えてタブレットの会計ボタンを押して支払いへ。
店員さんの「ありがとうございました。」の声に軽く会釈して店を出る。
「一言も喋らずに済んでしまった。これからの時代はこういう食事も増えるのかしら」
などと考えながら宿へ向かうのでした。
ごちそうさまでした。
餃子とビールについて考える (みんみんステーションバル)
2年ぶりに宇都宮を訪れた。
FCでお願いしてある宇都宮店の視察というか指導というかまあ顔見にきたというやつか。
で、せっかくだから久しぶりに宇都宮の餃子でも食べてみるか、と向かったのは宇都宮駅に隣接するパセオという商業ビル内にある「宇都宮みんみんステーションバル」

入店したのが午後4時頃ということもあり店内は空いていました。

店内にはこんなポスターがあった。
せっかくなので「宇都宮餃子に合わせる定番ビール餃子浪漫ください。」と丁寧に注文。

ビールが先に来てしまったのでゴクゴクと飲む。
「ほう。なかなか。。。」
喉が渇いていたので餃子が来る前にほとんど飲んでしまった。

水餃子と焼き餃子(各270円)が来たので食べながら飲んでみる。
「うむ。やはり餃子にはビールだな。餃子浪漫を頼んで正解だった。」
「しかしビール無くなっちゃったな。もう一杯くらい飲むか。」
「しかしハイボールに行くという手もあるな。生ビールの一番搾りは450円か。」
「結局餃子にビールやハイボールなどが合うのは間違いないのだからむしろ『餃子に合うワイン』とか『餃子に合う日本酒』とかを開発した方が商売が広がるのではないか。」
などと余計なことを考えながらも次の店に向かうのでした。
ごちそうさまでした。
FCでお願いしてある宇都宮店の視察というか指導というかまあ顔見にきたというやつか。
で、せっかくだから久しぶりに宇都宮の餃子でも食べてみるか、と向かったのは宇都宮駅に隣接するパセオという商業ビル内にある「宇都宮みんみんステーションバル」

入店したのが午後4時頃ということもあり店内は空いていました。

店内にはこんなポスターがあった。
せっかくなので「宇都宮餃子に合わせる定番ビール餃子浪漫ください。」と丁寧に注文。

ビールが先に来てしまったのでゴクゴクと飲む。
「ほう。なかなか。。。」
喉が渇いていたので餃子が来る前にほとんど飲んでしまった。

水餃子と焼き餃子(各270円)が来たので食べながら飲んでみる。
「うむ。やはり餃子にはビールだな。餃子浪漫を頼んで正解だった。」
「しかしビール無くなっちゃったな。もう一杯くらい飲むか。」
「しかしハイボールに行くという手もあるな。生ビールの一番搾りは450円か。」
「結局餃子にビールやハイボールなどが合うのは間違いないのだからむしろ『餃子に合うワイン』とか『餃子に合う日本酒』とかを開発した方が商売が広がるのではないか。」
などと余計なことを考えながらも次の店に向かうのでした。
ごちそうさまでした。
鶏南蛮の日替わり (更科)
焼きそばとビール(五十番)
休日の午後に「五十番で一人焼きそばとビールなんていいナ。」なんて思い立って電車で出かけました。
店内のポスターを見ると

素敵な案内ポスターが。
焼きそばとビールを頼むとまずビールが出てきました。

生ビール(ハートランド)500円。
お新香をつまみながらビールを飲む。
壁のポスターをなんとなく見ていると

どうやら2杯目400円、3杯目300円と頼めば頼むほどお得になるシステムの様です。

焼きそばが到着する前に1杯目は飲み終えてしまった。まあ2杯くらいは飲んでもいいかな。

焼きそばが到着した時に生ビールをもう一杯追加する。
「ビール5杯飲む人いるのかな。いるだろうな。」
「ビール5杯飲むとエート500円+400円+300円+200円+100円で合計1500円か。」
「夏なら3杯くらいは飲めそうだな。でも無理して飲むものじゃないか。」
「6杯目からはいくらかな。100円かな。それとも500円に戻るのかな。」
相変わらず難しそうな顔をしてくだらない事を考えながらもぐもぐと焼きそばを食べるおじさんなのでした。
ごちそうさまでした。
店内のポスターを見ると

素敵な案内ポスターが。
焼きそばとビールを頼むとまずビールが出てきました。

生ビール(ハートランド)500円。
お新香をつまみながらビールを飲む。
壁のポスターをなんとなく見ていると

どうやら2杯目400円、3杯目300円と頼めば頼むほどお得になるシステムの様です。

焼きそばが到着する前に1杯目は飲み終えてしまった。まあ2杯くらいは飲んでもいいかな。

焼きそばが到着した時に生ビールをもう一杯追加する。
「ビール5杯飲む人いるのかな。いるだろうな。」
「ビール5杯飲むとエート500円+400円+300円+200円+100円で合計1500円か。」
「夏なら3杯くらいは飲めそうだな。でも無理して飲むものじゃないか。」
「6杯目からはいくらかな。100円かな。それとも500円に戻るのかな。」
相変わらず難しそうな顔をしてくだらない事を考えながらもぐもぐと焼きそばを食べるおじさんなのでした。
ごちそうさまでした。
飛騨牛入荷しました (中津川市加子母産)

3月1日月曜日、岐阜県畜産公社にて飛騨牛を購買しました。
今回仕入れたのは中津川市加子母の内木嘉昭さんの肥育による5等級の牝牛です。

さとふるでの期間限定企画「おいしく地域応援プロジェクト」。
おかげさまでたくさんのお申し込みをいただきました。
普段飛騨牛を食べていない方にも味わっていただけたようで良かったと思います。
やっぱり「美味しかった!」というレビューをいただけると嬉しいものですね。
今回も美味しそうな5等級の飛騨牛を仕入れました(笑)
少々原料が不足していたので仕入れてきてすぐに商品として切っておりました。
返礼品到着までもう少々お待ちください。
店頭には週末から並ぶ予定です。

そして本日から販売開始された「中津川市スーパープレミアム付商品券」
肉のくまざき本店では専用券(A券)共通券(B券)共に使えますのでこちらもどうぞご利用ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。