食べ物

おはようございます。
爽やかな日曜日の朝を迎えました。
「五月晴れ」という言葉は本来陰暦6月の梅雨の時期の晴れ間の事を言ったそうですが、最近では「5月の清々しい晴天」という意味でも用いるそうです。
そんな五月晴れの朝にステーキの焼き方について考えてみようかと思います。
うん、自然な導入ですね。

昨夜家でステーキを焼いて食べまして。

お肉は飛騨牛のリブロースステーキと

ミスジステーキとモモステーキ。
これを家族4人で食べ比べてみよう、という趣旨だったのです。

フライパンではなくホットプレートで焼きました。
使ったのはブルーノというブランドのホットプレート。
これ焼き目が格子状について美味しそうなんで気に入っております。(たこ焼きプレートとかもセットのものを買いました。)
で、これで焼きますと当然のことなんですが、油が溝に落ちるわけでして。
フライパンで焼く時はキッチンペーパーで油を吸い取りながら焼いたりしてたんですがその手間も要らずに大変いい具合ですね。

で、肝心の焼き方なんですが、ホットプレートで焼く場合は火力を一番強くしておいて1分くらいですかね。焼いたところで角度を90度ずらしてまた1分。

するとキレイな網目の焼き目がつきます。
で、裏返して同じように繰り返すんですが、最後に90度ずらした後はホットプレートの電源落としてフタをして余熱で火を通しました。野菜も一緒に焼きました。

で、まあ「うまいんでないかい」という感じに出来上がったのでした。
ちなみに私の家族はみんなよく焼いた方が好きなので若干焼き過ぎかもしれませんが。
でも美味しかったですよ。特にリブロースステーキが。

肉のくまざき本店は本日日曜日も営業しております。
飛騨牛リブロースステーキは1枚約300gでカットして真空包装してあります。
焼く1時間くらい前から冷蔵庫から出しておくと焼きやすいと思います。
というわけで「五月晴れの朝にステーキの焼き方について考える」を終わりたいと思います。
うん、自然な終わり方でした。
おしまい。

ここ一年ほど老眼が始まったようでめっきり本を読まなくなった。
それでもこのシリーズだけは「読みたい」とい気持ちが続いているので文庫本で集めている。
字が大きいんだから新書で買えば良さそうなもんですが、本棚に揃わなくなるのがイヤなんです(わかるかなー?)
電子書籍なら字の大きさも拡大できるのにネー。
で、この本の中で面白かったのが「ちょい足し」。
ペヤングソース焼きそばにかっぱえびせんをちょい足ししたものがビールに合うという。
早速コンビニで買ってきて再現しましたがあまり美しくない見栄えだったので画像は無し。
お味の方は「まあ美味しいといえば美味しいかな」という感じ。
かっぱえびせんはそのまま食べた方が「やめられない止まらない」勢いがついて一気にボリボリ食べてしまう。
オンライン飲み会には不向きかな(笑)
おはようございます。
爽やかな雨の月曜日を迎えました。(ちょっと風もありますが)

昨晩の我が家の食卓は
トマトベーコン
アスパラベーコンチーズ
トマトベーコンチーズ
などでした。

先月に続いて今月も学校給食がキャンセルになり、給食用に発注したベーコンが余ってしまいました。
普段ですと台風や学級閉鎖などで給食のキャンセルが出たとしても飲食店さんへの卸売で使ってもらえるのですが、今回ばかりはなかなか厳しいですね。。。
Facebookで呼びかけたところ皆様からの温かいご厚意により完売しました。
誠にありがとうございます。

こちらは今朝の朝食に出てきた豆苗ベーコン巻。
あとはえーと、カルボナーラとかベーコンエッグかな。
ポトフもあるか。
ラーメンに入れたらどうかな。ベーコンラーメン。なんか似たような名前のラーメンあったな。
ラップで3枚くらいずつ小分けして冷凍すればいいか。
などと朝からニヤニヤしながら考えているおじさんでした。
今週も張り切って参ります。
爽やかな雨の月曜日を迎えました。(ちょっと風もありますが)

昨晩の我が家の食卓は
トマトベーコン
アスパラベーコンチーズ
トマトベーコンチーズ
などでした。

先月に続いて今月も学校給食がキャンセルになり、給食用に発注したベーコンが余ってしまいました。
普段ですと台風や学級閉鎖などで給食のキャンセルが出たとしても飲食店さんへの卸売で使ってもらえるのですが、今回ばかりはなかなか厳しいですね。。。
Facebookで呼びかけたところ皆様からの温かいご厚意により完売しました。
誠にありがとうございます。

こちらは今朝の朝食に出てきた豆苗ベーコン巻。
あとはえーと、カルボナーラとかベーコンエッグかな。
ポトフもあるか。
ラーメンに入れたらどうかな。ベーコンラーメン。なんか似たような名前のラーメンあったな。
ラップで3枚くらいずつ小分けして冷凍すればいいか。
などと朝からニヤニヤしながら考えているおじさんでした。
今週も張り切って参ります。

中津川市千旦林、というとつまり肉のくまざきのご近所さんなのですが、そこに「かわせみ」という食堂がありまして。
ちょっとお昼ご飯に「カツ煮定食」でも食べてみっか、なんて出かけたのですが。。。

頼んだのはうな重。
店内の黒板に「うな丼、うな重3400円」なんて書いてあったので。
元々鰻屋さんであっただけに実に美味しかったですねぇ。ふっくらとして柔らかくて。
ごちそうさまでした。栄養つけて本日も張り切って参ります。
お知らせ
肉のくまざき本店は本日も静かに営業しております。

今週の目玉商品は飛騨牛切り落としで100g398円。

新発売の「ミスジステーキ」は今週も100g980円の特売です。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

昨年に引き続き、今年も「中津川THE SOLAR BUDOKAN」に出店いたします。

昨年5年ぶりに出店してみたら楽しい通り越してたのDかったので(ヤバいTシャツ屋さん風)

今年は新商品「飛騨牛串カツ」を販売いたします。

意外にとんかつソースがよく合いました(笑)
昨年好評だった「ベーコン串」「飛騨牛串」なども販売いたします。

昨年の最初のお客様、ビールの冷えが甘くてごめんなさい!
今年のビールは樽ごと冷やして最高の状態でお待ちしております!

9月28、29日に会場でお会いしましょう。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
プロフィール
kumatiku
飛騨牛販売指定店の肉のくまざきです。
お肉を中心に食べ物のはなしを書いています。
facebook
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
記事検索