カテゴリ: 喫茶店
イタリアンスパゲッティ (ガーデン)
焼きそば定食 (ブラジル)
ステーキ丼 (ケントボーイ)

中津川市蛭川にある喫茶店「ケントボーイ」で昼食。
ひるかわゴルフ場の入り口付近というか恵那峡ワンダーランドの向かい側にあります。
頼んだのは「ステーキ丼」1300円。

香ばしく焼き上げたステーキを食べやすい大きさにカットしてあります。
ソースも美味しい。
ポークソテーとエビフライのセット(1100円)もおいしそうだった。
次はコレたのんでみよう。
ごちそうさまでした。
焼きそばヒレカツ定食 (ラベンダー)

この一年NHKの朝ドラ「半分青い」でフクロウ町として登場した恵那市岩村は休日になると今も大変な賑わいです。
その商店街からちょっと外れた「ラベンダー」さんはボリュームのある美味しいランチが人気の喫茶店。

この日注文したのは「焼きそばヒレカツ定食」コーヒー付きで1050円。

柔らかいヒレカツと焼きそばのセット。

この焼きそばがとても美味しいんですね。麺にこだわりを感じます。とても美味しくいただきました。

帰りは車で5分ほどの阿木にある長楽寺の大イチョウを見てきました。

岐阜県の天然記念物だそうですが見事なものですねぇ。

落ち葉の絨毯も見事です。

この辺りはなかなか面白いスポットが多いですね。
岩村商店街を散策ーラベンダーでランチー長楽寺の大イチョウを見物ーあまからで五平餅ーなんてコースで楽しんでみてはいかがでしょうか。
おしまい。
モーニングセット (まるち)
マンゴーかき氷 (コメダ珈琲店)
暑いですねぇ。
ここ中津川市では毎日40度近くの高温が続いております。
「うながっぱ」で有名な(有名でもないか)多治見市は40.7°Cを記録したとか。

日陰で凌いでいたようですが中の人も大変ですね。。。

先日恵那市のコメダ珈琲店でかき氷をいただきました。
「マンゴーかき氷(ミニ)に練乳トッピング」600円でした。
「ミニ」と言っても結構な量ですが。
かき氷に600円というのもずいぶんと高い気がしますが世間的には普通なのかな?
しかしコレ美味しいもんですね。
頭キーンとかなりながら時間をかけていただきました。
さぞかしかき氷屋さんは忙しいんだろうと思ってたら気温35度を超えると暑すぎて家から出ないんですってね。
逆にうながっぱは気温が37度を超えると出動するんですって。
大変な仕事だなぁ。
おしまい。
ここ中津川市では毎日40度近くの高温が続いております。
「うながっぱ」で有名な(有名でもないか)多治見市は40.7°Cを記録したとか。

日陰で凌いでいたようですが中の人も大変ですね。。。

先日恵那市のコメダ珈琲店でかき氷をいただきました。
「マンゴーかき氷(ミニ)に練乳トッピング」600円でした。
「ミニ」と言っても結構な量ですが。
かき氷に600円というのもずいぶんと高い気がしますが世間的には普通なのかな?
しかしコレ美味しいもんですね。
頭キーンとかなりながら時間をかけていただきました。
さぞかしかき氷屋さんは忙しいんだろうと思ってたら気温35度を超えると暑すぎて家から出ないんですってね。
逆にうながっぱは気温が37度を超えると出動するんですって。
大変な仕事だなぁ。
おしまい。
日替わりパスタランチ (珈琲屋)
日替わりランチ (神戸館)
モーニング (道の駅加子母ゆうらく館)

道の駅かしもゆうらく館で朝食。8時半から営業しておりました。
モーニングセット350円。
ホットコーヒーにサラダ、トースト、ゆで卵、デザート(リンゴの煮たの)までついて350円。
コーヒーも淹れたての美味しいものでした。
地元の御婦人方(だいたい二人組)が次々に来店する。
どうやら野菜を買いに来てついでにコーヒーでも、という方が多いようで。
「道の駅もなかなかスルドイ事になっておるナ。」
お肉も置いてくれないかな(笑)
ごちそうさまでした。