カテゴリ: SA(サービスエリア)
あごだしラーメン (釈迦堂PA)
あごだしラーメン (釈迦堂PA)

中央自動車道上り線(東京に向かう方ね)山梨県の釈迦堂PAであごだしラーメン620円。
今年の2月にも食べましたがここ通りかかると食べないと損した気分になります(大げさ)

あごだしというからにはトビウオのスープなんでしょうがとても美味しい。
温玉の白身の部分にコショウをかけて啜り込むと
「うみゃーてかんわ」とニンマリするアブナイおじさんに。

ごちそうさまでした。
モーニング (道の駅加子母ゆうらく館)

道の駅かしもゆうらく館で朝食。8時半から営業しておりました。
モーニングセット350円。
ホットコーヒーにサラダ、トースト、ゆで卵、デザート(リンゴの煮たの)までついて350円。
コーヒーも淹れたての美味しいものでした。
地元の御婦人方(だいたい二人組)が次々に来店する。
どうやら野菜を買いに来てついでにコーヒーでも、という方が多いようで。
「道の駅もなかなかスルドイ事になっておるナ。」
お肉も置いてくれないかな(笑)
ごちそうさまでした。
あごだしラーメン(釈迦堂PA)

山梨県の中央自動車道上り線にある釈迦堂PA。
ここのアゴだしラーメンとかいうラーメンが非常に美味しいんですね。
と言っても前回食べたのは3年前。

こちらがそのラーメン。620円でした。
サービスエリア以外でも620円でこの美味しさに出会えることがあるんだろうか。(大げさ)
スープがとても美味しい。
画像ではわかりにくいけど温玉も乗っていてその白身にコショウをかけてすすり込むと
「まったくもうホントにうまいなあ」
などとニヤけてしまうのです。
そんなわけでこの日も朝8時からこのラーメンを美味しく食べ終わって食器を返却口に運ぶと女性の店員さんがいたので
「まったくこのラーメンは美味しいですね。あんまり来れないけどここ通る時はこのラーメン楽しみにしてるのよ。だからメニューから無くさないでね。」
と声をかけるととてもいい笑顔で「ありがとうございます!」と言ってくれました。
「あー気分のいい朝食だった。」と、トラックに乗り込み一路宇都宮へと向かうのでした。
続かない。
あごだしラーメン (釈迦堂PA)
糸切り餅 (多賀SA)

先日京都へ行った帰り道、名神高速道路の多賀サービスエリアに立ち寄ってお土産を買いました。
お土産といっても自分たち用ですが。
糸切り餅 570円。

包装紙を開くとこのように。中の箱にも印刷がしてあります。
以前もブログに書いていました。こういう時価格も書いてあるので面白い。
2009年は525円
2011年は500円
2013年は550円
一回値下げしているんですかね。もしかしたら自分の見間違いだったのかも。(汗)

いかにも糸切り餅という三本線の配色。変わらぬこのデザイン。
つーかこの線無かったらもう糸切り餅じゃないのか。(笑)

今回も2箱買ってきたので平和に美味しくいただけました。
また次も買うんだろうな。
ごちそうさまでした。
盛りそば (そば処 ひらお)
ソフトクリーム (ひるがのSA)
糸きり餅 (多賀SA)

先日の京都での実践塾の帰りに多賀SAでお土産を買いました。
「糸切り餅」550円。
一昨年も買いましたが、我が家では大変な人気で、すぐに無くなってしまうので今回は2箱購入しました。
(一昨年は500円だったんですね。。。)
で、お土産を渡して仕事に出掛け、帰ってきたら

どうやら私の分が残っておりました。
これこそお土産冥利(そんな言い方があるのかしりmせんが)につきますな。
また買ってこよう。
ごちそうさまでした。