食べ物のはなし
岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です
ランチ
次の10件 >
2021年02月20日
07:00
カテゴリ
ランチ
店
味噌かつ丼 (五万石)
「カツ丼食いたいな」
なんて思う日は中津川市落合の「五万石」に出かけることが多い。
この日頼んだのはみそかつ丼950円。
いつも「かつそば」を頼むことが多いのですがカツ丼頼むときはみそかつ丼が多いかな。
この日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
2021年01月30日
10:17
カテゴリ
そば
ランチ
玉子とじそば (更科)
中津川駅前の更科さんで昼食。
この日は玉子とじそばが日替わりランチになっていて小鉢とご飯がついてちょうど1,000円。
寒かったですね〜。朝8時半から約30分ほどでみるみるうちに雪が積もっていきました。
「こんな日はタマゴとじそばダナ。」
なんて思っていそいそと出かけたのでした。
フワフワの玉子とじがとても美味しい。
しかも結構な量が乗っている。
ここでフと、「たまごとじ」って具の名前なのかな?とんかつがたまごでとじてあると「かつとじ」っていうような。。天ぷらのたまごとじは「天とじ」っていうよなぁ。
そもそも「とじ」ってナンダ?
などと相変わらず難しい顔をしてずるずるとそばを食べるおじさんでした。
ごちそうさまでした。
2021年01月09日
11:27
カテゴリ
パスタ
ランチ
ミラカン (チャオ)
某ショッピングセンターの中のお店で昼食。
あんかけスパゲッティのお店だそうです。
「当店人気No.1」の表示に素直に従って「これのSください」と頼みました。
「ミラカン」でカントリー+ウインナーか。となるとカンはカントリーでミラがウインナーなのか。
確かにメニューに「ミラネーズ」ってのがあってこれにはウインナーが載っているナ。
しかしミラノってのは確かイタリアの街だったような。ミラネーゼスパゲッティはウインナーが乗っているのかな。
カントリーってのはまあ田舎風というイメージなのかな。
などと難しい顔をして考えていると、
「お待たせしました〜ミラカンのスナックサイズです。」と言われてハッとする。
てっきりS(スモール)の略だとばかり思っていました。
「スナックサイズ」とはまたなかなか洒落ているナ。イタリアの人にとってこのくらいの量はおやつみたいなもんかな。
なんてもぐもぐ食べながらギクリとする。
「もしかしてsnug(スナッグ)サイズって言ったのかな?」
「snug」なんてあまり使わない単語ですね。「スナッグゴルフ」てのがあったような。
で、これが調べてみると「こじんまりとした」「ピッタリと合う」といった意味だそうで。。。
そもそもイタリアにあんかけスパゲッティとかあるのかな?
などと最後まで難しい顔をしながらも美味しくいただいたのでした。
ごちそうさまでした。
2020年11月14日
10:04
カテゴリ
ランチ
店
カツ丼 (平林)
とんかつの名店「平林」さんが今月末で閉店するという。
ご挨拶がてら食べに行きたいところではあったのだが、
「混んでるだろうな。」
「みんな最後に食べたいと思って行くだろうから遠慮しておくか。」
なんて思って遠慮していたのですが、フト思い立って、
「駐車場に車が停められなかったら他のお店に行こう」なんて出かけました。
運良く車が停められたのでそのまま入店して
「カツ丼ください」と注文。
敏腕会計士のMさんに入店できた旨連絡すると
「エビ丼とヒレカツ頼んでおいて」とのこと。
こちらがM先生の注文したエビ丼。
一度も食べなかったなあ。お肉屋さんの売り上げを上げることに必死で(笑)。
そしてこちらはヒレカツ。これも食べるのは初めて。
美味しい。。。
後継者がいないことで廃業されるとのことですが本当に残念ですね。
女将さんから「熊崎さんとこがたくさんお肉用意してくれたおかげで商売ができました。本当にありがとうございました。」なんて言われて泣きそうになっちゃう。
こちらこそ長年お取引していただいてありがとうございました。
平林さんは今月いっぱいで閉店されるそうです。
店内の食事はほぼ一回転で終わりますので持ち帰りで注文した方がいいかもしれませんね。
ごちそうさまでした。
そして長い間お疲れ様でした。
ありがとうございました。
2020年11月13日
07:58
カテゴリ
ゴルフ
ランチ
あんかけカツ丼(クラウンカントリークラブ)
この日は
クラウンカントリー
でゴルフ。
通算2度目のクラウンカントリーですが、キレイなゴルフ場ですね。
料金も手頃で、また行きたいなと思えるゴルフ場でした。
紅葉のシーズンということもあるんですが隅々まで手入れの行き届いているゴルフ場でした。
練習グリーンの横には立派な松の木もありました。
お昼にいただいたのは「あんかけカツ丼」食事付きメニュー+300円だったかな。
このカツ丼、美味しかったですねぇ。。
カツが厚切りで大きくて想像していたあんかけカツ丼よりも濃いお味でした。次もコレかな。
ところで先日数年ぶりにぎっくり腰をやりまして、ようやくまずまず動けるようになりました。
健康というものはありがたいことですね。
スコアは覚えていないのでした。
ごちそうさまでした。
2020年08月29日
08:42
カテゴリ
ランチ
店
かつそば (五万石落合店)
久しぶりにお店の紹介などを。
中津川市落合の
「五万石」
で昼食。
この日は「かつそば」1050円。
「かつ丼とそば」ではなく、「かつそばとご飯のセット」というところがミソです。(笑)
カツを2〜3枚ご飯の上に乗せて付属の「しょうゆだれ」をかけて「みにしょうゆかつ丼」に。
そばつゆを吸ったカツの衣がしみじみと美味しい。
好きな食べ物ですねー。
ごちそうさまでした。
2020年06月11日
18:07
カテゴリ
ランチ
店
松花堂ランチ (やま里)
恵那市にあるレストラン
「やま里」
で昼食。
松花堂ランチを頼んでみたのですがなんだかすごいことになってしまった。
ご飯はおひつに約3杯分くらいで、1杯分のとろろ汁がついてくる。
そして天ぷら盛り合わせ、焼き魚、お刺身二種、野菜炊き合わせ、冷やしたぬきそば、おしんこ。
そして食後にはコーヒーorデザート。
これでお値段が1000円(税込)だという。(笑)
さらに恵那市が行っている飲食店応援キャンペーン「買っとくチケット」5000円分が3500円で買えるという。
早速購入して使いました。1000円分。
期限は来年3月までだそうなのでしばらくこれで済んじゃう。
なかなか恵那市もスルドイ事になっておるな。
なんて思いつつ満腹になったおじさんなのでした。
ごちそうさまでした。
2020年05月13日
13:47
カテゴリ
ランチ
店
えび重 (更科)
中津川駅前のそば屋さん「更科」
と書いてふと思ったのがそば屋じゃないのかも。
割り箸の袋にも「御食事処」って書いてある。
そういや最近食べたものも
「飛騨牛すき焼き重」であったり
うなぎ弁当であったりしてそば食べてないな。。。
まあしかしこのえび重850円というのがなかなか美味しくて。
小さめのエビフライ(エビカツ?)が6本も載っている。
この店自慢の「ドビーソース」とかいうソースも美味しい。
通常営業ではやめてたメニューのようですが。
弁当で復活したのは良かった。
早く通常営業に戻ってほしいけどエビ重や飛騨牛すき焼きもお店で食べられるようにして欲しいナ。
などと勝手なことを考えるおじさんでした。
ごちそうさまでした。
2020年04月26日
12:40
カテゴリ
店
ランチ
ささみレモン煮弁当 (ちこり村)
中津川インター近くにある
「ちこり村」
でお弁当を買いました。
ささみレモン煮弁当450円(税込)
メインディッシュ(という言い方であってるのかな)のささみレモン煮というのはどうやら学校給食の人気メニューだそうで。。。
こちらは写真撮影に使った飛騨牛コロッケ と飛騨牛メンチを半分ずつ「後のせ」した豪華版(笑)。
付け合わせの野菜もなんだか体に良さそうな気配がします。
セロリとか久しぶりに食べたなー。
なかなか美味しくいただきました。
お店の外で販売しておりました。
ささみレモン煮弁当や唐揚げ弁当は給食お弁当コーナーに。
軒先マルシェですか。5月6日までの営業のようですね。
しっかりと企画されてますね。流石です。
ちなみにオマケで「空芯菜の新芽」というものをいただきました。ありがとうございます。
営業時間等は
ホームページ
でご確認ください。
ごちそうさまでした。
2020年04月25日
06:00
カテゴリ
ランチ
店
ビフテキ弁当 (勝宗)
中津川駅前にある割烹「勝宗」
でお弁当を買いました。
ビフテキ弁当1,000円。
いいですね、このネーミング。
「ステーキ弁当」じゃなくて「ビフテキ弁当」なところがグッときます(笑)
いろいろなおかずが入っています。
肝心のビフテキがちょっと見えにくいですが(笑)
ビフテキの焼き加減がいいですね。お肉が柔らかくて美味しい。
家族にも好評でした。
また買いに行きますね。お互い踏ん張りましょう。
ごちそうさまでした。
お知らせ
某団体の先輩が
「普段さんざん飲み歩いて世話になっているからこんな時に何かできんかと思ってな」
と、お弁当などテイクアウトの できるお店の情報ページを開設しました。
中津川テイクアウト情報館
中津川市内でテイクアウト可能なお店の特集です。定休日や営業時間、配達の有無なども調べられます。
ステキです。ステキすぎます。ちょっと感動しました。
このブログよりよっぽど実用的ですね。(苦笑)
ー みな夫々自分が出来る何かをしてゆくのだ ー
またゴルフ行きましょうね。美人の奥様も一緒に。。。
次の10件 >
プロフィール
kumatiku
飛騨牛販売指定店の肉のくまざきです。
お肉を中心に食べ物のはなしを書いています。
facebook
最新記事
焼きそばとビール(五十番)
飛騨牛入荷しました (中津川市加子母産)
味噌かつ丼 (五万石)
もちどら (信玄堂)
飛騨牛入荷しました (中津川市福岡産)
「おいしく地域応援プロジェクト」についてのお知らせ (ふるさと納税)
玉子とじそば (更科)
カレーそばとかき揚げ (十割そば 十兵衛)
中津川ウエルカムクーポンの使用期限は明日までです。(肉のくまざき本店)
天とじうどん (たからうどん)
カテゴリ別アーカイブ
お菓子 (100)
食べ物 (317)
経営 (594)
ビール (14)
喫茶店 (25)
パスタ (19)
ラーメン (177)
ギフト (73)
SA(サービスエリア) (49)
カレー (108)
レストラン (20)
ランチ (251)
居酒屋 (15)
食の安全 (97)
飛騨牛 (455)
お土産 (61)
ゴルフ (172)
酒 (29)
本 (164)
かねじいの昔語り (31)
うどん (85)
そば (148)
飲み物 (18)
イベント (296)
店 (679)
果物 (8)
音楽 (13)
世情 (156)
生産者 (50)
月別アーカイブ
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年03月
記事検索
QRコード