食べ物のはなし

岐阜県中津川市のお肉屋さんが出会った食べ物の話です

カテゴリ: ゴルフ

IMG_3721
20年前に某団体の活動をご一緒させていただいた皆さんとの同窓会ゴルフに参加しました。

この日はあいにくの雨模様。

ゴルフ場は京都市内で一番の名門「京都ゴルフ倶楽部上賀茂コース」です。

御設営いただきましたI宮さんの説明によると

「GHQが占領中に作らせたコース」だそうでとても難しいコースでした。

スコアは覚えていません。。。

この日の前夜祭として祇園のお茶屋さん(で合ってるのかな?)で芸者遊び(合ってる?)が繰り広げられました。
IMG_3665

「お写真は撮ってもよろしゅおすがSNSにあげるのは堪忍やでぇ」

なんて言われたので画像はチャットGPTで加工したものを(コレもだめ?)

いやあキンチョーしたなぁ。

おそらく人生最初で最後の芸者遊び。

なんというか、「文化」とか「継承」とか「御大尽」とかの言葉が浮かびます。

お会計がいくらだったかはナイショどす。
 
IMG_3679
 ゴルフのあとは懇親会。

もはや還暦の方も数名おられてお祝いもしました。

普段「薄情も情のうち」なんて言っている自分にしては、よく20年も前の事に関わっているなぁと。

本当にすごい経営者で良い人ばっかりの集まりです。(間違いなく自分が一番ダメな人)

楽しかったですね。御設営いただきました京都の先輩方、ありがとうございました。

今夜から始まる「楽天スーパーセール」もよろしくお願いします(笑)



 

IMG_3419
ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部でラウンドしました。

この日のお昼は「ナポリタンスパゲティー」

鉄板ナポリタンというやつですね。駄菓子感があって美味しい。

「ここのナポリタンは絶品です。」

なんて某先輩ごっこをしながら美味しくいただきました。

スコアは覚えていません。

ごちそうさまでした。

IMG_3127
ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部でラウンドしました。

この日は数少ない友達(と自分が勝手に思っている)ご夫婦からお誘いを受けてのラウンド。

奥さんの方が明らかに上手なのにご主人は先日ホールインワンをしたとかで記念のボールもいただきました。

あ、ホールインワンコンペ呼ばれなかったな。。。
IMG_3129


ゴルフ場は桜が満開でとても良い天気。

楽しいゴルフでした。
IMG_3124
お昼にいただいたのはカツカレー1700円。

IMG_3122
「この巨大なトンカツが300円で食べられるなら食べなきゃ損じゃないか」

なんて思っていつもカツカレー頼むのですが、結果お腹いっぱいになって無料のデザートバイキングはスルーしてしまうという(笑)

どちらが得なのか(好きなもん食べなさい)

ごちそうさまでした。






FullSizeRender
くまもと阿蘇カントリー湯の谷コースでラウンドしました。

今回の熊本遠征での1番の目的はこの阿蘇カントリーでラウンドすることでした。

開業が1952年と約70年前、井上誠一氏が設計し重機などを使わず全て人力で開墾して作ったというこのコース。
IMG_9113

熊本の地震に見舞われしばらくの間は休業せざるを得なかったそうですが、関係者の皆さんの多大な努力によって再開することができたのでした。
FullSizeRender
コースの特徴はなんといってもその高低差、フェアウェイのアンジュレーションはマスターズの行われるオーガスタナショナルゴルフ倶楽部と同等、いやそれ以上かも(行ったことないけど)IMG_9116
「昔の人はどんな思いでここにゴルフ場を作ろうと思ったのかナ」

「ゴルフが何かもわからない人達が一生懸命開墾したんだろうナ」

「来る途中新しい大きな橋を渡ってきたけどあれが地震で落ちた橋の跡地だったのかナ」

「こんなに苦労して作って再開したゴルフ場なんだからバンカーがならしてなくてもグリーンが凸凹でも文句言っちゃいけないナ」
IMG_9118
スループレイの為ハーフの折り返しに売店で買った「湯の谷バーガー」680円をもぐもぐと食べながらそんなことを思うのでした。

平日のためかプレー代が随分安く驚きました。(公式ページから予約で6,400円でした)

午後1時にはゴルフ場を後にして空港へ向かうのでした。

湯の谷コースのスタッフのみなさん、気持ちのいい対応ありがとうございました。
 

IMG_9072
熊本空港カントリークラブでラウンドしました。

プレー代は7,700円と随分安い気もしますが、女子プロゴルフのトーナメント開催コースなので名門コースという分類になるのかもしれません。

通常のネット予約などはできなかったので友人の持つ高級クレジットカードの予約枠だとかで予約したのでした。
IMG_9077
お昼にいただいたのはかつ丼。お値段は1700円くらいだったかな?

FullSizeRender
なかなか厚みがあって美味しいトンカツでした。

熊本空港から約2kmと近いので飛行機でやってきてすぐにラウンドできるのもいいですね。

ごちそうさまでした。

 

IMG_8670
ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部でラウンドしました。

この日は某団体で18年ほど前にご一緒させていただいた方々との同窓会コンペという事で

全国各地からお集まりいただきました。

久しぶりの開催でしたがみなさんお元気そうで何よりです。

「ちょっとブランクがあったからこれから練習して熊崎君と勝負できるのは秋頃かな」

なんて言ってた京都のコンペ荒らしおじさん事H先輩は今回も見事に優勝してました(笑)

IMG_8681
お昼にいただいたのは牛すじ煮込み定食。
IMG_8682
意外なラインナップですね。美味しかったです。温玉はどのタイミングで使うのが正解なのか。。。

IMG_8746
夜は中津川市内の高級割烹「勝宗」さんで懇親会。

前回(2015年)に82億円だった借金は10億円まで減りました。」

年末にバイクに撥ねられ今も腕に鉄の棒が入ったままというAさん、ゴルフできるようになって良かったですね。次回はご一緒したいです。

その時には借金が増えてた方が面白いのですが(笑)

次はおそらく2年後の2025年に「20周年」として開催される事でしょう。

無事に参加できるように頑張らなきゃなあと思うお肉屋さんなのでした。

IMG_8747

遠路はるばる中津川までお集まりいただきありがとうございました。

また元気な姿でお会いしましょう。

FullSizeRender

生前、親しくしていただいていた丸山輝城さんが亡くなった。

弔問に伺った後、なんとなく野球中継を聴きたくなり「確かこの辺にあったはずだ」と自宅の物置部屋を探したら埃まみれのラジカセが見つかった。

カセットテープが入っていたので何の気なしに再生ボタンを押してみるとどうやらスピーチのようだ。

「アメリカでは刑務所から出所した方がJCに入会するケースがあるそうなんですが」

この声、この話し方は・・・

「日本ではJCメンバーが刑務所に入るケースが多いという話もあるようです」

若い頃の輝城さんの声だった。なんという偶然か。

IMG_8637

父に尋ねてみるとどうやら45年前、父が40歳で中津川JCの理事長、輝城さんが35歳で日本JCの委員長の頃であるという。

ユーモアを交えながら現実的な問題にも言及する「さすが」と思わせる挨拶だった。



晩年の輝城さんとは1〜2ヶ月に一度のペースでゴルフをご一緒させていただいていた。

最後のゴルフは今年の3月1日で

「あんたのゴルフは一皮剥けたな。いいゴルフをするようになった。」

と褒めていただいた。

「誉め殺しですか?その手は食いませんよ。」と軽口を叩くと

「俺は口でゴルフはせん。俺が褒めたらあんたは素直に聞くべきだ。」と叱られた。



数年前、アピタ中津川店が閉店することになった時には中津川商工会議所会頭として様々な箇所に働きかけてなんとかアピタが存続できるようにと行動していただいた。

それも叶わぬことが確定すると今度は次のテナント「バロー」の社長に「地元の商店を引き続き出店させてやってほしい」と要請していただいた。

おかげで当社も含めてほとんどの店がそのまま出店を続けることができた。

本当にお世話になった方だった。

最後のゴルフから2日後、輝城さんから「あんたの使っとったドライバー、なんていうやつだった?」と電話があった。

使っていた道具の名前を伝えたが、「今店に来て見とるんだがこんな色じゃなかった気がする。LINEで友達になって画像を送ってくれ。」と言われた。

色々試してみたがどういうわけかLINEの友達申請が出来ず、「輝城さん、どうも出来んみたいよ。」と言うと「そうか、ならいい。」と電話は切れた。

これが最後の会話になってしまった。

IMG_7910

あんなに世話になったのに最後の最後でずいぶんな不義理をしてしまった。

ドライバーはちゃんと買えただろうか。。

いや、ホントはドライバーはどうでも良かったのかもしれないな。。。

ケンカになった事もあったけど、輝城さんとのゴルフはいつも面白かったです。

そして、大変お世話になりました。ありがとうございました。



ご冥福をお祈りいたします。













 


IMG_8479
日光カンツリー倶楽部でラウンドしました。

この日は20年ほど前に某団体でご一緒させていただいた「栃木のとら」を名乗る地元の名士の方々と。

ほぼ20年ぶりの再会になる方もいらっしゃいましたが大変楽しくラウンドさせていただきました。

IMG_8407
レギュラーティーからでも6600ヤードあるこのコース、名匠井上誠一氏の設計ということで流石に甘くないですね。。。。

スコアは忘れましたがトラさん達に完敗なのでした。

「雨が降りそうだから」と空いていることもありスルーでラウンドした後お昼ご飯。

FullSizeRender
ちゃんぽんめんをいただきました。美味しかったです。

そういえば昔廣野ゴルフ倶楽部に行った時もちゃんぽんめん食べたな。。。

名門ゴルフ場はちゃんぽん麺がレギュラーメニューになっているのかな。
IMG_8415
IMG_8408
お相手してくださった栃木のとらの皆様ありがとうございました。

もう少し腕を磨いてからまた挑戦させてください。(笑)

おしまい。











IMG_7667
先日、ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部でラウンドしました。

例年この時期はほとんどゴルフしないのですが、暖かい日が続いていたのとお誘いを受けてのラウンドとなりました。

FullSizeRender
お昼にいただいたのは「牡蠣のトマトクリームパスタ」。食事付きメニューで追加料金無し。

我ながら珍しい物頼んだなーと思いますがこれが美味しかったんですね。

このゴルフ場は食事が美味しくてボリュームもあるのでつい食べ過ぎてしまう。
IMG_7665
食後のケーキとコーヒーも無料なのでつい食べてしまう。

 IMG_7662
朝はおにぎりセット500円を食べました。おにぎりが大きくて美味しい。

なんでも「食事の美味しいゴルフ場ランキング」で岐阜県2位だったとか。

この時期ビジターで食事付き8000円くらいなんでお出かけしてみてはいかがでしょうか。

IMG_7729
といっても今朝の雪でしばらくクローズかと思いますが(苦笑)

なんだかよくわからない話になってしまった。

坦々麺や味噌ラーメンも人気です。

おしまい。
 

IMG_6420
ユーグリーン中津川ゴルフ倶楽部でラウンドしました。

この日は78歳の大先輩に誘われてクラブ競技に初参加。

フルバックティー(黒マーク)という普段見る景色とは全然違う場所からのプレーでしたが最後まで1個のボールでプレー出来ました。(途中何度か暫定球は打ちましたが)

ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。機会があればまたよろしくお願いします。

IMG_6421

お昼にいただいたのは追加料金400円のステーキ定食(だったかな?)。

一人焼肉みたいなヤツ。

固形燃料を使って鉄板?でジュージュー焼くものですね。

FullSizeRender
これは楽しい(笑)

なるほど一人焼肉が流行るワケだ。今度街に行ったら一人焼肉もしてみよう。

ごちそうさまでした。



このページのトップヘ